W-ZERO3
- 0.128GB
- 0.256GB
発売日 | 2005年12月上旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.7インチ |
重量 | 220g |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月26日 21:32 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月24日 07:03 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月23日 08:32 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月22日 22:31 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月22日 19:19 |
![]() |
0 | 9 | 2006年11月22日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
先日、ウィルコム定額プラン&データ定額から、ウィルコム定額プラン&リアルインターネットプラスに変更しました。
サイト等の閲覧で始めて30万パケットを超えたのがきっかけです。
メールについての質問になりますが、
ZERO-3単体で、nPOPというメーラーを使い、「CLUB AIR-EDGE」に接続し、会社メール、yahoo(いずれもPOP3)メールを受信しています。pdxメールも利用しており、こちらは標準のソフトで利用しています。
PCに接続しての使用は今のところ予定ありません。
ずばり、
「この使用方法(nPOP)では、メールは送受信し放題(2000円定額)となっているのでしょうか?」
定額なら、自動チェックを頻繁に行い、このメーラーをメインで使用したいと思っています。
リアルインターネットプラスでクチコミを検索し、[4897380] リアルインターネットプラスの課金、をはじめいろいろと読んでみましたが、もうひとつ自信がありません。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
0点

定額(2900+2100=5000円)の範囲内です。
CLUB AIR-EDGEに接続していれば、接続料も無料。
バシバシ使いましょう。
※ちなみにデータ定額だと、CLUB AIR-EDGEに接続する限り、
2900+3800=6700円を上限とする定額です。
リアルインターネットプラスで、
定額(5000円)の範囲外の可能性は次のことくらいです。
○「070〜」ではない番号への通話
○有料コンテンツ利用料・情報料
(○CLUB AIR-EDGEではないプロバイダへの接続料)
※叩き台・・・[5648785]
[4897380] の私(別HNですが)のレスではわかりにくいですよね・・・
書込番号:5679810
0点

四時五分前さん、レスありがとうございました。
これでスッキリすることができました。
リアルインターネットプラスが使い放題のようなので、nPOPも安心です。それにスピード重視ではないのでHOTSPOTもやめられるかもしれませんね。
>[4897380] の私(別HNですが)のレスではわかりにくいですよね・・・
いえいえ、これも含めていろんなところでのコメントを本当に参考にさせていただいてます。
っていうか、この掲示板が無かったら多分ZERO-3は自分には手におえないです(笑)
ありがとうございました。
書込番号:5682308
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
w-zero3 に装着する mini-SDカードが最初認識されていましたが、SDカードをパソコンでフォーマット後、認識されなくなったのですが、解決方法をどなたか教えて下さい。
0点

もう一度、フォーマットしてみては?
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
ちなみに、カードはどのメーカーの何MBでしょうか?
書込番号:5669632
0点

返信ありがとうございます。
紹介された専用ソフトでフォーマットしてみましたが 同じです。
メーカーはIOデータ 1GBです。
設定のメモリ内のメモリカード総量;未インストールの表示です。
W−ZERO3の設定条件等があるのでしょうか。
書込番号:5669806
0点

パソコンでは認識するんですよね?
そう言えば初代で、電源が入ったままSDを抜き差しすると、
認識しなくなったような・・・
○ソフトリセット(フルリセット)してみる
○FAT(FAT16)←→FAT32に変更してみる
○違うminiSDカードで試してみる(←スロット不良の確認)
(○相性だとしたら、他の人のminiSDと交換してもらう
※ただし信頼関係に注意が必要^^;)
あとは思いつきません、あしからず。
書込番号:5671851
0点

W−ZERO3本体をリセットした後 復旧しました。
いろいろ アドバイス ありがとうございました。
書込番号:5671861
0点

はじめまして。横からスミマセン。
私は[es]なのですが、同じ症状だった為、miniSDのメーカーを変えてみました(バッファロー1Gからサンディスク1Gへ)が、まったく同じで改良されません。1GのSD読み取らないPCなのでは?とヨドバシの方に言われ問い合わせましたがメーカーからそういうことは無いとのお返事いただきました。
四時五分前さんの方法もやってみましたが改善されないようです。(でもご意見を横からですがありがとうございました)
何か判る方いらっしゃいましたら引き続きお願いします。
書込番号:5671862
0点

同時時間での書き込みになってしまい恐れ入ります。
リセットしても私の場合ダメだったのですが・・・
・カードは電源を切った状態で出し入れしています
・PHSで最初は使えていたカードをPC本体に入れると認識されない
・PCでフォーマットするとPHS本体で認識しない
もしかしてなにかとんでもない初歩的なミスとか有るのでしょうか・・・(涙)
書込番号:5671879
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
インストール済みのビューワーでは表示されないものがあるのでAcrobat Readerをインストールしたいと思っています。ネットで見てもなにやら複雑なことをしなければならないようなことが書かれていて躊躇しております。どなたか、分かりやすい方法を教えて頂けると助かるのですが。。
0点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
バッテリーの持ち時間が心配ですが、家の中でのお手軽なPDA&無線LAN機として、購入しようと思っています。ただ、webメールとしての「DTI TOOLS」が使用できるか?心配しています。ニンテンドーDS liteブラウザでは、使用できなかったの。どなたか使用されている方おられましたら教えて下さい。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
WS003SHでスカイプは使えるのでしょうか?
スカイプが使えたら、購入を考えるのですが。
スカイプのバージョンとダウンロード先URLを教えていただけませんか?
あと、何か注意点あったら教えてください。
0点

書込番号:5649552
0点

返信ありがとうございました。
他に実際に使っていた方、使っている方はおられますか?
昔は「Skype for Pocket PC 1.2」はCPUのクロック別に2バージョン用意され、 バージョン「1.2.0.89」は400MHz以上のCPUを搭載しているデバイス向け、バージョン「1.2.0.91」は312MHz以下のCPUを搭載しているデバイス向けとなっている。1.2.0.91では、400MHz以下のCPUでもうまく動作するように最適化されているという。
W-ZERO3にはバージョン「1.2.0.91」の312MHz以下のCPUを搭載しているデバイス向けが適してますね。
とあるのですが、今は新しいバージョンになっていて、400MHz以上となっています。今の2.1バージョンで使っている方おられますか?ちゃんと使えてますか?
書込番号:5649806
0点

V2.0で数ヶ月前にテストしてみましたが、無線LANで普通の電話と変わらない音声品質の通話ができました。何をダウンロードしたかは忘れてしまいましたが、ともかく、これは無線LANスポットでなら使えるという結論です。PHS 64kbpsでは会話の遅れやとぎれがありました。
書込番号:5657573
0点

返信ありがとうございました。
貴重なご意見、参考にします。
他にも、使用上の問題などはないでしょうか?フリーズしやすいとか、音声が背面から出る問題は、WS003SHでは改善できないのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:5658007
0点

他にも、使用上の問題などはないでしょうか?
・・・テストした程度なので特には無いです。
フリーズしやすいとか、・・・特には無いです。
音声が背面から出る問題は、WS003SHでは改善できないのでしょうか?・・・改善不可だが手でスピーカを覆うので気にならない。あとはイヤホンマイクを使う。
よろしくお願いします・・・後は自分で試行錯誤して実験してみることです。1Gの大きなminiSDアクセスでフリーズするようなら本体メモリにしてみるとか。テストは「soundtestjapanese」に発信すると自分の声を録音、再生してテストできます。あとは友人関係かパソコンのスカイプでskypeme(おしゃべりOK)状態の人を検索して(WZ3のskypeV2.0にはこの検索機能が無い)おしゃべりしてみるといいです。
書込番号:5664775
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM
今更素のW−ZERO3を8月に購入して使っておりますが、
経験豊富な皆さんに質問があります。
PCのIEで保存したページをミニSDにコピーして
メモの様に使用したいと思っていますが、
どうにもOperaでは開く事ができません。
ポケットIEではOKなんですが・・・
これはウイルコムに特科されたOperaだからなんでしょうか?
開く方法を御存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけると幸いです。
よろしく御願い致します。
0点

>PCのIEで保存したページをミニSDにコピーして
メモの様に使用したいと思っていますが、
PCでIEではなく、Operaを使ってみてはどうでしょう?
別にWillcomに特化されたというのはまずないでしょう。
Opera自体、フリーソフトですから。
書込番号:5640841
0点

少し言葉が足りなかった様なので補足致します。
PCのIEでファイル、名前を付けて保存。できたファイルを
ミニSDにコピーしてW−ZERO3で閲覧しようとすると
Operaでは開けませんでした。ポケットIEでは
表示されるものの見辛いのでOperaで開きたいと
考えています。
vista0320さん、御回答ありがとうございます。
PCでもOperaを使えば開けるのでしょうか??
何度もすいません、よろしく御願い致します。
書込番号:5643237
0点

すいません、じつは、僕はこの機種は持ってません。
いや、IEからIEがうまくいくのなら、OperaからOperaもできるのでは?と思ったのですが・・・
>PCでもOperaを使えば開けるのでしょうか??
いや、そうではなくて・・・
PCでOperaを使ってみるってのはどうですか?といいたかったのですが。
ちなみに、僕はIEもOperaも使ったことありますが、(使ってますが)Operaのタブブラウザは便利です。
僕はこの機種持ってないんで、実際に確認できないのですが、もしできるか分からないのですがこの方法をやってみようかな。と思っていたら、是非やってみてください。
ダウンロード先
http://jp.opera.com/download/
書込番号:5647604
0点

vista0320さん、回答ありがとうございました。
残念ながらPCの方にOperaをインストールして
そこで保存しても同じでした。
IEでは体裁が崩れて見辛いのでW−ZERO3で
見る時にOperaで開きたかったのですが・・・
何か方法を御存知の方、いらっしゃいましたら
よろしく御願い致します。
書込番号:5649530
0点

PCのIEで保存したページがhtmファイルならの話ですが・・・
W-ZERO3でIE・Operaからhtmファイルを直接開くことはできません。ファイルを開くという項目が無いので
(例外はありますが)
ただ htmの拡張子のファイルはIEで開くという初期設定がされているのでファイラー等で直接htmファイルを開こうとすれば IEが起動して開けます。
もし Operaを標準ブラウザに設定されていればIEの代わりにOperaが起動して開くでしょう。
それで 上記の例外ですがお気に入りやブックマークにhtmファイルを先に登録してしまえばIE・Operaから直接開けますが面倒ですよね・・・
Operaを標準ブラウザに設定してしまうのが一番簡単だと思いますよ。
勘違いの話でしたらすみません。
書込番号:5651209
0点

URLのところに file://localhost/ と入力して開いて miniSDカードを開いて ブックマークしとけばいいんでないかい。
書込番号:5658215
0点

DO-Sさん、春三番さん、きいろいとりさん、
返信ありがとうございます。
DO−Sさん:
保存したのは完全ウエブ・ページで拡張子はhtmlです。
Operaを標準のブラウザにするとhtmlは関連付けが
解除されて開く事ができませんでした。
春三番さん:
Netfrontでも開けますとの事ですが、WindowsCE系のOSは
ソフトを入れていくと段々と遅くなるので、できれば今の
環境で開きたかったのですが・・・
きいろいとりさん:
これしか無さそうですね。ただ面倒ですよね・・・
皆さん:
返信ありがとうございました。色々御知恵を拝借致しましたが、
この件は諦めIEで開く事に致します。また何かありましたら、
よろしく御願い致します。
書込番号:5660660
0点

きいろいとりさんのアイデア素晴らしいですね!!
目的のフォルダをブックマークしておけばファイル一覧がすぐに見れて便利です。
「file://localhost/」は一度手入力しておけば下向き三角印選択で簡単に入力できるし、別にブックマークしなくても直接見れますので通常のファイルエクスプローラでファイルを開くのと同じだと思います。面倒は無いと思います。むしろ新しいタブで次々に開けるので、ファイルエクスプローラより便利です。きいろいとりさんに大賛成!
書込番号:5664949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)