W-ZERO3 [es] Premium version
- 0.128GB
発売日 | 2006年11月16日発売 |
---|---|
画面サイズ | 2.8インチ |
重量 | 175g |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月30日 02:14 |
![]() |
1 | 2 | 2007年6月30日 10:14 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月25日 21:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月7日 11:05 |
![]() |
0 | 16 | 2007年6月26日 13:29 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月3日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH Premium version WILLCOM
パスワード(数字4桁)を設定し1分間操作しない場合に
ロックがかかるようにしたのですが、ロック中に着信が
あるとパスワード入力画面になります。
時間指定が出来るロックは大変便利なのですが、
着信の時は相手の電話番号等を表示させたいのですが、
可能でしょうか?(着信時毎回パスワード入力するのは
結構手間ですし、相手の電話番号を見るためにパスワードを入力しようとすると電話が切れてしまいそうです・・)
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください<m(__)m>
何度も質問してごめんなさい<m(__)m>
0点

アドエスですが、私も同じことで困っています。
電話がかかって来たとき誰か分からず、パスワードを急いで入れてもToday画面になって結局誰か分からずじまい……。
キーボードがあるのは好きですが、電話機としては使いづらいのが悩みです。
書込番号:6921981
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH Premium version WILLCOM
はじめまして、昨日思い切って購入してみました。
PocketPCは以前利用したことがあるのですが、
その際”データ記憶用”と ”プログラム実行用”の
メモリの割り当てを変更出来たのですが、
この「es」ではメモリの容量の割り当てを変更する事は出来ないのでしょうか?
0点

>この「es」ではメモリの容量の割り当てを変更する事は出来ないのでしょうか?
できません。
昔は、プログラム実行用もデータ記憶用もSRAMを用いていましたので、変更することが可能でした。
しかし、現在のWindowsMobile機では、プログラム実行用にはSRAM、データ記憶用にはフラッシュメモリと用途によって物理的に異なるメモリを利用していますので、変更することはできなくなっています。
その代わり、以前では電池切れを起こしてしまうとインストールしたソフトやデータが消えてしまいましたが、現在では電池が切れても時計がリセットされるぐらいで済みます。
書込番号:6486174
1点

解りやすい返信ありがとうございました。
納得です♪
一長一短なんですね・・
書込番号:6486619
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH Premium version WILLCOM
先日購入をして、あちこちいじり始めたのですが
ビデオ撮影が上手く出来ません。
ミニSDカード2Gを保存先にして
ビドオ撮影を行うと、
最初の数秒と最後の数秒は安定して撮影されますが
途中はコマ送り状態で録画されます。
(音声は連続録音されています)
本体の処理速度が遅いためキャッシュメモリーがいっぱいになると録画が処理が遅くなる?
単にミニSDとの相性なのでしょうか?
可能ならコマ落ち状態をなくしたいのですが
いい対応方法はありますでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればお教え願います。
0点

悲しいけれど仕様です。
320×240だと、コマ落ちと言うよりは紙芝居(>_<、
書込番号:6471835
0点

早速のご返事をありがとうございます。
そうそう! 紙芝居状態です。 苦笑
やっぱり皆さんも同じ状態なんですね・・・・
その感じだと保存先を本体メモリーにするとか
160x120で撮影するなどの対応をしても駄目か・・・・
ビデオ機能と謳ってあったので
もう少しいけると思っていたので残念です。(>_<)
書込番号:6472451
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH Premium version WILLCOM
Operaブラウザを立ち上げ、
ひらがなを入力し漢字変換しようとすると
カタカナにしか変換できなくなる場合が多々あります。
Operaの再起動やes本体の再起動で直るときもあれば、
何度やっても治らず、少し経ってからやってみると
直っているような事もあります。
原因がわからないのですが、
同じような症状の方がいましたら
原因と対処の仕方を教えていただけますでしょうか
よろしくお願いいたします
0点

たまに起こりますね。
漢字への変換候補が出てこないことから、
変換用の辞書の読み込みができていないのではないかと思います。
残念ながら対処法は私もわかりません。
書込番号:6410866
0点

よく起こるので
急いでいる時にはすごく困ります。
対処方があれば良いのですが。。。
ありがとうございました
書込番号:6411829
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH Premium version WILLCOM
毎月のように、いつの間にか、メールの読み出しが出来なくなっています。もちろん、設定などの問題ではなく、プラザに持っていっても、その場では直すことができない状態で、いつもシャープに送られ、完全に初期化された状態で数日後に返されてきます。従って、入れていたソフトもメールもスケジュールも、すべて消えてしまって本当に不自由で、機種を代えて欲しいといつも思っています。
これが購入後からずっと続いているのですが、ウイルコムでは、故障ではないと言い張って、何の対応も取ってくれません。ウイルコムには誠意を持って対応してもらいたいものです。
みなさんは、対応に不満はありませんか?本当にあきれかえっています。
0点

メールの読み出しができないってどういう状態ですか?
ソフトはともかく、メールやPIMはバックアップできます。
書込番号:6382599
0点

つまり、ウイルコムのサーバーにはメールがあるが、これをZERO3で受信できない状態になるということです。一旦こうなると、ZERO3の操作では解決できず、メーカーに送らないといけない状態になり、完全に初期化された状態でかえされてくるということです。
書込番号:6382852
0点

メールやPIMがバックアップできることはわかっています。そういうことではなく、毎月のようにこういった事態になって、シャープに送るため、数日間は使えず、戻ってきてからも、(最初の出荷時の状態まで初期化されているため)、日時の設定からActive syncのインストール、各種のソフトの再インストールをやり直さないといけない手間は結構なものです。
この機種は明らかに問題ありです!
書込番号:6382866
0点

手間が結構なものというのは、そりゃそうでしょう。
この書き込みからだけだと、初期不良か故障か、
機械的には正常で何かの設定ミスか、わかりません。
…と思いませんか?
書込番号:6383109
0点

「ZERO3で受信できない状態」というのは、具体的には?
「一旦こうなると、ZERO3の操作では解決できず」とは、どんな操作?
例えば…
自動受信?メールソフトは?
そうなった後に、各種リセットしてみましたか?
購入時状態で受信できるなら、
インストールしたソフトがおかしいと考えるのが普通と思いますが…
書込番号:6383147
0点

メールソフトはZERO3メールで自動受信にしています。各種リセットは、自分もプラザの店員も繰り返しやっていますが、駄目です。
四時五分前さんの言うように、メールソフトが悪いのでしょう。けれども、メールソフトをこちらやプラザ店で再インストールすることは出来ないわけで、結局、シャープに送ることになり、上記のようになるわけです。
ソフトがおかしかろうがハードが不良だろうが、結局は同じことです。本当に困ったものですが、この不都合を理解しようとしないウイルコムには愛想をつかしつつありますし、この機種は買わない方が無難と思います。
書込番号:6386196
0点

機種の不具合、そしてサポート、ショップの対応で悲惨な状況のようで..
念のため改めて聞きますが、フルフォーマットはご自分、もしくはプラザの店員はやられたのでしょうか?
フルフォーマットをやっても「メールの読み出しが出来ない」という状態になるのでしょうか?
四時五分前さんからも確認されてますが、「メールの読み出しが出来ない」とは具体的にどういう状態なのか、まだご説明されてないようですが..
W-ZERO3メールで自動受信できないと言う意味でしょうか?
それとも手動受信はできるのですか?
..と症状が分かったとしても、初期不良のような気はしますが..
サポートの責任者でも引きずり出して相談されては?
書込番号:6387588
0点

>ウイルコムのサーバーにはメールがあるが、これをZERO3で受信できない状態
読み落としてましたが、つまり、手動で受信させようとしてもダメってことですか?
そのときどういう状態になるのでしょうか?
「接続失敗」とかですか?
ダイアログがでてるなら、正確にそのメッセージを書いてみると何かレスがつくかもしれませんね。
私には無理だと思いますが。笑
書込番号:6390746
0点

後から「知ってます」と言ったり、
「出来ません」、「駄目でした」としか書けない人は、
トラブルシューティングやWindowsMobileに向いていないと思います。
嫌味に聞こえるかもしれませんが、
そういう気難しい面を持っている OSを積んだ製品で事実でしょう。
その何度か修理依頼されたお店で、
症状が改善されないことと合わせて、別製品に交換できないか交渉してみては如何でしょうか。
ちなみに、ActiveSyncで繋いで時刻同期できませんか?
PocketPC/WindowsMobileは出来た気がします。
書込番号:6394350
0点

> もちろん、設定などの問題ではなく、プラザに持っていっても、その場では直すことができない状態で、いつもシャープに送られ、完全に初期化された状態で数日後に返されてきます。
> メールソフトはZERO3メールで自動受信にしています。各種リセットは、自分もプラザの店員も繰り返しやっていますが、駄目です。
取扱説明書に書いてあるようなフルリセット(電池を外すやりかた)でもだめだけど、シャープで「完全に初期化」すれば一時的に直る、ということでしょうか?
メールだけの問題なのか、メールよりもっと広範囲の問題のどちらなのでしょうか?
メールだけの問題でしたら、[es]には W-ZERO3メールと、メール(Outlook)の2つが標準で付属していますので、もしも Outlook でも受信できるメールサーバーでしたら、Outlook で受信してみてはどうでしょうか。
メール以外の問題でしたら、シャープに「完全に初期化」の方法を教えてもらうのが良いかもしれません。教えられないと言われたら、「メーカーでしかできない操作をしないと復旧できないのならば、それは故障なのではないか?交換はできないのか?」と尋ねてみてはどうでしょうか。
書込番号:6419647
0点

自分もそうなって困っています。
W-ZERO3メールを使ってますが、
自動では読み込めず、
手動で読み込んでも、受信しだすと、
ソフトが落ちてTODAY画面に戻ってしまいます。
何度やっても同じです。
ソフトリセット、ハードリセット、完全リセット
どれをやっても駄目です。
やっぱりメーカー送りでしょうか・・・
メールソフトを変えようかとも思ったのですが、
パスワードってなにでしょうか?
自分で設定したつもりはないのですが・・・
すいません。教えていただけますか?
書込番号:6470252
0点

あとむ2007さんへ。
んー、修理かなあ・・・とその前に、
いつ買って、いつからおかしくなったんですか?
電話したり、ネットを見たりできますか?
とりあえず、W-SIMの抜き差し(終話長押で電源off後)と、
オンラインサインアップのやり直しを試してみては?
ちなみに、W-SIMは何ですか?
メールソフトの変更で、パスワード要求ねえ・・・
記憶にないけど、どんな状況かな?
書込番号:6470448
0点

四時五分前さん
返信ありがとうございます。
状況はおとといの土曜日からです。
午前中は読み込めていたのですが、
夕方"Eメールがセンターにあります"とあったので、
手動で受信すると、受信中の画面まで行って、
バーが動き出すと、ソフト自体が落ちてしまいます。
昨日、完全リセットまで行いましたが、それでも駄目でした。
今も駄目です。
オンラインサインアップもし直しましたが・・・
本体は昨年の11月くらいの購入だったかな?
電話OK。ネットもOK。
メールもPCプロバイダのものとかは受け取れます。
SIMはRX410INです。
普通のメールソフトとか、PCからメールを見ることって
出来ますか?
何のメールが来ているのかだけでもわかればいいのですが・・・
書込番号:6470636
0点

横からスミマセン。
先日ボクも同じ様な症状になりました。
で,原因はよく分かりませんが,ボクがやって治ったのは
テストメールを作成し,手動でメールの「送受信」をする。
です。
以前使っていたTTでも,似たような症状に陥った事があるので,端末の問題というかサーバ側の問題かと邪推しています。
(確証はありません)
もし既に試していて,それでもダメな場合はスミマセン。
書込番号:6471344
0点

あとは、Outlookを既定のメールソフトにしてみるくらいかなあ・・・
オンラインサインアップで情報を一旦消して再取得すると、ブラウザとメールソフトの設定画面が出るはずです。
鬱瀬さんの予想が正しければ、それでもダメでしょうけど・・・
また、本質的な解決ではありませんが、他プロバイダのアドレスの送受信が出来るなら、ウィルコムのメールを他プロバイダに転送するように、オンラインサインアップで設定しておくといいでしょう。
書込番号:6471683
0点

> 各種のソフトの再インストールをやり直さないといけない手間は結構なものです。
その、各種ソフトのいずれかに問題があるんでは?
というか、完全に初期化された状態って、シャープに送らないと
出来ないの?
書込番号:6474530
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > W-ZERO3 [es] WS007SH Premium version WILLCOM
ミニSDカードをパソコンでformatし、差し込んでファイルを読み取らせようとしたのですが、読めない状況ですZERO3が読める特定のフォーマットなどがあるのでしょうか? ご存知の方が教えてください。ちなみにミニSDは上海問屋で買ったノーブランド品です。
0点

miniSD2Gには対応しています ZERO3でフォーマットしても駄目なら相性でしょう
書込番号:6296241
0点

アドバイスありがとうございました。FAT32でフォーマットしなおし、2−3度入れなおしたり、リセットボタンを押すと認識するようになりました。SDフォーマットソフトで入るするとPCで作ったファイルかホルダーの一部を転送できなかったので、FAT32にするとこの問題のミニSDに転送できました。
ミニSDを認識させるたびに、リセットボタンを押す必要があるのでしょうか? ハードの設定で周辺機器やミニSDを自動認識しないようになっているのか、今、取扱説明書などを見ているところです。ご承知であれば、解決方法をご指摘ください。
書込番号:6296462
0点

おそらくPC側でフォーマットしたことが原因です。フォーマットは原則として使用する機器側で行います。同じ形式が使用できる機器もありますが、たいていは互換性が厳しく、仮に使用できたとしても後に不具合となることもあります。フォーマットされているメディアにデータを入れる際、PC等では専用のソフトでたいてい問題なく書き込めますから、機器側でフォーマットしてみてください。
また、データを書き込んだメディアはなるべくバックアップを作っておき、事故があった際もデータが消滅しないようにする必要があります。
書込番号:6296469
0点

取扱説明書の1-57以降にminiSDカードの脱着方法が書かれていますが読まれましたか? 脱着時に電源がどうなっているのかが問題だと思います。試してみてください。
書込番号:6296492
0点

2GBならFAT16でないと駄目なんでは?
自分の004SHだと電源入れっぱなしで抜き差ししても平気だけど。
書込番号:6298171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)