X01HT
- 0.128GB
| 発売日 | 2006年10月14日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 2.8インチ |
| 重量 | 176g |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
選択中の製品:X01HT SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年12月7日 20:38 | |
| 0 | 8 | 2006年12月5日 22:29 | |
| 0 | 3 | 2006年12月5日 19:26 | |
| 0 | 6 | 2006年12月4日 14:33 | |
| 0 | 7 | 2006年12月2日 17:41 | |
| 0 | 2 | 2006年12月1日 09:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
このたびファームウェアのアップデートのアナウンスがありました。
この際にバックアップをしようと思っているのですが、X01HTでのバックアップ機能が見当たりません。
ActiveSyncのヘルプによるとメニューバーから「ツール」→「バックアップ」を選択して・・・
という記載がありますが、「バックアップ」コマンドさえない状態です。
バックアップされる際には皆さんは何かツールを使われていますか??
0点
確かちゃんとしたユーザーにはCDとか送られるとか書いてませんでした?
どっかでみた気がしますけど。
書込番号:5711136
0点
とよさん。
コメントありがとうございます。
>確かちゃんとしたユーザーにはCDとか送られるとか書いてませんでした?
どっかでみた気がしますけど。
そうですね。アップグレードとしてマイクロSDが送られるそうです。ソフトバンクにも記載がありました。
ただこれはアップデートツールの話で、アップデート作業をすると本体は出荷状態に戻るようなんです。つまりバックアップしていないとすべてデータが消えちゃいます。
今困っているのはそのデータが消えちゃうという事で、そのバックアップツールを探しているんです。
私の解釈が間違っているかもですので、間違い点があれば是非教えてください。
書込番号:5711354
0点
X01HTにはバックアップソフトは入っていません。
僕は”Spb Backup”(製品版)を使っています。
ただアップデートするとそれまでのバックアップは使えなさそうなので、outlookは母艦にあるから良いとして、各データはメモリーカードへ退避させ、もろもろのアプリケーションは再度インストールしなければいけなくなるようです。
アップデートでMMSが出来るようになれば良いですが、そうでなければけっこう手間ですね。
せめて送られてくるmicroSDが使える物であることを願うばかりです。
書込番号:5712201
0点
上昇気流さん
コメントありがとうございました。
ちょっとお聞きしたいんですが、「outlookは母艦にあるから良いとして・・・・」とコメントしてもらっています。
X01HTをPCに接続した時点でパソコンにスケジュールやアドレスがバックアップされている、という事なんでしょうか?
やっぱり何か操作する必要があるのでしょうか?
ご存知あれば教えていただけないでしょうか?
アドレスやスケジュール以外のデータはアドバイスにあるようにマイクロSDに保存等して対応しようと思います。
”Spb Backup”(製品版)の紹介ありがとうございます。
ちょっと調べてみますね。
書込番号:5718628
0点
この機種のバックアップということはActveSyncを使って、PCと同期することを言うようです。PCと同期すれば、Outlookメール、予定表、連絡先(電話帳)、仕事、メモ、お気に入り、ファイル、メディアなどが同期できます。つまりPCに転送されます。
ただ、これらの項目も同期するアイテムとして事前に設定しておく必要があります。
それ以外のアプリケーションなどは再度マニュアルで設定が必要です。
書込番号:5724804
0点
うどん星人さん、回答が遅くなったので解決しているかも知れませんが、一応念の為。
上のenabler1さんのおっしゃる通り、ActiveSyncを使います。
取説P96「4.1 ActiveSyncの設定」を参考にして下さい。
これをする事でX01HTプリインストールのPocket outlookと母艦のOutlook(2000,2002,2003)やフォルダを同期する事ができます。
但し、付属CDのActive Syncは最新版ではありませんからここから落としてVer.4.2を母艦にインストールした方が良いかも知れません。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6b6ae681-5bf9-48af-b6f9-f38270741f6a&DisplayLang=ja
使い方はこちらを参考に。WILLCOM WS003SH用ですが、基本は同じですので置換えて読んで下さい。
http://mobachiki.com/windowsce/zero/06.htm
僕の場合は最初は青歯で同期が出来ていた気がするのですが、USB使ったらサービスにActiveSyncが出てこなくなってしまって、今は有線で使用しています。他にもググると使い方がたくさん出てきますので参考にして下さい。
それにしてもアップデートよりもパッチにして欲しかったな。アプリの再インストが面倒で‥‥
書込番号:5724998
0点
enabler1さん
上昇気流さん
貴重な情報有難うございます!!
とりあえずは今のところマニュアルやサイトで調べているところで、まだ実行に移していません。
まだ使い始めて日が経っていないので、色々インストールしきる前にアップデートしようと思います。
今回頂いた情報も踏まえてもう少し調査してみようと思います。
また情報がありましたら是非お願いします!
書込番号:5726855
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
よくホテルの部屋などに有線LANの末端があるのですが、
それをX01HTで利用できればと思っています。
どなたかX01HTでの有線LAN接続についてお知恵の有る方御教授ください。
0点
小型のアクセスポイントを用意すればいいんですけど
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwmf54g.shtml
こんなのが手ごろかと。
書込番号:5671018
0点
私は、旅先にはこれを必ず持って行きます。
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/
他の小型のアクセスポイントよりデザインもいいし、なんと言ってもコンセント一体型なので、余計な配線も必要ないので…
どこに行っても、IPアドレスが違うだけで、自宅と同じ用に使えるので、1台持っているととても便利です。
書込番号:5671693
0点
アップルのやつ教えてください。
それって、SSIDとかWEBベースで設定できるんですかね。
それともMacから専用ソフトでセットアップでしょうか。
MACアドレス制限とか基本的な事もできるのでしょうか。
うちはMacがなくてWindowsしかないもんで、設定できるなら欲しいなーと。
書込番号:5673181
0点
Winからでも設定可能です。
専用のソフトをインストールすれば、簡単に設定できます。
書込番号:5675567
0点
oku0214さん、ありがとうございました!
今度かってきます!
書込番号:5694830
0点
ストーリアさん
購入されたんですか?
使い勝手やデザインはどうですか?
私はこの機種を旅先用にと思って購入しましたが、かなり安定して通信できるのと、省スペースなので、
自宅のアクセスポイントもこれに変えようか検討中です。
また、レポお願いします。
書込番号:5707827
0点
すみません。旅行にいった後だったもので、次回余裕のある時に購入します^^;
今月は懐事情もいっぱいいっぱいで・・・・。そのときには出来ればレビューします!
書込番号:5719245
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
WS007SH(W-ZERO3[es])と違い、USBホスト機能はなかったはずです。
外付けキーボードを使うならば、動作報告も出ているBluetoothキーボードの方がいいですね。
(その分割高にはなりますが、ケーブルレスなので出し入れが楽ではあります)
書込番号:5716650
0点
セヴァさん レス ありがとうございます。あきらめました。でも このくらいの機能付けても良いのではとおもいます。でしょう。
書込番号:5717935
0点
キーボードだけでなく、PC的な能力や、データー通信能力でも
早く、日本でもこんなポータブル・マシンが欲しいね
*Samsungの「SPH-P9000」
3部構成サンドイッチタイプ・カラクリ折りたたみケータイ?
http://aving.net/usa/news/default.asp?mode=read&c_num=29095&c_code=02&sp_code=0&btb_num=232
ウルトラ・ポータブルPCホーン
「スペック」
CPU:1GHzのTransmeta製プロセッサ、
HDD: 30GBストレージ、
メインM:256MB
OS:Windows XP。
フルキーボード:二つ折りのQWERTY、
ディスプレイ:5インチワイドVGA (854x480)、
カメラ:1.3Mpカメラを搭載、
通話:CDMA 1x EV-DO対応
通信:時速120キロの高速移動中でも2〜3MbpsのモバイルWiMAX対応
バッテリー:2980mAh and 7200mAhの2タイプ
サイズ:143 × 94.3 × 29.75-mm
重さ: 580g
Mini USB端子/ 24ピンコネクタ、拡張I/Oパック
Bluetooth(Class1with BT Messenger)通信機能
MP3プレーヤー、VOD(ビデオオンデマンド)
どうも、年内に韓国で発売とのコメント
・・・来春でよいから、日本のSBMにも出荷して欲しい!
書込番号:5718282
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
先日買いました。
とてもおもしろく、遊んでいます。
さて、充電器が独特な形状(USB)なのですが、
i-pod用の、電源アダプタ等は使えませんか?
また、同じコネクタ(USB)を使うイヤホンは市販されてますか?
どなたか、ご存じの方教えてください。
0点
ごく普通のminiUSBです。iPOD用からの変換は見たことがありませんが、通常のUSBからminiUSBは腐るほど色々あります
USBからイヤホンへの変換はモトローラ純正が一番入手性がよいでしょう(DoCoMo M702iS&iGが発売されればDoCoMoショップでも入手できるでしょうし)
書込番号:5646927
0点
SoftBankの705SCに機種変更したところなのですが、
付属で付いてきたイヤホンが耳のサイズに合わず
(付属品は大きすぎて耳に入らないのです…)
市販品に変えたいのですが、
接続ピンが特殊なため市販品を使うこともできず
音楽が聴けると思ってたのに悲しい日々を送っています。
ここでUSBからイヤホンに変換できるものがあるというような
書き込みを見たので、そのようなものがあるのであれば
私も欲しい!と思い、勝手ながら割り込ませていただきました。
モトローラ社のホームページを探したのですが、
Bluetooth対応のイヤホンしか見つからなかったので
もし、よろしければもう少し詳しい情報を
教えていただけませんでしょうかm(__)m
お手数おかけしまして申し訳ありませんが、
どうかよろしくお願い致します。
書込番号:5668697
0点
大晴さま
http://skeitai.com/blog/705sc/koneta.html
●好きなイヤフォンが使えるようになる、
「マイク付きイヤホン変換ケーブル」は発売時期未定のようです。
と 書かれていました
My Softbankサイトから 要望メールを出してみれば
もしかしたら・・・・
書込番号:5669744
0点
SoftBankへ何かオプション品などで対応する方法は
無いのかどうなの質問のメールを投げており、
本日回答があったのですが、
「オプション品などはなく、ご案内できかねます。
市販品については自己責任でお試しください。」
という内容の回答でした。
やっぱりBluetooth対応のヘッドホンを買うしかないのかな…
と思うと、SAMSUNGに機種変更するんじゃなかったと後悔です。
お返事ありがとうございましたm(__)m
書込番号:5674650
0点
大晴さんへ
もう遅いかもしれませんが
もうすぐ発売される 707SCに
マイクステレオイヤホン変換ケーブルがつきますので
706SCでも 利用可能だそうです
ネット販売はまだみたいですが
ショップに連絡をとってみてはどうでしょうか
書込番号:5713639
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
X01HT用にMicroSDカードの購入を考えていますが、相性によっては使えないメーカがあるようです。値段が安いものは、相性保証がないものもありますが、すでにお使いの方で、これなら大丈夫というものがあれば、教えてください。
A-DATAやUMAXの1Gは、4千円台からありますが、大丈夫でしょうか。
0点
ワタシはサンディスクの512MBを使っています。
友人はハギワラシスコムの1GBを使っています。
それぞれ、問題ないです。
書込番号:5682148
0点
KingstonのSD-C01Gも無事使えています。
秋葉原のGENOでは\3999まで安くなっています。
書込番号:5684258
0点
512Mですが、A-DATAは問題なく動作しています.
2000円くらいです.
書込番号:5689626
0点
私もUMAXの1Gですが、全く問題ありません。
アキバの店員に聞いたんですが、「UMAXでの相性による交換は今まで一回もありません」との事。
まあ、全員が不具合無かったとは言い切れませんが、比較的相性は良いようですよ。
先日アキバで512Mで1990円、1Gで4460円(こちらは記憶があいまい)でした。
書込番号:5704199
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > X01HT SoftBank
アラーム音も、ついでに着信音も好きなものに変更できます。
ただし、アラームはWAVファイルに変換する必要が
あります。着信音はMP3でもいけるんですけどね。
書込番号:5674616
0点
ありがとうございます。
なんとか試したいと思います。
みなさんはアラームを使われていますか?
アラームが鳴らないようにしていても、勝手に鳴ったりしませんか?いつもこまっています。
書込番号:5699836
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

