X01HT
- 0.128GB
 
| 発売日 | 2006年10月14日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 2.8インチ | 
| 重量 | 176g | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年3月30日 09:39 | |
| 0 | 3 | 2007年3月30日 00:06 | |
| 0 | 1 | 2007年3月29日 21:10 | |
| 2 | 10 | 2007年3月27日 19:39 | |
| 0 | 5 | 2007年3月26日 23:54 | |
| 2 | 8 | 2007年3月25日 19:56 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
明後日からドコモでビジネス向けパケホーダイが正式に始まるね。
しかも6月いっぱいまで2,992円で利用できるらしい。
俺もX01HTで利用する予定だ。やっぱアプリケーションダウンロードする必要あるみたいだ。
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
SIMフリーをもらいました。
3G対応のSIMカードを挿入し 通話発信しましたが「発着信規制を解除してください。」というメッセージが出ます。
着信規制、発信規制をそれぞれ「オフ」にしてOKをタップすると
パスワード入力を求めてきます。
パスワードは知らないので 電話をかけることが出来ません。
発着信規制を解除する方法を教えてください。
0点
何度かパスワード入力に失敗するとSIMを廃棄しなくてはならなくなります。それを覚悟でやってみるのであれば、あなたが悪人でないことが前提ですが、9999が初期パスワードになっているかも知れません。私は責任は持てません。
書込番号:6176260
0点
失敗しそうであればソフトバンクショップに行ってください。
書込番号:6176274
0点
巨神兵さん 返信ありがとうございます。
9999入力ではダメでした。
3回以上失敗しましたが 平気でした。
「ネットワークから設定を読み取れません。後で設定を表示か、データ接続を解除して、もう一度やりなおしてください・」というメッセージが出てきます。
うーん これだと 通話もできないままであります。(><)
うまくいかないものですかねえ。
書込番号:6176295
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
最近調子が悪く リセットを実施したところ
接続の ID、パスワードなどが消えて インターネットに
接続できなくなりました。
ネット調べてで ID、パスワードを入れて接続できるように
なりましたが再度 リセットを実施すると IDなどは消えて
しまいます。
ハードリセット実施しても 同様でした。
やはり 修理でしょうか?
0点
オカシイな〜〜〜
ソフトバンクが言うには、リセットすれば設定済の状態になるって言ってたよ。SIMアンロックしてしまったの?
書込番号:6175372
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
2日前に購入しました。
仕事でPDFを多用するので、
これまでのコンピュータの持ち運びのサブとして
のセレクトです。
しかし…ここに
ポケットPC版の
Adobe Readerはダウンロードできないんですね?
もちろん、CleearVue PDFでもファイルは開けますが、
かなり精度の悪いもの(きちんとフォント等が見れない)で
これでは使えない…と頭を抱えております。
Docomoの奴にはLEとかいうバージョンがあるみたいなんですが…。
それはダウンロードできないみたいだし、
販売されているのか、不明です。
Adobe Readerの他にもこれにダウンロードできる
PDF閲覧ソフトのいいものはあるんでしょうか?
何しろ、スマートフォン・ビギナーもいいところなので
何もわかっていない質問で申し訳ありませんが、
教えてくださいませ。
宜しくお願いいたします。
0点
AdobeでポケットPC用に
Adobe Reader for Pocket PC 2.0
というソフトウェアがあるようですが・・・
対応していないのでしょうか?
インストールには、パソコンと同期させればできそうなのですが・・・
書込番号:5608440
0点
返信ありがとうございます!
実は、adobe Reader for Pocket PC 2.0の
日本語版がアメリカのアドビのサイトにあって、
(なぜか日本のアドビのサイトには日本語版がないんです!?)
アクティブシンク経由で
ダウンロードできたのですが、
ソフトが開きません。
いろんなページを見て、
ディレクトリを変える云々を書かれていると
使えるという方を発見したのですが、
初心者には手に負えない始末です…。
どなたか、わかりやすく
教えていただけませんでしょうか?
書込番号:5608482
0点
Adobe Reader 2.0がWM5.0で起動出来ない問題(原因はWM5.0側の不具合)については、
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/hou_ming_2/view/200605
にある通り。
上記の「方法2. DS_MODALFRAME無視作戦」で、X51vでは普通に使えます。
私はX01HTユーザーではありませんが、X01HTも基本的に他のWM5.0機と同様の対処で行けると思うんですけど?
あくまで自己責任の世界ですので、書いてある事が理解出来なければやめて下さい。
解決方法は比較的簡単だとは思うんですが・・・
何せ、
mfcce300.dllを手に入れ、
mfcce300.dllをバイナリーエディタで1箇所修正し、
AcroRd32.exeと同じ場所に置くだけですから。
http://www.tom-yam.or.jp/~nao/w03/pdf.html
等が分かりやすいかと(こちらは親切にmfcce300.dllの置き場もリンクされていますし)
繰り返しますが、あくまで自己責任です。
上記サイトで関連する部分を全部読んで、
それでも書いてある事がちんぷんかんぷんで理解出来なければおやめになった方がいいかも?
書込番号:5621458
0点
続けて御免なさい。
もう一つの方法としてのレジストリキー変更
HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe\Adobe Reader\4.0\AdobeViewerの
EULAを0から1へ。
で対処した方が妥当の様な気もしています。
何しろ、
現在のSDKには存在すらしないmfcce300.dllでも、WM5.0機のFlashには存在してる妙な状況・・・つまり「他のアプリに影響が出ないとは言い切れない?」と思うからです。
「Adobe Readerだけに閉じた対処で済むならそれに越した事ないんじゃない?」って事で。
とは言え、
WM機は初めてと言う方にいきなりレジストリエディタを使えと言うのもどうかと思いますし、
ならばPCでバイナリーエディタで書き換えるのなら大丈夫かなぁ?とも・・・
初心者の方で一番心配なのは、やる事はやれたが、それによって何か問題が起きた時にご自身でどれだけ対処出来るか?ですが(自己責任ですから)
どちらにしても実機がないため、magsanさんにとってどちらが妥当か私にも何とも言えません(言えるはずありませんよね?実機で検証もしてないのに)
そもそもWM5.0と一口に言っても、
X51vやZERO3のfor Pocket PCと、
htc ZやX01HT等のPocket PC Phone Editionの違い。機種毎の違いがありますし。
ZERO3の様なARM系XScaleのPXA2xxと、ARM系のhtc ZやX01HTで使えるアプリも異なりますしね?
結局は、実機で試された方の意見が一番正確で妥当と言う事ですね?
htc ZやX01HTにAcrobat Readerを入れたケースを私も探してみましたが見つかりませんでした。
脈略のない余計なお世話をごちゃごちゃ書きました。すいません。
書込番号:5624716
2点
>もう一つの方法としてのレジストリキー変更
HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe\Adobe R
eader\4.0\AdobeViewerの
EULAを0から1へ。
続けて調べてみましたが、これでは問題ありそうです。
ホーミンさん曰く、
「EULAをキャンセルしただけでは、使用できない機能が多くあまり良い方法では無い」との事で。
書込番号:5624919
0点
そそいね様
ご返事ありがとうございました!
また、ご返信が遅れてすみません。
実は…それらのページを私も見つけていたのですが、
何せチンプンカンプンで(爆)
それで、以下のページ
http://www11.atwiki.jp/axim/pages/18.html
に書いてある方法で解決しました!
バッチリ使えるようになりました。
取り急ぎまで…
書込番号:5633166
0点
>また、ご返信が遅れてすみません。
いえ、こちらこそ長文ですいませんでした。
ところで・・・
Adobe Reader 2.0の機能で、使えないものとかもありませんか?
例えば検索とか・・・
RdLang32.JPNを入れ替えるやり方だと、
起動出来る様になっても、
検索が使えなかったり固まったりが起きる可能性があると思うんですけど?(そのための根本解決方法の話)
暫く使ってみた結果を教えて頂けるとあり難いです。
書込番号:5636776
0点
そそいね様
さらなる書き込みありがとうございます!
やはり、検索などが使えませんでした。
で、意を決して、バイナリエディタをダウンロードし、
mfcce300.dllの書き換えをやってみました。
一度失敗はあったものの、
見事に成功、しっかり動いております!
購入して2週間。
これで念願の形になりました!
本当にありがとうございます!!!
書込番号:5639143
0点
そそいね様 
初めまして。長文恐れ入ります。
Magsan様の質問に便乗する形で誠に申し訳ないのですが、当方、先月下旬に学習目的の為、初PDAとなるAxim X51vを購入致しました。よく調べずに購入した事が悪いのですが、WM5.0搭載機ではpdfファイルが読めないという事を購入後に知りまして、何とか動かそうとmagsan様の様に色々と調べている内にこちらへ辿り着いたという次第です。
そこで、そそいね様が薦めておられた「方法2. DS_MODALFRAME無視作戦」を参考に「mfcce300.dllを手に入れ、mfcce300.dllをバイナリーエディタで1箇所修正し、AcroRd32.exeと同じ場所に置く」という手順を遂行致しましたが上手くいきませんでした。原因としては私が修正したmfcce300.dllをどこに入れたらいいか解っていない事が考えられます。まずバイナリエディタで修正したmfcce300.dllをAcroRd32.exeがありますC:\Program Files\Adobe\Acrobat 7.0\Readerに入れてJapanese PocketPC v2.0を実行し、同期させてX51vへインストールという形をとっておりますが、いざX51vでAdobe Reader 2.0を起動しようとするとAcroRd32.exeで問題が生じたという表示が表れ起動しません。因みに親機のPCには Adobe Acrobat 8 Standardがインストールされております。
X51vで何とかpdfファイルを読み込みたいと考えております。お忙しい所、誠に恐れ入りますがお手隙の際にご教示戴ければ幸いです。知識不足の為、理解に苦しむ表現が多々あろうかと思いますが、何卒ご容赦下さいませ。
書込番号:6080980
0点
TAKAαさん。はじめまして。
>C:\Program Files\Adobe\Acrobat 7.0\Reade
rに入れて
わはは!(ごめんなさい。ツボにはまっちゃって)
つまり母艦(WinPC)側に入れちゃったんですか?
コピー先は当然、X51vの
\Program Files\Adobe\Acrobat 2.0\Readerですよ?
後、
Adobe Reader起動する前にソフトリセットして下さいね?
書込番号:6167440
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
MMSが使えるようになって、すごく便利になったなーと思うんですが、ちょっとお聞きしたいことがあります。
普通の携帯のように送受信ができるのはいいんですが、3Gの接続は自動で切断できないのでしょうか?一度つながったらつなぎっぱなしになるのでしょうか??みなさん繋ぎっぱなしにしているのでしょうか??
回答よろしくお願いします!!
0点
X01HTに限らず大抵の携帯は暫くつながったままとなります。
確かマニュアルに書いて合ったと思いますが、30秒だか1分で自動切断されたと思います。
自分で切りたい場合は、タイトルバーの「3G」マークをタップして、「切断」ボタンを押せば手動で切断できます。
私は大抵の場合は手動で先に切断しています。
ただSoftBankメールはまだ使い始めて間もないので、常時接続だったらごめんなさい^^;
その場合は確実に自分で切断した方がよいでしょう。
(電池の持ちや、パケット代からして)
書込番号:6144828
0点
パケットなので繋がってるだけでは課金されないので問題ないのでは?
書込番号:6147483
0点
なんか見えてないポーリングとか実際にしていて、そのパケットまで取られたりしないのかなーと気になってしまいます^^;
後、WindowsMobileということもあり、純粋な携帯と違いOSや動作しているアプリがインターネットつながっているときに自動で何か通信をやっていないとも限らないので。
気持ちの問題かもしれませんが。
書込番号:6147635
0点
 自動で切れるんですか? 私のは2時間つながったまんまだったりするんですよね・・・・。 パケットつながってても、通信してなければ課金されないなら問題ないのですが・・・・。不安です。
 MMSはやっぱり送受信に問題がありますね。ちゃんと使えたのは2日だけで、現時点で送受信できません。なんのためのMMSなんだ!って感じです。こんな中途半端なソフトをよく出せたなって思います。企業態度を問いたくなりますね。
 キー操作や内容から言って、ちゃんと作動してくれればすごい良い機種なのに、つくりが甘すぎる!!もう少しテストしてから発売すればいいのに。 機種変更しようなか・・・。でもスーパーボーナスに入ってるから、機種代どうしよう。頭が痛いです。
書込番号:6163121
0点
無線LAN使ってませんか?
使うと一度ハードリセット使わないと駄目ですよ。
書込番号:6164969
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
他に悪用されるおそれがないことがわかったからむしろ喜ぶべきだと思いますが・・・・
例えるなら、要らなくなったクレカにはさみを入れるのは常識でしょう。
書込番号:6130927
2点
そうですね、とよさん。さんではないけどSIMを残したかったら、端末を紛失したので解約をするということにすれば良かったんですね。
書込番号:6131436
0点
はじめまして、私は外国人で日本で会社を経営しています。長期的な海外出張が多いため海外の電話会社のSIMカードを利用することが結構あります。ソフトバンクのX01HTのSIMロックを解除して日本国外で使いたいと思いますが、やり方等について経験のある方に教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。
書込番号:6159242
0点
ここは、普通の人向けの掲示板なので、そういうグレーゾーンの方法を教えることは、ちょっと問題あります。
一応、ネットの検索をすると、すぐ見つかるとは思いますが・
書込番号:6159421
0点
法律に反しないやり方を聞いたつもりでしたが、分かる方がいらっしゃれば教えて欲しいと思いました。
書込番号:6159607
0点
SIMロック解除自体は違法ではないと思いましたが、ここの掲示板ではコメントは付きにくいでしょうね。
Keystarさんの仰るとおりで“それ系”の掲示板ではないので。
日本語も堪能なようですしnetの使用できる環境のようなので、別のトコロで検索されると良いと思いますよ。
書込番号:6159686
0点
先日SIMロック外しの業者が逮捕されたこともあり、SIMロックの解除は法律的にはかなりグレーゾーンです。違法かどうかは別にしても、少なくともキャリアはその方法を認めていません。端末にインセンティブを払っているのに、SIMロックを外されて、他のキャリアで使われたら大損だからです。自己責任でやるとしても、失敗して端末として使えなくなっても修理してくれないと聞いています。
書込番号:6159721
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
