X02HT
- 0.128GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年9月22日発売
- 2.4インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年6月21日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月26日 02:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月25日 16:13 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月25日 00:50 |
![]() |
0 | 5 | 2008年5月25日 00:36 |
![]() |
28 | 63 | 2008年5月8日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
始めまして。日本で携帯が普及する前に渡米してしまい、ソフトバンクとかDocomoとか携帯事業の現状にまったく疎い人間です。
さて、私が現在アメリカで勤務使用しているPDAはWindows Mobileの英語バージョンですので日本語が100%不可なため、日本との通信は全てPCか電話と言う状況です。また日本に行くとレンタル携帯と結構不便です。そんな最中に東京支社の何人かの間でX02HTを、GoodLinkというアプリケーションを使用して社内メールにアクセスし始めました。社内メール(Outlook)作動確認済み、日本語OK、SIMロック解除をすることでAT&TのSIMを使用してGSM環境でも使用可能、また日本発なのでSoftBankとデータ・通話契約をすることで日本でもPDA、携帯電話として使用可能、とまさに今までの不便を一気に解消できるものであるのではないか、と期待してしまいます。
ただ日本支社で機材の持ち出し禁止ととてもうるさく、自前で購入、契約する方向に向かっております。そこでオンライン契約等を調べ始めたのですが、契約がいろいろあり理解に苦しんでおります。まさに浦島太郎です。年に4〜5回の帰国なので通話はそんなに無いはずなのですがデータアクセスに関しては無制限アクセスが必需です。いったいどの店(オンラインショップ)でどのプランを選べば良いのでしょうか、どなたかご存知でしたらご教授いただけませんでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。
0点

日本に居住していない人は,契約はできないと思いますが。携帯各社にご確認が必要かと。
ちなみに契約としては,SBMの場合,ホワイトプラン+パケットし放題(PCサイトダイレクト)で月約2300円から1万1千円程度(パケット上限)になります。
書込番号:7969515
0点

お返事有難うございます。国内居住が条件なのはどうもどこも同じようですね。親類に申し込んでもらう、というのもひとつの方法とは考えます。ちなみにその金額はどこのオンラインショップで見かけられるものでしょうか。
書込番号:7970761
0点

契約はショップと行うのではありませんので,携帯電話オペレータできまった金額です(これはUSでも同じだと思いますが)。
端末価格はそれぞれショップで金額は違います。それでも最近は,割賦制度が導入されて,ほとんど変わらなくなりつつあります。
ちなみに,前に紹介したソフトバンクモバイルでは,
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/white_plan/
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/X/packet/index.html
ドコモ,au,イーモバイルなどは,各社のホームページから料金案内をご覧ください。
あるいは,この価格COMの比較ページで研究してみてください。
http://kakaku.com/keitai/ranking/
書込番号:7971394
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
X02HTは今現在販売されているのでしょうか?
どこの店も在庫は無いようですし。
それと支払いについてもはっきりしないようです。
Xシリーズは全て一括支払いのみという話がありますが結局こちらもそうなるのでしょうか?それとも2200円*24回払いは適用されるのでしょうか?
0点

Xシリーズはすべて一括払いのみになったようですね。
割賦での購入はできなくなりました。
書込番号:7657605
0点

やっぱり・・・(泣)
白ロム買ってホワイトプラン契約したら良いのかなあ。
3万円で本体買って毎月980円払うなら2200円*24回でも
余り変わらないですよね。1400円は無料通話できたわけだし。
auからMNPを考えていましたが2年間使い続けるとかちょっと
考えています。
書込番号:7658668
0点

私(現在702NK使用中)も、ムック本を買ったりして3月中にXシリーズを検討し、いよいよ4月頭に店へ購入に。・・・ところが、いきなり今日から一括払いのみになって私達も驚いています、という店員さんのお話。いやー驚きました(がっかり)。
丁度、販売が本格的に始まった、孫社長肝いりのインターネットマシン922SHの出足を確保する為?
とは、私の考えすぎでしょうか?
書込番号:7854105
0点

X01HTの時の経験で、XシリーズはSIMロックを外すと外国で高く売れますから、割賦の踏み倒しが多かったんでしょう。
ソフトバンクが割賦を始めた時は、一部の人の悪評がかなり高かったのが、いざなくなってみると、やっぱり不満の声がでるのがなんとも。
一応、値引き無しのスパボの一括と、スパボの割賦は実質支払額や、途中でやめたときの負担も含めて同じ金額になりますから、スパボの一括で買えば、毎月の特別割引は受けられます。
どうしても割賦で支払いたければ、金利は支払いますがスパボの一括を、クレジットカードの割賦で買えば割賦になります。
Xシリーズは、一般向けのインターネットマシンと差別化して、一括払いを厭わない人向け。普通の人には少々敷居を高くしたのかもしれません。
もちろん白ROMや、スパボなしの普通の一括払いを選ぶこともできます。ただ、白ROMは、割賦の踏み倒し品がでまわることは考えにくいので、相場が上がるかも知れません。
書込番号:7854638
0点

そうですね・・・一括購入だとちょっと敷居が高いというか。スマートフォンとして面白いマシンなのですが考えてみたら元々MNPに対応していないですし。白ロムはちょっと躊躇しますね。価格が結構高値安定だし。
書込番号:7856571
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
現在913SH使っていますが、友人からX02HTを譲ってもらう予定です。
その場合は、機種変更手続きをせずに、パケ放題(Xシリーズ)に入ることは可能でしょうか?
また、もし機種変更しなければいけない場合は、変更後、913SHの地デジ見れなくなる(利用制限など他マイナス面)でしょうか?
通常はメインで913SHを使い、時にはX02HTを使おうと思っています。
皆さんはどうしてますか?
どういゆ方法がベストかご教授いただければと思います。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
初歩的な質問でごめんなさい。
X02HTのWi−Fi設定の件ですが、このWi−Fiとは、任天堂のWi−FiUSBコネクタのことですか?
もし、コネクタを使用し、家の中で、X02HTのインターネットが接続できるなら、どなたか方法を教えて下さい。
0点

こんにちは、まさまさ0522さん。これについてちょっと調べてみました。 任天堂のWi−FiUSBコネクタを使用し、家の中でX02HTのインターネットが接続はできません。Amazonで、カスタマーレビューを読んでましたら、こういうものを見つけました。 参考にしてください。
「簡単な設定で簡単にDSを繋ぐことができました。流石任天堂製だけあります。
ですがそれ故に他の、例えばPSPやiPod touchなんかは繋ぐことができません。
WiiやDS等の任天堂製品を繋ぐだけならこれで問題ありませんが、他の器具の接続も考えている方は別のものを買ったほうがいいですね。」
書込番号:7851386
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
購入を考えてるものですが、この機種、無線LAN対応だと言うことを確認したのですが、パケット通信をせずに、家では無線LANで、外出先ではホットスポットで、つまり無線LANだけで使うってことは可能なんですか?
どなたか参考になりそうな情報があれば、教えてください。
学生なもので、定額制といえども毎月それだけ払うのはきついので、『無線LANだけで』という使い方ができれば、ちょっとしたメール端末が安く手に入ると考えております。 どうでしょうか?
0点

Xシリーズは、使い手を選ぶと思います。WindowsMobile機というだけで敷居が高い。ましてパケットとの組み合わせ機です。SBMのHPには、
「快適なインターネットを約束する多彩な通信機能」
とかありますが、かなりのことをご自分で調べられるスキルがないと、快適とは思えないでしょう。
>どなたか参考になりそうな情報があれば、教えてください。
という姿勢では危険!
どうしても無線LANが使えるPDAがいるならば、ipaqの方が安全です。(でもipaqはハード的な内蔵キーボードがないですな)
書込番号:7662599
0点

フライトモードは無線LANも含めて電波が停止するモードのはずですが・・・・
書込番号:7664606
0点

フライトモードで無線LANはOKです。
機種買増しで本機種を買いましたが、
現在旧機種と2台持ち歩いてます。
USIMカード無しで使えるというのは便利ですね。
書込番号:7670832
0点

返事が遅れました。すみません。
情報提供ありがとうございました。フライトモード、iPaqなどと一人では考えつかなかったことでした。
でも、なかなか時間ができなくてまだ決まってません。iPaqも考えなかった訳ではありません。 でも、VVVVVさんがおっしゃったように、物理的なキーボードがないのが引っかかりました。 それにこの機種、普通の端末のようにスーパーボーナス対応なのかと思ったら、違うんですね。 いくらかは覚えてないんですけど、ショップで聞いたら高いイメージでした。 そんなに急がないので、違う機種でまだ日本ではうっていないノキアのN810もいいな〜と思ってるところです。
ありがとうございました。
書込番号:7851309
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
この機種の白ロムをヤフオクで購入し無線LAN環境で使っていました。
1ヶ月くらい問題なく使えたのですが、突然、USIMが未挿入または無効なUSIM
が挿入されています〜というメッセージが出て一切使えなくなりました。
別スレでコムマネージャーで電話昨機能オフ、もしくはフライトモードにすれば
使えるとありますが、一瞬使えるようになりますが、すぐに上記表示になります。
ホントある日突然急に起こりました。
試しに解約済みのUSIMをいれましたがダメです。
まさしく一瞬つかえるように見せておいて使えなくする時限爆弾です。
タイマーが入っているのですかねね??
プリモバイルのSIMをいれて使えるという方がいましたが皆様どうですか?
ホント参りました。
0点

スレ主さんやKeystarさん以外の人もいつかSIMロックがフリーになったら、当たり前のような顔してその端末を使うんだろうな・・・
自分で買った端末に何で規制なんか受けなくちゃいけないんだ!・・・ってね。
書込番号:7610920
0点

結局、みなさんの意見は理解できませんでした…
自分の要求に満たない物を購入すること自体が特に。承知で購入しているのだから、その後の改造はキャリアのせいにするんじゃなくって、ご自身の責任において自由にやれば良いんじゃないですか。その方が楽しいですよ。
不満があるなら買わない。SIM制限が納得できないなら買わない。それでも納得いかないなら自己の正当性をもってキャリアと交渉し満足のいく回答を得る。
以上です、長々とすみません。
書込番号:7610924
1点

みんな負けず嫌いで面白いね(^v^)
擁護する発言に必死に反論する人、特に面白いよ
やっぱり出たぁ・・・って(笑)
最近価格.comのクチコミ見るのが楽しいです♪
書込番号:7611416
0点

私もSIMロックフリーになったら、もちろんその機能をつかいますよ。
ただ、SIMロックフリーになるには、その分の料金をだれかが負担しないといけないですよね。それを現在のように回線契約している全員に負担させるのが良いか、それともSIMロックフリーにした人だけは、端末の本来の原価に見合った費用を払うのが良いかと考えると、後者になるでしょう。
つまり、SIMロックフリーの端末は、世の中の普通のワンセグやPDAと同じような、あるいは携帯としても使える分は、それ以上の価格の製品になるってことです。
現在ヤフオクで、本来の原価を反映した価格よりは安く端末を手に入れられて、しかも実質無料で使えはしますが、その費用はだれが払っているのかな。
ヤフオクで6ヶ月出品禁止は他のオークをつかえば簡単に回避できますけど、Xシリーズは4月から割賦をやめて一括払いのみの販売になるようです。これで、少なくともXシリーズに関しては割賦を踏み倒したものがオークに出回ることは無くなるでしょう。
書込番号:7611540
0点

活発な意見が飛び交ってますね!
総務省の方でSIMロック問題について方針が出るようです。
要はキャリアも環境問題をアピールしつつ次々と新機種を出し買い換えを促しまだ新しくてテレビが付いた端末を利用不能にしてゴミにしてるのはキャリアです。ヤフオクの端末使い回しは環境問題からは必須の事でそれを阻止しようとしているのがソフトバンクの企業体質なのです
書込番号:7611746
0点

あの頃ナンバーワンさん
>擁護する発言に必死に反論する人、特に面白いよ
少し読みが浅いですよ、SBMを擁護している人はここにはいないと思いますが・・・・
書込番号:7611980
0点

巨神兵さん
そうですね!変な事言ってごめんなさい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215738487
知恵袋で見つけたんですが
解約済みのSIMカードでワンセグが見れるって本当ですかね?
本当ならこのスレの問題も解決するかもしれませんよ?
書込番号:7631821
0点

ワンセグは、ドコモの初代機はロック無しで見られましたが、そうするとワンセグ目当てに契約して解約するのが続出したので、その後の機種はUSIMカードを挿さないと見れなくなったと聞いています。
ロックがかかった最初のころのやつは、解約済みUSIMカードでも見ることが出来ましたが、最近の機種?だと、解約済みのUSIMカードだと、しばらくすると見ることができなくなると言う話を聞きます。
どっちにしろ、ソフトバンクのプリモバは無料で生きている回線のUSIMカードが正式に手に入りますから、わざわざ解約済みのUSIMカードを入手しなくてもいいような気がします。(手続きに時間かかるかも)
書込番号:7632301
0点

スパボ一括祭りでソフトバンクユーザーになりました。
2台812SHをスパボ一括9800円で入手したのですが、
そのうちの1台からusimを抜いてYahoo!オークションで手に入れた
X02HTにさして使っています。
ほぼ無線LAN専用に使うつもりなのでY!ベーシックは解約しました。
またY!ベーシックを外してあるので万一無線LANの電波をつかんでいない状態に
なってもパケ代のかかる携帯に勝手に接続しないので安心です。
メールと通話は812SHの方を使っているので特に不自由しません。
書込番号:7653910
0点

皆さま
なんと再び時限爆弾が火を吹きました。
しかもプリモバイルのUSIMを入れた後ちょうど一ヶ月です。
この端末は一ヶ月単位にSIMをチェックしてそこで爆破する仕掛けのようです。
さすがにもうこの内容で投稿する事はないと思っていたので呆れました。
今はブリモバイル未登録の状態なのですが登録すればまた使えるようになりますかね?
書込番号:7695370
0点

この機種で、そういうことをやった人がいないのかも知れませんが、プリモバとは言え正規に料金を払って契約しているのに、端末機能が使えないようなら、クレームになりますね。
書込番号:7700444
0点

Keystarさん
すみません、「割賦を踏み倒したものが」という所の意味をもっと詳しく教えてください。
踏み倒したとしても、X02HTのハードそのものは、別なのではないですか?
踏み倒した人の持つUSIMカードは不通になるかもしれませんが。
X02HT本体にも何か影響が及ぶのでしょうか?
書込番号:7772928
0点

ソフトバンクは、規約を変更したのかな。不正販売された端末を使うと、回線の停止や、回線契約の解除がありえるようになりました。これはUSIMカードには関係ありません。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/info/2008/20080305_01/index.html
第一に、窃盗(盗難)や詐欺等の犯罪行為その他法令に違反する行為(携帯電話不正利用防止法違反、文書偽造等)による携帯電話機の不正取得が発覚した場合、回線の利用停止、契約解除の実施ならびに当該携帯電話機による3Gサービス(通話・メール等)の利用を制限させていただくことがあります。
書込番号:7773436
0点

Keystarさん
早速のご回答ありがとうございます。
ところで、先週くらいのショップの話ですが、ソフトバンクショップにHTCから通達が出たようです。(いつ通達が出たのかわかりませんが、最近の話と思います。)
HTCのXシリーズは、USIMが挿入されていないというようなエラーが発生する事が全般にあり、この場合は、ハードリセットが必要になり、これで直るということです。故障ではないというメーカ見解のようです。
通達書も見せてもらいましたので、正式の話のようですが。
書込番号:7777004
0点

keystarさん
お返事遅れました。
原因がわかりました。バッテリー節約のためにコムマネージャーで電話機能をオフにしていたのが原因のようです。この機能をオフにすると約30日でこの警告が出るようです。
ハードリセットして電話機能をオンにすると元に戻ります。
r134ssさんが言うようにエラーなのかもしれませんが。
書込番号:7777778
0点

r134ssさん
ソフトバンクの場合、登録時にネットワークの調整という画面が出てきて、そこで端末固有情報がキャリア側に通知されます。 なので製造番号等で引っ掛ける事が可能です。この場合
USIMに関係なく端末情報が通知されるため、知らずに不正取得してもキャリアではわかります。
ただプリモバイルの場合は、どのようにして端末情報が通知されるかわかりません。
書込番号:7777803
0点

たけし888さん
製造番号でひっかける事ができる。なるほど、N/WのMACアドレスのようなものですね。
これは、携帯会社にとっては切り札のようなものですね。
ただ、自分の場合は、そういう事は、ソフトバンクショップの人は言っておられませんでしたね。
何週間にも渡り、徹底的にクレームをつけ、相当、繰り返して確認してもらったので、もし製造番号でひっかけているのであれば、流石に分かったのではないかとも思いますが。
Xシリーズの場合は、基本的にダメなんじゃないでしょうか。HTC特有の事情があるように思えます。台湾問題?。
HTCの通知書は、ソフトバンクショップに最近通知されたようですので、ショップに問い合わせると分かると思います。
内容としては、HTCのXシリーズ全般の問題である。
ハード障害ではない。ハードリセットを行え。
ハードリセットの方法は、ユーザに知らせるのは控えよ。
という内容でした。FAXのようでした。
ただ、ショップの女性の方は、知ってか知らずか、ハードリセットの方法を親切にメモにしてくれました。
書込番号:7778067
0点

製造番号SIMのない2Gの時からキャリアは把握してるので目新しくはありません。但し今回の件とは関係ありません。恐らくタイマーがトリガで作動してると思います
書込番号:7778627
0点

上で引用したように、不正取得した端末だと利用停止や解約解除、利用制限がありうるとは書いてありますが、今のところは、製造番号の確認により不正契約であることを確認して使用停止にすることは、報告された例を知らないので、たぶん実施していないでしょう。
技術的には十分可能ですが、いきなり実施すると混乱がおきることも予想されます。100の犯罪を防げても、1の正常品を間違って判定してしまえば、大きな問題になるかもしれない。そうとは知らずに不正取得品を使っている人の取り扱いをどうするのかと言う問題もあります。規約上は、不正取得と知らずに使っていても、利用停止できるんでしょうけど。
推定ですが、これまで不正取得された端末は、修理を引き受けない場合があるようです。
HTCのハードリセットの件は、興味深いですね。アプリのSIMロック回避のやり方ということで、あまり表ざたにはしたくないのかな。
書込番号:7778779
0点

Keystarさん
自分の場合は、正式に契約しているUSIMです。ショップで2回もSIM交換したのに、USIMが無いメッセージが出たので、
端末も、メーカにも送付してもらい、ハード的には、問題ないとして返却されたものです。
しかし、正式USIM を利用していても、USIMが無いというメッセージが出力されました。
タイマーで無効になるのは、USIMを挿していない場合の話でしょうか。
確かに、ハードリセットをすれば、USIMを挿さなくても、無線モードにしておけば、USIMが無いメッセージが出なくなりました。それまでは、無線モードにしても、しばらくすると出てきたと思います。
ハードリセットを行うと、こういう事ができるので、HTCとしてはマニュアルに記載していないのではないのですね。
もっと長期使用していると、USIMが無いというメッセージが出るのですかね、、、
しかし、自分がUSIMが無いというメッセージが出るようになったのは、正式USIMで利用していた場合の話なので、HTCの通達のように、Xシリーズ全般の不具合なのではないかと思うのですが。ソフトバンク向けSIMロックのソフトに問題があるのでは?
書込番号:7780761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)