200mm F2 DG OS [ソニーE用]
焦点距離200mmでF2という明るさを実現したフルサイズミラーレス向け大口径望遠単焦点レンズ

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 200mm F2 DG OS [ソニーE用]

>taka0730さん
300/2.8より軽いので自分はアリですね
>holorinさん
そうなんですよ、問題はテレコン付かないので
汎用性が若干低い事ですかね
>松永弾正さん
純正でカバー出来ない焦点域を狙うのは
戦略的に有りだと思います
>くちだけさん
そうなんですよね、優先されるのは
SEL50150かなぁと
>seaflankerさん
55万なら安いという感覚は有りますね
ホンマにテレコン付かなそうなのが残念ですが
>ねこまたのんき2013さん
自分はストレートに出来る限り望遠の
スピードレンズという感覚ですかね
ボケは2.8ズームでもいい
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
タムロンの方が面白いニッチな焦点域が好みです
シグマは技術的なチャレンジをしてる感じですかね
というか、このレンズFUJIFilmの
ニーニーに外装似てないですか?( ゚ー゚)←素性が気になる
レンズ構成見ると全く違うレンズなのが分かりますが
書込番号:26268286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


打倒 EF200mmF2、FE 50-150mm F2のため、ショートバックフォーカスで出してきたのでLマウントもテレコンは付かないそうです
書込番号:26268667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり実売50万切りしましたね。これとS1RIIセットで欲しいな...
書込番号:26268891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>光速の豚さん
いや、300mm F2.8は1,470gなので、1,800gのこれよりほぼ2割は軽いですよ。
書込番号:26269157
3点

予約しました。メインで使ってた135mmF1.4がマニュアルフォーカスで重さが3キロでした。同じくらいのボケのニーニーが1.8`でオートフォーカスなんで軽くていいです。
書込番号:26269194
2点

135mmF1.4なんて存在するんですか?知りませんでした。
シグマからももうすぐ135mmF1.4出るらしいですね。
書込番号:26269256
1点

taka0730さん
135mmF1.4なんて存在するんですか?知りませんでした。
シグマからももうすぐ135mmF1.4出るらしいですね。
中華で10年くらい前に限定で出たやつです。シグマから出たらそれも買います。
書込番号:26269261
2点

>しま89さん
テレコン付かないのは
純正への配慮なのか
ミラーレスの望遠の技術的チャレンジなのか
実際にはα1Uとか高画素機でクロップすれば
F2.0の明るさの方が自分には大事かなと思います
>seaflankerさん
思っていたより安いんですよね
ただFEはSEL50150が有るので
やはりLマウント勢の方が食指が伸びるのかも
>aquaria_さん
自分の所持してるAマウント300/2.8との比較です
SEL300F28GMのがやはり必須になるんですかね
>blskiさん
レビュー楽しみにさせて頂きます
>taka0730さん
自分も中一のは見たことあります
MFならではのレンズですが、コレがイケるなら
AFでもカタチに出来るのかも知れませんね
書込番号:26269519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>光速の豚さん
純正に考慮より、屋内スポーツ、ポートレートがメインと考えた時に、手持ちができる大きさと、重量からテレコンを付け無いを選んだかと、三脚座は手持ちがしやすい大きさ、外形に変わってますし、フードも前面の外周にラバー付けて直置を考慮した作りになってますので
あとはキャノン、ニコンの200F2、ソニーの50-150と比べても大きさ変わらないを重視したとか
書込番号:26269825
1点

思わず欲しいと思いましたけど
値段が値段だけに買えないです
それと還暦過ぎのオジサンには
ちよっと重たいかな(;^_^A
でも気になるレンズですね。
書込番号:26270031
1点

>neo-zeroさん
そうなんですよ、気になるんです( ゚ー゚)
>しま89さん
大きさ重視ですかね、やはり
135/1.8の延長線上に並ぶレンズですね
書込番号:26270408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

135mmF1.4 重さ1.32`だそうです。今使ってる同スペックのは3キロです。買うっきゃないね。
書込番号:26271144
0点

シグマは攻めてます。ニーニーの次は135mmf1.4 1.3`の軽さは買うしかない。今使ってるのが3キロ 2本合わせて現用の1本分の重さ。しかもオートフォーカス ピント合わせで時間かかってたもんね。
書込番号:26271475
0点

先日先行展示しているヨドバシ梅田で実際にレンズを見てきました。
・重厚感があり白塗装が本当白で美しいです。使っていくうちに少しづつ変化していくと思いますがそれを計算しているんじゃないかと思いました。ソニー純正の白やキヤノン純正の白よりも良いと感じました。
・AFが想像以上に機敏かつ高速で十分スポーツ写真とかで活躍しそうな感じです。こんなにシグマのレンズ校則だったかな。
・比較的小型で持ちやすくバランスも良い感じです。
値段が50万円近いですが純正だと100万円程しそうな感じです。レンズ全体から高級感が感じられますね。これは間違いなく望遠の決め玉レンズな感じです。頑張って貯金して買いたいと思いましたね。
書込番号:26274787
1点

EF 200/2 L IS USMやAF-S 200/2G ED VR IIってサンニッパより高かったですからね。
ソニーのサンニッパ単焦点は90万オーバーだしソニー、キヤノン、ニコン辺りからニーニーを出すと100万超えそうですね。
シグマのこれで1.4テレコンでも内蔵されてたらほんとにそれこそゲームチェンジというか...
書込番号:26275002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AM9時ヨドバシのエクストリーム便が持ってきました。箱が真っ黒の高級なのでびっくり。今までのシグマの箱と違い高級感ばっちり。試写は雨で外に出レズ。135の1.4も買いますよ。ニーニーって軽いね。今まで使ってたのが重すぎるだけか?ニコンのニーニーも3キロありますね。シグマは頑張って軽くしたね。さすがです。
書込番号:26281263
2点

>blskiさん
うらやましいです、宜しければ
実写した参考画像を拝見出来ればとても嬉しいです(*'▽')♪
>seaflankerさん
小型軽量化の為にテレコン入れる余地削ってもというのが
販売的に吉と出るか凶と出るか
個人的にはAPS-Cカメラで画角的に300/2.8の感じに出来るのが
昨今のRAW現像の進歩でAiNRが使える様になってきたので
フォーマットとして見直されるキッカケにならないかなと
もう歳のせいで機材持ちあるくのシンドイんですよ( ゚Д゚)←
>ひまわり17さん
自分も興味深々なのです(*'▽')♪
書込番号:26282746
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





