W-ZERO3
- 0.128GB
- 0.256GB
発売日 | 2005年12月上旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.7インチ |
重量 | 220g |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年5月6日 12:09 |
![]() |
2 | 11 | 2009年4月27日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月12日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月23日 17:22 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月11日 13:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月17日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
お教え願えますか?
以前yahooのルータをしようしていた時は、無線ラン接続できたのですが
AtermWR8200Nに変えて接続しようとするとwepキーを入れても接続できず
AtermWR8200NのサービスにTELしましたが機械の底のスイッチ3番をONにすると接続できるとのことだったのですが、できず。
PC側の無線も無効になってしまい、元に戻しました。
どなたか、詳しく書いてある場所などご存じないでしょうか
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
「新つなぎほうだい」+{W-Valueセレクト」で新規契約しました。
目的は、Netfrontのロケフリと、KeyholeTVの視聴が主です。
両者ともストリーミング再生であり、通信速度に大きく影響されるため、通信速度アップの方法がないものかと
今更ながら調べた結果、「白耳」→「赤耳」でW-OAM対応にできるようです。
が、耳取替=機種変更ですよね・・・そうすると、W-Valueセレクトが無効になってしまい、費用対効果を考えると魅力なし。
新規契約して1か月未満なのですが、もう少し早く「白、赤」の事を認識していれば・・という自己責任の結果ですが、
(あまりお金をかけない)赤耳化の妙案ないものか・・・・・どなたかアドバイスお願いしたく。
本体自体に不満ないので、使い続ける事に不満はないのです。
2点

Netfrontのロケフリは使った事がないのでわかりませんが、
KeyholeTVはWILLCOMの回線では厳しいので自分は無線LANでしか使ってないです
とはいえ、自分は回線速度が2xのW-OAM対応なので、参考にならないかもです
W-OAMは機種が対応していても、場所によって対応していないところもありますので、
ご自分の行動範囲が対応しているかも、確認したほうがよいかもです
(この確認方法は自分もよくわかりません)
私的には、8xW-OAM typeG対応のW−SIM(黒耳)が出たときが替え時かなと思ってます
いつ出るのかわかりませんが。。。
書込番号:9382856
0点

MaxHeartさん
アドバイスありがとうございます。
W-OAM対応・・・自宅は対応ですが、通勤途上はほとんどがNGでした。
自宅でならば無線LANもあるし、PCで使えば良いので、自宅がW-OAM対応なのはあまり意味なし・・・です。
どこがW-OAM対応かは、WillcomのサポートへTELし、情報の欲しい詳細住所を言えば、15分程度で調べてくれました。
KeyHoleTV、ソフトが立ちあがったかと思うと、回線が弱いと即落ちるのですが、いったんつながると、結構つながり続けてくれますので、これで辛抱かなと思います。 (機種変更代等ももったいないので、2年辛抱かな?)
2年待たずに早い回線へ切り替えられる<経済的な>アイディアが出れば、また教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:9394717
0点

>2年待たずに早い回線へ切り替えられる<経済的な>アイディアが出れば、また教えてください。
これについては、あまりいい案はないですね
オンラインショップで確認してみましたが、
今は月額こんな感じでしょうか
2,350円(機種代)+3,880円(新つなぎ放題)−2,100円(WVS割引)=4,130円
機種変すると、2,350円(機種代)x残りの月数
がかかってしまいますね(最大56,400円)
あまりいい案ではないですが、
たまに、機種代以上にWVS割引のあるキャンペーンとかやってますので、
そのときに新規でもう1つ契約する方法はあります。
例えば、今なら
NS001Uが、月額800円(機種代)+3,880円(新つなぎ放題)−2,900円(WVS割引)=1,780円
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000076/cmdprdw003994/
元の白耳を新ウィルコム定額プランに変更して、
2,350円(機種代)+2,200円(新ウィルコム定額)−2,100円(WVS割引)=2,450円
(たぶん複数契約で新ウィルコム定額は2,200円になります)
合わせても、1,780円+2,450円=4,230円です
今のメールアドレスや電話番号を使いたい場合は、転送すればよいと思います。
ウィルコム定額だと転送料もかからないと思います。
(白耳は全く使わなくなるようでしたら、一番安いプラン(例えば安心だフォン)にすれば、
白耳のほうの月額は2,350円になります)
また、このキャンペーンのW-SIMが発信制限(パケットOnly)がかかっていて通話が出来ない状態かも知れませんが、
サポートセンターに電話して解除してもらえば、普通に使えるとのことです。
この辺は、自分もネットの情報だけなので、
実際契約する場合は、契約前に確認して下さい。
また、WVS割引は2年経つと通常料金に戻ってしまい、
2年後は、新つなぎ放題と新ウィルコム定額の料金がかかり割高になりますので、
白耳のほうは、WVS割引が終わったら解約するのを忘れずに
書込番号:9397030
0点

MaxHeartさん
色々アドバイスありがとうございます。
キャンペーン・・・・GWキャンペーンなるものが登場したので、アドバイス頂いた内容より更に安くW-OAMシムを手に入れる事ができそうです。
現在: 新つなぎ放題3880円+機種代250円=4130円 (WVSにて)
これを、WVSを生かすために、昼得へ切り替えで、2079円+250円=2329円
今回、Willcom StoreのGWキャンペーンで、NS001U(RX420IN付)を新規契約し、
新つなぎ放題3880円+機種代800円ーキャンペーン割引3700円=980円
これで手に入れたRX420INを、現在使用のWS004SHに使う事で、WS004SH使用でW-OAM対応可能で、
合計2329円+980円=3309円となり、821円/月安くもなります。
アドバイスがヒントになりました。 ありがとうございました。
このキャンペーンもWillcom Core XGPが始まった為、W-OAMも一世代古くなるからではないかと思い、次はXGP対応に悩まねばならなくなるような気もしますが、当面はこれで解決です。
書込番号:9446058
0点

ちょうどいいタイミングでキャンペーンが出ましたね
それにしても、このキャンペーンは安いと思います。
今お使いのW-SIMの電話番号やメアドは気にする必要はないのでしょうか
であれば、この方法で安く手に入りますね
ネックはWVSの2年契約ですが、
現在お使いのW-SIMもWVSの2年契約で入ったばかりなら、
どうせ2年契約ですし、タイミングとしてもよさそうですね
細かい話ですが、
>これを、WVSを生かすために、昼得へ切り替えで、2079円+250円=2329円
今WVS割引が−2,100円なら、2079円以上は安くなりませんので、
差額の21円は値引かれずに、計2350円になると思います。
昼得コースは長期割りがあるようですが、これも
例えば1年後、1,975円になっても差額の125円は値引かれずに、
計2350円のままです。
ようは、WVSの機種代2,350円以下にはなりません。
差額は通話料やパケット料に使用出来ます。
書込番号:9447491
0点

MaxHeartさん
ご指摘通り、現白耳の処置への理解誤りありました。
WVS割引ー2100円以上は安くならないので、2350円となりますね。
昼得ではなく、データパックミニに切り替えて放置しようと思います。
いずれにせよ、
現行4130円→2350+980円=3330円で、800円安くなり、W-OAM対応SIM(+USB接続用NS001U)が導入できることになりましたので、成功です。
今の白耳はメール・電話では全く使っておらず、データ通信用のみですので、今回の手立てで全く問題なしです。
(念のため、白耳のアドレス→青への転送は設定しておこうとは思います。)
書込番号:9447736
0点

>WVS割引ー2100円以上は安くならないので、2350円となりますね。
今回のケースは、
2,350円(機種代)+2,079円(データパックミニ)−2,079円(WVS割引)=2,350円
で、WVS割引が−2,079円にしかならないので2,350円となります。
それにしても青耳が手に入ったうえに、
使用料まで安くなって、NS001Uまで手に入って、
なんだかラッキーでしたね
しかもnicoとかジャケットを手に入れれば、+100円で
余った白耳でウィルコム定額まで使えるおまけまで
あっ、もしかして
データパックミニはNS001UでたまにPCで使うつもりでしょうか
であれば、データパックミニは複数割り-210円が使えそうなので、
適用すればこれ以上月額は安くなりませんが、-210円は無料通信分として
利用出来ますよ
書込番号:9450317
0点

MaxHeartさん
少し理解できないお得そうなコメント・・・・・・
お手数ですが、以下追加解説お願いしたく。
+100円で余った白耳でウィルコム定額が使える・・・・???
NICO等のジャケットを手に入れる必要あるのはわかりますが、2350円+100円=2450円の
定額コースという事でしょうか? お知恵お願いします。
今の所、青耳入手後、白耳は使うつもり全くなく、最も安い方法で2年間放置しか考えておりませんが、
お得なようであれば、ジャケットを入手し電話機能として使うことも考えたく。
毎度お手数すきません
書込番号:9451049
0点

>NICO等のジャケットを手に入れる必要あるのはわかりますが、2350円+100円=2450円の
>定額コースという事でしょうか? お知恵お願いします。
レス中の[9397030]で既に書いてますが、
>元の白耳を新ウィルコム定額プランに変更して、
>2,350円(機種代)+2,200円(新ウィルコム定額)−2,100円(WVS割引)=2,450円
>(たぶん複数契約で新ウィルコム定額は2,200円になります)
たぶん、2,450円でウィルコム定額が使えるはずです
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html
新つなぎ放題 「大切なお知らせ」
◎ 複数回線割引は適用外とさせていただきますが、契約回線数にはカウントされます。
(例えば新つなぎ放題とウィルコム定額プランで2回線ご契約の場合、ウィルコム定額プランにはファミリーパックが適用されます)
書込番号:9451222
0点

MaxHeartさん
解説どうも有難うございます。 理解しました。
これで白耳活用するかどうか、シム無し電話機がオークション等で安く手に入りそうであれば決めたいと思います。
白耳どこか引出の奥に封印しておくよりも、せっかくなので使えた方がありがたく、選択肢情報提供有難うございます。
書込番号:9451376
0点

MaxHeartさん
本日、青耳付NS001U届きました。
早速、青耳をWS004SHへ差し込んで使ってみました。
自宅はW-OAM対応地域なので、早速効果でました。
KeyHoleTVも、今迄のように起動即ダウンにならず、快適です。
(動画はきついですが、目的は地方ラジオ視聴なので、全く問題なしです。)
本来の使用目的のNetfront LocationFreeも、コマ送りだったのが早いコマ送りまで進歩しました。
期待以上の効果で、かつ今回の方法で月額も安くでき、計画大成功でした。
問題は、通勤途上はW-OAM非対応地域が多いことですが、これはこちらがどう動いてもどうしようもありませんので、Willcomの拡張に期待とします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9457433
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
ユーティリティー設定の「USB接続の設定」をモデムにし、PCと接続、PCよりダイアルアップで接続できました。
その後、ダイアルアップは切断し、次は内臓ワイアレスLANにて、家庭内にあるアクセスポイントへ接続すべく、電波強度マークを長押し→設定→内臓ワイレスLANを停止のチェックを外すと、USB接続を求めてUSBドライバーの名前を入れなさい→OK/キャンセルのメッセージが出、ワイアレスLANランプは黄色点灯するだけで、キャンセルするしかありません。
このあと、ワイアレスLANランプは黄色点灯のままです。
PCモデムドライバの修正バッチも当てています。
おそらくは、本体がモデム接続の状態を保ったままになってしまっているためかと想像しますが、ユーティリティーでUSB接続の設定を、「モデム」から「ActiveSync」にしても、状況は変わりません。
モデム→ワイアレスLANの切替につき、どなたかお知恵頂きたく、お願いいたします。
0点

サポートに相談した結果、電源ON/OFFで解消との事です。 実際そうでした。
問題発生→電源ON/OFFめんどくさいのと、原因は不明との事で釈然としませんが、
とりあえずは自己解決しました。
書込番号:9382615
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
こんにちは、WS004SHをほぼ毎日、ヤフーオークションのみに使用しているのですがここ最近(1〜2週間前くらいから)、ヤフーオークションの入札のページが新しくなり本機の標準ブラウザ(IE)での入札が出来なくなったようです。WILLCOM 03 WS020SH に搭載されているMicrosoft Windows Mobile 6.1 Classic 日本語版であればIEで入札が出来るのかと、もし出来るのであればこのOS(他にIEで入札できるOSがあればどれでも構わないのですが)をWS004SHにインストールできる物なのか詳しい方のご意見お願い致します。
一応オペラでは入札出来るのですが、動きが重たいのと入札出来たり出来なかったり大変不安定で残り時間僅かな時の接戦で大変不利なため、動きの早いブラウザ(出来れば無償の物がいいですが、有償でも優れたものがあればご教示お願い致します)があればOSはこのままでブラウザの方での検討も考えております。
0点

NetFrontは試しましたか? 入札出来るかは不明ですが作動はIEやoperaより軽いです。
http://jp.access-company.com/products/nf_mobile/browser/PPC/35_concept.html
書込番号:8399224
0点

HZJ70さんこんにちは、
アドバイスありがとうございます。NetFront3.5日本語仕様にして入れました。ばっちりです!詳細な残り時間まで表示でき(今までこの機種で出来た事が無い)完璧でした。ただ、IEより重たいのとメモリを喰うようですがipod touchのようなタッチスクロール感ときれいな画像で快適です。あと、一つ疑問なのはNetFrontを立ち上げる度に確実にプログラムを終了しているにもかかわらず1MBずつ実行メモリが減っていくのはなぜなのでしょうか?1日一回は再起動しています。
書込番号:8399925
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
皆様こんにちは。現在WS004SHを使用しています。 くだらない質問ですが、着信音(効果音)をダウンロードしたいのですが・・携帯のように上手くいきません。購入したい音はボタン音です。 お忙しい中すいませんがどなたか教えてもらえませんか。よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
みなさんこんにちは。
このサイトで、いろいろとお世話になっています。
無線LANも無事につながり、快適な生活になっています。
Bluetoothについてすみませんが教えてください。
BTAG−Uを購入しましたが、(iPod touchで使っている) モトローラS9とペアリングはできますが、「通話ボタン」を押すと、通話保留になってしまいます。
いろいろとネットで調べてみましたが、いくらBTAGを付けても通話ができる機種が限られてしまうんですよね?
通話保留から変える方法っていうのは無いのでしょうか?
もし同じ現象で解決された方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)