X01HT
- 0.128GB
| 発売日 | 2006年10月14日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 2.8インチ |
| 重量 | 176g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年4月13日 18:19 | |
| 0 | 6 | 2007年4月12日 19:45 | |
| 0 | 3 | 2007年4月8日 02:12 | |
| 0 | 1 | 2007年4月4日 09:37 | |
| 1 | 21 | 2007年4月3日 00:47 | |
| 0 | 2 | 2007年3月31日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
辞書、QRコード読み取りソフト他色々なX01HT向けソフトがありますが、この機種にインストールできる便利なソフトってどんなものがありますか?おすすめのソフトを教えて下さい。お願いします。
また、この機種に対応してるワンセグチューナーってないですか?
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
バージョンアップ用のmicroSDカードが手元にありますが、
解説書を紛失してしまいました。
ネット上を探しても見つけることができませんでした。
やり方をご存知の方、解説のあるホームページなどを
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
http://www.japan.htc.com/product_x01ht-down001.htm
SDからでは無いですがこれでは駄目ですか?
中身は見てないですが・・・
書込番号:6211546
0点
ありがとうございます。
しかし、知りたいのはmicroSDカードからの
バージョンアップの方です。
書込番号:6212490
0点
とよさん。が紹介しているサイトにあるインストールマニュアル(PDF)でもダメなんでしょうか?
書込番号:6219541
0点
大概こういうのって、特に変わらないような感じがするんですけどね。
もしくはパソコンからやれば問題ないと思いますけど・・・
普通はSDを入れたときに自動的に立ち上がるか、もしくはSDカードの所から見れば大丈夫かと。
バックアップはパソコンからのバックアップと変わりませんしね。
まあもう一度ショップへ行くなどした方が良いんじゃないですか?
書込番号:6221178
0点
パソコンからだとエラーが出てしまいバージョンアップが
できなかったのです。
だからSDカードからのバージョンアップのやり方をお聞きした
というのが経緯です。
SDカードを挿入した状態で再起動しても途中で止まってしまう
と思っていましたが、とまっているように見えるだけで
しっかりとインストールされていました。
結局自己解決という間抜けな形になってしまいました。
しかし、上記の件は、何を見ても見つからなかったのです。
いつもバージョンアップ中に固まってしまったと思い込んで
いたのが恥ずかしい。
書込番号:6222624
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
これから X01HTを購入しようか迷っているものです。
教えて頂いていいでしょうか?
動作がかったるいとありますが、通常の携帯電話における携帯メールの使用感と比較して、かなり気になりそうなレベルでしょうか?
てっきり、Softbankメールをインストールすれば、外形的にはフツーの携帯メールと同じくらいの感覚で使えるようになったと理解(誤解?)しておりましたが・・・・
書込番号:6205915
0点
全く別物です。が個人的には違和感ありません。
しかし、携帯電話感覚では使えませんね。文字入力もスタイラスか、スライドキーになりますが、まずはメールをするまでの道のりが携帯電話の感覚ではありません。PDAはみんなこんな感じだと思いますので、クチコミを徹底的に読んで研究しましょう。
書込番号:6206366
0点
早速のご回答有難うございました。
確かに、よく考えてみれば、携帯のように片手入力という訳にも行きませんよね。 個人的には、おっさんが片手入力という構図が絵的に気に入らなくて、QWERTY配列を探していたのですが、それが逆に面倒だったりするのかな、とも思いました。
もう少し考えてみます。
書込番号:6208453
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
過去スレあったらスイマセン
USIMカードで契約解除済のものを挿入した形でもPDA機能&無線LAN機能は使えるのでしょうか?
SIMロック解除しか方法はないのでしょうか?
当方初心者で何も分かりませんので御教授いただけませんか?
宜しくお願いします。
0点
↑出来るよ。俺は”赤”入れてやってるよ。
偶にパケットに接続したがるけど設定で消せる。
或いはネットに転がってるパッチ入れればUSIM要求され
なくなるやり方もあるよ。
書込番号:6195274
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
現在ウィルコムZERO3を使っています。
X01HTに買い換えようかと思うのですが、使い勝手はどうでしょうか?
メイン携帯電話としての使用と、インターネット&メールは一日インターネットを40万パケットぐらい使います。
0点
ZERO3と比べると一番気になる点は下記となるでしょう。
・画面が狭い(VGA=>QVGA)
・通信が早い(32k〜512k=>1.8M)
・通信費が高い(3000〜10000=>11000〜 ?)
電話は今のところ使い勝手良好です。
少し耳への密着性に欠けるので、音量により周りに音が漏れますが
、コンパクト差と見た目では携帯サイズに近いので違和感ありません。
携帯との比較ではステップトーンや本体留守電等は別途サードパーティー製アプリが必要になります。
インターネットは通信が速いけど画面が狭く感じ、でかいページを表示するとレンダリングは少し時間がかかるので、でかいページは大差ないかもしれません。
メールはたまにOSが重くなるのか入力中にキー反応が遅くなることがありますが、載せているアプリにより変わってくるかと思いますので参考までに。
専用アプリでのMMSは現在のところ無線LANと同時利用ができません。(無線LANを使った場合はハードリセット。DNSを書き換えれば戻せるらしい?)
X01NKは法人専用予定でSymbianOSです。
書込番号:6155028
1点
ストーリアさん、詳細な回答有難うございます。
大変参考になりました。
通信費が高いのは痛いですね。980円で使えるのかと思っていました。
ZERO3の方は通話定額2900円+リアルインターネットプラス2100円=5000円の契約で繋ぎ放題にしています。
リアルインターネットプラスは遅いのですがパケット代を気にしなくて良いので重宝しています。
X01NKは一般向けではないのですね。
と言うわけでX01HTに移行するだけの魅力的材料には乏しいかな・・・
ありがとうございました。
書込番号:6156231
0点
ブループランにしてもあまりやすくならないのでホワイトで使うのがいいと思いますね。
速度はだいぶ違いますので悩むところですね。
場所はどこで使う予定ですか?
HADSPの範囲内ならばいいですが、範囲外なら変えるメリットは少ないと思いますよ。
書込番号:6156453
0点
もう少し待つと東芝から480x800画面のが登場予定です。
パケット代はパケットを一切つかわなくても、
980+パケットし放題(1000円位〜11000円?)+S!ベーシック300円
だかなんかで、2000+〜定額最大12000円くらいですかね?
書込番号:6156924
0点
>ブループランにしてもあまりやすくならないので
>ホワイトで使うのがいいと思いますね。
あれ?ブループランの方が安くなりませんでしたっけ?
家族割無しSSプラン=3040円
+
パケ放題フル=5985円
家族割があれば、さらに安くなりますね。
書込番号:6157187
0点
ブループランにするとウィルコムよりも確実に高い。
ホワイトにすると使い方によりウィルコムより安いこともある。
と言う意味では?
質問者の尋ねていることはウィルコムとの比較ではないでしょうか。
書込番号:6157491
0点
皆さん回答有難うございます。
すいません、HADSPとは何でしょうか?
ホワイトプランは64kですね。ウィルコムのリアルインターネットプラスも64kですのでこの点については同条件です。
それからPCサイトブラウザ、PCダイレクトというのを初めて聞いたのですが、X01HTでは通常どちらになるのでしょうか?
ZERO3はoperaを使用してPCと同じ画面でブラウジングしています。
PCサイトブラウザとPCダイレクトでは随分定額の値段が違いますね。
ホワイトプランのWEBし放題というのは携帯専用サイトの意味なんですよね?
見栄えは多少変わってもよいから通常のインターネットを定額で利用したい場合は
<ソフトバンクホワイトプラン>
1029円+PCサイトブラウザ5985円+ソフトバンク以外へのメール使用料金=7015円+α
<ウィルコム>
定額2900円+リアルインターネットプラス2100円=5000円
ということでウィルコムの方が安そうですね。
それとX01HTはパソコンに接続してモデムとして使えないとか・・・
この辺も部が悪いですねえ。
書込番号:6157964
0点
>すいません、HADSPとは何でしょうか?
HSDPAのことでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HSDPA
>それからPCサイトブラウザ、PCダイレクトというのを初めて聞いたのですが、X01HTでは通常どちらになるのでしょうか?
PCサイトダイレクトです。ブループランと組み合わせて定額料が5985円になるプランがあります。それ以外のプランと組み合わせると上限が10290円になります。
書込番号:6158093
0点
巨神兵さん、回答有難うございます。
>PCサイトダイレクトです。ブループランと組み合わせて定額料が5985円になるプランがあります。それ以外のプランと組み合わせると上限が10290円になります。
そうですか。ますます高くなっちゃいますね。
現在通話で一番使うのがウィルコム同士定額なので、通話無料分のついたプランにはなかなか戻す気になりません。
やはりZERO3が今のところ一番かなあ。
書込番号:6158137
0点
皆、モバイル通信費に金使ってるな〜〜〜
俺には考えられん。
ソフトバンク契約してたら
ホワイトプラン(パケットし放題契約なし)
自宅WiFi+Yahoo無線LAN利用で十分。
オフィス近くに在るマックの電波拾えるし(笑
書込番号:6158268
0点
他社との通話も視野に入れてウイルコムと条件を合わすなら、Wホワイトにする必要がありますので、ソフトバンク料金はもう千円ほど高くなっちゃいますね。
書込番号:6158817
0点
整理してみました。
1、<ソフトバンクホワイトプラン>
980円+PCサイトダイレクト10290円+S!ベーシックパック315円+ソフトバンク以外へのメール使用料金α=11585円+α
2、<ソフトバンクブループラン>
最低のSS契約で3570円(無料分1050円)+PCサイトダイレクトし放題5985円+S!ベーシックパック315円+ソフトバンク以外へのメール使用料金α=9870円+α
3、<ウィルコム>
定額2900円+リアルインターネットプラス2100円=5000円
ということでウィルコムの方が断然安いです。
ソフトバンク携帯の人がまわりに多くなってきたので、通話専用にソフトバンクを買い足し、通信はウィルコムを継続した場合
4、<ソフトバンクホワイトプラン+ウィルコム>
980円+定額2900円+リアルインターネットプラス2100円=5980円
となり、何とソフトバンクだけですべてをまかなうより特になります。
というわけで今後は4、で行こうかな。
書込番号:6158911
0点
ウィルコムって最近1900円プランも出してきてますよ。Wホワイトへの対抗だそうです。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/infotech/42562
書込番号:6158926
0点
その金額は上限の決まっているプランの上限まで使った場合ね。
通信をメインで考えるならいまなら断然WILCOMだけど、
HSDPAになれると多分ZERO3の通信は耐えられなくなるでしょうw
書込番号:6161143
0点
aromaglassさんは一日40万パケットを使うとありますので、上限までは一日で行きますね。
速度を取るか、料金を取るかってトコですね。
私自身は、とよさん。さんと同じ意見です。
ウィルコムもイーモバイルが来たことだし、全体の高速化はすぐには無理としてもせめてリアルインターネットを×4にしてくれないですかねぇ。
書込番号:6161857
0点
ちょっと遅くなりましたが・・・
ブループランの場合ソフトバンク相手にも通話料もかかるし、巨神兵さんの言われてることも入っての発言です。
ソフトバンク相手の通話が増えれば増えるほどお得になりますけど。
家族割や継続割が有ればブルーの方がお得になる可能性も有ります。
HSDPAでした。
打ち間違えでした。
まあお勧めは変わりませんけど。
あとはイーモバイルですかね・・・
ただ、電話機能がまだ無いですが、パソコンに繋いでも安いので。
書込番号:6165036
0点
emobileなんていうのもあるんですね〜。今日偶然知りました。
http://emobile.jp/charge/plan.html
通話はホワイトプラン。通信はZERO3で割り切ろうかと思っていたところですからZERO3の代わりにemobileというのもちょっと気になります。
料金体系がちょっと解らないのですが、emobileの月定額5980円の他に95000円がかかるのですかね?
これは何の料金なんだろう・・・
書込番号:6165268
0点
端末代じゃなかったでしたっけ?
月払いと、1年契約(毎年更新)があって、それぞれにより値段が違ったと思いました。
書込番号:6165380
0点
既にサービスインしたから知ってるだろうけど、
emobileのS01SH端末は、24ヶ月契約を前提に買えば39,800円。
それで月額5,980円(ADSL付)らしいね。家に帰って寝るだけの人が買っていくらしいよ。実機いじったけどX01Tより動きがいい。
だけど3Gの電話機能搭載してないから俺は買いたくない。買うとしたら来年電話サービス開始してから考える。WM
書込番号:6191203
0点
ここに解りやすい記事が有りますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/column/bp/detail/20070328-00000000-nkbp-bus_all.html
遅いけど、電話機付なら今のところZERO3。
但し近い将来イー・モバイルは強力なライバルになること間違いないですね。
書込番号:6191254
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
スマートフォンが無くて、国際ローミングサービスが貧弱なauを使っているので、二台目の契約としてこの機種を狙ってるんですが、プッシュメールすら標準で使えなかったので迷ってました。今回、MMSにも対応して、爽やかなホワイトも出たので新規契約しようと思ってますが、まだ通販ではホワイト出ませんねぇ。出来ればMicroSDも貰いたいので、SBショップじゃなくて通販を狙ってるんですが・・・。
早く出してよー。
0点
ええ、オンラインでホワイト選べるけど在庫無いって意味?
他社から来る人は、あの色選択時のファンクション良くないや
近いうちにホワイトの筐体だけ入手出来ることになったから、
今所持してるブラック筐体と入替えて使う予定。
ブラック、ホワイトどっちがいいんだろうな。使ってみて決めること
にするか
書込番号:6180638
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



