X01HT
- 0.128GB
| 発売日 | 2006年10月14日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 2.8インチ |
| 重量 | 176g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2008年12月10日 21:47 | |
| 0 | 0 | 2007年5月30日 18:22 | |
| 0 | 3 | 2007年4月8日 02:12 | |
| 0 | 0 | 2007年3月15日 11:12 | |
| 0 | 1 | 2007年2月14日 20:52 | |
| 0 | 1 | 2007年2月12日 08:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
東芝がひどすぎたのか。HTC社は台湾のメーカーといえ
東芝に比較すると格段に使いやすい製品でした。
X-01Tでは、USB接続不良が、半年で3回も発生し、毎回
基板交換したとのこと。でも実態はソフトの不具合に
決まっている。そのリコール隠しをしています。
腐った製品からの乗り換えですから、感激の毎日です。
HTC社萬世 加油
3点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
やっと念願のPDAタイプが手に入り,すこしづつ慣れて行っています。確かに画面の字が小さいので読み易いとは言えませんが、予想以上に使い勝手はいいと思います。ワード,PDF、エクセルと使えますので結構重宝しています。このようなスマートフォンタイプはもっと普及してもいいのかなと思っています。まだ,1ヶ月経っていないので故障などは分かりませんが、1GマイクロSDを入れて音楽も聴いています。通勤の暇つぶしには十分なります。ゲームは2つしか入っていないのですが、家族が時々遊んでいます。東芝や、X02HTモデルが近く出る予定ですが27000円で買えるのですから、満足です。
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
これから X01HTを購入しようか迷っているものです。
教えて頂いていいでしょうか?
動作がかったるいとありますが、通常の携帯電話における携帯メールの使用感と比較して、かなり気になりそうなレベルでしょうか?
てっきり、Softbankメールをインストールすれば、外形的にはフツーの携帯メールと同じくらいの感覚で使えるようになったと理解(誤解?)しておりましたが・・・・
書込番号:6205915
0点
全く別物です。が個人的には違和感ありません。
しかし、携帯電話感覚では使えませんね。文字入力もスタイラスか、スライドキーになりますが、まずはメールをするまでの道のりが携帯電話の感覚ではありません。PDAはみんなこんな感じだと思いますので、クチコミを徹底的に読んで研究しましょう。
書込番号:6206366
0点
早速のご回答有難うございました。
確かに、よく考えてみれば、携帯のように片手入力という訳にも行きませんよね。 個人的には、おっさんが片手入力という構図が絵的に気に入らなくて、QWERTY配列を探していたのですが、それが逆に面倒だったりするのかな、とも思いました。
もう少し考えてみます。
書込番号:6208453
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
一昨日間違ってインターネットコネクションの設定を削除してしまった。ソフトバンクは一切パスワード教えてくれない。彼らが言うにはハードリセットをしてくれとのこと。まあインターネットで探したらパスワードあったんで再度設定して無事繋がるようになったんだけど、接続名の「Softbank」が使えなかった。SIM内の接続名は表には見えないけど裏では生きているんだなあ。
「Softbank2」にしておいたけどね。
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0702/13/news118.html#l_sa_wm03.jpg
なんかX01HTと殆ど同じだとおもうが..
書込番号:6002190
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
Bluetoothのハンズフリーヘッドセットを設定してみました。
mobilcastのMP200が売ってましたので、一応対応を確認した所X01HTも該当していましたのでこれを購入。設定して通話してみた結果、非常にクリアーに再生されました。
これで運転中に電話きても大丈夫そうです。Bluetoothを設定すると、液晶上のLEDがBlueに点滅します。まさに至れり尽くせりです。
0点
海外で生活中街中や職場でも使っている奴が多いから2年程前耳掛けタイプを買った。日本じゃ車運転する時は便利だろうね。俺は電車の中でも使ってるけどな。だけど俺のは220V充電タイプだから自宅でないと充電出来ないんだよな。充電プラグの先っちょ売ってればアダプタ作るんだけど
書込番号:5990926
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
