OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO のクチコミ掲示板

2025年 9月27日 発売

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

  • 全域F2.8で小型軽量な高性能超望遠ズームレンズ。高い光学性能を誇る高画質「PROレンズ」シリーズ。
  • 35mm判換算で100〜400mm相当の幅広い領域をカバーする。最大7.0段分の補正効果を発揮する5軸シンクロ手ぶれ補正にも対応。
  • テレ端で400mm F2.8相当、別売りのテレコンバーターを装着すると560mm F4.0相当(「MC-14」装着時)、800mm F5.6相当(「MC-20」装着時)となる。
最安価格(税込):

¥413,820

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥413,820¥459,800 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:91.4x225.8mm 重量:1075g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの価格比較
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの中古価格比較
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの買取価格
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのスペック・仕様
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのレビュー
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのクチコミ
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの画像・動画
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのピックアップリスト
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオークション

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥413,820 (前週比:±0 ) 発売日:2025年 9月27日

  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの価格比較
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの中古価格比較
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの買取価格
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのスペック・仕様
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのレビュー
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのクチコミ
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの画像・動画
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのピックアップリスト
  • OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオークション

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO のクチコミ掲示板

(312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROを新規書き込みOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

期待通り

2025/09/29 19:33(1ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

機種不明
機種不明
機種不明

ボケ味が…

近接撮影も破綻が無い

ほぼ最短撮影距離 蟻にピントを合わせるのは難しい

今日の日付が変わった頃やっと手にして、チェック中です。
解像度、ボケ味、フレアー(ハロ)、色調など、DigitalCameraWorldが[m4/3システムで最高の望遠レンズ]と評価しているのも頷けます。

書込番号:26303440

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2202件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/09/29 19:50(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

日陰の花

直射日光を浴びて

薄雲がかかっても

色調も好みです。

書込番号:26303455

ナイスクチコミ!2


Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2025/09/29 20:39(1ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん、こんばんは。ご購入おめでとうございます。

質問なのですが、画像を小さくして掲載している事とEXIFが見えない様にしてあるのは、そういう具合に掲載しているのでしょうか?
折角の参考写真ですから、データも知りたいと思いました(特に一枚目に「ボケ味」とありますし・・・)。
お目汚し失礼致しました。

書込番号:26303493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2202件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/09/29 20:50(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

小さい画像ではアリンコは見えないですよね。

>Orchis。さん

何故かexifデータが無くなっちゃって、元のサイズで表示できなくなっちゃってますね。
済みません。

書込番号:26303507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/09/29 20:54(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

解像度は高いですけど、硬くない感じです。

再UP

書込番号:26303514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2202件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/09/29 21:02(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

小さく写っても、この程度なら…

逆光

シャドーの描写もクッキリしているような

150-400mm/F4.5を初めて手にした時の様な感じです。

書込番号:26303524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/09/29 21:07(1ヶ月以上前)

機種不明

見た目よりかなり明るく写っています。

PCの調子がおかしいのか最後の一枚のexifが無くなってました。

書込番号:26303530

ナイスクチコミ!2


Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2025/10/01 15:46(1ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん、こんにちは。再アップありがとうございます。
三枚目の「白彼岸花」の写真は、花弁に止まっている「アリ」にピントを合わせて撮っていらっしゃるのでしょうか?
もしそうでしたら、設定の関係もありましょうが少々描写が甘く感じられます。

残念ながら、OM SYSTEMが謳っている「テレマクロ」としての使用が心許無く感じられます。

少々否定的な意見をお許し下さい。失礼致します。

書込番号:26304880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/10/01 21:14(1ヶ月以上前)

機種不明
別機種
別機種

再々UP

餅は餅屋 マクロ撮影はマクロレンズ

光の当たり具合も影響しそうです

直射日光の当たったプランターのexifも抜けてますね。
3枚続けてRAW現像したのですが、何故2枚目だけが抜けたのか原因は不明です。

>Orchis。さん

光の当たり具合が悪いのと、蟻の大きさが小さすぎるせいもあると思います。
動き回っていますし、シングルターゲットにしてもピッタリはまらないような感じですね。
マクロ撮影はマクロレンズに任せるのが一番のようです。

書込番号:26305113

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2025/10/02 16:03(1ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん、こんにちは。
マクロの写真を有難うございます。
同じ条件で撮影したモノを 50-200板 へ貼るのも気が咎めましたので、90Macro板 へ掲載致しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514892/SortID=26305714/#tab

ポロあんどダハさんのレビューを拝見して、レベルの欄に「プロ」とあったので掲載を躊躇してしまいました。
私は、自分で栽培した「ラン科植物」の花の写真を撮りますが、
花壇やプランターの場合はどこがピントなのか分からないので撮った事がありません。
したがって、今回拝見した写真は「アリ」だけでした。

「アリ」を改めて撮ろうとすると仰る通り「動き」で撮り難いですね。
白い「アオイの花」に「アリ」が居た事でレフ板の様な働きをしたのかも知れませんね。
とにかく・・・苦労しました。。。
勉強になりました。有難うございました。失礼致します。

書込番号:26305716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2202件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/10/02 16:19(1ヶ月以上前)

>Orchis。さん

一応、写真撮影でお金をもらっていますが、この掲示板にUPしているのは全くジャンル違いの画像だけです。
野鳥撮影は趣味としてもしておりませんし、昆虫も目の前にいるから撮ってみようかなレベルです。
スポーツは仕事関係などの伝手で依頼されて撮影ということが多いので、ちょっと真剣です。

この掲示板にUPしているのはカメラやレンズの特性のチェックだと思っていただいた方が良いかもしれないです。

書込番号:26305728

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

スポーツシーンのサンプルを観たい

2025/09/30 19:35(1ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

スレ主 saku2023さん
クチコミ投稿数:1件

サンプルや参考画像の大半が、自然風景や野鳥、花のマクロなのですが、モータースポーツや野球、サッカーなどスポーツ写真のサンプルってまだみかけないですよね。これから出てくるとよいのですが。
特にx2テレコンで、光量条件の厳しいドーム球場内のシーンとか観てみたいものです。

書込番号:26304223

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ109

返信25

お気に入りに追加

標準

超品薄 ショップ間争奪戦?

2025/09/17 10:34(1ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

今日になって予約していたキタムラからメールが来て、
・発売日のお渡し
だったのが
・ご注文商品の納期につきまして詳細な納期回答が出ていない状態でございます
に変わっちゃいました。
キタムラも私が予約した二日後には[発売日以降のお渡し]になっていましたが、予約受付当日に予約しても遅れるんでしょうかね。
力の強いショップ間で争奪戦なんでしょうか。

ちなみに90mm/F3.5MACROに続いて、50-200mm/F2.8もキタムラで予約したのはVポイントで、クレジットカードの利用金額にに付くVポイントもプラスされるので、結構大きいです。

予約している皆さんの方は変化ありでしょうか?
発売日に間に合わないとしたら、発売日にゲットできない最初のケースになっちゃいます。 (;_;)

書込番号:26292455

ナイスクチコミ!7


返信する
EZO-FOXさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/17 11:25(1ヶ月以上前)

私は、発表当日の15:15には、公式で予約しました。これで、27日以降になるようであれば、生産数が少ないか、量販店に流れまくってるかですかね。

書込番号:26292499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2025/09/17 11:59(1ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

たくさん売れる機材ではないので、
製造していないのかな?

来年には会社がなくなるの?





書込番号:26292515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2202件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/09/17 12:36(1ヶ月以上前)

>EZO-FOXさん

150-400nn/F4.5の時はメーカーの公式ショップ優先予約の受注は確実に発売日に配達されたようですけど、レンズが出回って凄いというのが知れ渡ったら、公式ショップの出荷が遅くなったようです。
有力ショップの注文が優先された感じですけど、予約開始日だったらよほどのことが無い限り大丈夫だと思います。
こっちも公式ショップにしておけば良かったかなとちょっと後悔です。

それにしても、こちらの予測の斜め上を行く受注のようで、この辺の需要は凄かったということですね。
CANAN、NIKON、SONYの100-400mm/F4-5.6はどれも高性能レンズとは言いがたく、やはり180-400mm/F4や200-400mm/F4クラスじゃ無いと駄目ですから、35mm判用レンズもこのレンズに対抗出来るようスペックを上げざるを得なくなってくるでしょうね。

書込番号:26292543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2025/09/17 13:05(1ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

> 35mm判用レンズもこのレンズに対抗出来るようスペックを上げざるを得なくなってくるでしょうね。

そんなレンズ、サイズ・ウエイト・プライスは?
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

フルサイズの良いところは、高感度耐性が高いこととレンズへの要求解像力が低いことだと思います。RF100-400mm F5.6-8 IS USMみたいな、9群12枚(その結果、600g台で8万円台)でそこそこ良く写るレンズこそ、M4/3では作れないのでは?

書込番号:26292554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/17 15:01(1ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん
同じくキタムラ利用していますが、まだ そういうメールは来ていないですね。
下取りで100-400mmを送っちゃったので、今更納期遅れる!と言われても
困るんでドキドキしております。
ちなみにHPでは「注文状況:商品手配中」ですね。

注文完了時のメールは以下のものでした。

ご注文商品
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO [受注生産]
<<2025年9月27日発売予定 発売日にお渡し>>

書込番号:26292626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/09/17 16:06(1ヶ月以上前)

>RYOU44さん

>注文完了時のメールは以下のものでした。

私の方も全く同じで
□ご注文商品:
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO [受注生産]
<<2025年9月27日発売予定 発売日にお渡し>> 数量( 1)
というメールが来ましたが、今日の9時に上掲のメールが来ました。
下取りがあると納期遅れは致命的なイメージダウンになっちゃいますから最優先なのでしょうか…
10月3〜7日に50-200mm/F2.8でなければというイベントがあるのですが間に合うかどうか…

書込番号:26292667

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/17 17:35(1ヶ月以上前)

ポロあんどダハさん

いつも利用している都内のカメラ屋(マップではない)に12日夜に発注して初回分に間に合いました。

>力の強いショップ間で争奪戦なんでしょうか。

そうであれば全国チェーンのキタムラは有利なのでは。 また、ショップ間でバトルもないでしょうから、何が起きているかはキタムラのみ知るところでしょう。

>こちらの予測の斜め上を行く受注のようで

私は爆売れを予想してました。 確か予想価格が60万超えで、フタを開けてみれば40万円台前半。 「白レンズが40万円台前半! マジか!!」と思ったのは私だけではないはず。 これが黒レンズだったら様子見の人が多数だったかもですね。

書込番号:26292703

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10740件Goodアンサー獲得:1287件

2025/09/17 18:52(1ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

製造数が少ないのではと思います。

市場在庫を管理したい商品でしょうから予約数と製造予定数が合ってないのではと思います。

キタムラも全国展開ですから初回入荷数と予約数を割り振った結果、溢れてのではと思います。

メーカーオンラインと量販店での割合は不明ですが、
メーカーオンラインだと60回無金利、3年保証のようですから予約が多かったためメーカーオンライン優先とかも考えられますが、トータル的に製造数は少ないと思います。

ただ、予約数に対しては早期に対応するのではと思いますから、待つしか無いと思います。

量販店ならヨドバシの方が入荷数は多そうな気はしますが。

>来年には会社がなくなるの?

自分で書き込みした「もうすぐ廃業になると予想されます。売却先を探したがダメだったみたいです。」の根拠を教えてくれって書き込みしたんだが、まだ根拠示されてないんだけど。

「売却検討とか売却先を探してる」なんて記事を探したけど見つからないんだよ。

「売却先を探したが」なんて関係者しか知り得ないであろ情報を持ってんのか知らんけど、書き込みするってことは根拠を示せるだろ。

根拠示せないなら適当な書き込みは迷惑でしかないからやめろよ。

書込番号:26292751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/17 20:36(1ヶ月以上前)

☆ ポロあんどダハさん

・発売日のお渡しのアナウンスで

で予約しているのに

・ご注文商品の納期につきまして詳細な納期回答が出ていない状態でございます

こんな変更ありなんでしょうか?

念のためにもしもの事を考えて、予約者全員にメールしたんだったら良いのでしょうけど。

楽しみにされていたのにね、発売日にゲットできますように。

書込番号:26292832

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/18 00:27(1ヶ月以上前)

うーん、当初の製造本数の状況は知りませんが、それに致しましてもお金持ちが多いんですね。
羨ましい事です。(^-^;

この上は、レビューを楽しみにしておりますね。

書込番号:26292990

ナイスクチコミ!3


estyjet2さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/18 07:05(1ヶ月以上前)

それは悲しいですね。
ショップは、入荷予定数見込んで受け付けてると思うのでメーカーが悪い気がしまが、この辺りのメーカーとショップの当初発注数のすり合わせなんかはないんですかね?
私は、マップカメラで10日16時予約の入荷見込メールが来たので下取り商品発送しました。
苦い思い出は、ソニーストアでアルファ1II当日予約したんですが、クレジット予約でクレジット承認までの数時間の間に予約飛び越されて2ヶ月待ちに。
ソニーストアで人気商品クレジットはダメだと思い知りました。

書込番号:26293122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/18 09:07(1ヶ月以上前)

キタムラ等の一般店の取引先は流通業者のはずなので、発注数に関してメーカーは直接関与していないはずです。
そうは言っても無い袖はふれないので、メーカーが流通業者に「ごめん、予定の本数は卸せなくなった」ではないかと想像します。
メーカー〜流通業者〜店舗は「予定は未定で決定にあらず。 確約はできかねる」みたいな取り決めが交わされているんじゃないと想像します。
流通業者は自分の所に回してもらえる様にメーカにゴリ押し、店舗は流通業者にゴリ押しで、そういう意味では争奪戦になっているのかもしれません。
ソニストは直販あるいは直販に近い法人だと思うので、そうであれば流通業者は通さないはずです。 蛇足ながらは直販あるいは直販に近い形態は利益がウハウハですね(笑)

書込番号:26293209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/18 10:09(1ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん
キタムラカメラから同じメールが来たので、連絡してみました。

発売日前の注文商品は、納期確定できていないと注文1週間後に自動的にこのメールが
送られてくるそうです。

人騒がせなメールですよね。
おそらく注文時に発売日渡しとなっているものは届くのではないでしょうか。

追伸
今回のメールは、当初の納期ができなくなったと思わされるので
キタムラのほうにメールについてもう少し工夫して欲しいと伝えました。
サポートの電話の人も手間が増えるでしょうしね。。。。私のように問い合わせる人いるので。

書込番号:26293265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2202件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/09/18 19:02(1ヶ月以上前)

別機種

>RYOU44さん

>発売日前の注文商品は、納期確定できていないと注文1週間後に自動的にこのメールが
送られてくるそうです。

確認いただきありがとうございます。
私の方も間に合いそうということですね。
ちょっと安心しました。

150-400mm/F4.5用にSIGMAのWR CERAMIC PROTECTOR 95mmを購入したので
50-200mm/F2.8にもSIGMAのWR CERAMIC PROTECTOR 77mmを購入済みです。
どういうわけかヨドバシなどのショップでは販売が終了しているので慌ててしまいました。
野球の公式球の直径は72mmちょっとですけど、大昔400mm/F2.8か600mm/F4のレンズの前玉を直撃して最前面の保護硝子(多分)が割れたのを見たことがあるので、用心しています。

書込番号:26293687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/09/25 12:06(1ヶ月以上前)

やっと、[発売日にお渡し]という連絡が来ました。
[9月25日に物流センター入荷予定]だそうで、予定通りゲット出来そうです。
まずは一安心。

で、これから注文しようという方の為の情報ですが、今のところ約2ヶ月待ちというのが一般的なようです。
それでもOM-3を発売前から店頭に展示していたようなショップは、それなりの強みがあるようで、入荷が早くなる可能性がありそうです。
150-400mm/F4.5の時は生産本数が少なかったので、数年にわたって品薄が続きましたけど、今回はどうなるんでしょうか。
月産本数は500〜1000本ぐらいですかね。

書込番号:26299708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2025/09/25 14:16(1ヶ月以上前)

m4/3の特徴生きるレンズだもの。12-100、300F4以来の久しぶりじゃないかね。OMになってから初めて売れる予感のするレンズ。

書込番号:26299817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/25 18:30(1ヶ月以上前)

9月10日PM3:10頃にOMシステムオンラインストアに予約入れた当レンズの、
発送連絡が来ました。何事もなく無事に27日に到着することを願ってます。
楽しみで仕方ありません。

書込番号:26299960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/27 09:00(1ヶ月以上前)

無事に入手しました。
さあ、皆様、比類なき存在の撮影、楽しみましょう!

書込番号:26301254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:64件

2025/09/27 11:17(1ヶ月以上前)

>生物多様性さん


朗報第一号!おめでとうございます。
さあ、今度は早速の画像をお願いしまーす。

書込番号:26301362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2025/09/27 12:35(1ヶ月以上前)

機種不明

キタムラから届いたのでとりあえず箱から出してみました。
ボディーにつけると思ったよりは軽く感じます。
100-400mmより扱いしやすそうです。

40-150mmProと比較写真撮ってみました。

実写はまた撮影出来れば後でアップ出来たらと思っています。

書込番号:26301411

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信4

お気に入りに追加

標準

即! 実戦投入、記録写真(素人写真)

2025/09/28 16:07(1ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2041件
別機種
機種不明
機種不明
機種不明

遮熱塗装でサンヨンの様なアチッチは無しでした

昨日届きました。
E-M1 MarkV+ MC-14 + 50-200mm F2.8の組合せでの撮影です。

作例として撮った写真ではありません、普段通りの設定と撮り方で70才目前の爺さんが撮りました。
加齢の為300mm/F4が重く感じる様になったので、軽量化最優先で購入しました。


軽量最重視なので、三脚座は当然外して居ります。
目論み通り軽くて楽チンです。
インナーズームでズームしてもレンズ長が変わらないので、ズーム操作した事を忘れテレ端で撮った
心算がワイ端だった…「何度かこんなボケ」をの困った爺さん。

書込番号:26302443

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2041件

2025/09/28 16:21(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

被写体認識非搭載のカメラですが・・・問題無し

コガモに混じってヒドリガモが数羽

コガモがスイスイ

風景の写真は撮影場所を探している時に、良さげな橋が有ったので橋の歩道上から撮りました。


普段は野鳥以外は興味ないので、風景は撮りません。
UP画像は、地元の遊水池で撮影した野鳥写真です。

書込番号:26302457

ナイスクチコミ!10


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2041件

2025/09/28 16:30(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

中途半端な被写体認識だと背景にAFがで…ドボン

ミサゴでなく、トビで残念

爺さん的には充分OK

飛びモノ撮りです。

テレコン装着でも、特にAFに不満は感じません。

書込番号:26302464

ナイスクチコミ!11


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2041件

2025/09/28 19:30(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

焦点距離はテレ端の280mm

ズームリング無意識に操作したのかも、焦点距離は20mm短い260mm

撮る前にテレ端でない事に気付いて、テレ端の280mmに戻した

訂正させて頂きます、申し訳ありません。

>テレ端で撮った心算がワイ端だった…
申し訳ありません、コレは「盛り過ぎ」でした。
いくらポンコツ爺さんでも、EVF覗いて撮っているのでワイ端とテレ端の画角の違いに気が付
かないなんて事は…有りませんでした。

気付かなかったのはUP画像の様に「焦点距離で20mm」、コレには全く気付きませんでした。
2枚目の写真はテレ端の280mmで撮っていれば、被写体のヒドリガモはもう少し大きく写って
いた筈なのに…損した気分になりました。

書込番号:26302615

ナイスクチコミ!5


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2041件

2025/09/28 20:17(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2倍テレコンMC-20を着けて撮った画像です。
爺さん的には、この程度の写りでもノープロブレムです。

50-200mm F2.8の手振れ補正は、300mm F4から大幅に強化されています。
300mm F4 + MC-14の840mmと50-200mm F2.8 + MC-20の800mmでの手振れ補正効果は
50-200mm F2.8 + MC-20の方が圧倒的に上回っています。
このレンズの後でサンヨン使うと、手振れ補正の効きに「イッラ」とします。

爺さんは「サンヨン」をどうするべきか思案中です。
50-200mm F2.8の使い心地が、良過ぎるのですよね。

書込番号:26302654

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

展示があるのは

2025/09/21 20:06(1ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

クチコミ投稿数:2件

ヨドバシでは秋葉と梅田だけ?

書込番号:26296328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信23

お気に入りに追加

標準

早くも弾切れ

2025/09/12 20:59(1ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

スレ主 pattaさん
クチコミ投稿数:93件

初期ロット造り込み在庫1日で陥落

https://jp.omsystem.com/information/detail/in20250912.pdf?attach=true&fld=pdf&browserview=true&a8=YRvtwRALNFHMAzSpRhnpZpS7vz957v7MFhc6MMcEV6aLNEvr7FnR_Fno7FeCPCHcJ6uF0qvSJRvt4s00000026545001

見込み発注した販売店の予約数に余力がどれ程あるかは不明。

書込番号:26288527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:212件

2025/09/12 22:07(1ヶ月以上前)

たしか昨日の夕方マップカメラのサイトを見た時は「今なら発売日にお届け」となってましたが
今見ると、その表示は消えていますね。
OMが初期ロットの生産数ケチったとは考えにくいので人気なのかもしれませんね。

書込番号:26288590

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/09/13 09:48(1ヶ月以上前)

>pattaさん
>Seagullsさん

月産何本なのかが問題ですよね。
150-400mm/F4.5の場合は月産100本程度で、発売日までに用意できた本数はプロへのエンドースメント契約分以外で2000本程度と予想していましたけど、
50-200mm/F2.8の場合は桁が違うと思います。

OM SYSTEMは中国やUSAの市場では人気が無く、メインはヨーロッパと日本の市場のようですけど、150-400mm/F4.5に50-200mm/F2.8が加わってきたら、USA市場でもちょっと様子が変わってくると思います。

それにしても、価格.comの売れ筋順位でも発売前にも拘わらず17位とマイクロフォーサーズのレンズでトップになってますね。

書込番号:26288852

ナイスクチコミ!4


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/13 10:04(1ヶ月以上前)

予想価格は60万円超えだったと思いますが、まさかの40万ちょっとで入れ食い状態だったのは確実ではないでしょうか。
私もサンヨンを下取って確保しました。 サンヨン+MC-14よりもMC-20込みで150gも軽くなるのとインナーズームが決め手でした。
あと一度は白レンズを所有したかったというのも(笑)

書込番号:26288867

ナイスクチコミ!11


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2025/09/13 10:11(1ヶ月以上前)

価格コムのレビューを見ると、MC-20を付けた画質はあまりよくないですね。

書込番号:26288874

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/13 10:43(1ヶ月以上前)

わざわざありがとうございます。
折角のアドバイスですが、テレコンの弊害は理解しているつもりなのでご安心を。

書込番号:26288897

ナイスクチコミ!10


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/13 19:08(1ヶ月以上前)

>Tech Oneさん
> 私もサンヨンを下取って確保しました。 サンヨン+MC-14よりもMC-20込みで150gも軽くなるのとインナーズームが決め手でした。

あれ、300mm F4を手放しちゃったんですか。
私も、50-200mm F2.8とテレコンバーター2種の組み合わせで、M.ZUIKO 40-150mm F2.8、M.ZUIKO 300mm F4と LEICA DG 100-400mm F4-6.3 IIを代替できるかと思ったのですが、300mm F4は昨年入手したばかりなので、様子見しているうちにファーストロットは売り切れちゃいましたね(^^;

書込番号:26289285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/14 14:38(1ヶ月以上前)

本日触ってきましたが、OMの人曰く、サンヨンと比べたら画質はそりゃ劣ると明言していましたので、テレコン付けるとかなり差が出そうです。
一番の売りは手ブレ補正のようですね。確かに拡大しなければ3秒は平気でした。

書込番号:26289963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2025/09/14 19:29(1ヶ月以上前)

久しぶりにお邪魔します。

このレンズの発売を待っていました。鳥撮影がメインですが、パナ100400→オリ100400→パナ100400→300mmpro→OMDS100400→パナ100400とレンズ選びをしております。(正確にはこのサイクルが2回くらいです)

重さ、サイズ、画質、操作性(特に手振れ補正の相性)に一長一短があり、そのときの気持ちで交換入手しています。勿論300mmproが画質、操作性で一番ですが、大きさ、サイズで現在パナ100400を使っています。

このレンズと、今までのレンズとの仕様(三脚座無)で比較すると

OMDS 50-200 pro(+MC20) 直径91.4mm 全長251.7mm 重さ1225g(フードなし)

panaleica 100-400 直径83mm 全長171.5 重さ985g

OMDS 100-400 U 直径86.4 mm 全長205.6mm  重さ 1125g (フードなし)

OMDS 300 pro(+MC14)   直径 92.5mm 全長241.7mm 重さ1375g

このレンズ+MC20の画像の解像感が300mmpro+MC14と同程度に近ければ購入しようと思っていましたが、全長はより長いです。また、重さは軽量ですが、外付けフード込みだとあまり変わらないかもしれません。

100−400mmf2・8としての撮影回数が多い方は、経済事情が許せば即予約でしょうが、600−800辺りを良く使う方はどうするか興味深いです。勿論、PROレンズならではの機能の充実、仕上げの良さ、所有感などは別物だとは思います。

ただ、私の購入歴からの反省は、機能や所有感は満たされても、結局持ち出す機会が減ってしまうなら本末転倒だということです。老体にはやはりサイズ、重さは選択条件の上位になっています。パナを下取りにしても、差額は300mmproの中古を購入できる金額以上になるので思案中です。2本もてますから。

ネガティブなことを書いたのでお気を悪くされた方もいるかもしれませんが、私にとっては高額な買い物なので皆様のクチコミを参考にさせていただきます。ちなみに、ずーとオリンパスファンです。


書込番号:26290231

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/15 04:19(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

デジタルテレコン機能併用 

OM−1

☆ Dango408さん こんにちは。

百戦錬磨されてきた方だと思いますので、釈迦に説法になりますが、
50-200mm F2.8 IS PRO はあくまで、35mm換算100−400mmの領域で
F2.8の明るさメインで生かせる場面のレンズだと思います。

利便性重視で割り切っているなら別ですが、解像感や画質と問われるとなると、
個人的には汎用のテレコンは望遠端用でマクロ領域拡大用と思っていますので、
常時装着して、会話が通じにくい距離で運用するのはちょっと、もったいない気がしています。

ですので、「鳥撮影がメイン」でしたら、300mm pro  換算600mmスタートが主たる選択になるかと思います。
重いというのなら、100−400mmでしょうか。(私はSH2機能が必要ですので、候補ではないのですが)

以前は、40−150mm F2.8と、300mm F4 を昆虫と鳥で使い分けたりしていましたが、
MC−14、MC−20は、どうしてもとかの環境やテストでしか、ほぼ使わなかったです。
現在は、利便性重視で150−400mm 1本に置き換えました.。

* サンプル画像は40−150mm F2.8 + MC20 JPEG撮って出しです。

書込番号:26290578

ナイスクチコミ!5


Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2025/09/15 13:07(1ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん

お世話になります。

「百戦錬磨されてきた方」はそのままお返しいたします(笑)

ご指摘の「50-200mm F2.8 IS PRO はあくまで、35mm換算100−400mmの領域でF2.8
の明るさメインで生かせる場面のレンズだと思います。」については全く同意いたします。テレコン
を前提とした600〜800mmの画質については、これからの情報で判断いたします。

実はOMDSの100400U型でレンズ選びは終了と思い発売日に購入しましたが、手振れ補正
がどうしても私には合わず、パナに戻った経緯があります。画質も顕著な差が無かったのも大き
な理由です。

最後に、150−400mmは新宿で発売時に試行させてもらいましたが、山をぶらぶら歩きながら
手持ちで撮影する私にはサイズも重量も無理と判断しました。勿論、経済的な理由が一番ですが・・・

これからもご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:26290869

ナイスクチコミ!6


YoungWayさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2025/09/15 15:33(1ヶ月以上前)

>Dango408さん

> 実はOMDSの100400U型でレンズ選びは終了と思い発売日に購入しましたが、手振れ補正
> がどうしても私には合わず、パナに戻った経緯があります。

あら…
私はM.ZUIKO 100-400mm F5-6.3 II は、OM SYSTEM PLAZAや量販店の店頭で何度か試したことがある程度ですが、その完成度にはかなりの感銘を受けました。
どのあたりが合わなかったのでしょうか…

この M.ZUIKO 50-200mm F2.8は、やはり F2.8 であることに価値があると思いますので、常時 MC-20をとりつけて 100-400mm F5-6.3の代わりにすると大きく重くなるだけだというのは、その通りだと思います。

MTFのグラフを見ると、200mm F2.8で画面の中心付近だけは 300mm F4 を上回っているので、MC-14をとりつけても中央付近だけはそこまで見劣りしないのではないかと思いますが、さすがにズームレンズですから画面の端や隅ではSとMの曲線が離れてしまっており、非点収差等の影響で画質が低下するのは致し方ないでしょうね。

書込番号:26290950

ナイスクチコミ!3


Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2025/09/15 18:33(1ヶ月以上前)

>YoungWayさん

お世話になります。

書きましたように、発売日当日に購入しました。実は、その前に新宿で展示品の試行もしましたし、MAPカメラさんの
事前レビューも拝見し、これで決まりというワクワクしながら入手しました。

ところが、購入後いつもテスト撮影をしている遠景を撮ったところブレが多くてびっくりでした。
個体がまずいのかと思い、販売店で見てもらいましたが異常なし。つまり私の取り方が悪いということです。
ただ、300mmproでもパナ100400でも同様な条件(絞り、シャッタースピード)では、手振れは無くきっちり写っていました。
そこで、300mmを処分した金額の残りで再度パナ100400を入手して2機種で同条件で撮影したところ、パナの方が成績が良かったので戻りました。

まぁ、私の撮り方が下手なだけで、100400U型が悪いわけではありません。



書込番号:26291118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2202件Goodアンサー獲得:32件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROの満足度5

2025/09/15 20:58(1ヶ月以上前)

>Dango408さん

YoungWayさんと同様の???がありましたので確認させていただきたいのですが、ボディーは何でしょうか?
300mm/F4と100-400mm/F5-6.3mk2の300mmでの比較で100-400mm/F5-6.3mk2の方がぶれやすいというのは理解できるのですが、PANAの100-400mm/F4-6.3の方がぶれにくいというのが逆に気になっています。
ボディーとのバランスとか、特定のシャッタースピードでの共振でぶれやすくなるというのもあるようですが、何秒ぐらいだったのでしょうか。

書込番号:26291256

ナイスクチコミ!0


Dango408さん
クチコミ投稿数:173件

2025/09/16 08:06(1ヶ月以上前)

>ポロあんどダハさん

お世話になります。

ボディはOM-1(初期型、ファームアップは最新です)です。

データと画像をアップして比較していただくことがよいのでしょうが、このスレの本題からは外れてしまうと思いますので、差し控えさせていただきます。

見識深いポロあんどダハさんからのアドバイスも頂けるとは思いますが、当方との相性ということでご理解ください。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:26291527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/16 14:36(1ヶ月以上前)

x2テレコン400mmはただ写っているだけの絵で、OMDS 100-400 Uの方が全然良さそうです。

https://www.dpreview.com/sample-galleries/6582080276/om-system-50-200mm-f2-8-is-pro-sample-gallery/9137069763

書込番号:26291818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/17 13:29(1ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん

OMの人曰く、サンヨンと比べたら画質はそりゃ劣ると明言していました

予約しようか迷っていましたが、このように言われると迷ってしまいます。
実際に使った方のコメントを見てからになりますね。

書込番号:26292567

ナイスクチコミ!0


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/17 17:36(1ヶ月以上前)

マクロ50さん

単焦点、しかもあのサンヨンに勝てるズームがあったら凄い事ですよ。 150-400mmですらサンヨンには一歩譲るといった評価ですし。(むしろ一歩で済んでいるのが凄いのですが)
あくまで想像ですが、素の状態なら150-400mm並みのクオリティはあると思います。 テレコン付きは許容できる人とできない人がはっきり別れる様ですので、ご自身次第かと思います。

dpreview の作例は全体的に冴えない印象を持ちましたが、多分に曇りの天候と撮影時間帯が影響している様に思います。
39枚中21枚が17時以降で、残りは7時〜10時ですがどんよりしています。 正午前後はありません。
400mmは殆どが17:30以降で、日没直前が18:55。 この天候と時間帯でコントラスト豊富でクッキリハッキリシャープな写りは難しい様に思います。
39枚も載せているのですから、晴れた日中の作例も入れて欲しかったです。

書込番号:26292704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/17 18:07(1ヶ月以上前)


>OMの人曰くサンヨンと比べたら画質はそりゃ劣ると明言していましたのでテレコン付けるとかなり差が出そうです。

んー。 メーカーの窓口として、非常に残念なコメントだと思いました。

元々、守備範囲、キャラクターの違うレンズですし、比較するのは難しいと思うのですが。
今から売り出すPROレンズですしね、開発陣や営業の事考えるとあり得ないと感じました。
仮に40-150mm F2.8 と比較してどう? って聞かれても、私だったらまた違う観点から説明したと思いますし。

40-150mm F2.8 は(個人的にですが300mmF4と併用しても違和感なく)とても良いレンズだと思っています。
価格は正直(40−150mm F2.8が2セット買える)だと思いますので、
普通に考えまして、 50-200mm F2.8 IS PRO はこれ以上の仕上がりではと信じています。

書込番号:26292725

ナイスクチコミ!2


Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2025/09/17 18:15(1ヶ月以上前)

みなさんこんにちは。

>OMの人曰くサンヨンと比べたら画質はそりゃ劣る

確かに・・・・・これから売ってゆくレンズに対する言い方では無いですよね・・・・・。
「ぢゃぁ、サンヨンが良いんぢゃん!!!」ってなりますものね・・・・・。

熟熟「白いヤツ」を買う時に「サンヨン」を手放した事が悔やまれます・・・・・。

書込番号:26292730

ナイスクチコミ!1


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/17 19:23(1ヶ月以上前)

本当に「そりゃ劣る」なんて言い方をしたのかが疑問ですね
「さすがにサンヨンには勝てないでしょうねー」だったのかも知れません
両者は同じ意味でも受け取り方が全然違いますしね
真相は書いた人以外はわからないので、話半分程度に聞き流すのが良い様に思います

書込番号:26292779

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROを新規書き込みOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO

最安価格(税込):¥413,820発売日:2025年 9月27日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PROをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング