Xiaomi Pad mini 8GB+256GB VHU6025JP [パープル]
- 片手で扱える8.8型タブレットPC。MediaTek Dimensity 9400+チップセットを搭載し、強力かつ高効率なパフォーマンスを実現。
- 「AI文書作成」で文章作成やブレーンストーミングなどをサポート。7500mAh(typ)の大容量バッテリーを搭載。
- 67Wハイパーチャージに対応し、30分で58%まで充電可能。18W有線リバース充電にも対応し、ほかのデバイスを素早く充電できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xiaomi Pad mini 8GB+256GB VHU6025JP [パープル]Xiaomi
最安価格(税込):¥74,980
(前週比:+6,820円↑
)
発売日:2025年 9月26日
Xiaomi Pad mini 8GB+256GB VHU6025JP [パープル] のクチコミ掲示板
(25件)このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2025年11月6日 10:15 | |
| 5 | 4 | 2025年10月13日 14:57 | |
| 33 | 12 | 2025年9月30日 14:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad mini 8GB+256GB
https://www.mi.com/jp/support/faq/details/KA-609902/
無線通信
Q1: Xiaomi Pad Mini は 2.4 ギガヘルツ/5 ギガヘルツ の ワイファイ を サポートしていますか?
A: Xiaomi Pad Mini は 2.4 GHz(IEEE 802.11b/g/n/ax/be)と 5 GHz(IEEE 802.11a/n/ac/ax/be)をサポートします。
Q2: Xiaomi Pad Mini はどの Wi-Fi のバージョンをサポートしていますか?
A: Xiaomi Pad Mini の対応している Wi-Fi のバージョンは Wi-Fi 7 です。
Q3: Xiaomi Pad Mini の Wi-Fi の理論上の最大通信速度は何ですか?
A:Xiaomi Pad Mini は、理論上の最大 Wi-Fi データ転送速度 4427Mbps をサポートします。
お持ちの方教えてください
1点
所有していませんが、公式7スペックに「2.4GHz/5GHzデュアルバンド同時接続」とあり、6GHzの記述がない。
書込番号:26333014
0点
持っていませんが。
>A: Xiaomi Pad Mini は 2.4 GHz(IEEE 802.11b/g/n/ax/be)と 5 GHz(IEEE 802.11a/n/ac/ax/be)をサポートします。
規格と通称の関係は以下となります。
acがWiFi5。(但し5GHz帯のみ)
axがWiFi6。
beがWiFi7。
だからスペックとして2.4GHz帯にax/beが書かれており、5GHz帯にac/ax/beが書かれています。
A.WiFi6に対応しています。
尚、Wi-Fi データ転送速度4427Mbpsってのは「規格上」ではなく「設計上」の理論値でしょう。
書込番号:26333407
0点
説明不足ですみません
サイトの記載事項は存じておりますが
自機が不良品でないという確証がほしいので実機でお試しの方教えてください
書込番号:26333441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
家電店の仕様欄には書いてないのでまず間違いないとは思ってますが
s-maxとか見ると6GHz対応風に書いてるので
書込番号:26333442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘイムスクリングラさん
実機では6GhzのSSID出てこないですね。
Xiaomi15やFindX8では出ている環境です。
書込番号:26333445
![]()
0点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad mini 8GB+256GB
待望の8インチタブレットがこの値段ですか。。。
Xiaomi Pad 7 PRO の方がお安い。
LENOVO LEGION Y700 のスナドラ GEN 3の中華版が安いときてますんでね。
私、アリエクでXiaomi Pad 5 をゲットして長らく使っております
素のiPadよりも価格、性能ともに凌駕と。
Pad MINI のも求めたんですが。。。高性能すぎAntutu 200万もいらない。ゲームしないし。
スナドラ860クラスで足りるんですわ。現在 dtab d-42a を使っています。間に合っているっちゃ
間に合っているのでねぇ。。。LEGIONのgen3買ってみようかなとかね。
0点
LENOVO LEGION Y700 gen3 CNROMをアリエクで買ってみました。
無事に届くと思うが、ちゃんとセットアップできるかねぇ。。。
やり方ROMらんとね。
書込番号:26305693
3点
LEGION Y700 発送されず。キャンせルしました。
返金が、アリババマネーへ。いかんちゃ。
止む追えず、iPhoneSE3を買っておきました。
アリババサイトっていつの間にか買いたいものなくなったね。
書込番号:26314641
1点
>ねこちゃん77さん
LENOVO LEGION Y700 gen3 CNROMは、
買うのは辞めたのですか?
書込番号:26315067
0点
>ろば2さん コメントありがとうございます。
一番安い業者を選んでしまいまして、注文後一向に発送されません。
一週間程待っていたのですが、状態は変わらず。そういう業者の様です。
直近で必要な商品でもありませんし、8インチタブレットの購入を見合わせることにしました。
こういうケチがついた場合良い事がありませんので。PAYPAYで支払ったので返金がアリエクマネー
となりまして、アリエクで消費せざるを得ずやむなくiPhone SE3 128GB を手配しました。
書込番号:26315112
1点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad mini 8GB+256GB
こんにちは。
安くてパフォーマンス良いタブレット、スマホめちゃくちゃ惹かれます。
ただ中国企業の端末は情報を収集されているとYouTubeの動画でありました。
どれほどリスクがあるのでしょうか。
見たサイトの履歴とかでしょうか。
それと独自OSは広告が出るとありました。
頻繁に出るのでしょうか。
安い分、広告と情報収集で稼いでるとかなのでしょうか。
書込番号:26303489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
中華企業のリスクを信じてる人は超リスクがあると思ってる
リスクを信じてない人は別に何も気にしてない
ので正解なんか誰もわからないです
書込番号:26303525
2点
>安い分、広告と情報収集で稼いでるとかなのでしょうか。
まあ少なくともこれはないでしょうね
こんなこと仮にやってたとしても儲かるわけないので
書込番号:26303529
1点
>YouTubeの動画でありました。
ぷっ
どの程度のリスクか、その動画作った人に直接聞いてみれば良いですし。具体的に何を根拠にリスクがあるのかを説明できていないのなら、その動画に価値はないですし。そのへんを気にせずにリスクが〜と鵜呑みにしているのなら、そういう類いの動画を見るのは止めましょう。
書込番号:26303536
9点
以前はHUAWEIのタブレット(MediaPad M5 8.4インチ LTE)を使っていた。
HUAWEIは当時のトランプ米国大統領に攻撃されましたが、気にせずに使っていました。
書込番号:26303549
4点
|
|
|、∧
|Д゚ 私は気にせずXiaomi使ってます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:26303558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リスクですか?悪意のある中華タブレットを同じネットワークに入れると
攻撃者が正当なドメインを装って偽サイトのサーバのアドレスを投げつけて、受信者を騙す事が可能になりますね
そのネットワーク範囲内にあるパソコンやスマホ端末で個人情報や機密情報をやり取りする場合は
注意しましょう
カメラ勝手に起動されて家内音声漏れたりGPSで家がばれたりしたくない
とかそっち方面を気にかけている人は避けますし、そうでない人なら何でもこいでしょう
要は中国を信じるか、信じないかです。
中国取材のYOUTUBEさんがしばらく動画出てなかったとか拘束されたとかニュースがありましたが、ここも信じるか信じないかです。
迷ってるなら「信じない」で良いでしょう。あと、安物は安物買いの銭失いという言葉がちゃんと適用されるので覚えておいてください。
長く使いたいならちゃんとした品質のものを購入しましょう。同じ中華メーカーのものでも 安いものから高いものまであります。
書込番号:26303868
2点
>ejijiさん
実際にXiaomiのタブレットを使用していますが、アプリが勝手に広告を出す事はあっても、OSレベルで広告が出るなんて事は無いです。
そして、大前提としてXiaomiに限った話ではなく、現在世の中に出回っているすべてのスマートフォンやタブレットは、何らかの形で情報収集を行っているという事実があります。
情報収集には大きく分けて2種類あり、1つはアプリを通じて行われるもの、もう1つはOS(オペレーティングシステム)レベルで行われるものです。
OSレベルの情報収集について言えば、XiaomiはAndroid OSをカスタマイズした「HyperOS」という独自のOSを採用しているため、Xiaomi本体にさまざまな情報が送られていると考えられます。
さらに、アプリレベルでも情報は収集されます。たとえば「ポケユナ」のようなゲームアプリでは位置情報が取得されますし、他のアプリでも使用頻度や発生した不具合など、さまざまな情報がアプリ開発元に送られています。
つまり、Xiaomiに限らず、スマートフォンを持つ以上、情報収集は避けられないものです。
では、なぜXiaomiが敬遠されがちなのかというと、単純に「中国企業だから」という理由が大きいと思われます。
しかし、Xiaomi製品を避けていても、アプリに中国製のものを使っていないか?という点も考える必要があります。
Xiaomi Pad miniは非常に高性能な機種なので、現在流通しているほとんどのゲームは問題なく動作すると思います。たとえば「原神」や「崩壊:スターレイル」などがゴリゴリ動きますが、これら人気のあるスマホゲームの多くは中国製です。
このように、現代の生活において中国企業の影響は非常に大きく、日本での今の生活スタイルでは、中国に情報が流れることを完全に防ぐのは難しい状況です。
という事で、自分はもうある程度割り切って諦めています。そして、これまでの生活において、個人の情報が収集されて何か変な手紙が届いたとか、銀行口座から勝手にお金が引き出されたとか、クレジットカードが不正利用されたりなんて事は1度もありません。
ただ、少しでも情報漏洩を減らすために、DNSレベルの広告をブロックアプリはインストールしています。これによって、完全ではありませんが、情報収集の量を半分以下に抑えているのではと推測しています。
という事でまとめですが、結局のところ、今の生活では中国に情報が渡ることを完全に避けるのは難しいです。あとはどこまで妥協するかだと思います。
書込番号:26303885
5点
>新500円硬貨さん
>えがおいっぱいさん
有識者のご意見いただけて感謝です。
感覚的ではない具体的な情報ありがとうございます。
内容を元に判断基準がだいぶ明確になりました。
他の皆さんもありがとう。
書込番号:26303919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キハ65さん
確かにそう言えばそんなこともありましたねっ。
便利に使えていたら十分ですねっ。
書込番号:26303922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆M6☆ MarkUさん
先輩、魅力的な端末ですよねっ。
書込番号:26303923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ejijiさん
情報収集って中国メーカーに限らず、Google、Apple、Samsungでも
収集しているにもかかわらず、中国だけ危険視されているのかと言えば、
法律で、国が企業に要求した場合、情報を提供しなければならないと、
定められているからではないでしょうか。
ちなみに自分はスマホとタブレットはXiaomiです笑
書込番号:26304043
1点
>ejijiさん
本機所有していますが、広告はありませんよ。
書込番号:26304046
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






