NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR
開放F2.8通しDXフォーマットミラーレス対応の標準ズームレンズ
NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2025年10月31日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR

Z8等の高画素機を軽く持ちたい時なんかにも良さそうです。
クロップされても2000万画素あるから十分ですし。
書込番号:26318555
4点

>スワコスタさん
>レンズ交換しないで撮影していてカメラのセンサーにホコリが付くってことですか??
そうです。
最初、私は撮像センサーにホコリが付くのは、Z50Uのボディのツクリが原因だと思っていました。
その理由は、プロ・カメラマンの、初代のZ50がホコリが入りやすいという、ネット記事を読んでいたので、Z50Uもホコリが入りやすい構造だと思っていました。
https://news.mynavi.jp/article/20200228-979398/
しかし、Plena、FTZU+AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR、NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S、NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを使い始めてから、撮像センサーにホコリが付かないので、これはS-Lineレンズ等の防塵防滴性能の違いに依るものだと思いました。
そこで、このレンズの防塵防滴性能について、ニコンに確認を依頼しています。
非S-Lineでも、10万円以上の価格なので、簡単にホコリが入ったら困りますね。
書込番号:26318576
2点

>鳥が好きさん
330g、F2.8通し、優れた画質なので、発売されたら話題になりそうです。
書込番号:26318580
0点

>The_Winnieさん
私自身DX機を使っていた時にそういった経験がないのでちょっと信じがたいのですが、レンズ交換しないでセンサーにホコリが付くようでしたら、もしかしたら金属マウントかどうかが関係しているのかもしれません。
DX 50-250mmはプラマウントとですしズームするとかなり伸びるので、マウント部分の防塵防滴にはちょっと弱いのかも
書込番号:26318589
2点

>スワコスタさん
そうかもしれませんね。
ニコンから回答が来たら、情報共有しようと思います。
書込番号:26318595
1点

>The_Winnieさん
>最初、私は撮像センサーにホコリが付くのは、Z50Uのボディのツクリが原因だと思っていました。
補足ですが、ボディが原因でホコリが入るとは考えにくいです。
youtubeの「カメラ部TV」のダイさん(カメラ開発に携わっておられたようです)がおっしゃってましたが、カメラのマウント部分は主にステンレスで作られており、レンズのマウント部分(主に真鍮)より硬く設計されているそうです。
カメラのマウント部分が壊れたりすると全バラ(全部バラすこと)となり、直すのがとても大変だからというのが理由です。
プロの方がどのようなレンズを使っていたかわかりませんが、おそらくプラマウントのDXレンズで頻繁にズームしていたのではないかと推測します。
書込番号:26318659
0点

>The_Winnieさん
ホコリが入るとすれば、沈胴構造で、伸縮部に隙間があるからではないでしょうか。
鏡筒が伸縮しないレンズが、最もホコリが入りにくいと言われていますので。
書込番号:26319587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The_Winnieさん
16-80の仕様にしなかったのは、結構写りの良いZ DX18-140mmがあり、急ぐ必要がないからではないでしょうか。
書込番号:26319593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラのマウント部分は主にステンレスで作られており、レンズのマウント部分(主に真鍮)より硬く設計されているそうです。
それは昭和の時代の話でした。
>カメラのマウント部分が壊れたりすると全バラ(全部バラすこと)となり、直すのがとても大変だから
そんな事はありません。簡単に修理できます。
書込番号:26319605
1点

>まるぼうずさん
>Z8等の高画素機を軽く持ちたい時なんかにも良さそうです。
>クロップされても2000万画素あるから十分ですし。
まさにそれ、それなんです!!
もう、私ゃ購入してしまいます!!
書込番号:26319664
0点

まあ
16-80/2.8は簡単に出せるレンズではないので
次も2.8-4にするんじゃないかな?
そのほうがニコンぽいし
高画質なF値変動ズームが理想
24-85/2.8-4作ってたニコンだからね
書込番号:26319802
1点

>MaineCoonsさん
>そんな事はありません。簡単に修理できます。
カメラの開発者の方ですか?それとも修理屋さん?
マウント部の取り出しは構造上簡単ではないと思いますよ。
あと参考にしたのは2年ほど前の動画ですので、昭和の時代の話ではないと思います。
書込番号:26320033
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡
スレ主としての命令です。
価格コムのクチコミのルールに違反する投稿をする者が来ると大迷惑です。
もう来ないでください。
書込番号:26320036
1点

・・・はい、これで「スレは削除」、「スレ主はID剥奪」が決定しました。
書込番号:26320048
0点

>最近はA03
「ニューあふろザまっちょ☆彡」と名乗る者の、価格コムのクチコミのルールに違反したクチコミは削除しました。
価格コムのクチコミのルールに違反した者は、このスレでの投稿は禁止です。
貴方は、「NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR」に無関係な話題を続けたいなら、来ないでください。
書込番号:26320095
0点

>「ニューあふろザまっちょ☆彡」と名乗る者の、価格コムのクチコミのルールに違反したクチコミは削除しました。
・・・そんなことまでしてるんだ。 運営さんの名前まで語って、これって脅迫ですか?
書込番号:26320110
1点

>The_Winnieさん
あなたこそ散々違反はつげんしているわけだがな
書込番号:26320113
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





