X02HT
- 0.128GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年9月22日発売
- 2.4インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年4月29日 14:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月26日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年3月20日 17:53 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月17日 09:53 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月5日 13:34 |
![]() |
28 | 63 | 2008年5月8日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
X02HTをD社からのMNPで購入しました。
その際、いろいろショップ店員に聞いた結果、ブループラン+パケットBizで契約したのですが、
どうも、ショップ店員の言っていた事が、パンフレットに書いてある事と違い、わからなくなってしまいました。
たとえば... PCメールをOUTLOOKで見ると有料か?との質問に店員は定額範囲外ということは聞いた事がない。
とのことでしたが、実際は、定額範囲外のようで。。。
どこまでが定額なのか?ということを知りたいのですが。特に知りたいのが、デフォルトでインストール済みのWindows Live!は定額範囲??、あとはNavitimeなんかのIE以外でネットに接続するものは定額範囲??
といったところです。
どうも不安で中々使いこなそうとしても色々な機能にアクセスするのが怖いです。
ご存知の方いらしたら、教えてください。
0点

かず001号さんはじめまして。
ご質問のoutlook,Windows Live!,Navitimeなどは全て定額範囲です。
私もBiz加入で上記ソフトは使っておりますがが5700円以上の請求は一度もありません。
基本的にアクセスポイントの変更をせず使ってる限りは定額範囲のはずですよ。
書込番号:7654513
0点

peace2さん,はじめまして。
ありがとうございます!少しは安心してつかえるものが増えたように思います!
OUTLOOKで,他に契約しているプロバイダのPOPメールでも定額ということですよね。
ショップ店員いわく,ブラウザをOPERAにすると定額範囲外になるといってました。
これも勘違いでしょうかねぇ。
今日SDカードをいれようとしたところ、妻が同じX02HTを使用しているのですが、
自分のがカードスロットのカバーが浮いてしまって。。よくみたら、片方はカバーに溝が
あり、もう一方はなし。。。メーカーの品質管理の問題なのでSOFTBANK問題ではありませんが、
喜び勇んでD社から乗り換えて、CSという意味ではいまいちってことを感じていたので、
クレームするにも、気が重いです。まぁ、最低でも修理してもらえればよいのですが。
他に同様の問題あった方いらっしゃいますか?
書込番号:7656744
0点

ぼくはドコモの携帯を使っているのですが、pda代わりに白ロム買おうかなとおもっております。
softbankカードいれなくても使えるのでしょうか?
もし使えるのであれば無線ランできますでしょうか
書込番号:7738148
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
あちこちで8GBのメディア動作が確認され、情報を参考にしチャレンジしておりますが、なかなかうまくいきません。手順の詳細を宜しくご教授願います。
SanDisk 8GB SDHC 購入。
ActiveSyncは同梱のディスクをインストールしました。
ネットでSDHC_v2を落とし、中のSDHC.777をモバイルデバイス上にコピー
X02HT マイドキュメント内でCABプログラムの実行。
すると、インストールに失敗しました。このプログラムまたは設定は適切なシステム許可を得ていないためインストールできません。
とハネられます!
CABプログラムの実行保存は、デバイスとカード側と両方試しましたが結果は同じでした。
何か根本的な間違いをしているのでしょうか?
OSはXP (2002年版) Home SP2
同期はお気に入りだけです。アプリのインストのみで、データ管理はPCでしませんので・・・
ウィンドウズ携帯若葉マークのため、やさしく詳しく、ご教授いただけたら有難いです。
0点

アプリケーションロックは解除しましたか?
試すのであればもう少し頑張ってググったりしてみましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000958/SortID=7291612/
書込番号:7585470
0点

ストーリアさん、早レスありがとうございます!SDHC.777のインストで済むものと思ってましたので、もう一歩踏み込みが浅かったんですね。アプリケーションロックの解除なしにインストールができなかったわけですね。ありがとうございました。
おかげさまで解決いたしました。重ねて御礼申し上げます。
書込番号:7588174
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
X02HT先週購入のビギナーです。
取説を見ながら色々な設定に悪戦苦闘中ですが、電波が弱い場所でアンテナの表示が「P」になることがあります。
取説を見ても説明がありませんでした。
これ圏外からの復帰の処理中??
どなたか教えてください。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
X03を待てずに、02で決定しようかと検討しているのですが、
端末費用は24ヶ月の縛りで割引になったあと、
やすいところでは実質いくら程度で販売されているのでしょうか
ビッグカメラ難波では780円(24ヶ月縛り付)でした
もっとやすいところあるのかな?
0点

割賦販売では全国共通価格ですよ。
そこから割引とかはありません。
書込番号:7523236
0点

素早いレス、ありがとうございます
そうだったんですね
数件まわってもみな同じだったわけです^^;
ありがとうございました
書込番号:7523247
0点

780円というのは2200円+780円という事で2980円という事ですか?
780円だけ払ってホワイトプランで980円なら1760円/月で使えるという意味なのでしょうか?
書込番号:7542964
0点

アキバのヨドバシでは、たまーになのかその一度だったのかわかりませんが
非スパボ一括\4800というのがあったそうです。
書込番号:7632881
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
この機種の白ロムをヤフオクで購入し無線LAN環境で使っていました。
1ヶ月くらい問題なく使えたのですが、突然、USIMが未挿入または無効なUSIM
が挿入されています〜というメッセージが出て一切使えなくなりました。
別スレでコムマネージャーで電話昨機能オフ、もしくはフライトモードにすれば
使えるとありますが、一瞬使えるようになりますが、すぐに上記表示になります。
ホントある日突然急に起こりました。
試しに解約済みのUSIMをいれましたがダメです。
まさしく一瞬つかえるように見せておいて使えなくする時限爆弾です。
タイマーが入っているのですかねね??
プリモバイルのSIMをいれて使えるという方がいましたが皆様どうですか?
ホント参りました。
0点

たけし888さん、今晩は。
私も同じ症状です。
色々調べてみましたが、今のところ回避する方法はなさそうで、
仕方なく月に1回ハードリセットして使い続けてます。
そのため、新規アプリの追加も含めてカスタマイズは殆どゼロ。
朝無線LANでメールをダウンロードして通勤中にチェックするのと、
MP3プレーヤーとして使っているのみです。それでも割と重宝し
ていますが。
あと10日ほどすると、次のハードリセットデーがやってきます(汗
書込番号:7552351
0点

リンの助さん レスありがとうございます。
ハードリセットってどうやるのですか? 携帯で言うオールリセット
ですか?アプリとか全部消えますよね。
自分も単に無線ランハンディー端末と割り切っているのでいいのですが
DLしたデータも消えますよね?でもSDに保存すれば大丈夫か?
あと別の書き込みでプリモバイルのSIMを手に入れれば使えそう?というのがありした。
3000円で2ヶ月の有効期間ですが、着信は一年間使えるのでまあまあかな?と思います。
書込番号:7553367
0点

白ロムでは使えなくなる原因が、前の持ち主が不正販売(割賦を支払わないなど)で入手した端末のせいか、あるいは単に正規のUSIMを挿していないせいなのか、状況が良く見えませんが、正規のUSIMカードならプリモバで無料で入手できます。
ショップで気に入った電話番号を選んでプリモバのUSIMカードを無料発行してもらえば、300日は電話番号は消えない正規のUSIMカードです。
300日たったら、3,000円をチャージすればそこから60日は発信及びメール可能、(メールし放題は300円/30日で、最初に3,000円チャージすれば2回の600円で60日使用可能、残りのチャージは通話料に使える)、そして60日+360日の計420日は受電および緊急電話に発信可能、もちろん420日は正規のUSIMカードになりPDAとしても使えるようになるはずです。
常に通話可能状態を維持するには3,000円/60日かかりますが、受電とPDAだけなら3,000円/420日。あるいはPDAだけなら300日ごとに番号をもらい捨てにすれば、無料で維持できるはずです。
書込番号:7554072
3点

keystarさん 大変詳しい回答ありがとうございます
早速ショップで契約し今登録待ちです。
契約時にチャージしなくていいんですね!無線LANだけ使うなら720日で3000円の維持費でいいんですね!でもプリペイドの契約って怪しく見られます('_'?)
書込番号:7555734
1点

プリモバイルの登録をして来ました。ナンと三時間も待たされました。
最初は何時間かかるかわからないと言われて唖然としました。
通常の新規契約は30分程度で開通していますが、プリペイドは
何時間かかるかわからないととの事でヤフーBB開業の時のように
ソフトバンクのいい加減な体質が表れています。
さっそくSIMを刺して3G接続した所、例の画面が出なくなりました。
やはり3G接続しなくなってタイマーで一定期間経過すると使用不可にする
仕組みでした。
どなたかが、SIMロック付きの端末だから仕方ないと言っていますが、
安くても金を払って購入したものですから断りもななくこのような事を
実施するのは悪質です。
やはりこのような事をするのもここの企業体質でしょうか??
書込番号:7556579
0点

>実施するのは悪質です。
PDAではなく回線契約を前提とした電話機ですから、悪質とは言えません。似たような例としてSIMがないとワンセグが見られなくなる携帯電話は今や常識です。
書込番号:7556650
2点

巨神兵さん。
ワンセグとは違うと思います。ワンセグが回線契約がないと
視聴出来ないのは、パンフレット等にもしっかり書いて
ありますし各種メディアでも周知されておりテレビを見る目的で
白ロムワンセグを買う人はまずいないと思います。
もちろん契約済みのSIMを入れないと最初から動作しません。
今回のこの件、SIMを入れなくても使えるんです。
しかししばらくして急に使えなくなります。
これは、一旦使わせておいて突然急に使えなくして困らせ、
契約を煽っているとしか思えません。
ワンセグと違い継続性のあるものですし。
書込番号:7557540
0点

プリモバの契約に時間がかかったのとのことでお疲れ様でした。
ただ、この端末に限りませんが、正規に契約したUSIMカードを挿さないと、端末の機能が使えないのはSIMロックがかかっている端末では仕様ですので、どうしようもないかと。
どうしても不満なら、ヤフオクの売主に回線契約しないと端末の機能が使えないのは期待した機能と違うと言って返品するしかないような。
書込番号:7558614
2点

ヤフオクの売り主に文句言うつもりはありません。
きちんと周知しなかったり使えるように見せておいてある日突然使えなくするこの会社のいい加減な姿勢に腹がたつだけです。まあ、最初のワケわからない料金プランで市場を混乱させている事からもわかりますね。しかしオチとしては必ずこういう抜け道がある事ですかね!
書込番号:7564592
0点

>これは、一旦使わせておいて突然急に使えなくして困らせ、
>契約を煽っているとしか思えません。
私もしつこくて申し訳ないですが、上記はキャリアとして当然の行いだと考えています。
「この会社のいい加減な姿勢に腹がたつだけです。」には当たらないと思いますよ♪
書込番号:7565395
2点

ついでに申し上げますとソフトバンクの他の携帯電話(Xシリーズを除く)では契約中のSIMカードを挿入しておかない限り電源投入すらまともに出来ません。HTCは外国メーカーでしかも海外では完成形のモデルだから、そこまでのハードウェア上の制約を設けることがSBMとしても出来なかったのでしょう。苦肉の策が時限爆弾装置ではないかなと想像しています。
書込番号:7565469
2点

レスありがとうございます。しかしそうであれば最初から使えなくすべきで、そんな時限装置を組み込む方がメーカーとしても重たいしコストもかかります。企業というのは消費者に対しての説明責任があり、マトモな企業は実施してると思います。まあここが三流企業だと割りきればとっびょうしもない事する面白味はありますね。韓国との無料通話もウケましたし。
書込番号:7567229
0点

2/20から白ロムで使い始めてますが、まだ使えています。
そろそろ使えなくなるんでしょうね。
使えなくなったらホワイトプランのみでの契約も考えていましたが、
プリモバイルというのがあるんですね。助かりました
書込番号:7567544
0点

真吾さん
そのうち時限装置が起動して突然つかえなくなります。
keystarさんのナイスアドバイスをおかげで私は助かりました。
しかしプリモバイルとはホント良いサービスです。
加入者水増し策とはいえ一年間も無料で着信出来るとは。。。
着信料を徴収されるアメリカでは考えられないサービスです。
書込番号:7567798
0点

>加入者水増し策とはいえ一年間も無料で着信出来るとは。。。
ちょっとだけ、誤解があるようですけど、最初にUSIMカードを無料で発行してもらっただけでは、正式の番号入りのUSIMカードなので300日は電話番号有効で端末の機能は使えますが、着信はできないはずです。
着信できるようにするには、1度3,000円をチャージすると、そこから60日は、発信と着信可能、その後360日の計420日は着信と緊急電話に発信可能なはずです。
書込番号:7567847
0点

keystarさんこんばんわ その節はありがとうございました。
言葉足らずでしたが、60日の発信期限終了後360日ですよね。
なので、最初の未登録で300日、その後登録して420日の計720日
を三千円でこの端末が使える事で良いですよね?
私も2Gのプリペつかっていましたが、前は番号有効期間は90日くらいで着信は出来ませんでした。
書込番号:7567878
0点

たけし888さん
はい、それで合っていると思います。
プリペの番号有効で着信可能期間は以前は発信可能期間が切れてから90日でしたが、
2006年にソフトバンクになったら、360日に延長されました。
月あたり200円と少しで着信可能状態を維持できるのは割安です。
当時はTCAの水増しと叩かれましたけど・・
書込番号:7569479
0点

たけし888さん
今日、時限装置が起動しました(笑)
電源ONしたところで例のメッセージが常に最前面表示状態となってしまいました。
プリモバイルします。
書込番号:7577218
0点

慎吾さん ついに発火しましたか?偶然ですが私も発火したのは日曜日です。
通信機能をオフにしてたのであれば、遠隔等ではなくSIMが抜かれてから
○日で動作するように仕込まれているんですね。
プリモバイルはこの機種には特に快適です。3Gでネットに繋がったらフルブラウザで
莫大な金額になるのを防止出来て、発着信やメールは出来るので。。。。
書込番号:7577522
0点

すいませんが感想を。
>プリモバイルはこの機種には特に快適です。3Gでネットに繋がったらフルブラウザで
>莫大な金額になるのを防止出来て、発着信やメールは出来るので。。。。
今回プリモバイルをはじめたのはソフトバンクです。たけし888さんにとってソフトバンクは、悪質というより救世主のように聞こえます。一体どちらのお立場なんでしょうか。
書込番号:7578355
0点

VVVVVさん
端的に言えば悪質です。ただオチというか抜け道があるので、まあ、この企業体質は
こんなもんかと。
一般の人はこのような情報は知らないし知ろうとしないから泣き寝入りして
他キャリアへ。
しかし自分から情報を探しにいく人=こういう抜け道を発見。
プリモバイルのこーいう使い方は決して周知していませんが、当然関係者は
想定している事です。 要はクレームが出ないよう、ヘビーユーザー対策を
しているという事ですよ。 ここも確信犯ですかね。
書込番号:7578687
0点

続き
じゃ〜お前は何をいいたいんだ!と思っている方がいると思いますが正直KEYSTARさんのお陰で怒りが収まりましたし、こんな抜け道を作ってくれたソフトバンクがおちゃめでなりません。
書込番号:7580056
0点

はじめまして。
X02HTはソフトバンク回線を利用する携帯電話端末ですよね。ってことはですよ、USIMが無い状態で使えないのは至極当たり前の事ですよねぇ。USIMありきでサービスを提供しているわけですから。マニュアルにもUSIMをさして使えと書いてますしね。
(スマートフォンが故に回線契約しないまま使いたくなる気持ちも理解は出来ますが…)
USIMが無くても動作するのは、それまでのデータをバックアップできる期間を提供しているという事みたいです。回線契約を止めてすぐに端末が使えなくする端末よりかなり良心的仕様と思いますよ。いわゆる白ロム状態で動いているのは、正規利用後のバックアップ期間なんですよね。
さらにプリモバイルだろうが何だろうが正規のUSIMを利用し始めて正規の利用者になったわけですから、使えて当然すよ。抜け道でもなんでもないんです。逆に安い機能限定プランをソフトバンクさんが提供していて良かったじゃないですか。
自分の思惑通りに動かなかったから"悪質"、自分の考えと違う仕様だから"三流"、正規の使い方じゃないのに”それは加入の煽り”…僕はソフトバンクさんを好きでも嫌いでもありませんが、スレ主さんが言っていることにはどれひとつとして賛成/納得できません。
気に障られたらごめんなさいね。
書込番号:7607651
1点

ご意見ありがとうございます。
言われてる事はわかりますがそうならそうと重要事項説明や契約やっかんに明記する義務があります。
なぜそれが出来ないかと言うと販売奨励金による不公平感を煽るからです。端末はレンタルじゃないのですから購入した人がどう使おうが勝手ですがなぜ日本の端末はシムロックがかかってるかというと販売奨励金をつぎこんでいるからです。しかもデータ移行期間と言いますが三ヶ月以上も使えるんですよ!
書込番号:7608073
0点

海外に行った時など、ある程度の期間は回線が繋がらなくてもPDAとして使えるように配慮したのかも知れないですね。
書込番号:7608719
0点

レスポンスありがとうございます。
白ロムをオークションで購入(いわゆる個人売買)した方が、重説や契約云々を言われるとは思いもしませんでした。スレ主さんとソフトバンクさんの間にUSIM以外の契約は発生してないと思います。マニュアルにはUSIMを装着しないと使えないって書いてあるから、装着しない場合の動作は仕様外にあり、重説や契約に記載する義務はありませんよね。ましてやUSIM無しでずっと使えると早とちりしたスレ主さんにはかわいそうですが、あくまでも自己責任ですからそれをキャリアのせいにしても…メーカーに問い合わせればすぐに分かることなんですけどねぇ。
普通に契約して、普通に購入して、普通に利用している方は何の問題もないんです、全く。白ロムを購入してなおかつUSIMが無い状態で使おうとしている特殊な方が"最初は使えたのに使えなくなった!"と文句言ってもソフトバンクさんは対応しないと思いますよ。そんな方の為にもプリモバ等があって正規回線利用者となれるから助かってる訳ですよねぇ…決して契約回線増加を煽ってる訳じゃないと普通に考えますけど。それはどのキャリアでも同じ話ですよねぇ。
三ヶ月という期間が長いかどうかは個人の感覚だとおもいますが、メーカがそう決めた仕様なのであればそれで良いんじゃないかと。僕は半年くらいは使えて欲しいと思いますし。長い方が利用者はありがたいと思いますけど。長くて困る事ってあるんですか?
また展開されている奨励金のお話も、ソフトバンクに限らず日本のキャリア全体に言える事ですよね。ソフトバンクを憎んでいるのはスレからヒシヒシと伝わってきますが、じゃなんでソフトバンクの端末を使ってるの?って思います。X02HTのOEM元であるHTCにはSIMフリーの端末だってあるし…
X02HTは端末としてとても良い物だと思うし、こんな本質と違うネガティブ意見で利用者が減ってスマートフォン利用者が減るのは非常にもったいないと思うから…ガンガン利用してフィードバックしもっと良い端末が出来るよう願ってます。
以上、長々とすみません。
書込番号:7608763
1点

pv_ioi_vqさん、
世の中には自分たちで考えた“常識”の範疇では理解できない考え方の人がいると言うことです。泣かないでください。
書込番号:7608827
2点

こういうSoft Bankをかばう意見を長々と書いてくる人って、新規の人が多いよな・・・
書込番号:7609365
0点

ソフトバンクだと途中でブランドが変わったからというのはありますが、新規の人は普通、それなりに思い入れが強くなるんじゃないですか。
ドコモが最初はSIMカード外してもワンセグ見れたのが後の機種になるとSIMカードなしだと見られなるなるように対策しましたが、やっぱりドコモを庇う人はいたような気がします。
書込番号:7609550
0点

私が言ったのは、新規書き込みの人・・・と言う意味ですが。
書込番号:7609599
0点

みなさま
コメントありがとうございます。
あ〜あ みんなソフトバンクの割賦販売の魔法にかかってしまってますね。。。
例のすべて0円にひっかかっていますよ。
機種代は毎月皆さんが払っているのですよ!!!
所有権がないものに対して規制をするのは本来おかしな事だと思いませんか?
レンタル品ならわかりますが。
おそらくインセンティブ制度が変わったのでこのへん総務省から手入れが
入ると思います。
ずいぶんキャリア寄りり考え方をする人が多いのに驚きます。
それともソフトバンク関係者の方でしたか?
書込番号:7609651
0点

スレから離れてしまいましたけど
>私が言ったのは、
そこまでは気がつきませんでした。どうしてだろ。
初書き込みかどうかは、あんまり気にしなくてもいいと思いますよ。初めてだと遠慮する人もいるし、あるいは逆に気合が入る人もいるかもしれないですね。
書込番号:7609669
0点

こんにちは。
墜ちた天使さん、
価格コムのコミュニティは見たことなかったんですが、はてなアンテナでX02HTをキーワードで検索した時にこの口コミが引っかかったので気がつきました。
それにしてもあまりにも酷い意見だったので。裏技的に使うの個人の自由だしはかまわないと思いますが、思い通りに出来ないからってメーカーをボロクソにこき下ろしたり、メーカーのせいにするのは正しいんでしたっけ…
そしてそれはソフトバンクを擁護することになるんですか…
書込番号:7609718
1点

>たけし888さん
私も端末のSIMカードによる機能規制はないほうがいいという意見には賛成です。
ただ、それをするなら、安く端末だけ買ってきて機能だけを使う人と、回線を契約して他の人が端末を買う費用まで負担させされる人が出てきてしまい、格差ができるのを防ぐ仕組みが必要でしょう。
インセンティブを無くすのがひとつの解決方法であることも確かですが、日本ではキャリアがこれをするとお客の受けがわるい。つまり売れなくなってしまう可能性があるので難しいところです。
書込番号:7609755
0点

ああいえばこう言われる・・・・無駄なことだった。一抜けた。
書込番号:7609849
3点

Keystarさんを飛ばして申し訳ないですが・・・
どこのキャリアでもこういう問題はありますよ。SIMカードありきですからね。
たけし888さんのおっしゃる所有権の問題でしたら、当然ユーザーにあります。
割賦でも何万円と払っているのですから、当然ですね。
例えば、ワンセグが見れない・・・と言うなら、これはキャリアを通してのサービスですから、分かります。
でもこの場合は、無線LANですから、キャリアには一切関係ありません。
この辺りよく考えてみて下さい。良い悪いではないと思いますよ。
あとはキャリアのイメージでしょうね。
このサイト内でもつらつらと眺めてみて下さい。多分分かると思います。
書込番号:7609885
2点

こんにちは
たとえ話に突っ込むようで恐縮ですが、ワンセグは受信機自体が携帯に搭載され、データ放送から更に詳しい情報を受信する以外はキャリアは必要ありません。なので、これもキャリアは関係ないから、SIM制限の対象にはならなくていいって事ですよね。
でも現実は各キャリアとも色々制限してます。このスレ主さんは、キャリアの仕様(SIMが無いと使えない)で売っている物に、やってみて駄目だとつかえねーよソフトバンクは!とか、挙げ句の果てに"3ヶ月も使わせておいて回線契約を煽る作戦だ"と逆ギレ状態。プリモバでほぼ無料で使えるようになっているにもかかわらずです。その仕様が気に入らないなら買わないことだと思います。
ほかにも無線が使えるPDA端末なんて腐るほどあるんだから、そこから選べば良いわけですよ。購入前にきちんと調べてたらスレ主さんのようにはならないと思いますけどね。それでもX02HTは色々できるようですから、アプリケーションアンロックやら、ROM焼き直しでSIMフリー化やら、色々試して動いたらラッキー程度にとどめておくべきとは思いませんか?
キャリアのイメージはおおかた悪いんでしょうね。自分的には実際に悪いことにあってないし、ドコモやauとそれほど変わりません。
たぶん言っていることが理解されないとは思いますが。
また長く書いてごめんなさい。
書込番号:7610279
1点

キャリアが制限しているのがおかしいと言っているんですが・・・
PDAを選んで買わなければいけない状態こそ異常です。
書込番号:7610349
0点

ではお聞きします。
ワンセグが制限されて良くて無線LANの制限がだめという根拠はなんですか?
#聞いたとしても僕は製造者じゃないので改善できませんが。
書込番号:7610405
0点

ワンセグは端末を通せばぎりぎりキャリア独自のサービスだからですよ。
でも本質はそんな事じゃなくて、割賦等が終わって支払いが終わったあともキャリアがその製品に対して、規制を掛けるのがおかしいと言うことです。
PDAによって差があるなんてますます公平さに欠けると思いますが。
書込番号:7610618
1点

pv_ioi_vqさん
あなたは正しいと思いますよ。
でもボチボチスルーされた方がいいかと・・
巨神兵さん
「我田引水」は何十年ぶりに見ました。こうゆう時に使うのですね。
勉強になりました。m(__)m
書込番号:7610725
0点

ワンセグがなぜSIMの奇声を受けてるかご存知ですか?
それは、SIMのコントロールが出来るように操作にアブリケーションを
使っているからです。AUのラジオやリスモもそうです。
一方、ドコモのミュージックボータのように、アプリをつかっていないと
SIMの契約にかかわらず使えます。
要はアプリというSIMと連動した機能を使うことによって、キャリアは
契約を縛っているのです。当然PDAはそうはいかないのて゜ソフトバンクは
時限装置をしかけたってわけです。
それが仕方ないと思うならそれでいいですが、キャリアがこれだけインセンティブを
ばら撒いても儲かるかがわかりますか?貴方方のようなお人よしがいるからです。
ソフトバンクは更に調子に乗ってヤフオクに6ヶ月以内の出品を禁止する措置をしました。
どんどんキャリアのいいなりになるって事です。そもそも割賦販売は、インセンティブの
対象外なのでキャリアの規制を受けるのはおかしいのです。
書込番号:7610796
0点

スレ主さんやKeystarさん以外の人もいつかSIMロックがフリーになったら、当たり前のような顔してその端末を使うんだろうな・・・
自分で買った端末に何で規制なんか受けなくちゃいけないんだ!・・・ってね。
書込番号:7610920
0点

結局、みなさんの意見は理解できませんでした…
自分の要求に満たない物を購入すること自体が特に。承知で購入しているのだから、その後の改造はキャリアのせいにするんじゃなくって、ご自身の責任において自由にやれば良いんじゃないですか。その方が楽しいですよ。
不満があるなら買わない。SIM制限が納得できないなら買わない。それでも納得いかないなら自己の正当性をもってキャリアと交渉し満足のいく回答を得る。
以上です、長々とすみません。
書込番号:7610924
1点

みんな負けず嫌いで面白いね(^v^)
擁護する発言に必死に反論する人、特に面白いよ
やっぱり出たぁ・・・って(笑)
最近価格.comのクチコミ見るのが楽しいです♪
書込番号:7611416
0点

私もSIMロックフリーになったら、もちろんその機能をつかいますよ。
ただ、SIMロックフリーになるには、その分の料金をだれかが負担しないといけないですよね。それを現在のように回線契約している全員に負担させるのが良いか、それともSIMロックフリーにした人だけは、端末の本来の原価に見合った費用を払うのが良いかと考えると、後者になるでしょう。
つまり、SIMロックフリーの端末は、世の中の普通のワンセグやPDAと同じような、あるいは携帯としても使える分は、それ以上の価格の製品になるってことです。
現在ヤフオクで、本来の原価を反映した価格よりは安く端末を手に入れられて、しかも実質無料で使えはしますが、その費用はだれが払っているのかな。
ヤフオクで6ヶ月出品禁止は他のオークをつかえば簡単に回避できますけど、Xシリーズは4月から割賦をやめて一括払いのみの販売になるようです。これで、少なくともXシリーズに関しては割賦を踏み倒したものがオークに出回ることは無くなるでしょう。
書込番号:7611540
0点

活発な意見が飛び交ってますね!
総務省の方でSIMロック問題について方針が出るようです。
要はキャリアも環境問題をアピールしつつ次々と新機種を出し買い換えを促しまだ新しくてテレビが付いた端末を利用不能にしてゴミにしてるのはキャリアです。ヤフオクの端末使い回しは環境問題からは必須の事でそれを阻止しようとしているのがソフトバンクの企業体質なのです
書込番号:7611746
0点

あの頃ナンバーワンさん
>擁護する発言に必死に反論する人、特に面白いよ
少し読みが浅いですよ、SBMを擁護している人はここにはいないと思いますが・・・・
書込番号:7611980
0点

巨神兵さん
そうですね!変な事言ってごめんなさい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215738487
知恵袋で見つけたんですが
解約済みのSIMカードでワンセグが見れるって本当ですかね?
本当ならこのスレの問題も解決するかもしれませんよ?
書込番号:7631821
0点

ワンセグは、ドコモの初代機はロック無しで見られましたが、そうするとワンセグ目当てに契約して解約するのが続出したので、その後の機種はUSIMカードを挿さないと見れなくなったと聞いています。
ロックがかかった最初のころのやつは、解約済みUSIMカードでも見ることが出来ましたが、最近の機種?だと、解約済みのUSIMカードだと、しばらくすると見ることができなくなると言う話を聞きます。
どっちにしろ、ソフトバンクのプリモバは無料で生きている回線のUSIMカードが正式に手に入りますから、わざわざ解約済みのUSIMカードを入手しなくてもいいような気がします。(手続きに時間かかるかも)
書込番号:7632301
0点

スパボ一括祭りでソフトバンクユーザーになりました。
2台812SHをスパボ一括9800円で入手したのですが、
そのうちの1台からusimを抜いてYahoo!オークションで手に入れた
X02HTにさして使っています。
ほぼ無線LAN専用に使うつもりなのでY!ベーシックは解約しました。
またY!ベーシックを外してあるので万一無線LANの電波をつかんでいない状態に
なってもパケ代のかかる携帯に勝手に接続しないので安心です。
メールと通話は812SHの方を使っているので特に不自由しません。
書込番号:7653910
0点

皆さま
なんと再び時限爆弾が火を吹きました。
しかもプリモバイルのUSIMを入れた後ちょうど一ヶ月です。
この端末は一ヶ月単位にSIMをチェックしてそこで爆破する仕掛けのようです。
さすがにもうこの内容で投稿する事はないと思っていたので呆れました。
今はブリモバイル未登録の状態なのですが登録すればまた使えるようになりますかね?
書込番号:7695370
0点

この機種で、そういうことをやった人がいないのかも知れませんが、プリモバとは言え正規に料金を払って契約しているのに、端末機能が使えないようなら、クレームになりますね。
書込番号:7700444
0点

Keystarさん
すみません、「割賦を踏み倒したものが」という所の意味をもっと詳しく教えてください。
踏み倒したとしても、X02HTのハードそのものは、別なのではないですか?
踏み倒した人の持つUSIMカードは不通になるかもしれませんが。
X02HT本体にも何か影響が及ぶのでしょうか?
書込番号:7772928
0点

ソフトバンクは、規約を変更したのかな。不正販売された端末を使うと、回線の停止や、回線契約の解除がありえるようになりました。これはUSIMカードには関係ありません。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/info/2008/20080305_01/index.html
第一に、窃盗(盗難)や詐欺等の犯罪行為その他法令に違反する行為(携帯電話不正利用防止法違反、文書偽造等)による携帯電話機の不正取得が発覚した場合、回線の利用停止、契約解除の実施ならびに当該携帯電話機による3Gサービス(通話・メール等)の利用を制限させていただくことがあります。
書込番号:7773436
0点

Keystarさん
早速のご回答ありがとうございます。
ところで、先週くらいのショップの話ですが、ソフトバンクショップにHTCから通達が出たようです。(いつ通達が出たのかわかりませんが、最近の話と思います。)
HTCのXシリーズは、USIMが挿入されていないというようなエラーが発生する事が全般にあり、この場合は、ハードリセットが必要になり、これで直るということです。故障ではないというメーカ見解のようです。
通達書も見せてもらいましたので、正式の話のようですが。
書込番号:7777004
0点

keystarさん
お返事遅れました。
原因がわかりました。バッテリー節約のためにコムマネージャーで電話機能をオフにしていたのが原因のようです。この機能をオフにすると約30日でこの警告が出るようです。
ハードリセットして電話機能をオンにすると元に戻ります。
r134ssさんが言うようにエラーなのかもしれませんが。
書込番号:7777778
0点

r134ssさん
ソフトバンクの場合、登録時にネットワークの調整という画面が出てきて、そこで端末固有情報がキャリア側に通知されます。 なので製造番号等で引っ掛ける事が可能です。この場合
USIMに関係なく端末情報が通知されるため、知らずに不正取得してもキャリアではわかります。
ただプリモバイルの場合は、どのようにして端末情報が通知されるかわかりません。
書込番号:7777803
0点

たけし888さん
製造番号でひっかける事ができる。なるほど、N/WのMACアドレスのようなものですね。
これは、携帯会社にとっては切り札のようなものですね。
ただ、自分の場合は、そういう事は、ソフトバンクショップの人は言っておられませんでしたね。
何週間にも渡り、徹底的にクレームをつけ、相当、繰り返して確認してもらったので、もし製造番号でひっかけているのであれば、流石に分かったのではないかとも思いますが。
Xシリーズの場合は、基本的にダメなんじゃないでしょうか。HTC特有の事情があるように思えます。台湾問題?。
HTCの通知書は、ソフトバンクショップに最近通知されたようですので、ショップに問い合わせると分かると思います。
内容としては、HTCのXシリーズ全般の問題である。
ハード障害ではない。ハードリセットを行え。
ハードリセットの方法は、ユーザに知らせるのは控えよ。
という内容でした。FAXのようでした。
ただ、ショップの女性の方は、知ってか知らずか、ハードリセットの方法を親切にメモにしてくれました。
書込番号:7778067
0点

製造番号SIMのない2Gの時からキャリアは把握してるので目新しくはありません。但し今回の件とは関係ありません。恐らくタイマーがトリガで作動してると思います
書込番号:7778627
0点

上で引用したように、不正取得した端末だと利用停止や解約解除、利用制限がありうるとは書いてありますが、今のところは、製造番号の確認により不正契約であることを確認して使用停止にすることは、報告された例を知らないので、たぶん実施していないでしょう。
技術的には十分可能ですが、いきなり実施すると混乱がおきることも予想されます。100の犯罪を防げても、1の正常品を間違って判定してしまえば、大きな問題になるかもしれない。そうとは知らずに不正取得品を使っている人の取り扱いをどうするのかと言う問題もあります。規約上は、不正取得と知らずに使っていても、利用停止できるんでしょうけど。
推定ですが、これまで不正取得された端末は、修理を引き受けない場合があるようです。
HTCのハードリセットの件は、興味深いですね。アプリのSIMロック回避のやり方ということで、あまり表ざたにはしたくないのかな。
書込番号:7778779
0点

Keystarさん
自分の場合は、正式に契約しているUSIMです。ショップで2回もSIM交換したのに、USIMが無いメッセージが出たので、
端末も、メーカにも送付してもらい、ハード的には、問題ないとして返却されたものです。
しかし、正式USIM を利用していても、USIMが無いというメッセージが出力されました。
タイマーで無効になるのは、USIMを挿していない場合の話でしょうか。
確かに、ハードリセットをすれば、USIMを挿さなくても、無線モードにしておけば、USIMが無いメッセージが出なくなりました。それまでは、無線モードにしても、しばらくすると出てきたと思います。
ハードリセットを行うと、こういう事ができるので、HTCとしてはマニュアルに記載していないのではないのですね。
もっと長期使用していると、USIMが無いというメッセージが出るのですかね、、、
しかし、自分がUSIMが無いというメッセージが出るようになったのは、正式USIMで利用していた場合の話なので、HTCの通達のように、Xシリーズ全般の不具合なのではないかと思うのですが。ソフトバンク向けSIMロックのソフトに問題があるのでは?
書込番号:7780761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)