W-ZERO3
- 0.128GB
- 0.256GB
発売日 | 2005年12月上旬発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.7インチ |
重量 | 220g |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM
近隣のヤマダ電機でこの機種の毎月の料金が「つなぎ放題」なら端末代込みで1980円と出ていました。
少し古い機種ですがこの料金なら買いだと思ったんですが、皆さんのお考えを聞きたくて書き込みました。よろしくお願いします。
1点

どちらのヤマダでしょうか?
自分的には買いなので教えてもらえますか。
因みに自分はこの機種は携帯電話として使うには向いてないとおもします。
書込番号:10227216
0点

すみません場所を書いていませんでしたね。香川県高松市のテックランド春日です。
私も電話として使うことは考えていません。だとしたら「買い」ですかね?
図々しく追加に質問しますが、プロバイダはどこが安いんでしょうか?
書込番号:10227279
1点

プロバイダは端末単体で使用する場合は、必要ありません。
パソコンにW-ZERO3を接続してW-ZERO3の回線でパソコンからインターネットをするときのみ必要です。
また、ADSLや光ファイバー回線などでインターネットしていれば無料または低価格で済む場合もあります。
あとパソコンとまったく同じことができると思って買うと後悔すると思います。
また携帯電話の様に使えると考えても後悔すると思います。
この製品はPDAに回線をつけたものですので。
それによりユーザーレビューの評価が人によりこれほど差が出てしまっています。
書込番号:10227545
2点

「つなぎ放題」って「新つなぎ放題」だと思いますが、
だとしたら安いですね
恐らくWVSだと思いますが
「新つなぎ放題」だとすると、月額3880円+端末代(分割)に対して
WVS割引が月額−端末代(分割)−1900円という感じでしょうか
念のため、内訳金額は確認しておいたほうがよいと思います
それとWVS割引だとすると2年間なので、それ以降は割引はなくなります
書込番号:10228290
0点

みなさん早速のご意見ありがとうございます。
料金的にはかなりお得なようですね。ただ詳細をよく店員に確認してから購入を考えたいと思います。
書込番号:10230250
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)