X01HT
- 0.128GB
| 発売日 | 2006年10月14日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 2.8インチ |
| 重量 | 176g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年9月17日 10:12 | |
| 0 | 1 | 2007年9月14日 12:39 | |
| 0 | 0 | 2007年9月14日 11:26 | |
| 0 | 0 | 2007年8月25日 23:31 | |
| 0 | 11 | 2007年8月23日 20:57 | |
| 0 | 5 | 2007年8月1日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
スマートフォンデビューしたいと思っている者ですが、あまりwindows mobileについて知識がないので幾つか質問させて頂きます。
1)ノートパソコンの代用として購入を検討しています。ですので、office関連のアプリが使えないと困るのですが、使い勝手はいかがでしょうか?特に、Wordに関してですが、どのサイトでも“編集”は出来るみたいですが“新規作成”に関してはどこにも書かれていません。なのでちゃんと新規文作成も出来るのでしょうか。(タイプは無視してください。青歯の外付けキーボードを使用する予定です)
2)メッセンジャーも使いたいと思っています。しかし、チャット以外の機能の記述が曖昧で特にビデオ電話については皆無です。なので、テレビ電話機能の有無が知りたいです。
3)機種選びですが、現在海外在住の為この機種ではないもの選ぶ予定です。候補としては、HTCのTyTN II、HP iPAQ 610cのどちらかに絞っています。ですが、両方写真でしか見た事が無い上に、両方とも発売されてあまり月日が経っていないので情報に乏しいです。ですので、TyTN IIの前機種であるX01HTの操作性が気になっています。もちろんTyTN IIはフルサイズキーボード、一方HPは普通のキーボードと大きな差が有りますが、本格的なタイプはしないつもりです(上記の理由上、wordは外付けを使用する為、せいぜいメール程度のタイプです)。ですので実際にX01HTを持っている方でタイプ以外で使い勝手の点について知りたいです。
4)上記の理由から、OSの日本語版はまずありえないと思っています。ですが、出来れば日本語版、せめて日本語もタイプが出来る様な設定方法も調べている最中です。これらはパソコンの様に簡単に言語が追加出来るのでしょうか?
どうか、知識や経験の有る方、よろしくお願いします。
0点
esの時の経験からすると、wordやExcelに期待しない方がいいでしょう。
基本的にフォントはゴシックで固定、罫線の編集及び作成などはできません。
基本的に文字を記入するのみといった感じです。
書込番号:6764281
0点
スマート・フォンにしろPDAにしろ,ノートPCとしての代役は制約が多すぎで,結局ノートPCを使う羽目になることが多いと思います。
ご質問のテレビ電話はX01HTには実装されています。ほかのHTC機種はわかりません。
あと多言語対応についてですが,フォントファイルを用意できれば表示は可能だと思いますが,問題は入力手段がないとおもいます。
書込番号:6764865
0点
ももちぃさん&tokio_k1さん
返信ありがとうございます。自分なりに色々と調べてみましたが、確かに小さい画面でWordを使いこなすというのはかなり難しい上に、windows mobileが5から6に上がったところで、抜本的な使いやすさというものは改善されていなみたいです。安くて、軽いっていうのがスマートフォンの魅力でしたが、やはりモバイルPCしか選択肢が無さそうです。
書込番号:6764931
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
ウイルコム W-ZERO3からこの機種に変えました。ただ今まで使ってきた。オペラが、使いやすかったために。この機種でも使用したいと思っています。簡単に設定できる方法がわかる方是非教えてください!
0点
私も最近W-ZERO3からこの機種に変えるかもで遅まきながらX01HTを手に入れたのですが、Opera MobileのページからダウンロードしたCABファイルで問題なく使えています。メニューが英語で日本語にする方法が分からないのですが、設定方法などもWZERO3と同様です。まずはダウンロードをどうぞ。
書込番号:6753217
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
買ってまだ数日ですが、いじくっているうちに日時表示が見えなくなってしまいました。空白になった日付表示部を開くと、時計とアラーム設定が表示されますが、GMTと時間はここでは表示されますが日付はここでも消えています。これまでにしたことは、TTVブックリーダを入れパブリフォントを削除したこと、Opera MiniとJava emulatorをいれたこと、Pocketの手でIEのUAを何度か変えたものの携帯サイトにうまくつながらず、バックアップからレジストリを元に戻したくらいです。ソフトリセットは数度行いましたが効果なしでした。Todayのカスタマイズソフトを使って表示を変えてもよいのですが、できればハードリセットせずに復旧させたいと思っています、知見のある方コメントいただきたく宜しくお願いします。
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
質問があります。
最近パソコンの調子が悪くリカバリをしました。当然outlook2002のプロファイルも消去されました。
それで私が所有している携帯(X01HT)の「連絡先」「仕事」「予定表」をパソコンのoutlook2002に同期させたいのですが、ACTIVESYNCで同期を実行すると下記のメッセージが表示されます。
『使用しているOutlookプロファイルと同期できません。別のプロファイルが以前に設定されていたかプロファイルがパスワード保護されています。適切なプロファイルを使用してOutlookを開いてください』
良い解決方法があればご教授願えませんでしょうか?お願いします!!!
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
大変情けない話ですが宜しくお願いします。
先日、スパボ付きの24回払いで機種変更したばかりなんですが私には使いこなせないようなので、どのような方法でか、他機種に変更したく考えております。
前機種は603Tを使用してましたので、この機種に戻したら特別割引が適用がなくなると
思うので割高の分割ローンが残るはず?
もしオークションでUSIMを挿すタイプの白ロムを購入し(安い物)、機種変更せずにUSIMを差し替えて使用する。(そんなことができるのかは?)
もし差し替えて使用できた場合、X01HTは不要となるのでオークションに出品する場合はソフトバンクに手続きをしなければいけないでしょうか?(機種変更・解約??)
いずれにしろ特別割引適用状態で残りローンで払うつもりで、安値で乗り換えたく考えてます。
何か良い方法はないでしょうか宜しくお願いします。
0点
SIMカードの入れ替えは可能です。
しかしパケット定額の上限は機種に合わせて下がるのかな??
書込番号:6646085
0点
>ソフトバンクに手続きをしなければいけないでしょうか?(機種変更・解約??)
不要です。端末を譲渡するときはリセットをかけて個人情報を漏らさないようにしてくださいね
書込番号:6646182
0点
ひなたさん ほぃほぃさんありがとうございます。
以前までV603Tを使用で
オレンジのエコノミーで通話は1ヶ月で1時間くらいであとはメールとウェブを使用でちょうど無料通話分内で使用しておりました。
が機種変更後、物珍しくウェブでヤフーなどを閲覧し(20分くらい)あとはソフトバンクメールをダウンロードをしました。後日ネットで昨日までの使用履歴をみると7800円ほどのパケット通話料になってました。現時点では、2ヶ月無料のパケットし放題なので問題ないのですが、それ以降パケット定額をつけたとしても、今までとはかなり金額アップなるのは必然のようなので唖然となりました。
今考えてるのが先ほど書き込みしましたのを整理しますと
1.ヤフーオークションでUSIMを差し込む機種を購入。(現在のUSIMを差し込むだけで使用可能)
2.X01HTはリセットしオークションに出品し他人に譲渡。
3.X01HTは特別割引価格のまま残りローンを支払う。
結果、オークションで買う機種代金+X01HT特別割引価のローンが必要となる?
以上が問題なく可能と理解していいでしょうか?宜しくお願いします。
PS,本当は自宅無線LAN環境でと考えてましたが、設定は問題ないと思うのですがインタネットに接続すると、どうしても3Gアクセスになってしまいます。
書込番号:6646824
0点
Xシリーズはパケ定の上限が高いですからね^^;
しかし3G接続が切れないのはやはり設定ミスでは無いかと思われます。
あるいは無線LANにうまく繋がってない為に自動的に3G接続に切り替わってるか。
白ロムを手に入れ、この機種を売却した場合は白ロム代金と前機種ローンと特別割引が残ります。
白ロム代は一括なんで月々は前機種の自己負担金ですね。
安心サービスは意味が無いので解約しましょう。
書込番号:6646844
0点
ひなたさん 早速の返信ありがとうございます。
先ほどですが無線の件ソフトバンクに聞いてまいりました。
「S,ベーシックに加入しておれば、無線LAN環境内で使用しようとしても強制的に
3Gにアクセスします。一時的に3Gを無効にする方法はありません。」と回答でした。
「他人に解約せず売却や譲渡は問題ありませんが、譲渡後万が一故障が起きても相手先の方が安心パックを加入されていても適用できない可能性がありますのであまりおすすめしません。」との回答でした。
一応問題ないかなと理解したのですが。ヤフーオークションで解約もせず状態で出品してるものかとちょっと不安になりました。
書込番号:6646900
0点
機種も登録はされてますが契約そのものはSIMカードと考えて問題ないですよ。
買い手も保証が利かない事を前提に買うのが大半でしょう。
たまにそうでない人もいますが(笑)
書込番号:6646940
0点
ひなたさま ありがとうございます。
ノークレーム・ノーリターンって事で出品を前向きに考えてみます。
書込番号:6646961
0点
S,ベーシックに加入しておれば、無線LAN環境内で使用しようとしても強制的に
3Gにアクセスします。一時的に3Gを無効にする方法はありません。
と言うことですがそんな事あるんでしょうか?
そうなるとほとんどの公衆LANは使用不可ということになりますが・・・
売却前にもう少し調べたほうがいいかも。
書込番号:6646986
0点
過去ログを見るかぎり無線LAN優先で繋がるようです。
コミュニケーションマネージャーのデータサービスの無効が反映されて無いとか?
書込番号:6647037
0点
SIMは他の人が回答してますので、あとX01HTをいざというときの予備機として取っておいて、気が変わったら再トライというのもあります。X01HTでブループランにすれば、パケット定額は他の機種並みの価格になるはずです。
オークに出すなら、販売店の判子と日付入りの保証書、あと今は無料期間の安心パックで無料の外装交換をして新品同様でだすと喜ばれます。ちゃんとした保証書があれば、落札した人にも1年の保証が付きます。
書込番号:6647074
0点
無線 LAN 接続していれば,ブラウザで通信するのは無線経由です.
ソフトバンクメールの通信ではないので強引に3G接続されることはないです.
無通信状態でソフトバンクメールで受信すると3G接続はつながったままになります.(仕様というなのバグというか嫌がらせです)
接続設定のネットワーク選択が間違っている可能性が高いです.
接続云々などの調査はあっしのサイトに詳しく掲載しています.
http://homepage2.nifty.com/DSS/Essay/HTML/0019.htm
書込番号:6671558
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
自宅で無線LAN接続で、インターネットをしようと設定してま
すが、何度やっても繋がりません。
色々サイトを探しましたが、解りやすい説明が載ってるサイトが
無く、困っております。
ルーターまではネットワークキー等の設定後、無線LANで接続
されます。
IEを立ち上げると「現在の接続の設定では接続できません。接
続の設定を変更するには、「設定」をタップします。」と表示さ
れます。
何が原因なのか、お解かりになる方どうか教えてください。
0点
自分も自宅の無線LAN環境で同様のメッセージに悩まされましたが、
とりあえず再起動で繋がるようになりました。
(1.01でもsoftbankメールが悪さをしている?)
あとは、接続関連の設定は、ネットワークキーの設定ぐらいで、
他は余計にいぢらない、といったことぐらいでしょうか。
(接続の設定を作ってあれこれやろうとしたら、また繋がらなくなったので…)
あまり役にたたなそうなレスですみません。。
書込番号:6474296
0点
早速のご助言、ありがとうございます。
ActiveSyncの再インストールで、繋がるようにはなりましたが、ブルートゥースで繋がってはいません・・・う〜ん。
もうちょっといじってみます。
書込番号:6474682
0点
情報有難う御座います。
また何度かやってみましたが(再起動も)、繋がりませんでした。
パケットなら繋がるんですが、それじゃ無線LANの意味が無いし。
使えないですね〜(-_-;)
普通にPDA買っておく方が良かったのかも!?
書込番号:6477305
0点
無線LANでIEを使うためにはレジストリを変更する必要があります。
僕も同じ状況になっていじりました。
HKEY_CURRENT_USER/Software/Microsoft/Wimdows/CurrentVersion/Internet Settings/EnableAutoDetect
のところを開くと1になっているのでそこを0にすると繋がるようになりました。
レジストリをいじるアプリはTREというソフトを使いました。
書込番号:6485191
0点
実は、私も同じ症状で、悩んでいましたが、ワイヤレスLANのセキュリティー設定を変更したら、インターネットに接続できました。
最初セキュリティー設定が、WPA-PSKで、データ暗号化がTKIPになっていました。これだと、セキュリティーレベルが高すぎて、私はインターネットが接続できませんでした。そこで、セキュリティー設定をもう少しゆるい、オープンシステム、データ暗号化をWEPにして、ネットワークキーを10桁の適当な数字にしました。(このネットワークキーはメモしておくこと)その設定をルーター、X01HT、パソコン(私はパソコンにもワイヤレスLANを使用しているので)に同様に行いました。こうすることで、正常にワイヤレスLANでインターネットが接続できるようになりました。ためしにやってみてください。
書込番号:6599935
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
