Insta360 Ace Pro 2 ストリート撮影キット [アークティックホワイト]
Insta360 Ace Pro 2 ストリート撮影キット [アークティックホワイト]Insta360
最安価格(税込):¥75,042
(前週比:±0 )
発売日:2025年 9月 9日
Insta360 Ace Pro 2 ストリート撮影キット [アークティックホワイト] のクチコミ掲示板
(66件)

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2025年4月28日 11:03 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2025年4月28日 10:58 |
![]() |
9 | 5 | 2025年3月25日 16:12 |
![]() |
3 | 2 | 2025年1月30日 14:39 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年1月12日 17:18 |
![]() |
12 | 1 | 2024年12月25日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
動画を撮影し録画終了するためにシャッターボタンを押下すると、録画した映像に「カチッ」という物理スイッチが押される音が結構盛大に入り込みます。また録画停止をしたあとも0.5秒ほど録画が続くため一瞬ですが余計な物も映り込んでしまいます。
無論ですが編集時に映像の尻をカットすれば良いだけではあります。いままで、SONYアクションカムシリーズ、GoProHEROシリーズを長年使用してきてこのような事は無かったし、ほかのビデオカムや一般的なデジカメの動画モードで録画停止のボタン音が入るのはなかなか無いと思います。良い悪いは別としてこういう仕様なのかと感じた次第です。
実際にInsta360acepro/pro2を使用している方々はこのような事象があるかどうかだけ教えていただきたいです。
0点

後から編集でカットすれば済むことでは。
無編集前提で録りたいということですか。
書込番号:26141690
0点

それを言い始めると録画開始の「Pi!」っていう音もNGになると思うのですが。それに気になるようでしたらリモコン導入されたほうが費用は掛かりますが「カチ」音からは解放されると思います。私の普段使いは半分以上リモコン使っているのでまったく気にしていません
書込番号:26154114
0点

>j9ho43さん
まだ青いいちごさん仰るようにリモコンを使う方法か、
もしくは音声操作、ジェスチャー操作で開始/停止させる方法でもよいかと思います。
私もリモコン使用しておりますが、場合によっては手動で止めます。
ですが、停止時の音は気にしたことがなかったです^^;
GoPro、SONYアクションカムも使用してきていますが、insta360シリーズのスイッチオンが大きいと思ったことはありません。
個体によるかと思いましたが、所持カメラ数台で試したましたが、私は気にならないレベルでした。
書込番号:26162255
1点

皆様返信ありがとうございました。
自分も編集してしまえば何の問題も無いですが、編集前の確認で生映像通しで再生しているときタイムラグやボタン音が入るんだなと感じたのでした。
リモコンですが、apple watchでモニター機能以外は純正リモコンとほぼ同じ機能を使えるので撮影によっては利用しています。
書込番号:26162282
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
【困っているポイント】
バイクでのツーリング時に撮影をするために購入しました。
仲間内でツーリングする際にはインカムがバラバラというのもあり、Line電話で通話をしています。
(スマホとインカムをbluetooth接続し、スマホの音声をインカムで聞いています)
このLine電話の音声をacepro側で認識させる方法はありますでしょうか?
0点

まずご使用のインカムが何かを教えてもらえないと回答のしようがありません。
例:SYGNHOUSE B+COM SB6XとInsta360 AcePro2の「マイクのみ」を繋げる場合はBluetooth接続、グループ会話(スピーカーからの音声含む)を入れたい場合はユニバーサル接続で可能でした。
書込番号:26140289
0点

まだ青いいちごさん
失礼しました。使用しているインカムはjesimaikというところのR16 Proというものです。
書込番号:26140303
0点

初めて聞くメーカーなことと、そのR16PROという機器にAceProなどのカメラでワイヤレスマイク接続をした場合に自分の声だけかスピーカーも含めた音声が取れるかわからないため不明です。
まず本機AcePro2はお持ちでしょうか。写真はAcePro1ですが上から下にスワイプして出てくるいくつかの項目でイヤホンマークのボタンを押してもらうとペアリングの設定が出てきますので、そこでインカム接続でBluetooth接続できれば繋がるかもしれません。
書込番号:26140354
0点

R16 ProはBluetoothチップ2枚ですよね。
B+COMと同じです。(SENAは1枚)
Bluetooth内臓のものであればだいたいのものは接続できます。
(家にあるガジェット類色々試したので)
公式ページに記載なくても接続できるものは多いです。
自己責任になりますが…
接続が安定しない、環境、状況によっても音声途切れたり、
インカム接続台数が多いとノイズも増えたりします。
他メーカー製も同じですが、アクションカムと接続している場合、先頭もしくは最後尾にいると安定します。
B+COMの場合、接続順によっても変わったりしますけどね。
(インカムのモデル関係なく)
AcePro1,2でのBluetooth接続はあまり影響ないかもですが、X4、X5ではBluetoothマイクなどをワイヤレス接続の場合、
設置位置によっては音声途切れたりします。
ワイヤレス接続は便利ですが、何かあった時に音声入っていない!というのが何度か経験あります。
口元&耳部分にマイク仕込んでカメラと接続が一番確実なんですけどね^^;
書込番号:26162273
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
Gopro hero9から買い替えですが、画質がいまいちな気がしています。
室内撮影時にノイズ(じっくり見たときにちらちらする)がのっており、ピシッとした画像ではない気がします。
設定等の影響でしょうか。
これまでは2.7Kで撮影をしていたので、今回も2.7Kにしていますが4Kでも、いまいちです。
ナイトモードはとても明るいですが、ノイズが乗りますね。顔など輪郭がぼやけています。
どのあたりを見直すべきか教えてください。
1点

>室内撮影時にノイズ(じっくり見たときにちらちらする)がのっており、ピシッとした画像ではない気がします。
室内の電灯はLEDですか?
よく動画などで自動車のLEDライトがちらついているのを見たことありませんか?
LEDの点滅タイミングとカメラが合ってないからだと思います。
フレームレートを下げてシャッタースピードを落としてみてください。
もしくはLEDライトではない部屋(白熱電灯など)で試してみては?
書込番号:26119323
1点

コメントありがとうございます。
LEDのちらつきというより、人の輪郭がぼやけたり、黒いズボンが小さなノイズのように見えたりします。
書込番号:26119444
0点

解像度が設定したとおりになっていないんですかねぇ・・・
もしそんなに画質が悪いのなら、センサーサイズの大きさによるメリットが何もないことになってしまいますね。
自分も購入しましたが、まだ使えていないので近々使ってみます。
書込番号:26119534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナイトモードってことなので、Pure Videoモードで撮影ってことですよね?
私もGoPro HEROシリーズ(最後は12)からAceProシリーズに変更しましたが、
暗所撮影でそこまで悪いと感じませんでした。
切り替えるのが面倒なので、今は動画、オートモービルで撮影しています。
撮影したものはスマホ、もしくはPCで確認されているのでしょうか。
簡易版で動画チェックしている場合、画質は極端に落ちます。
対象データを取り込み、HD再生だったかにすると綺麗だと思います。
と書きつつ、GoPro HEROシリーズの画質、編集がシンプルで好きだったりします。
書込番号:26123081
2点

HDRがONになっていると、撮影環境によっては、ちょっといまいちな画質になることがあると私は感じてます。
(全体的に薄暗い場面など)
夕日や逆光の時は、活躍してくれていい機能だと思うのですが、そんな(逆光をくらう)シーンがなさそうな場合は、
私は、HDRはオフにして使っています。
全然的外れな回答だったらごめんなさい。
書込番号:26123148
3点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
Ace pro2を利用されている方教えてください。
現在初代Ace proを利用しているのですが、チェストハーネスを使って胸の位置で撮影をしていると、衣類に触れたタイミングで撮影画角が変わってしまい、思ったような動画とならないケースが頻発しています。
設定内をいくら見ても無効化できる箇所が見つからなかったため、やむなくスクリーン部に厚手のプラ板を取り付け、画角が変わらないようにしています。
Ace pro2の場合はこのような機能を無効化できる設定があるかわかりませんでしょうか?
もしあるようであれば購入したいなと考えています。
書込番号:26052658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思いましたがスクリーンのタッチ操作ロックではダメなんでしょうか?
書込番号:26055080
1点

>まだ青いいちごさん
仰るように、接触などによるタッチを防ぐ為にロック機能がるあるので、それを使う方がよいかと思います。
書込番号:26055780
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 デュアルバッテリーキット [ブラック]
〇Ace Pro 2用Insta360 FlexiCare 1年間 4000円
と
〇Insta360 延長保証 2年間 6700円
の違いがイマイチよく理解できません。
コレはどちらか片方を選べばいいのでしょうか?それとも両方を選べばよいのでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。
オフロードバイクでの使用で、転倒とかがとても多い使い方です。
0点

合っているか不明ではありますが、公式保証はカメラを購入してから保証期間内は「本体の不具合によるものを無償対応します」というものに対して、FlexiCareは「ユーザーの運用中の破損に対して1年間は2回を上限に低価格で交換対応します」というものの感じですね。
なので不具合で無い場合には保証ではなく修理扱いになって内容によっては結構な金額になるものが、FlexiCareでは安く対応しますというサービスという認識でいます。
書込番号:26032977
4点

ありがとうございます。4000円のプランに入ってればとりあえず大丈夫って感じなんですね。
書込番号:26034101
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
店頭に置いてないモノなど要らん!次期モデルまでワシは見送りさせて頂くことをここに宣言する!
次期モデルはフルサイズセンサー希望。
定説じゃよ。
書込番号:26007580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は普通に購入し、トラブル出ていない為、普通に楽しめています。
次期モデルも購入かな。
フルサイズセンサーでなくてもよいので、水平維持モードでしか使えない(画角でものすっごく狭くなる)のではなく、
GoProのような超画角でありながらどのモードでも水平維持になってほしいです。
GoPro機に比べるとまだ画角が狭く感じています。
書込番号:26012823
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



