W-ZERO3 のクチコミ掲示板

W-ZERO3

  • 0.128GB
  • 0.256GB
<
>
シャープ W-ZERO3 製品画像
  • W-ZERO3 []

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

W-ZERO3 のクチコミ掲示板

(4472件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全825スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信47

お気に入りに追加

標準

新型発表!!

2006/07/04 14:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/07/04 14:59(1年以上前)

一足遅かったorz

書込番号:5225797

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/07/04 15:33(1年以上前)

こんなに似たような機種出さなくても。ウィルコムの商法セコくないですか?

書込番号:5225854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/07/04 16:01(1年以上前)

既存のケータイから、バリバリのPDAタイプへの乗り換えに気後れする層をねらったのかな?

うちの嫁もキーボードより普通のボタンが有った方がいいと言うし。

無線LANも設定できない・不要な人は結構いるだろうし、
USBホスト機能はいいなぁ。
値段は微妙だなぁ。2万円〜25000円がいいんじゃないかな?


ZERO3の大きさに抵抗のあった嫁も、これならもてるかも。
うちの嫁に買わせたい機種です。
(私がいじって遊び倒す前提で)



シャープさん、各種アダプタは良心的な値段で提供してね。

書込番号:5225899

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/07/04 16:35(1年以上前)

> 既存のケータイから、バリバリのPDAタイプへの乗り換えに気後れする層をねらったのかな?

携帯ライクなPDAって、いいですよね〜
結構いると思いますよ、そういう層の方って
また注文殺到かも^^

USBホストはいいですね
これで、Bluetoothやワンセグ対応するみたいですし、
GPSなんかも対応するかもですね^^

問題は大きさだけど
docomoのM1000が
高さ 117mm×幅 59.5mm×厚さ 21.5mm
質量 約168g

この端末が
高さ 135mm×幅 56mm×厚さ 21mm
質量 約175g

で、前にZERO3がM1000くらいの大きさならなぁ
って思ったことがあるので、問題は高さかな

早く実物さわってみたい。。。

書込番号:5225951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/07/04 17:48(1年以上前)

○ウィルコムサイト
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/index.html
○ウィルコム機種の機能比較
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
○ウィルコムオンラインショップ ※予約殺到するのかな?
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/
○シャープサイト ※Q&Aに対応周辺機器の情報がちょっとだけあります。
http://www.sharp.co.jp/ws/007sh/index.html

自分はそろそろ310Kにするつもりでしたが、
追加アプリ購入の必要ない310Kと思えば、新03もいいかも・・・
と思えてきました。徐々に、しかし確実に物欲が増大中・・・;^^A
不具合&WMと格闘する心構えをしておくか・・・

書込番号:5226060

ナイスクチコミ!0


BUREIさん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/04 20:40(1年以上前)

この商品を気にウィルコムにしようと思いますが圏外は少なくなっているとのことですが田舎の山奥などでも通じるものでしょうか?
福岡の田舎なので少し不安です。親はPHSはつながらないからだめだといっていますがどちらかといえば私は会社の発表を信じていますがまわりに使っている人もいないため不安です。
料金プランと商品は気に入っているので電波状況がよければ換えようと思っています。
(参考までに今はドコモのFOMAですのでM1000にしようと思っていましたw)
ですのでドコモと大差がなければこちらにしたいのですが実際はどうなのでしょうか?

書込番号:5226439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/07/04 20:44(1年以上前)

esがいいのはワンセグが可能になる
と言うのは大きい


予約して買います


今のは予備機で使用
(W-SIMなのでどうにでもなるのが◎)

書込番号:5226453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/07/04 21:00(1年以上前)

BUREIさん
FOMAと比べれば電波は元々そんなに遜色無いですよ。まあ、FOMAは最近かなり頑張ってテコ入れしてますから分かりませんが。
まあ、ウィルコムのサイトで基地局の位置を確認しましょう。

書込番号:5226507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/07/04 21:09(1年以上前)

これはいいですね。W-ZERO3の大きさに悩み抜いて二の足をふんでましたが、私はこれにします。こう言うものを待っていました。こう言う個性的な端末がもっと出てくるように期待しています。出来ればもう少し薄いと有り難いのですが。後でワンセグとか、無線ランとか拡張できるのがいいですね。モバイルプリンターに繋がると言うのが個人的にはポイント高いですね。
まあ、発売一月ぐらいは様子を見るつもりですが、衝動買いをするかも知れません。

書込番号:5226549

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/07/04 22:01(1年以上前)

今日、なにげにフラッとショップに行って携帯見てきましたw

FOMA D702iが高さ130mmだったので、これくらいかなと
でVodafone 702NKII(ノキア)が幅56mm×厚さ21mmだったので、
これくらいかなと(笑)

結果、自分的には、携帯電話としてサイズはぎりぎり許容範囲かなと^^

ただ、702NKIIよりも、持った感じ、幅53mmのWX310Jの方が、
なぜか幅広に感じたので、デザインによっても印象が変わるのかな。。。

やっぱ、実物を見てみないとですね^^;

書込番号:5226732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:25件

2006/07/04 23:44(1年以上前)

こんばんは(^^)/

今使っているW-ZERO3(WS003SH)が、でかいなぁ〜と思っていたので、
この新製品には興味があります。

これって、ZERO3のミニ版って印象なんですが、合ってます?(^_^;)

W-SIMを移行して、今まで通り、popE-mailやWILCOMメールを使えるんだったら、
小さくなっていいかもぉ
と考えています(^^ゞ

でも、ケースやスタイラスタも揃えたしぃ。。。
お金無いなぁ。。。(爆)

では(^_^)/~~~

書込番号:5227165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/07/04 23:51(1年以上前)

もう一回り小さければなぁ。
1cm背を低くして、2mm薄くするだけでも。

これって、バイブ機能あるのかな?

書込番号:5227195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/07/05 01:16(1年以上前)

ウィルコムさん、シャープさん
絶妙な位置づけの商品だと思います、コレ!

私みたいな、あたらしものずき、機械好きにとっては、
物欲がそそられまくってます。


が、私はもうzero3をもってるので、
嫁に京ぽんから買い換えさせたいのだが、
いくらコレの説明をしても”馬の耳に念仏”
挙げ句の果てには「タダなら換えてもいいよ」、と。。。

こりゃダメだ・・・


ウィルコムさん、シャープさん
お願いです、どうかファームウェアアップで
ZERO3にUSBホスト付けられないですか?

書込番号:5227466

ナイスクチコミ!0


mitmirさん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/05 02:35(1年以上前)

キーボードはいらない気がしました。無理があるように思えます。
私的には惜しい・・・
希望:キーボード→無線LAN
であれば

書込番号:5227594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/07/05 08:57(1年以上前)

一晩明けてみて・・・どうだろう・・・やっぱり微妙かなあ。
なかなか近い大きさのものがなくて、イメージがわきません。

私は、「あれつけて下さい」「これもつけて下さい」→
「・・・面倒だから、USB OTGつけとく。あとは好きなの買い足して」
っていう方向性は、万人受けはしないでしょうが、アリだと思いますよ。
ただ、小さい画面じゃ大して使えない!って気もします。

価格.comの新製品ニュースで、FOMA新型の上に掲載されてた・・・
定番サイトを、1つだけ貼っておきます。
http://kamo.pos.to/dpoke/

書込番号:5227865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/07/05 12:13(1年以上前)

確かに難しいところですねぇ。
今はW-ZERO3とFOMAの2台持ちなのですが、これを1台にまとめるのであれば、ちょうどいいかなって思える機種です。
ただ、W-ZERO3と比べて画面が小さくなったところが気になりますね。
主にネットやビデオを見るのが目的で使っていますので。

書込番号:5228198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/05 13:08(1年以上前)

ウィルコムさん。ちょっとばかしZERO3ユーザーを放ったらかし過ぎ?

esで、
「W-SIMの通信中の着信が可能になりました。」て、
そんなのMSフォンとして元々出来て当たり前だし。

おまけにesですら、たかがBluetoothすら未だに非搭載。
しかも電流数mAで十分な通信速度のBluetoothを、わざわざアダプタでUSB経由で電力消費させて使わせたり?
流通するケータイやMSフォンから見たら(一昨年のモデルと比べても)

 「最初からやっとけ!」
 「最初から内蔵しとけ!」
 「そうする理由がわからん!」

ってものばかり・・・
その上まさか「ZERO3は放置」???
他のMSフォンは04年モデルからSkypeプレインストールだし、
今年のモデルはGPS内蔵がトレンドみたいになってるのに、
ウィルコムさんたら!

そのやり方は幾らなんでも
小出し過ぎませんか?esじゃWiFi使うにもSD/IOでW-SIM同様200mA(3.3V?)以上電力供給してでも使わせようってのに?
そら幾らなんでも可哀そう過ぎるでしょう?TreoだってBluetooth非搭載なんて考えられないのに。

既存ユーザーをないがしろにしてませんか?
ウィルコムさん。

書込番号:5228310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/07/05 17:42(1年以上前)

個人的には、BlueTooth対応にして、
通話はヘッドセットのみで行うようにして、
電話の形状からの脱却を図ったモデルを出してほしいです。

つまり、PDAでヘッドセットで通話できる機能がついたもの
っていうのが、コンセプトですね。

ヘッドセットアダプターは、ストラップにつけて
首にぶら下げればOKだから、邪魔にはならないと思います。
本体は、ポケットかカバンの中だから、便利だと思うなぁ〜。

書込番号:5228757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/06 00:58(1年以上前)

BT非搭載を非難する方もいらっしゃいますが、私の意見はちょっと違います。
今回のリリースはあくまで高機能を求める個人ユーザ市場に切り込むものでした。(実際旧ZERO3の形が嫌で逃げていた層がかなり高評価ですし)
旧ZERO3の悪い点といわれた部分を軒並み直し、半年という期間で価格を下げて全く別の筐体を作り上げたシャープの技術はすばらしいと思います。
BTの搭載は次機種、もしくは東芝の参入を期待したいですね。(噂だけだったのですかね。)

書込番号:5230077

ナイスクチコミ!0


ふら風さん
クチコミ投稿数:47件

2006/07/06 01:36(1年以上前)

えー、ウイルコムとシャープは「できる事をしない」かもしれません。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060705/117520/

こちらには、パケット通信中着信が、esより前のモデルの対応予定は今のところ無い、と書かれてますね。

これは、ハードによる制限で仕方が無いのか、それともOS含むソフト的に改善可能なのか、はっきりしてもらうべきだと思います。

私はesがパケット通信中着信対応したので、当然それ以前のモデルも対応するものと思っていたので、この記事には呆れましたね。

対応できるのなら有償アップグレードでもいいからすべきですし、ハード的にムリだというならW-simmを新機種として作るべき。既存のW-simmを使いまわしておいて、かつ前モデルには新機能が対応しませんだなんて、これまでのユーザーに対する完全な裏切りでもあります。

ユーザーの皆さんで断固追求すべきだと思うのですが、いかがでしょうか?私は、zero3の256M版がパケット通信中着信に対応すれば乗り換えようとしてただけの卑怯者とも言える人間ですが、ユーザーの皆さんの事を考えると腹が立ってしょうが無いです。

書込番号:5230172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/07/06 07:22(1年以上前)

私にはどのくらいニーズがあるか見当がつきませんが、
BTってそんなに必要?
初代ZERO3ならともかく、少なくともesにはなくてもいいな。
(イデア〜さんのレスを言い換えてるだけか・・・)
コストの問題じゃないかな?(・・・チップがいくらか知らないけどね)

通信中の着信って、W-SIMの仕様で無理という話、どこ行ったんだ〜?
esに何か特別な技術を使ってるのかな・・・?(そうも思えないけど)
初代利用者は、新W-SIMが出るの待てってことかなあ・・・
(いつになるやら・・・)

書込番号:5230378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/06 08:56(1年以上前)

ふら風さん。こんにちは。
>こちらには、パケット通信中着信が、esより前のモデルの対応予定は今のところ無い、と書かれてますね。

半年前のモデル、1ヶ月前のモデルは切り捨てですか・・・酷い話ですね?
でもまあ、
日本では今MSフォンはウィルコムしかないわけですから、自分とこ(ウィルコム)の都合最優先で構わないわけですよね?
今だけは・・・

通信速度は兎も角、通信料金考えればウィルコムでMSフォン出してくれるのが一番いいと思うんですけど・・・
未だに購買意欲わきません。
私、この6年PPC含めこう言った携帯端末は仕事9割なんで。

esもまるでWM5.0 for SmartPhone機の
DoPod577w(HTC Tornado Neo)を意味無く縦に引き伸ばして、サムキーボード付けた感じ?
DoPodと比べても何故あんなに長くなきゃいけないんだろう・・・(DoPodはWiFi、BT内蔵なのに)
縦にやけに長いのにesは何故かBluetoothすら内蔵出来ないわけですね。

W-SIMは4x通信時210mA。待ち受け時7mAでしたっけ?
フラッシュ内蔵している以外PHSデータ通信カードと代わらないわけですが。
SIMと違って通信ユニットも兼ねてるせいで、
でかく、SIMとはまるで違う場所に付いてなきゃいけないんでしょうか?(アンテナの問題+電源供給せなあかんってのは・・・)

SIMと違ってまるでSDスロットを追加で一つ占有するかの如きW-SIM。
その日の用途で端末換える時以外外さないのはSIMと同じなのに?
他のMSフォンと比べてかなり馬鹿っぽく見えます。
出だしで間違えてる気が・・・

きっと小型のMSフォンも絶対に作れないんでしょうね?
Motorola Q みたいな115gでQWERTYキーボードのMSフォンは。
(QもHTC製だそうですね?)

W-SIM自体が諸悪の元凶?
そうでなきゃBlueAngelやSCH-i730、Hermes等のスライドキーボードでWiFi、BT内蔵のMSフォン達と比べて
esやZERO3だけが分厚く重くなるわけありませんもんね?

書込番号:5230475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/06 09:33(1年以上前)

すいません。書き忘れました。
まさかATOKも「ZERO3には無し」なんて事は・・・幾らなんでもないんでしょうね?ウィルコムさん。

H/PCを除き、ZERO3が日本で始めてのサムキーボード内蔵のWM機になっちゃって、
ZERO3のキーボードがWM日本語版の標準キー構成みたいな位置づけになっちゃいましたが、
esがキーバインドもZERO3と同じなら、ZERO3にもATOKを無償配布して当然ですよね?

NANDフラッシュのユーザーエリアもesは特別多いわけじゃありませんから、ZERO3はATOKの辞書を格納出来ないなんて事もありませんし?
ましてATOKの標準VGA用SIPもesで使えるならZERO3でも何の問題もなく使えるはずですしね?

書込番号:5230522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/07/06 10:43(1年以上前)

そそいねさん、そんなにウィルコムが気に入らないなら、
もうそろそろレスしなくていいっすよ。
とりあえず、初代機オーナーじゃないのに、
オーナーの不満を煽るのはやめてください。

ウィルコムは「我が道」だからね。
少なくとも、書き込み場所はここじゃない気がする。
携帯会社に「早く〜」って催促したら?
そそいねさんのお気に入りのスマートフォンが、
少しでも早く日本でも出ることを祈ってます。
(あれいつだったっけか?)

書込番号:5230628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/06 12:10(1年以上前)

かけだしノートユーザさん。すいません。
私宛だったんですね?うっかりしてました。

>もうそろそろレスしなくていいっすよ。
>とりあえず、初代機オーナーじゃないのに、
>オーナーの不満を煽るのはやめてください。

は?
かけだしノートユーザさん。MSフォンもPPCも一度も所有したことなかったんでは?
買った事もないし普段の生活で使った事も無いのに
製品情報の板に「質問」以外、何が書けるんです?

かけだしノートユーザさん。何か勘違いされてる様ですが、
私、PPCやリナザウだけでなく、MSフォンなんて一昨年から既に使ってますよ?
国内ではSkype以外、GSMの通話利用しないだけで(WiFiもBluetoothも2年前から普通ですから)
と、言うか・・・
GSMのMSフォンやTreoなんて何年も前から普通に売ってますよね?秋葉原で。GSMもW-CDMAも。

海外出張される会社なら何処だって、
SIMなしで会社持ちの、雑に扱われてキズだらけのPDAベースのスマートフォンなんてゴロゴロしてるでしょう?
誰かが日本語化しなきゃなりませんが。
海外出張する前に、後払いのSIMを契約するだけですよ。

かけだしノートユーザさん。
MSフォンもPPCも普段まったく使った事なかったんですよね?
だからいい点、悪い点、これまで一度も具体的に書けた事なかったでしょう?

営業時間中に通話端末で在庫照会や発注や、Exchange Serverの通信中に、
顧客からの着信も着歴も残らなくたって、
ノートPCのモデムに省電力で早いBluetoothが使えなくたって、
何がどれ位困るかどうかなんて、まったく実感わかないでしょう?
かけだしノートユーザさん。

無茶しない方がいいと思いますよ?日常使ってみるまでは。

書込番号:5230760

ナイスクチコミ!0


unorefさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/06 13:41(1年以上前)

上の文句ばっかり言ってる人へ

文句ばかり並べて、WILLCOMがそんなに嫌いなら
どっかほかのキャリア使っててください
お願いします
というか、ぜひWILLCOMユーザーにならないでください

自分はすげえんだぞ
くわしいんだぞ
お前なんかとはキャリアが違うんだぞ
何も知らないくせに何言ってるんだ
俺に文句たれるなんざ100万年はええぞ

的な、ものすごく人を見下した態度も
あなたの文章から痛いほど伝わってきて、なんだか
かえって哀れですよ

私は我慢しきれずに反応してしまいましたが
他の方はスルーがよろしいかと

では失礼します


書込番号:5230937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/07/06 13:53(1年以上前)

そそいねさん、あなたが不満に思うことを、
どうして私も不満に思わなくちゃいけないの?
仕事で使わなくちゃいけない、って決まりがあるの?

「私はZERO3買いません。」
「ウィルコム&♯さん、次はこういうのにしてね。」
ってことが言いたいんでしょう?

「海外では○○できるのが当たり前、
こんなこともできないZERO3を、どうして皆さんお使いなの?」
って、あおる必要はないよ。

書込番号:5230953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/06 14:01(1年以上前)

unorefさん。大変ごめんなさい。
おっしゃる通りですね。
間違いなく気分を害する様な事ばかりを書きましたから。

特に、
今は日本ではこの2機種しかないわけですし。
言いがかりです。

かけだしノートユーザさんにも大変申し訳ない。
この板から消えるべきは当然私でしょう。
今後共ずっと。

何しろZERO3ユーザーですらありませんからね?
それこそ「大変失礼な話」です。

書込番号:5230963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/07/06 15:10(1年以上前)

はなしは違いますが、未だにWM純正対応のATOKは発売されないのでしょうか


もちろんウィルコム側のファームアップで対応してもらえれば嬉しい限り!

書込番号:5231082

ナイスクチコミ!0


unorefさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/06 15:33(1年以上前)

>そそいねさん
別に出て行けとかそういうことを言っているわけではないです
確かに、PDAなどを昔から使っていて、海外の電話機能付PDA
などがなぜ日本では使えないのか、と嘆いている方がいらっしゃる
ことも知っています

高機能携帯電話に押されて、PDAがほぼ壊滅状態だった日本において
まだ規模は小さいですが、PDA(ですよね?)を広めたZERO3の
功績は大きいと思います

たかだか、発売開始してからまだやっと半年が過ぎた程度です
十分成熟した海外製PDAと比較するのは、まだ少し気の毒なんじゃ
ないかと思ってます

とりあえず、不満な点は多々あれど、このような方向性の端末が
日本においてある程度の成功を収め、後継機種が発表されているという
この状況は、そそいねさんにとっても嬉しいはずじゃないですか?

そそいねさんにとっては、今の機種は不満ばっかりで、買う価値も
ないと思う程度にしか見えないかもしれません
でも、ZERO3はこの市場を開拓した、素晴らしい端末であると
私は思います
これからも、esに続きZERO3の後継機種がぞくぞく登場し、より魅力的な
端末が発売され続け、そそいねさんにとっても満足ができるような
機種が登場すればいいなと思いますね

まあ、仲良くやったほうがいいんじゃないですかって
ことですよ
不満を述べるにしても、書き方とかあると思いますしね

WILLCOM好きな方々と、前向きな論議ができるような書込みの方が
お互い得るものが大きいんじゃないでしょうか

書込番号:5231122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/06 17:02(1年以上前)

>こちらには、パケット通信中着信が、esより前のモデルの対応予定は『今のところ』無い

『今のところ』は旧機種のユーザーも静観するのがよろしいのでは?
3ヶ月ぐらいたっても何のアナウンスもなかったらメーカーに問い合わせ攻勢をかけましょうよ。

書込番号:5231281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/06 17:43(1年以上前)

この機種に興味が出て最初は丁度いい大きさなのかなと思ってしらべたのですがまだ少し大きいですね。
拡大付きのタグブラウザ使っている人はウィルコムのホームページのインターフェイスのページの画像を1.8倍にしたら実寸になります。
だいたい今使っているP900iより幅は一回り、縦はかなりいきますね。
厚いまんまのボタン押しも手の小さい人にはちょっとキツいかなという印象です。
ただあまり細くしたら今度は画面がもっと小さくなってしまうでしょうが・・・。
ザウルス型でうまく携帯は作れないものですかね・・・

書込番号:5231369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2006/07/07 03:21(1年以上前)

個人的には、esは ものすごく微妙な
購入決定ライン上にいる機種です。

BlueTooth か ワンセグ、どちらか一つだけでも、
内蔵にしてくれていれば、長く使えそうな気がするんですよね。

そのどちらかを内蔵したのが、次機種あたりで出そうなので、
買おうか迷ってしまいます。 いつか、必ず欲しいんですが〜。

書込番号:5232842

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/07/07 21:17(1年以上前)

[5226732] mk@さん
> 結果、自分的には、携帯電話としてサイズはぎりぎり許容範囲かなと^^
いや、「ギリギリアウト」でも
「ぎりぎり許容範囲」と心の中で言い聞かせている可能性もあるかもしれません。
( ̄ー ̄)ニカッ

書込番号:5234413

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/07/07 21:27(1年以上前)

[5227865] かけだしノートユーザさん
> ただ、小さい画面じゃ大して使えない!って気もします。

そういう人は、WS003SHなりWS004SHを買うのですよ。
そうじゃなければ(住み分けをするのでなければ)、
わざわざ、シャープさんも 004SH は出さないでしょう。たぶん。

だから 007SH はこれでいいんだと思いますよ。
私も 003/004 は今現時点で個人的に使うには欲しいとは思いませんが、
007はすごーく欲しいですから。

といっても実物触らないと買うかどうかは判りません。

あと、dawnpurpleさんの [5230077] の書き込みに同意見です。

無線部分全般(PHS網、802.11bのWiFi、BT)が本体から分離しているからそこ、
このタイミングでこれだけの進化したものが出せたんだと思います。

ノートPCと携帯の間で、PDAに音声通話が付属したような
「第三のケータイ」だった前機種に比べて、
「003SHじゃ電話機として常用するのは、大きさも通信中着信できないのも辛い。
 もう少し音声端末寄り、でもPDA的あるいはPC的な要素も欲しい。」
という声に応えたのが、007だと思います。
実際、「W-ZERO3と音声端末の間」と記事にも書いてあったりします。

ITmedia +D モバイル:「本能的に欲しくなる」──[es]が埋める“間”
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/04/news089.html

ボーダフォンのが「AQUOSケータイ」なら、
こちらの W-ZERO3 [es] は「SHケータイ」。

書込番号:5234453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/07/08 07:14(1年以上前)

[5227865]わかりにくかったかな。
私もesの方がいい感じです。

あれこれ拡張をしようとする人なら、画面が大きい方が便利そう、ってことです。
ということは次機種は、拡張可能で、画面大きめのものか・・・?

書込番号:5235614

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/07/08 14:36(1年以上前)

> いや、「ギリギリアウト」でも
> 「ぎりぎり許容範囲」と心の中で言い聞かせている可能性もあるかもしれません。
> ( ̄ー ̄)ニカッ

ありえますねw
ほんと、ぎりぎりなんですよね^^;

WILLCOM&SHARPさんも、ぎりぎりのサイズで作ったんだと思います。
これ以上小さいと使いづらいし、大きいと携帯性が悪くなるしで。。。

だから、おいらは信じてますよ(-人-)

持ってる写真とか見ると、結構いけそう、とか思ってます(←これも願望はいってますw

いづれにしても、310Kの縛りがあと3ヶ月くらい?あるので、
しばらくは静観するつもりです。

余程、本能的に欲しくならなければ(笑)

書込番号:5236457

ナイスクチコミ!0


椛花さん
クチコミ投稿数:40件

2006/07/08 22:05(1年以上前)

新機種に興味あります。

しかし、スタイラスでのタップ、
今使っているW-ZERO3(WS003SH)でさえ、ヤフーのHPの項目とか、
針の穴を通す勢いでタップしてるのにさらに小さな画面だとどうなんでしょうか?。

私だけなのかもしれませんが少し疑問で・・・。

書込番号:5237594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度4

2006/07/09 14:36(1年以上前)

椛花さん、そのご意見にわたしも同感です。

高精細画面、すばらしいのですが、
こと操作性に関しては、いまよりも厳しくなるのは仕方のないことでしょうか。。。 いい意味でのパラドックスですね


さて、シャープさんがこの課題にどう回答するのか・・・

書込番号:5239439

ナイスクチコミ!0


椛花さん
クチコミ投稿数:40件

2006/07/10 00:07(1年以上前)

たしかにパラドックスかもしれませんね、
画面を大きくすれば本体が大きくなるし、逆に小さくすれば携帯性はよくなるけど扱いにくくなる。

・・やはりニンOンドウDSのように折りたたみでキーボード付きで薄く!、
小さいノートパソコンみたいなのがあれば・・・。

書込番号:5241150

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/07/10 21:56(1年以上前)

[5236457] mk@さん
> 余程、本能的に欲しくならなければ(笑)

もう駄目でしょう。(微笑)


[5237594] 椛花さん
> 今使っているW-ZERO3(WS003SH)でさえ、ヤフーのHPの項目とか、
> 針の穴を通す勢いでタップしてるのにさらに小さな画面だとどうなんでしょうか?。

選びたい項目の近くにある空き領域を軽くタップして、
カーソルボタンの方向キーで選択、アクションボタンで決定し、
補間操作をするということは、難しいでしょうか?

PocketPCはことはあるのですが、
タップできる画面でブラウジングしたことないので、
ポータルサイトの項目を選ぶのがどういう感覚かちょっと判らないので、
聞いてみました。(^^;)

書込番号:5243287

ナイスクチコミ!0


椛花さん
クチコミ投稿数:40件

2006/07/10 22:48(1年以上前)

たとえばキーボードを出さない状態(画面)で、
オペラでヤフーのトップページの天気という項目をタップする、
このような行為でもかなり気を使います。

もっともタップの精度を悪くしているのは、
定番の保護フィルムも原因してると思いますが。。

今度の新機種はスタイラスよりカーソルで操ればOKなのかもしれませんね。

書込番号:5243533

ナイスクチコミ!0


紫煙龍さん
クチコミ投稿数:12件 W-ZERO3 WS003SH WILLCOMのオーナーW-ZERO3 WS003SH WILLCOMの満足度5

2006/08/01 16:27(1年以上前)

同じシリーズでも、型番が違うんだから、まるっきり別の機械ですよね。
WS003SH/WS004SH対応のATOKが発売されるか否かはJustSystemさんの判断ですよね。
WS007SHが通信中着信できるのに対しWS003SH/WS004SHはできない。
WS003SH/WS004SHでも対応するべき!と言ってもW-SIMのバージョンの問題か、
WS003SH/WS004SHの筐体回路の問題か内臓ソフトの問題か実際のところわかりませんよね。
廉価版として機能縮小する部分もあるとして、新機種ができることは全て
旧機種でもできるはずとか、実費でも構わないから対応するべき、というのは、
ちょっと違うような気がします。

次に出る機種に期待するという事で諦めませんか?

書込番号:5308690

ナイスクチコミ!0


will81さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/08 10:42(1年以上前)

ZERO3買って半年になるけど esのがいいなぁ・・・・

でも、買い替えもったいないし(笑)

書込番号:5328030

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/08/15 17:39(1年以上前)

> でも、買い替えもったいないし(笑)

そこでW-SIMならではの「買い増し」。(笑)

書込番号:5348319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2006/08/16 08:14(1年以上前)

アサヒビールでも飲んでみたら?

書込番号:5349923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/07 00:59(1年以上前)

ついに出ましたね・・・!

書込番号:18344218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

W003SHを無線LANで家使用

2014/03/05 14:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:27件

タイトルどおり家で使用(たまに7スポで)しようと考えています。
今オクに出ているのが本体のみなので、充電をどうするか悩んでいますが、
幸か不幸か007SHを先月まで使っておりました。

本題です
このときの007SHのACアダプターはそのまま003SHで問題なく使用できるのでしょうか?

もうだいぶこのスレたっていますので、見てらっしゃるかたでお分かりの方がいらっしゃることを祈ります。

書込番号:17267717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2014/03/05 18:10(1年以上前)

表題と内容が一致しないのですが、、、

同じmini USBなら問題無いのでは
miniとmicroと違うなら変換機かませば良いのでは

書込番号:17268376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/03/05 23:36(1年以上前)

申し訳ありません、いまいちよくわからないのですがUSBがどのようになるのでしょうか?

質問はACアダプターの形状の件です。
007SHのアダプターで003SH を充電できるか、端子が合うかの疑問です。

万が一USBバスパワーで充電しろっっていう意味でしたら、007SHは充電しないようです。
もしかしてそれが003SHではUSBバスパワーで充電できるって意味なのでしょうか?

書込番号:17269730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2014/03/06 13:35(1年以上前)

ああ、専用ACアダプタですか、USB充電に対応してないのですね

ハイブリでUSBコード改造してUSB充電可能にする方法あるので、それで出来ないかな

書込番号:17271268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/03/06 14:38(1年以上前)

遠い記憶なのでうろ覚えですが、このシリーズって全部PSPので共用出来たと思うので共通じゃないでしょうか。

書込番号:17271390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/03/06 14:39(1年以上前)

いやわかりませんよ、003SHならUSB充電できるのかもしれません。
てっきり003SHお持ちの方だと思っていたんですけど・・・

>ハイブリでUSBコード改造してUSB充電可能にする方法

ありがとうございます。これまたちょっと私の頭では追いつかない方法です。

自分の考えでは万が一007SHのアダプターでコネクタが合わなかったら秋月なりの通販でパーツを購入しないと思っていたんですけど、
送料が500円かかるので、仮にパーツ代100円、送料500円の計600円かかるので、
007SHのアダプターで合ってほしいの願いをこめて書かせていただきました。

ちなみに007SHは2台あるのでアダプターも2個あります。

また 
>ハイブリでUSBコード改造してUSB充電可能にする方法 

で検索かけましたらhttp://wzero3.iinaa.net/W-ZEO3%20batteri.html
外部バッテリーで003と007両方につないでいる写真があります。
そのまま受け取ると両方で問題なく使えると受け取るんですが、
でもよくみると端子の根元あたりの形状が微妙に違うように見えて、
変換アダプターかませてるのかの疑問もわいてきます。

ますますこんがらがりました(笑)

書込番号:17271393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27076件Goodアンサー獲得:3009件

2014/03/06 15:52(1年以上前)

http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%CF%A1%BC%A5%C9%B4%D8%CF%A2#yed7d9da

USBからは電力供給されるが、充電されない様ですね

書込番号:17271578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2014/03/06 16:14(1年以上前)

W-Zero3とW-Zero3 [es]はPSPと同じACでしたので、比較的AC関係は苦労しないと思います。
その後のAdvanced esになると今では入手困難かもしれませんが。

書込番号:17271643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/03/06 17:47(1年以上前)

>舞来餡銘さま
わざわざ調べていただきありがとうございます。
003SHも充電しない仕様なんですね。

>yjtkさま
ということは実際に刺し込めたということですね。
汎用だろうから合うだろうという楽観論はありましたが、
もしという不安もあり、スレ立てさせていただきましたが、
これでいけるという確信が持てました。

ありがとうございます。締め切り前に入札に参加します。

あとは無線ルーターを買うだけです。
ここでまた悩みなんですよね〜
回線ルーター(有線)3階にあって、無線使用は1階台所や作業場なんで、
わりと飛ぶ無線ルーターを選ばなきゃいけないと思っています。

これから勉強・検索です。

ありがとうございました。

書込番号:17271924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/03/06 18:03(1年以上前)

見落としていました。すいません。

>のぢのぢくんさま

のちの>yjtkさま の情報と合わせて確信に後押しを持てました。
ありがとうございます。

書込番号:17271975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/03/08 23:42(1年以上前)

先ほど落札できました。
1000円なので不安はありますが、まあ無線LANだけなのでそこだけ使えればよしとしたいです。

書込番号:17281222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM

クチコミ投稿数:2件

けいちゃんsと申します。

WS004SHの購入を検討してます。

WS003SHと迷いましたが、メモリーの容量が大きいWS004SHにしました。

で、質問です。
この機種を単体で使用してる方って居ますか?
色々な掲示板を見ましたが、WS004SH(WS003SH)+別のPHS、もしくはWS004SH(WS003SH)+携帯の二台持ちしてる人が多い様な気がしたので…。

やっぱり二台持ちの方がいいのでしょうか?


あと1つ。

WS004SHの文字変換は優秀でしょうか?
最近までauのW41CAを使用していましたが、文字変換がかなりよかったので…。

書込番号:5250842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件

2006/07/13 16:49(1年以上前)

「単体で使用」って言うと、ウィルコム的には、
「回線契約をしないでPDAとして使用」という意味になりますので、ご注意を。
ちなみに、今使っているケータイは?
お住まいの地域のエリア確認はされましたか?

書込番号:5250918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 EZT 

2006/07/13 18:25(1年以上前)

通信中に電話に出れないと困るので、私はFOMAとの2台持ちです。
待ち合わせ中にネットで時間を潰してて、電話に出れないのは困りますからね。
[ES]のように、通信中に電話に出れるようになれば、W-ZERO3のシングルホルダーにしようかと考えていますが。

書込番号:5251109

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/13 18:27(1年以上前)

音声通話とインターネット回覧など多用するなら
2台で使い分ければいいですが
音声通話がほとんどないなら1台でもいいのでは
2台持てば基本料金は2台分かかります。

現状何かお持ちならとりあえず2台でしばらく使ってみればどうですか?

書込番号:5251115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/07/13 23:47(1年以上前)

文字変換ならWS007SHのほうがいいんじゃないかなぁ。ATOKだし。
無線LANが無いから単体では限り無く不便だが。

書込番号:5252187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/07/14 12:39(1年以上前)

このスレを借りまして、私の作戦を紹介します。

現在、WX310Kで 定額プラン+リアルインターネットを契約しています。月々通話料は別で5000円ほど払っています(通話料はつき200円以内、ほとんど使いません)

さて、このたびどうしてもzero3/es(次からは「es」と表記)が欲しくて、現在の310Kは1年契約まで4ヶ月、10ヶ月満了まで2ヶ月残しています。
310kを保持したまま新規契約でesの購入を計画し、次のような結果が出ました。

310k→定額プラン継続、リアルインターネット解約。
es→新規で、ネット25プランで購入。

まとめると(ちなみに両機とも年契約)、
310k(定額プラン)+es(ネット25プラン)=5300円となりました。

月々+300円の金額でesがもてるようです。
そして、310kで転送サービス(無料)利用してes番号に設定すると、310kは家に残したまま、esを持ち歩くことが出来ます。

私は、その後、1年たったら、310kは解約予定。

いかがですか、参考になればいいですが・・
この設定は、116サポートセンターで、きっちり話し込んだ結果です。

書込番号:5253253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/14 14:22(1年以上前)

皆様、レス有難うございます。
お返事が遅くなりました事をお詫び致します。

>かけだしノートユーザさん

>>「単体で使用」って言うと、ウィルコム的には、
「回線契約をしないでPDAとして使用」

そうなんですか??

自分的にはWS004SH1台だけで使用の意味で書いたのですが…
言葉が足りず、失礼しました。

>TamTam-ELTさん

通信中に電話に出られないのは困りますね。
料金的にはどうなんでしょう?

>ocmagicさん

前に携帯使っていた時は着信はあまり無く、発信は1ヶ月に4〜5回程度
で、通話料も2千円位しか掛かってませんでした。
(ネットとメールを多用していたので)

ただ、通話の頻度に波が有りまして(発信多用で)、通話料も4〜5千円位
掛かる時も有ったので、料金プランの選択に苦労した事も有ります。

>au特攻隊長さん

WS007SH、デザインがちょっと自分の好みじゃ無かったです…

WS007SHって、モバイル書院とかじゃないんですか?

>hilton_bankさん

参考になる意見有難うございます。


因みに自分は、今は携帯もPHSも何も契約していない状況なので、
皆様からのレスを踏まえた上で、どうするか決めようと思います。

どうも有難うございました。

書込番号:5253443

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/07/14 14:25(1年以上前)

> まとめると(ちなみに両機とも年契約)、
> 310k(定額プラン)+es(ネット25プラン)=5300円となりました。

ネット25だと目安としては1日一時間くらいで
超過料が、ほとんどかからないのかな

今まで、月々5000円ほどってことは、月20万パケットくらいでしょうか
時間とパケットなので、比較しにくいですが、ちょうどいいくらい?

ただ、ここのカテゴリーでも、さんざん既出ですが、
ネット25は別途プロバイダーが必要なので、注意が必要です。

> 私は、その後、1年たったら、310kは解約予定。

解約したら定額プランを残すのかな?
ネット25のままだと、PDXメールとかも使えなくなるので、
こちらも注意が必要です。

ネットの超過時間を気にしたくない場合は、2xですが、
310k(定額プラン)+es(つなぎ放題プラン)=5600円

なんかもお得です。

書込番号:5253456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/07/14 16:46(1年以上前)

mk@さん どうもです。

有頂天になっていましたが、プロバイザー料金をすっかり忘れていました。
これでは、計画は練り直しです。
2台保持で、何とか5000円台で可能か検討したんですが・・・

esを新規購入して、310kは解約して1年未達成違約金をはらって、esで現在の定額+リアルinで、構成したほうがトータルで安く上がりそうですね。

ご忠告に感謝します。

書込番号:5253725

ナイスクチコミ!0


mk@さん
クチコミ投稿数:315件

2006/07/14 17:03(1年以上前)

> 2台保持で、何とか5000円台で可能か検討したんですが・・・

今、PCでお使いのプロバイダーがあれば、
サービスで対応しているプロバイダーが多いので調べてみては
また、安いところでは月300円くらいからあったと思います。

310k(定額プラン)+es(つなぎ放題プラン)=5600円
なら、別途プロバイダー不要、PDXメールも使えますが、
やはり、2xがネックでしょうか?

書込番号:5253757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/07/14 17:33(1年以上前)

mk@さん
そうですね、5600円プランしかないようです。

今も、サポートセンターのお兄さんに考えていただきましたが
ほかに見つかりません。
2ヶ月待って、10ヶ月で機種変更が妥当かな?

欲しくなったら我慢の効かない性分でね(苦笑)
どうもありがと

書込番号:5253816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/07/16 10:02(1年以上前)

2台持つなら
ザウルス
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00303010243

bitWarp PDA(2,100/月)
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/bitwarp/index.html

携帯又はPHS
が安上がりでは?

書込番号:5258406

ナイスクチコミ!0


nim-nimさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 11:18(1年以上前)

わたしは、たまたま今使っているPHSが壊れたのでこれに変えようとしています。たぶんこの先も1台で行くと思います。私のプランは音声定額のみなんですが音声定額になってからだいぶ通話料が安くなりましたね。ネットは無線LANを購入してできればいいかな。。。と安易に考えています。みなさんのようにそれほど使わないからだと思いますが。。。

書込番号:5271050

ナイスクチコミ!0


nim-nimさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 11:20(1年以上前)

↑ごめんなさい。
間違えました。esに変えようとしています。
スレ違いですね。
失礼しました。

書込番号:5271053

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/31 07:36(1年以上前)

ws004shを使っていますがバッテリーの持ちが悪いので1台体制だと電話機能で待ち受け状態を気にせず使いたいなら、いつも充電器持ち歩いていなければ使い物になりません。

書込番号:5393650

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2006/08/31 11:34(1年以上前)

バッテリーの持ちを良くするために無線LANを普段はOFFにしています。
そうすればすこしは長持ちします。

書込番号:5394009

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/26 21:02(1年以上前)

それでも やはり2台持ちの方が安全ですね。

あぁ・・この機種も時代遅れ・・で先日yahooオークションで売り買いされてるのを見て・・まだ私以外にもユーザがいるんだなぁ〜・・て 感慨深いものを感じました。

今のご時世 携帯+スマホ+タブレット端末 で3台持ちの人が増えてますね。。

書込番号:13816495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マクドナルドで無線LANを

2010/06/17 16:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:74件 謎のサイト 

ウィルコムの契約はしてないけど白ロムを買ったらSIM無しで無線LANスポットで接続できるのでしょうか?

書込番号:11508195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/17 17:58(1年以上前)

出来ますよー
WS003SHはワイヤレスLAN(IEEE802.11b準拠)内蔵の機種ですので
W-SIMが有ろうと無かろうと、あとは「BBモバイル」のような無線LANサービス
に入会して月額料金を払えばマクドナルドや喫茶店等で通信可能です。

書込番号:11508396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 謎のサイト 

2010/06/17 18:58(1年以上前)

こんなに早くコメントを頂けて嬉しいです。早速本体を購入します。ありがとうございました!

書込番号:11508573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

お買い得ですか?

2009/09/28 13:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS004SH WILLCOM

スレ主 don-hirokiさん
クチコミ投稿数:19件

近隣のヤマダ電機でこの機種の毎月の料金が「つなぎ放題」なら端末代込みで1980円と出ていました。

少し古い機種ですがこの料金なら買いだと思ったんですが、皆さんのお考えを聞きたくて書き込みました。よろしくお願いします。

書込番号:10226380

ナイスクチコミ!1


返信する
adatiさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 18:13(1年以上前)

どちらのヤマダでしょうか?
自分的には買いなので教えてもらえますか。
因みに自分はこの機種は携帯電話として使うには向いてないとおもします。

書込番号:10227216

ナイスクチコミ!0


スレ主 don-hirokiさん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/28 18:33(1年以上前)

すみません場所を書いていませんでしたね。香川県高松市のテックランド春日です。
私も電話として使うことは考えていません。だとしたら「買い」ですかね?
図々しく追加に質問しますが、プロバイダはどこが安いんでしょうか?

書込番号:10227279

ナイスクチコミ!1


adatiさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/28 19:38(1年以上前)

プロバイダは端末単体で使用する場合は、必要ありません。
パソコンにW-ZERO3を接続してW-ZERO3の回線でパソコンからインターネットをするときのみ必要です。
また、ADSLや光ファイバー回線などでインターネットしていれば無料または低価格で済む場合もあります。

あとパソコンとまったく同じことができると思って買うと後悔すると思います。
また携帯電話の様に使えると考えても後悔すると思います。
この製品はPDAに回線をつけたものですので。
それによりユーザーレビューの評価が人によりこれほど差が出てしまっています。

書込番号:10227545

ナイスクチコミ!2


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/28 21:53(1年以上前)

「つなぎ放題」って「新つなぎ放題」だと思いますが、
だとしたら安いですね
恐らくWVSだと思いますが
「新つなぎ放題」だとすると、月額3880円+端末代(分割)に対して
WVS割引が月額−端末代(分割)−1900円という感じでしょうか

念のため、内訳金額は確認しておいたほうがよいと思います

それとWVS割引だとすると2年間なので、それ以降は割引はなくなります

書込番号:10228290

ナイスクチコミ!0


スレ主 don-hirokiさん
クチコミ投稿数:19件

2009/09/29 08:03(1年以上前)

みなさん早速のご意見ありがとうございます。

料金的にはかなりお得なようですね。ただ詳細をよく店員に確認してから購入を考えたいと思います。

書込番号:10230250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Mobile のセキュリティ

2009/08/25 05:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 WS003SH WILLCOM

クチコミ投稿数:15件

私はいままでPDAやスマートフォンを使用したことがありません。
そこで疑問があります。
W-ZERO3を購入しようと思いますが、Windows Mobileのセキュリティはどうなっているのでしょうか。
PC用のメールを閲覧してウイルス感染はないのでしょうか?
またPC用のネットバンクは利用可能でしょうか?

書込番号:10046640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2009/08/25 13:55(1年以上前)

>PC用のメールを閲覧してウイルス感染はないのでしょうか?
ゼロではありませんが、PCと比較すると感染する確率はかなり低いと思われます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060410/234880/
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/enterprise/whitepapers/antivirus.mspx
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38953.html

>またPC用のネットバンクは利用可能でしょうか?
大体できます。
http://w-zero3.org/?Web%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9#h83698f9

書込番号:10047848

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2009/08/27 07:58(1年以上前)

number0014KOさん

返信ありがとうございます。
全ての質問に回答いただきありがとうございました。
特に最後のHPは質問項目以外でも大変参考になりました。
W-ZERO3を考えた以上に活用できそうです。

書込番号:10056186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

W-ZERO3

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)