W-ZERO3 のクチコミ掲示板

W-ZERO3

  • 0.128GB
  • 0.256GB
<
>
シャープ W-ZERO3 製品画像
  • W-ZERO3 []

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

W-ZERO3 のクチコミ掲示板

(4472件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全649スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANモード

2005/12/13 22:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:4件

今日、会社のやつが、PSPでヤフーのPCサイトを
閲覧していました。へー、月額いくら?って聞いたら、
なんと、どうやら○○らしい。。。。マジかい!

ということは、W-ZERO3単体での無線LANモードでは
やっぱり○○で行けるのでしょうか。

それをノートにつないでやっぱり無線LANモードで
やった場合にも、○○なのでしょうか。

ちょっとどきどきで眠れないので、
かるくガッカリするような情報求む ですます。

書込番号:4654150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/12/13 23:04(1年以上前)

これのことではないですか?

https://ybb.softbank.jp/odekake/price.html

ノートに無線LANがあれば、W-ZERO3もいらないです。単体で使っても無料です。

伏字を使ったり、あいまいな表現だったりで、なんともいえない書き込みですね。

書込番号:4654208

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2005/12/14 00:37(1年以上前)

 私のモバイルパソコンは無線LAN標準装備なので、ホットスポットや大学では常に無料でネット接続できますよ。というか、無線LANとはそういうものです。PSPだろうが、W-ZERO3 だろうが、ノートパソコンだろうがシステムは同じです。

書込番号:4654566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/14 03:10(1年以上前)

目から鱗です。
まさに無銭というわけですね。
鼻血がでてしまいましたw

書込番号:4654825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:1件 楽オク 

2005/12/14 08:15(1年以上前)

ホットスポットでの接続は、無料でサービスが受けれるのでしょうか?実施している所は、どこから利益を生むのですか?
宜しくお願いします。

書込番号:4654956

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2005/12/14 09:37(1年以上前)

無料のホットスポットって、飲食店とか駅前とかが多いです。
客寄せのサービスでしょう。

あと、じんじゅうろうさんの
> それをノートにつないでやっぱり無線LANモードで
> やった場合にも、○○なのでしょうか。

これって、ノートには無線LANが付いていなく、
W-ZERO3を無線LANモードでUSB接続という意味でしょうか?

だとしたら、対応してるのかな?
対応してたら出来そうだけど、そうでなければ、
もしかしたら、USB接続はモデムになっちゃうかもね。

書込番号:4655079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/14 09:40(1年以上前)

NTTコムなどのNTT系は有料です。
月会費を払うか、一日券を買って利用します。
Willcomの無線LANオプションは、NTTコムのインフラを利用します。

バッファローが主催するフリースポット協議会は無料ですが、
バッファローの無線機器を店に売ることで利益を得ます。

これらを含めて店独自で無料でやっているところもありますが、
そうすることによって客が増えることを期待しています。


# あまり大きな声ではいえませんが、住宅街でやオフィス街では
 完全無料で利用できるスポットもたくさんあります。
 自宅で無線LANを使っている人は注意しましょう。

書込番号:4655084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヘッドセットのお勧めはありませんか

2005/12/10 10:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 としK66さん
クチコミ投稿数:15件

シャーぽんの予約が始まりましたね。ウィルコムストアが全然つながらなくて(;;)予約でけへん〜。

そんなことはおいといて。
購入を考えていますが、おすすめのヘッドセットはありませんか。
外出先でシャーぽんを取り出して電話するのは、最初すごく勇気がいりそう。ですのでイヤホンかヘッドセットで通話できればと思っています。お勧めがあれば教えでください。

書込番号:4644318

ナイスクチコミ!0


返信する
cato0335さん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/12 15:15(1年以上前)

本体がデカイだけにヘッドセットで通話したいですね^^

http://www.f-jbr.com/products_2.html
http://www.mobilecast.co.jp/product/new_product/mLink.html
などをご検討してみてはいかがですか?

書込番号:4650454

ナイスクチコミ!0


スレ主 としK66さん
クチコミ投稿数:15件

2005/12/12 22:11(1年以上前)

ありがとさんです。参考にします。
Jabraのヘッドセットがいいなと思ったのもつかの間
専用のアダプタとセットにすると使えない機能があるのですね。

いろいろ検討してみます。

書込番号:4651533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/13 02:18(1年以上前)

W-ZERO3 で使えるのかどうか未確認ですが、以下のページにソニーの携帯電話用ヘッドセットが出ています。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/av_000010_list1.html
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/av_000010_list2.html

わたしはW-ZERO3 を入手したら、この中から探してみようと思ってます。

具体的には、DR-BT1KF や DR-NX1SFあたりが気になってますが、i-Pod で使っている高級ヘッドフォンがあるので、DRC-M10SF あたりと組み合わせて使うのもアリかな・・とも思ってます。

書込番号:4652346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

miniSDカードの種類について

2005/12/11 18:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:174件

あるブログ(WILLCOM MANIACS 2005)http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/で、SanDiskの1GB(SDSDM-1024-A10M)がW-ZERO3に対して問題なく使用できるというのを見て、早速地元の電器店へ行ってみましたが、SanDisk製であるのはA10MではなくJ60Mというのでした。

この最後の4桁の番号・記号が違うと、機能上何か問題が生じるのでしょうか。W-ZERO3には問題がありますか。そこの店員はケータイで音楽などをダウンロードする際に多少影響があると言っていましたが、あまり自信がなさそうでした。

明々後日、いよいよ発売ですね。ついでに1GBのminiSDカードも買おうとしています。512MBでなくても大丈夫ですよね。詳しい方々のアドバイスをお願いします。

書込番号:4648192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/11 19:18(1年以上前)

どこのブログを見ても、誰に聞いても発売されていない今、すべて自己責任ですよ。
シャープのサイトで、検証中であるとの案内がされています。それを見てからの方がいいのでは無いでしょうか。

書込番号:4648272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2005/12/11 19:25(1年以上前)

A10Mは海外品、J60Mは国内品の違いです。

書込番号:4648284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2005/12/11 21:15(1年以上前)

ということは、どちらも機能的には同じで、ただ生産国が違うということですか。ほかの皆さんの中にもminiSDカードを購入する方がいらっしゃると思いますが、どのようになさるのでしょうか。512MB以下のものであれば、どこで生産されたものでも、またどのメーカーのものでも特に問題はないということでしょうか。

書込番号:4648618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2005/12/12 11:17(1年以上前)

SanDiskに問い合わせたところ、次のような回答がきました。A10Mが使えるのであれば大丈夫のようです。


Sandiskカスタマーサポートの幕と申します。
お問い合わせいただき有難うございます。

MiniSDカードの末尾の番号に関してですが、
出荷先によって振り分けられるもので、規格上は
全く変わりありませんのでどちらを使っていただいても
問題ありません。A10Mはアメリカ版で、J60Mは
国内版となっております。

また、海外版を購入されても国内にて保証対応
しておりますのでご安心ください。

書込番号:4649994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WILLCOM STOREで

2005/12/10 08:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 ou!さん
クチコミ投稿数:26件

機種変更しようと思ったらこんなメッセージが出ました。

「機種変更を行う場合、機種変更の作業を行ってからお届けまでの間はサービスのご利用ができなくなります。あらかじめご了承のうえ、お手続きください。」
これって今日から実際にZERO3が届くまで今もっているPHSも使えないってことなのでしょうか。

書込番号:4644052

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2005/12/10 08:54(1年以上前)

機種変更の前日から使えませんね

書込番号:4644096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/10 11:01(1年以上前)

大体は家に届く前日の午後3時ごろから使えません。

書込番号:4644329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ou!さん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/10 16:22(1年以上前)

ほぃほぃさん、輝き大特価中さん
レスありがとうございます。

安心しました。
前日からなんですね。
でも突然使えなくなるのって微妙ですよね。

書込番号:4644942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

いろいろすみません。
現在クリエを使っています。

1、リアルタイム株価はみられますか?
  

2、SSL対応でしょうか?


3、クリエの代わりになりうるでしょうか?


hpのrx3715に加えてスカイプ搭載案を
考えていたのですが、
どうやらこちらのほうが良さそう。

4、クリエではハンドストーリーを使って
 ウェブクリッピングしていますが、
 POCKET PCハンドストーリーがインストール できるのでしょうか?


これらがクリアになれば買いに走りたいと思っています。
常時接続で使い放題するとでも月当たり9000円台の料金がかかりそうなところがやや気になっています。
現在はauの通話とメール転送、クリエでやっていますが、一本化できればすばらしいなと思います。

株はクリエではやっていません。
これからはじめようかなと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4629555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/04 15:12(1年以上前)

リアルタイム株価は色々なものに依存しますから、おそらくPCでないと無理なような。その証券会社のシステムにもよります。これをPCに繋いでモデム代りにして、PCでやるなら当然可能です。
SSLはウィルコムのブラウザ機ではすべて対応してます。これもそうです。
クリエとの比較の事は分かりません。
単体で接続するかぎり、常時接続で、定額プラン+データ定額オプションで、総額6700円のみです。

証券会社にもよりますが、株取引は当然出来ます。ウィルコムの普通の携帯端末でやっています。クイックのチャートも見れて、快適です。PDA用のページが使いやすいとは思います。

書込番号:4629641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2005/12/04 15:57(1年以上前)

輝き大特価中さん こんにちは。
ありがとうございます。

リアルタイムって言うのは無理かなーと思うのですよ。やはり。

携帯は小さくて使いこなせず、
せいぜいクリエサイズのものが出てくれたことはありがたいです。

多分、au 解約して、こっちに行こうと思っています。

POCKET PCのソフトはインストールできるのか、
そこが知りたいです。

書込番号:4629739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/04 16:11(1年以上前)

POCKET PCのソフトはインストール出来ますよ。でも、正常に動くかどうかは発売前なので答えられる人はいないでしょうね。普通は動くでしょう。

リアルタイム株価は310Kのオペラは端末側で自動更機能が付いています。1分単位に設定らしいので、リアルタイムと同じぐらいには出来ませんが、この機種に用意された無償ダウンロードのオペラにもっと短い時間の更新が付いていれば、端末側で勝手に同じようなことが出来ますけど。分かりません。

書込番号:4629771

ナイスクチコミ!0


鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2005/12/05 19:59(1年以上前)

自分も株価のリアルタイムのサービスを利用しています。
リアルタイムはかなり重いので大変です。出来ない事は無いがタイムラグが起こりやすく、4×が常時出来ればいいが、速度が得られないとフリーズしたままになる。最悪の場合、つなぎ直しになる。あと契約する証券会社によっては、4×でもキツイのがある。
リアルタイムを利用したければ、パソコンの使える環境か、通信速度の得られる環境を薦める。

書込番号:4633094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2005/12/05 23:14(1年以上前)

輝き大特価中さん,鹿島さん
ありがとうございます。


現在は家でネット取引していますが、

先日ちょっと留守にしたら大損してしまいまして
以来

ずっと家にいる状態です。

その甲斐あってか(?)損も取り戻しつつあるのですが、

こんな小さい端末でリアルタイムできれば良いなあ、と思ったしだいです。


今は個人投資家多いですよね。
リアルタイム出来る端末は難しいのでしょうね。


対応した証券会社やメーカーが出てきたら即買いですね!!!

書込番号:4633817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/06 00:09(1年以上前)

まあ、取り合えずは更新ボタンを頻繁に押しましょう。定額の良い所です。
私はそれでやっていますよ。ずっとは見て無いけど、大体の場の雰囲気を掴んで、後は条件注文を入れて置きます。
基本的に日ばかりではなく、スイングだから出来るのかもね。というか、そう儲かって無いけど。。。
だけど、ウィルコムがないと困ります。ウィルコム様々です。血みどろの時は安価な定額が気持ちの上でうれしいのです。がんばりましょう。

書込番号:4634055

ナイスクチコミ!0


鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2005/12/06 00:37(1年以上前)

ネット証券は多数あるが、自分の契約している会社は、使用端末によって画面が選べます。でも他社はモバイルには全然対応していませんでした。
出先で株価のリアルタイムで見たい場合は、モバイルで指定の株価を出し、更新する手もあるが面倒かも。
自分は目が離せない時は、ノートパソコンにウイルコムのAX510Nを差して見ています。
リアルタイムで見れるかどうかは、ウイルコムに聞いても細かいところは分からないだろうから、シャープに聞く方が早いと思う。最近W-ZERO3の専用ダイアルが出来た。一度かけてみたら。代表番号が0120−078−178。そこから個別番号を押す。
シャープには似た製品のザウルスがある。ザウルスのHPにも株価のデモ画面が出ていました。確認を。でもザウルスとW-ZERO3の問い合わせ番号は違います。念のため。

書込番号:4634169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/06 10:56(1年以上前)

VGAのPDAをオンライントレードに使おうとお考えの方って、今年また増えてらっしゃるんですかね?
2年前のリナザウの様...(Qtのリナザウじゃあ、もうクラッシック過ぎてWMに付いていけないでしょうが)

つい2年前まで、証券会社もPDA用の画面フォーム持ってるところなんて1社くらいしかなかったのに。
ネフロやOperaでユーザーエージェント変えてログインして...なんて事はもう必要ないんでしょうね?

私もPPCのネフロで(平日休みではリナザウのFirefoxで)日々、
平均取得単価を適正な位置に保全する程度に利用してますが(毎日が「上げて嬉しい。下げて嬉しい。」って状況でありたいですもんね?)

鹿島さんがおっしゃる通り、ノートのディスプレイとオンライントレードに全く問題のないブラウザが望ましいですよね?
PDAじゃVGAでサムキーボード内蔵でもまとめて注文出す時なんか、ミスがないかしっかり確かめちゃいますもんね?

輝き大特価中さんがおっしゃる通り、WiFiが使えない状況では「せめて」4X定額じゃなきゃ辛いですよね?
でもやっぱりWiFiが使える状況に越した事はないですよね?

後はバッテリーのもちですか?
CFの通信カード使うより、W-SIMの方が消費電力抑えられるんでしょうね?
と言うかW-SIMの消費電力が分からないんですけど。
おまけにW-ZERO3のバッテリー容量って...hx4700やCxx00と同程度(1800mAh)はあるんですかね?(サムキーボード内蔵+カメラにしてはやけに軽いけど)
通信して、せめてリナザウ程度バッテリーがもたないと、携帯バッテリーなしで定額の恩恵をフルに享受出来ない気がするんですけど。

書込番号:4634811

ナイスクチコミ!0


鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2005/12/06 16:55(1年以上前)

あなたの言う事は分かります。
ただ株価は見るにはいいのですが、リアルタイムで見ると重いと言う事です。問題はフリーズしたり、遅延しないかです。
自分も一時期PDAでやろうとしましたが諦めました。4×で契約しても、その地区のウイルコム利用者が増えれば、もちろん速度は出ません。
だったら小さいノートパソコンと8×を、持って出かけた方が安全です。
自分は出先で長く見れるなら、予備のバッテリーを持って行きます。4時間以内なら持ちますから、持って行きません。
出きれば高性能の携帯が出て、料金定額なら最高なのですが、まだ出ません。
これは皆さん同じ思いだと思います。

書込番号:4635362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/06 20:10(1年以上前)

まあ、来年度そうそうには、1xあたりが48kになります。来年度中には、64kになります。その後、96kに。最終的には196まで認可されています。そこまでやらないと思いますが。
次世代PHSが5年後ぐらいから始まり10M以上の速度を出します。
まあ、リアルタイムぐらいなら、そこまで待たなくても、近々楽々に。

書込番号:4635747

ナイスクチコミ!0


鹿島さん
クチコミ投稿数:196件

2005/12/06 22:16(1年以上前)

ウイルコムに社名が代わってから、やっと攻撃的な経営になり、嬉しいです。
端末も料金も通信システムも期待が持てる。
早く来年にならないかなと思っています。
速度が速くなれば、益々W-ZERO3に期待が持てる。
ホットスポットも興味があるが、ただネットをするだけならいいが、株は大丈夫なのか。安全かが心配。

書込番号:4636165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2005/12/07 21:26(1年以上前)

皆様の書き込みありがとうございます。

やはりリアルタイムはパソコンで、ですか。
今の相場は荒っぽくてパソコンの前に張り付き状態になってしまいました。

私はポケットPCが初めてですが、
Genio なんかと同じで、
かつ電話できる、
くらいの考え方で良いんでしょうか。

書込番号:4638641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件

2005/12/08 11:22(1年以上前)

最初hpのrx3715買おうと思っていました。
これに電話機能がついたものくらいに考えて良いでしょうか?

書込番号:4639973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ボイスレコード機能は?

2005/12/03 23:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

ボダフォーンの702NKIIとこのW-ZERO3のどちらを買うか悩んでいます。スマートフォン、PDAともに初心者なもので、基本的な質問になってしまいますが、お答えいただけますと助かります。

・ボイスレコーディング機能はありますか?
・PHSは、地方出張/旅行時や建物内での通話も問題ないのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:4627957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6082件

2005/12/03 23:19(1年以上前)

マルチポストは禁止されています。
このように2重投稿されると利用者から嫌がられ、回答を得られないだけでなく削除対象になります。

書込番号:4628000

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 01:09(1年以上前)

すみません、初めての投稿なものでよく分からないのですが、W-ZERO3と702NKIIの掲示板でそれぞれのボイスレコード機能の有無(+ZERO3の場合はエッジの電波について)を訊ねたのですが、別の製品についてでも二箇所で同時に質問をしてはいけないということでしょうか?

書込番号:4628343

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2005/12/04 01:41(1年以上前)

カタログを見れば解決することです。早くサイトの使い方に慣れるようにがんばってください。

書込番号:4628417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/12/04 02:06(1年以上前)

そのとうり。

書込番号:4628483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6082件

2005/12/04 10:36(1年以上前)

以下価格.comルールマナー集より抜粋。

マルチポストは禁止しています

同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください

【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください


同じ内容のものを2箇所に質問することを禁止すると言う意味です。
気をつけてくださいね^^

書込番号:4629025

ナイスクチコミ!0


横野川さん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/04 11:53(1年以上前)

>・PHSは、地方出張/旅行時や建物内での通話も問題ないのでしょうか?
AirHを使用していますが、データー通信に関しては
地方でも問題は感じていません。
同様に建物の中でもあまり問題はありません。
ただ、通話については試してないのでわかりませんが
相当の地方でも4x通信ができるため、
通話も可能と考えます。

書込番号:4629200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/05 11:46(1年以上前)

個人的な経験でしかありませんが、地方でのウィルコム(とそのMVNO)には実用性に強い疑問を感じます。
サービスエリアマップの赤紫エリアのど真ん中が特に(Bitwarp PDAもそろそろ止めてボーダのカードに換えようと思っています)
PPCのブラウザでのFlashプラグインは最近益々必要(リナザウも...C860 pdaXrom RC9.1。FirefoxにGPLFlashプラグイン)で、 Bitwrap PDAの128kbpsではやはり辛くて。
W-ZERO3でもWiFiと4Xで、Macromedia Flash Playerプラグインを使うブラウザと、軽いブラウザを併用すべきなんでしょうね?

東海より東(関東、東北)では、サービスエリアマップの赤紫エリアに順ずる状況と感じるのですが、
三重、滋賀、奈良、京都あたりから「赤紫エリアのど真ん中の広い通りで圏外ってどう言う事?」って場所が増える感じがします。
具体的に言うと、
ウィルコムの通話端末と、ウィルコムから回線卸売りを受けるMVNOの一つであるBitwarp PDAで、
半年前ですが滋賀の彦根、近江八幡等の繁華街の400mほどの通りが端から端まで丸々圏外。
当然ウィルコムの通話端末もアンテナ1本立ったり消えたり。
結局大津までは結構ストレスで、妻のドコモを拝借してました。

逆に東北では赤紫エリアから5キロは離れてる?って場所を、車や列車(電車ではない)で走行中普通に使えたり(高速も、でかい施設もないのに...)
新宿〜長野もトンネル以外は山間部の割りに比較的良好だと思うのですが。

当然関東でも、箱根でプリンスホテル系の施設の本館周りで問題なくても、ロッジの方へ高低差5mほど歩いただけで圏外なわけで。周りが林ですから。軽井沢も万座方面へ向かえば同じ。

サービスエリアマップの赤紫エリアは塗りつぶさずに、アンテナ設置の密度をドットの集合体で表してよ!と言いたくなるんですけど。
赤紫エリアの平地の屋外くらい、何時でも何処でもに近い状況であって欲しいのですが。
東海西寄り、近畿以西の方。その辺如何でしょうか?

書込番号:4632172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/05 16:10(1年以上前)

ここスレに返信するのもどうかと思うので、簡単に。
私の青森の片田舎の実家は、アンテナが500mから1kmに1本だけですが、
そこそこ通話は通じました。(障害物がりんご畑しかないから!?)
でも、パケットはほとんど流れませんでした。

書込番号:4632596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/05 17:13(1年以上前)

かけだしノートユーザさん。どうもです。

>ここスレに返信するのもどうかと思うので、
その通りですね。ごめんなさい。

赤紫エリアから外れた場所じゃ、繋がるのは儲けもの?
赤紫エリアのど真ん中の「圏外通り」は...(住んでらっしゃる方、誰も文句言わないのかな?それ以前に殆どウィルコムなんて使ってないって事ですね?)

書込番号:4632727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/05 17:29(1年以上前)

> そそいねさん、「ごめんなさい」ということはないです。

エリア確認ツールも使ってみてください。
ちらっと見たら、近江八幡は、結構アンテナにムらがあるような。
でも、繁華街の「圏外通り」の答えにはなってないか・・・

書込番号:4632758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/05 18:31(1年以上前)

かけだしノートユーザさん。ありがとうございます。
これ(エリア確認)見ると更に悲しくなりますよ〜
赤紫エリアの中で...これだけのアンテナあって...それで圏外って。

PHSの出力の弱さを思い知らされますよね?(病院でも安心安心...)

書込番号:4632890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/05 21:25(1年以上前)

ウィルコムの場合、アンテナ密度とエリアの状況はあまり関係無いんです。基地局の種類が様々で、旧式の通常局もあれば、アダプティブアレイ局(スマートアンテナ)もあります。そして、アンテナ利得も様々です。指向性アンテナも種類が様々。
なんでこうなったかと言うと、徐々に色々な物が認可されて来たからです。技術開発の発展もあります。
ですから、昔にエリア展開をした所は弱いです。しかし、大昔に展開した所は、すでに新型に取替えられていますので、強いわけです。でも、一概には言えず、地域差が大きいですね。
アダプティブアレイと高い利得のアンテナを使っている局は平気で2〜3k室内で大丈夫です。見通しが良ければ、5〜6k大丈夫です。反対に利得の低いアンテナと通常局の場合は、500m室内ぎりぎり又は駄目とか?
現在配備中の8本アンテナの基地局が一番ですが、
大雑把には、性能の良いものが半分、旧来の物が半分。(旧来の物は寿命がつきかけていますので数年で置き換わりますけど。)
エリア確認ツールも種類を明示してくれないと本当は分からないのです。

書込番号:4633354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/06 07:25(1年以上前)

輝き大特価中さん。貴重な情報、ありがとうございます。

そう言う状況だったんですね。
お話をお聞きして、
思えば旧DDIポケットのデータ通信が100万ユーザー(たった?)を越えたのは、ついこの間の2年ほど前。
ドコモのPHSが撤退を決めて、急速に加速しはじめたのもまだ最近の話ですものね?

首都圏、地方都市を除いて、まだまだ発展途上の部分を残すんでしょうね?
そこら辺を納得して使うべきですね。

書込番号:4634569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/06 20:25(1年以上前)

最近の認可でも空中線利得の増大や、制御スロットの利得、出力など色々。これからももっと高性能な基地局が出て来るでしょう。
ウィルコム自身の技術開発もすごくて、最近配備を始めた基地局には、ウィルコムが商用で世界で初めて実用化した空間多重が搭載されています。
初期の頃の基地局も耐用年数が迫ってますので、数年後には見違えるようになっていると思いますよ。

書込番号:4635773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/06 21:48(1年以上前)

忘れていました。来年そうそう、BPSK変調を加えますので、あたかも出力を3.7倍に上げた事と同じ効果になります。エリアの中の不完全な部分はなくなるでしょう。

書込番号:4636057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/07 07:12(1年以上前)

端末の出力が変わらなくても、基地局の性能が上がると、
エリアは広がるのですか?
無線について全く無知なので・・・

書込番号:4637063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/07 19:44(1年以上前)

はい、エリアは広がります。ちょうど、携帯各社並の到達範囲になりますね。エリアの中の穴はどこよりも少なくなるでしょう。PHSは80チャンネル持っている国産の高度な技術です。ダイナミックアサインも搭載していますし、各基地局の重複範囲が広がっても、干渉は心配ないですよ。
ただし、BPSKで拡張した部分のエリアは、音声はさほど違いがわから無いのですけど、データ通信は半分の速度になってしまいます。もともとBPSK無しでやって来ましたので、そういう所は少なく、遅くても使える所が増えるのはよい事です。
また来年度に大幅な基地局の増設をして、徹底的なエリア増大をすると行っていますが、おそらく山とか森林地帯のような人があまり行かない所はこのBPSKで広がる部分を効率的に使って、やるでしょう。

書込番号:4638345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/07 20:08(1年以上前)

ええと、これは弱電界でノイズで崩れてしまう波形に乗せる為にシグナルを絞る訳です。端末や基地局の出力が変らなくても大丈夫です。アンテナマークも立たない本来通信出来なかった弱電界で通話が可能になります。音質は若干悪くなりますが、それでも携帯各社より問題に成らないほど良いです。
5DBi程度の増大で、3.7倍の出力の増大と同じ程度になります。
ちなみにBPSKは携帯各社はもう使っています。大出力で使って、あの程度ですよ。ウィルコムの緻密なPHS電波技術にBPSKが加わったら、面白いですね。誰かの試算では後、1万5千の基地局を増設すればエリアは携帯と肩を並べ、そして、抜き去る事も出来ます。
今、発売中の端末でフォームの入れ換えで対応出来るかは不明です。私は出来ると思うんですけど??
いくら何でも、来年そうそうにやるので、11月に出た端末が対応しないとは思えないのですけど。

書込番号:4638393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2005/12/07 21:30(1年以上前)

>端末の出力が変わらなくても、基地局の性能が上がると、
>エリアは広がるのですか?
あれ、BPSK変調の事と違う意味で聞かれていたのかな。
そうです。基地局と言うのは、端末と比べて送信力も強いですけど、受信力も強いのです。弱い端末からの受信を受ける為にアンテナ利得が大きいのです。その利得が増せば、遠い端末を捉えられます。
また、アダプティブアレイのように同じ出力でも端末の位置を感知して、それぞれのアンテナから、志向波を出して、端末の位置で合成して(レンズで集光するように)最大強度を出します。遠くて弱い端末の受信力でも受ける事が出来ます。(端末が動いても追いかけます。一基地局で受け持つ回線数がわりと少ないPHSでのみ可能な技術です)
もちろん、端末も性能が上がると良いのですが、基地局のみでも性能が上がると到達範囲が広がります。

書込番号:4638650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/08 09:59(1年以上前)

輝き大特価中さん、詳しい説明ありがとうございます。
エリアの問題は、基地局よりも端末によるところが大きいと、
私の中ではずっと思っていましたので。

(ただ、このスレがもともとマルチポストのようなので、
せっかくだったら、違うスレ立てて質問すればよかったかな・・・)

書込番号:4639859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

W-ZERO3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)