X01HT
- 0.128GB
| 発売日 | 2006年10月14日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 2.8インチ |
| 重量 | 176g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2007年2月11日 21:29 | |
| 0 | 25 | 2007年2月10日 05:00 | |
| 0 | 1 | 2007年2月6日 21:32 | |
| 0 | 2 | 2007年2月5日 14:08 | |
| 0 | 14 | 2007年2月4日 16:03 | |
| 0 | 1 | 2007年2月2日 03:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
>電波を出さないモードは搭載されてますか?
電源 OFF が電波を出さないモードです。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:5987206
0点
OFFラインモードというのがないですか?
取説がないのでよく分かりませんが・・・・・
書込番号:5987456
0点
勝手な想像ですが、
WULONGCHAさんが聞きたかった事は
オフラインモードがあるか?
F2→10Dさんが言いたかった事は
そもそも電子機器は(オフラインモードであっても)
電磁波ノイズを発するものだから離着陸時では
使えない、電源を入れられない。
という事でしょうかねぇ???
オフラインがあるかどうかはオンラインショップで
取説をダウンロードしてみれば、すぐわかることですね。
書込番号:5987539
0点
HEELO MY NAME ISさんのいわれているとおり「フライトモード」というのが
あります。
電波をまったく出さなくするモードですね。もちろんメールも出来ません。
実はこのモードを設定して一度電源を落として(パワースイッチの長押し)
U−SIMカードを抜いても起動することが出来ます。
そのまま、リセットや電源を切らなければずーとX01HTのWM5だけ
いわゆるPDAとしてだけ使えます。
といっても、PDAだけで使うのはもったいないですが・・・(^^)
書込番号:5988385
0点
フライトモード機能ありましたか。
新スーパーボーナス付けず3万円ポイント20%還元で
売ってたので週末にでも買ってきます。
書込番号:5989160
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
とうとうドコモがBizホーダイを発表。
PCサイト閲覧の定額が5980円でスタートします。
当然、SBも追随しますね。
価格競争では、ドコモに勝てないような気がしますが、どうなんでしょうか。
x01htを購入検討しておりましたが、ドコモのプランに魅力を感じて保留 OR 気移り。
機種の価格はSBですが、プランはドコモの方が断然上です。
0点
24時間以内に追随して(値段を)下げるというのはやるんでしょうかねえ?
これでやらなかったら、孫は嘘つきだ・・・って言われるのかもしれませんね。
財務制限条項に引っかかる可能性は低いと思われるので、やりそうですけど。
とはいえ、ドコモと違いHSDPAが使えるので、速度を求めるならばソフトバンクでよいのではないでしょうか。
(hTc Zの方は、HSDPAが封印されているだけ)
とはいえ、ドコモユーザでhTc Zを持っている身としては、定額というのは結構嬉しかったりします。
あと、Bizホーダイはパケット単価が0.021円/パケットなので、使い方によっては、価格面ではドコモの方が上かもしれませんね。
余談ですが、hTc Zは本体価格が72,765円で、保守サービスをつけると525円加算され、73,290円となります。
加えて、moperaU加入が必須なことも念頭に置いてください。
<ドコモ 報道発表>
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20070131.html
書込番号:5947049
0点
情報追加有難う御座います。
htc Zの間違いでした。修正します。
本日SBの発表期待していますが、−200円で5780円以下ですよね。
おそらく、スマートフォンだけの1万円以上のパケホーダイを見直すことになるのでしょう。ずばり4980円を予測します。
書込番号:5948039
0点
追従してきましたね
ソフトバンク、“対ドコモ”の新パケット定額サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32996.html
書込番号:5948944
0点
これでは、SBは勝てないです。
機器の代金はSBの方が安いですが、アンテナの数やサービスではDOCOMOの方が上。
もう少し、DOCOMOを上回るプランを期待していたのですが。
スペックはそれ程変わらないのですよね?
書込番号:5949068
0点
元々、パケットし放題のPCサイトブラウザが上限5,985円で同じなので、
「パケット定額フル」に関しては、それほど恩恵なさそう?
パケットし放題のPCサイトダイレクトが、上限10,290円なので、
「パケット定額Biz」同様、上限5,985円になれば、
使い勝手がよくなるかも
書込番号:5949170
0点
このためにsoftbankのプランをブルーにしてフルブラウザをするつもりはないかな。
元々PCサイトビューアはauでもやっているし、DoCoMoで十分。
HSDPAが本格化して利用料金が下がってきて欲しいね。
書込番号:5950008
0点
既に他の方々が同じようなことをおっしゃっておりますが、パケット定額フルにはメリットを感じないですね。
>秋葉系おたくさん
hTc ZとX01HTでは、記号の配列が若干異なっておりますが、ベース自体が同じHermesですので、スペック自体はそれほど変わらないと思います。
ただ、hTc Zと違い、X01HTではモデムや各付加機能の制限はキツイです。
せめて、パケット定額Bizもホワイトプランで使えれば、もう少し評価できるかもしれませんね。
書込番号:5951310
0点
DoCoMoの携帯でiアプリのフルブラウザソフト使えば、今のパケ・ホーダイ範囲内でフルブラウザできるし、その点ではあまりメリットは感じられないですね。Ibisブラウザとか年3000円位で使えるし…確かにDoCoMoのフルブラウザの方が使いやすいのかもしれませんが。
書込番号:5954212
0点
DoCoMoの携帯でiアプリのフルブラウザソフト使えば、今のパケ・ホーダイ範囲内でフルブラウザできるし、その点ではあまりメリットは感じられないですね。Ibisブラウザとか年3000円位で使えるし…確かにDoCoMoのフルブラウザの方が使いやすいのかもしれませんが。
書込番号:5954214
0点
X01HTでは、SMSは使えますが、S!メールは使えませんよね。
それなのに、パケット定額Bizでは、S!メールは定額ですが、
SMSは定額対象外(5.25 円/通)です。
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20070201.pdf
一体どういうつもりなんでしょうか。。。
書込番号:5954284
0点
このX01HTを買って唯一後悔してるのは・・・料金形体だけですね^^;
自分が効率の良いプランなのかどうか判らなくて不安ですw
書込番号:5960042
0点
PCサイトが2000円位で見れるようになれば、爆発的にスマートフォンが普及すると思うのですが。
SBはそこまでやってくれないでしょうかね。
SBのアンテナ状態から言って、DoCoMo、AUには勝てない気がするのですが。
書込番号:5960111
0点
>[5960042] タン太郎さん
ブループランにして『パケット定額Biz』にすれば、パケットが安くなりませんか?
http://kakaku.com/keitai/news/index.html?20070202k-tai01
書込番号:5960286
0点
ドコモでパケット定額が始まるかと思えば、ソフトバンクショップへ行ったら、来月にはS!メールが使える新色(白色)が出るとのこと。S!メールのためにボタン配列の微妙な変更も有るかもしれないと言われると、悩んでしまいます…。
書込番号:5964352
0点
高分子研の居候さん
>来月にはS!メールが使える新色(白色)が出るとのこと。
>S!メールのためにボタン配列の微妙な変更も有るかもしれないと言われると、悩んでしまいます…。
えー!!! これは本当ですか?
もし本当となると、12月に買ったばかりのX01HTがもう古い機能遅れの
機種になっちゃいます(涙)
古い機種もちゃんとS!メールに対応してもらえるようにしてほしいですね。
でも、MMS-Liteが急に配布中止したのでもしかしたらMMS-Lite組み込みで
s!メール(MMS)対応で出すのかな?
書込番号:5973668
0点
>O-paさん
実は705NKと悩んでいまして、先週末近所のソフトバンクショップに行って、店員に相談したときに聞きました。
もう白色の生産が始まっていて、発表もそろそろ有ると言う話でした。ボタンの配置については、既存のどのキーにS!メールを割り当てるかなど詳しい話はわからないと言われました。また現在の物もソフトウェアのアップデートで対応すると言っていました。
出先でのWEBのチェックが主な目的だと伝えると、その店員さんには、操作性やS!メールなど含めて、今は705NKの方がお勧めですと言われました。
なので、705NKを今買うか、S!メール対応のX01HTを待つか悩んでいるところです…。
書込番号:5975420
0点
>高分子研の居候さん
そうなんですか、やはり出るんですか。
X01HTで悩んでいたのはMMSが受信できないって事でした。
それを解決するMMS-Liteが出たんで喜んでいたんですが、なぜか配布中止に
なってしまって。
もしかすると次のX01に組み込まれるかも知れないって噂もあってどうなるのかな
って思っていました。次のモデルが楽しみですね。
そうそう、白色ってのが気になります。htcの本家HPにもありますが、Trinity(P3600)って
X01HTのキーボードレスのタイプがあります。
もしかするとこれが新製品で出るかも知れませんね。
ハードはほぼ共通だし。
ただ、SBMは春の新製品でも発表してないからこれも無いかな?
705NKと悩まれているとの事、ただケータイとしてみるだけなら705NK
って線もいいかも知れませんがX01はスマートフォンのカテゴリで
全く使い方が変わりますよね。
WM5搭載なのでソフトを入れ替えることによってカスタマイズできるって事が
魅力です。
Symbian ってどうなのかな?使ったこと無いんで分かりませんが・・・
htcの機種、国内ではドコモとSBMの同じ機種hermes(エルメスなんて大層な名前が付いています)しか
ありませんが、このhtcのFANサイトがあります。一度覗いてみるといろいろと
面白いですよ。
X01HTのブログもあちこちにあっていろいろなソフトを紹介しています。
私のX01HTも相変わらず進化中です。
いろいろと情報とって見て決めていただいたらと思います。
でも次のX01HTがモデルチェンジなのか新製品なのか気になる・・・・
書込番号:5975706
0点
追伸です。
昨年12月にあったAkibax 2006のhtcブースでSBMのロゴと一緒に
展示してあったTrinity(dopodの製品ですが)があったようです。
http://www.pocketpcjapan.com/
この記事の中にもX01HTの次のモデルの候補のような事が書いてありますね。
可能性高いかも・・・
書込番号:5975765
0点
ご紹介の写真を見ると,うーんなるほど,これっぽいな … という印象を持ちました。画面がX01HTとくらべて,大きいような気もしますが,目の錯覚でしょうか。解像度がQVGAからVGAに上がっていたりすると,スペックの大幅アップということになるのでしょうが … 。白という色は,iPodを意識しているのでしょうか。女性でも持ちやすい色ですね。
書込番号:5976577
0点
http://www.pocketpcjapan.com/uploaded_images/file-702583.jpg
おそらくこれでしょう。
PDA買うなら、こちらの方がいいかも。
後は、機器の値段と、Bizホーダイの値段と基本料あわせて3000円程度になってくれれば爆発的な売れ行きになるんでしょうが。
ちなみに、今、ドコモを使っているのですが、SBに変更したとき、ナンバーポータビリティー制度を使うと手数料等いくらかかるのですか?
書込番号:5976614
0点
>gotogyuさん
大きさは同じです。キーボードが無いだけです。
本家のHPに比較が載っていますので参考にしてください。
たぶん、画面もそのままのQVGAではないかと。ハードをいじるって
大変ですからhtcで出るんだったら現行のモデルだと思います。
http://www.htc.com/product/03-product_compare_pda.htm
>秋葉系おたくさん
SBMの事務手続きが2700円とドコモからMNPを使って出る費用が
2000円位だったと思います。合計4700円と後はハード代ですね。
ハードはスパボを使えば最初のお金は要らないのでこの手続き料
だけです。
SBMのHPには手続きの内容が書いてあるページありましたので付けておきます
http://mb.softbank.jp/mb/special/MNP/howto.html
書込番号:5976831
0点
有難う御座います。4700円掛かるんですね。
番号変えてもいいかなと思います。
機器の値段より、電波状況の方が重要なのでドコモにしようかなと思っています。
書込番号:5976885
0点
秋葉系おたくさん
大したことではありませんが確認です。
>ちなみに、今、ドコモを使っているのですが、SBに変更したとき、
>ナンバーポータビリティー制度を使うと手数料等いくらかかるのですか?
>番号変えてもいいかなと思います。
>機器の値段より、電波状況の方が重要なのでドコモにしようかなと思っています。
うん??今SBMでドコモに変えられるのかな?それともその逆?
それと番号かえるならばあえてナンバーポータビリティを使わなくても
普通に新規契約すればいいのですが・・・(^^)
ネットでソフトバンクに新機種出るの?って聞きましたが流石にメールでは
ピントの違った回答が返ってきました。下記
SBM:お問い合わせいただいた件について、回答させていただきます。
1:お申し出内容から3月下旬以降発売予定の「ソフトバンク
X01NK/Nokia E61(ノキア製)に関してかと存じます。
こちらは、ストレートタイプの本体に、QWERTYキーボード
および2.8インチの大画面液晶を搭載しております。
そんなん知ってるって(^^;)
書込番号:5979123
0点
>O-paさん
色々教えていただきありがとうございます。色々なファンサイトがあるんですね。いくつか見てみましたが、どれも物欲を刺激されて即買ってしまいそうになりました。
ただ、上の方に写真が有った新モデルもやはり魅力です。
ショップの方には、705NKの方はOSとかの問題は有っても、基本的には使い方の違う「携帯」ですが、X01HTは携帯の形はしていますが、基本的には「パソコン」ですと言われました。
また、僕はWEBの閲覧が主だと話すと、X01HTは通信速度は速いですが、IEの安定性はいまいちです。705NKの方は通信速度は遅いですが、ブラウザはかなり速いですと教えてもらいました。
過去ログや他のサイトを見るとどちらも一長一短なので本当に迷ってしまいます。
取りあえず、新色を待って決断しようかなと思います。
書込番号:5982435
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
skypeのHPからWindowsMobileバージョンをダウンロード先がわかりません。取説ではダウンロードエージェントから..と記載していますが、どうも上手くいきません。ダウンロードどインストール方法をご教授願います。
0点
自己レス!
解決しましたので手順を記載します。無線LAN環境と3G環境でSkypeができます。
@http://www.skype.com/intl/ja/download/skype/mobile/download_beta.html
からSkype 2.2 Beta for Windows Mobileをパソコン本体のどこかに保存。
AActive SyncのExplorerから@で保存された「SkypeForPocketPC.exe.」を探す。
B「SkypeForPocketPC.exe.」をクリックしてセットアップウィザードの指示に従って操作する。
C完了
3G環境では課金が発生しますので注意が必要です。
書込番号:5970360
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
アドバイスありがとございます。早々行ってみましたが、「NetFrontのブラウザ設定>ネットワーク>プロキシ」以降が分かりません。その辺をご教示お願いします。
書込番号:5964949
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
昨日購入しました。
いままで使っていた携帯のブルーツース用のヘッドフォンで音楽を聴こうと思ったのですがヘッドセットとしては認識されるのですがオーディオヘッドフォンとしては認識されません。
これは何か方法があるのでしょうか?
マニュアルを読む限りは特殊な設定が必要には見えないのですが・・・。アドバイスお願いします。
使用しているヘッドフォンはi-PHONO miniです。
よろしくお願いします。
0点
オーディオプロファイル「A2DP」対応ですか?
非対応なら、音楽は聴けません。
書込番号:5548614
0点
ヘッドフォンはA2DP対応しています。
ほかのやつでは認識してくれるのですが
X01HTでは認識してくれません。
だれか出来た方はいらっしゃいませんか?
書込番号:5548802
0点
X01HT自体は「A2DP」に対応しているんですか?
これだけ接続できないとなると対応していないのではないかと思うのですが。
書込番号:5548903
0点
パートナーシップを結んで「ワイヤレスステレオ」は出てきましたか?
ハンズフリーのプロファイルは対応しているのですけど・・・。
マニュアルを見た限りでは、本体の方でA2DP(Advanced Audio Distribution Profile)がなかったので、できない可能性が大きいです。
http://www.japan.htc.com/product_x01ht-support.htm
※マニュアルP23を参照
書込番号:5548910
0点
本体側にペアリング出来るトランスミッターが必要。
書込番号:5548922
0点
レジストリを見るとA2DPがあるんですけどね。
何かキーを追加しなくてはならないんでしょうが、詳しい方お願いします。
書込番号:5553300
0点
X01HT本体にはA2DPが搭載していないので駄目です。はくぶんちょうさんが言っているように別売りのトランスミッターを付けないと駄目です。
書込番号:5553372
0点
a2dp_hack.cabをインストールすると使えるようになるようです。
ありがとうございました。
書込番号:5554848
0点
そうでしたか・・スマートフォンはフレキシブルですね。
力になれず、申し訳ないです。。
書込番号:5555122
0点
>>はくぶんちょうさん
>力になれず、申し訳ないです。。
いえ、そんなことはありません。参考になりました。
追加情報ですが、a2dp_hack.cabでA2DPを使うと結構CPUを使うようなのでTCPMPと一緒に使ったりするのは結構きついです。
素直に別売りのトランスミッターを買った方がいいかもしれません。
書込番号:5556019
0点
ルービックキューブリックさん。
a2dp_hack.cab
これの情報教えて下さい。
書込番号:5566737
0点
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=931819
タップ一発でA2DP非対応環境にA2DP/AVRCPが追加されるらしいです。
これでWindowsMediaでのリモコン使用も可能になりそうですね。
xda-developers.comのWizardのフォーラムにあがっており、ユーザ登録もしないといけないみたいですが。
書込番号:5568235
0点
X01HTにa2dp_hack.cabをインストールし、VGP-BRM1で使用中です。
機種は違いますが、ご参考にして頂ければと思います。
音質は悪くないのですが、少々ノイズが入ります。
(カセットテープのヒスノイズで、シャーがジリジリになった
感じの音。解りにくくすみません。)
これは、fit4cat Hermes Tweakerで音質を変更しても変化は
ありませんでした。
無線LANを同時にONにすると音飛びが激しいです。
VGP-BRM1の電池切れや、接続切れが発生した場合に、本体から
音が出てしまいます。(電車の移動中で恥ずかしい思いをした。)
VGP-BRM1の音量、頭出し、再生は出来るが、停止が出来ない。
原因はわかりませんが、時々音飛びが発生します。
しかし、付属のイヤホンでケーブルに制限されることを考えると
満足しています。
書込番号:5569110
0点
私もbluetoothを使い音楽を聴いてみたいと思い、みなさまのコメントを拝見させていただきました。
↓こういう理解でよろしいでしょうか。
1.トランスミッターは必ずしも必要ではない。
2.a2dp_hack.cabでA2DPをインストールする必要がある。
3.ただし、結構CPUを使うのでTCPMP(何かわかってませんが・・・)と一緒に使ったりするのは結構きつく、別売りのトランスミッターを買った方がいい。
4.トランスミッターの電池切れや、接続切れが発生した場合に、本体から音が出てしまう。
5.トランスミッター(リモコン)からの音量、頭出し、再生は出来るが、停止が出来ない。
私は付属のイヤホン以外はとくに持っていないので、SONYのDR-BT20NXの購入を検討していますが、同じようなことが考えられるということですかね。
書込番号:5961064
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
