X02HT
- 0.128GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年9月22日発売
- 2.4インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月8日 22:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月6日 07:10 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月6日 00:52 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月4日 23:31 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月25日 14:50 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月12日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
通常の携帯電話で、メール時の文字入力が苦手で、キーボードタイプのX02HTを検討しております。
おもに家族(SoftBank)と通話、メールのみの使用ですので、ホワイトプラン+S!ベーシックパックの予定です。
X01HTでMMSを使えるようにSoftBankメールをインストールすると、使用した覚えがまったく無いのに、パケット通信を請求される。ということを聞きました。
X02HTで、付属のSoftBankメールのみを使用した場合、必要以上のパケットを使うのでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

アプリケーションの終了をタスクマネージャ
で管理するため、気づかないうちに裏で動いていた、なんてことがよく
あります。さらに、接続に無線LANやBlutoothなどを使ってくるとわず
らわしくなりますね。
購入してから数日使いましたがパケットの管理は大いに気を遣わ
なければいけない、という印象です。この機種は一般的な携帯電話の
使い勝手ではない様ですね。多様なことができる代わりに、管理は自分たちで
しっかりやってねということなんでしょう。
数日使った僕なんかより、料金請求を見ている方からの実用的な経験のレスが
いただけたらばいいですね。
書込番号:7149788
0点

大変貴重な情報ありがとうございました。
料金請求を見ている方からの実用的な経験のレスがつくのを待ちたいと思います。
書込番号:7150296
0点

X01HTでソフトバンクメールを送受信すると、通常のヤフーケータイの倍のパケットがとられると、ネットで見た気がしますが、X02HTはどうなのか私は残念ながらわかりません。ただ、スレッドの趣旨からは外れるかもですが、受信メールの振り分けをすると、振り分け指定したものはメール着信音が鳴らない以外は、普通のヤフーケータイの様に使えるソフトバンクメールソフトですね。
実際のパケット数は、通常のケータイでのパケット通信よりも私は若干多くなっています。
ブラウザはデフォルトのIEです。
ケータイ向けサイトが見られるサイトはなるべくケータイサイトの方をみてますが、インターネットラジオをよく使うので、パケット数は多くなりますね。インターネットラジオは普通のケータイでは使えないので、X02HTのようなスマートフォンの醍醐味ですね。
スレッドの趣旨からは外れてしまったかもですが、ご参考までに。
書込番号:7150603
0点

私もx0HTを持っていますがソフトバンクのダミーのシムを入れて使っています。
ソフトバンク(vodafone)メールは普通の端末で行い、x01HTはWifi下のみで使っています。電話機として使う時も
Wifi下でSkypeを使います。接続料は一切かかりません。x01HTはWifi下のみで、これが私の経済的な使い方。
書込番号:7361371
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
これまでのスマートフォンを手に取るたび、思うのは…「全然スマートじゃねーじゃん。まるで筆箱じゃん。」おまけにスライドするキーボード、スタイラスを見るにつけ、「どうですか?使いやすいでしょう。ね。ね。」と言わんばかりのサービス精神に鬱陶しさを感じて、いささか幻滅していたスマートフォン。購入することなぞ考えていなかったのだが、この機種の写真を見た瞬間、一目惚れしちゃいました。何とか必要最低限の入力に耐えるキーボードを格好つけずに付くべき場所に付ける。サイズの為、何とか必要最低限のディスプレイを付ける。これはコンセプトである。もう削る要素が無い。かつての初代Macintoshのキャッチにあった、「これだけが必要であり、これ以上なにが必要か?」というメッセージを感じる。すなわちこれは名機である。使う人間に媚びていない。むしろ、これを使えと言わんばかりである。そう、割り切り具合がいいんです。
0点

そうすね(^_^)たしかに道具としてのわりきりぐあいと言うか、筐体としてはストレート端末が一番しっくりきますね。液晶もこのサイズでそれほど不自由も感じないし、このサイズなら、QVGAでむしろOK!キーボードも見た目ほど使ってみれば使いにくくない。
長年使って、閉まりが悪くなったスライドをみると「ああ、やっぱり長く使うにはストレートがいいな」と思います。
ただ、『最強のメールマシン』とうたうには、いささか、メールソフトの作りこみがアマイなぁ…と思います。デフォルトのソフトバンクメールの保存先だとトラブルが多発するのもいただけません(=_=)
レジストリをいじれるスキルを持った玄人向けの端末ですかね(^_^;)
書込番号:7345726
0点

メール関係は確かにソフトを使い分ける仕様がどうだかなぁ?って感じですね。しかもソフトごとに搭載されいる機能にはチグハグさも感じます。この機種はどっちかっていうと、手間のかかる部分が多いのですが、昔のPDAもそんな感じでしたからね。むしろ本体のソフトが足りない部分をユーザーが埋めていくといった、隙の部分が楽しいのかも知れません。たしかにおっしゃる通り、この機種は玄人向けかも知れませんね。動作も軽い部類ではないですし、親切ではない機種だと思います。でも毎朝この機体を握り締めて電車に乗るたび、手のひらに収まるパワーを感じます。むしろ携帯で感じていた携帯ゆえの不自由さから解き放たれた喜びを感じます。PSPも所有してまして、確かにネットも出来るんですけど、やっぱりキーボードが無いと、URLが打ちヅライ!そんなストレスも手伝っているかも知れません。
書込番号:7348419
0点

分かりますよぉ(^_^)
このサイズに収まったコンピュータ。
携帯とはやっぱり違う魅力がありますよね。
それに、個人的には、動作が安定しているのも
ウレシイです。
以前、使っていた某社のスマートフォンは、電話待ちで、待機していて、なかなかかかってこないので、見てみると、フリーズしてた!…なんて事がたびたび有りました。
X02HTは、いろんなアプリやプラグインを入れてますが、極めて安定しています。
書込番号:7349568
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
年末に購入し、色々と試しながら使っている状況なのですが、PCとの同期について詳しい方お教え下さい。
VISTAを使用していますが、同期自体は問題なく行われているのですが、ファイルの同期がどうように行えなえば良いかわかりません。
旧ActiveSyncはMydocumentとの同期が出来たのですが、VISTAではメニュー自体がないようです。
よろしくお願い致します。
0点

実は今日、僕もARA737さんと同じ悩みで、解決策を求めてネット検索してるうちに、この質問にたどりつきました。回答がないので(笑)、再び試行錯誤していくうちに、ようやく解決策にたどり着きましたので、お教えしますね。
結論から言うと、MSのHPから、最新のWindows Mobile デバイスセンターをダウンロードすしたら、ファイルの同期ができるようになりました。つまり、X02HTに同封されたディスクでは、ファイルを同期できないんですね。
参考までに。
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/default.mspx
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/wm6/prodinfo/tips/default.mspx
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/wm6/prodinfo/tips/config02_vista.mspx
→ここから「最新の Windows Mobile デバイスセンターの入手」でクリック
それにしても、こんな基本的なこと、なぜメーカー(SoftBankしかり、htcしかり、MSしかり)がもっと早く改善するなり、告知しないんでしょうねえ。まるで不親切ですよねえ。
でも、ユーザーの皆さんから、この件の書き込みがほとんどないというのも不思議です。PCがvistaでX02HTを使えば、必ず同じ症状になるはずなんですが・・。
僕はこんなことで一日休みを棒に振ってしまいました(苦笑)
書込番号:7337532
0点

チャンマーさん、情報提供ありがとうございます。
ほんとうにチャンマーさんのおっしゃるとおりだと思います。
マニュアルにもXP環境のことしか記載がなく不親切ですね。
x02htは非常に気に入って使っているのですが、使用を続けるにつれてソフトなどをインストールするとファイルの同期ができればと思うことが多く困っていました。
さっそく試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7348970
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
始めまして。
誰も持っていなそうな携帯が欲しいのと、ストレートタイプが欲しいとゆうだけの理由
ですが、この携帯が欲しいなと思っております。
今まで、ドコモのSHを使っていましたが、画質が綺麗 着うた デコメ・・・など、こうゆう機能は飽きてしまいました。
この携帯だと他の携帯には出来ない、楽しい使い方がいっぱいありそうなのですが、なんせ
想像がつきにくいのです。
仕事で使ってる方が多いイメージなのですが、普段でも この機能は使えるぞ!って思う所があれば教えて頂きたいのですが。
0点

X02HTの評価にも書いたんですが、既存のケータイのような使い勝手をもし望まれて要るようでしたら、後悔する可能性があります。
終話ボタンでアプリは終了しないし、個別メール着信音設定もできませんし、フォルダ分けすると、フォルダ分け指定したメールは着信音がならなかったりします。
X02HTは、パソコンの様なフルキーボードが必須な方や、追加アプリでどんどんカスタマイズするのが好きな方向きで、「たまのフリーズはご愛敬」と割りきれる方向きですね(^_^)
X02HTならではの機能と言っても思い当たりませんが、Windowsメッセンジャーが使えたり、プロバイダメールが使える事ですかね。(一部、BIGLOBEなど使えない物もあるようです)
書込番号:7277939
0点

やはりこの携帯はPCサイトダイレクト、無線LANでネットが最大の売りではないでしょうか。
太陽水さんも書いている通りプロバイダメールが使えるのも嬉しい機能です。
しかし無線LANなどは色々と設定が必要ですし、追加アプリをインストールしないと本当に使い辛いです。たまにフリーズ含め・・・
普通の携帯をオプションフル装備の誰にでも運転できるファミリーカーとすればこの携帯は
500馬力のエンジンだけと言った感じです。自分でシャシー、ボディ、タイヤ、ハンドルと
組み立てていくカスタムカーですね。
女性にはわかり難い例えですね。。
書込番号:7278836
0点

皆さんありがとうございます!
フルキーボード必須では無いのですが、やはりあのキーボードがカッコイイと思うのです。。。
X02HTみたいなデザイン携帯が日本にも浸透していったらな〜と思いました。
長く付き合う携帯になりそうなので もう少し考えてみます!
書込番号:7279081
0点

初めまして。
この機種は自分好みに色々カスタマイズ出来るので結構気に入ってますよ。例えばソフトを入れてyoutubeみたり、グーグルマップでレストランの予約をとったりv(^o^)
着うたなども自分で作れますし(^^)d
映画も音楽も各メールも何でもできます。
slingboxを使えば外出先でも自宅のWOWOWや録画した番組もみれますし移動時間や空いた時間を有意義に使えますよ。
ちなみにHTCFANサイトというものがあって色々載ってます。
書込番号:7343700
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
SunDisk 8GBのMicroSDが稼働しました。
型番:SDSDQR-8192-E11M グッドメディアさんで10,799円でした。
SDHC.777.cabを利用して(要アプリケーションロック解除)無事認識しました。
今のところ安定して問題なく使えています。
レジストリいじったりする必要がありますので、万人にお勧めはしません。
とりあえず稼働報告です。
0点

>8GBも何を入れるのか気になる。。
動画(映画やTVや、仕事で使う製品紹介ムービーとか)をDivxに変換して入れて、CorePlayerで見ています。
多少引っかかったりするけれど、僕にとっては問題なく見れてます。
iPodに入れればいいのだろうけれど、あまり音楽は聴く方でないし、できるだけ機器はまとめたいので重宝しています。
仕事の資料も結構入っているので(WordやらPowerpointやら)それなりに容量は欲しいのです。ビューワー付きのポータブルストレージみたいにしています。
おかげであんまりPC持ち歩かなくなりました。
書込番号:7291666
0点

丁寧な説明ありがとうございます。
私もX02HTは欲しかったのですが、結局買わずにいます。
あのデザインは私は好きですし、機能的にも魅力的です。
駄レス、失礼しました。
書込番号:7291745
0点

X01HTも持っていたのですが、少し軽くなるだけで(重量も挙動も)こんなに使い道が増えるかと言うくらい使っています。
X01HTやEM-ONEは僕には「中途半端な作業しかできないPC未満のPDA」だったのが、X02HTは「軽快なメール端末とデータビューワー」と割り切れて使えています。
やはりX02HTの方が通常の携帯電話に近いので、気分的にも違うのだと思います。
「簡易PC」ではなく「高機能携帯」として捉えられるからです。
まぁできること自体はX01HTなんかと同じなのですがねw
本当に気分の問題ですけれど。
書込番号:7291783
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
本日Wifiかんたん設定をソフトバンクのHPからダウンロードしてインストールしてみましたが、無線LANからIEで接続できません。ページを表示できません。名前を確認して、もう1度やりなおしてください≠フ表示がでるのみです。3Gに切り替えると問題なく接続できます。AOSSで設定しました。原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

説明書をみると、無線LANの接続をする場合はコミュニケーションマネージャで通話機能をオフにしろ。と書いてあります。この辺が関係してませんかねぇ…。
また、別件で、客センに問い合わせしたとき、無線LAN接続の場合は、IEのオプションの接続のネットワーク選択をインターネットにしてください。と言われました。参考になると良いのですが。
書込番号:7053358
0点

私も同じことで困っています.バッファローのG54を使ってますが,相性問題ですかね.
無線LANでインターネット成功していらっしゃる方はどんな製品使ってますか?
書込番号:7125696
0点

私も同じような症状です。
ホーム画面のCommManagerのところには、Wi-Fi:(ESSIDの文字列) が表示されています。
ping(どこで入手したか失念しました、、、)ツールを使って疎通確認すると、デフォルトゲートウェイだけでなく、アクセスポイントのIPにもping届いていないようです。
アクセスポイントには、他につながっている機器があるのでAOSS解除できない状態です(解除できればWEPとか他の方式で接続を試して、切り分けするのですが)
もし解決方法があれば、私も知りたいです。
書込番号:7128380
0点

進展があったので、ご報告です。
アクセスポイントWLA2-G54Cに、WiFiかんたん設定で接続することができました。
WLA2-G54Cの暗号種別を、WEB管理画面から「TKIP」または「WEP64bit」のどちらかに変更した状態で、X02HTとアクセスポイントでAOSS接続すると、繋がりました。
とりあえず、X02HTを使うときだけ、アクセスポイントをTKIPモードに切り替えて使うようにしています。
以下、調べた感じから、情報までに。
X02HTの「WiFiかんたん接続」は、AOSS接続時に4つ(AES,TKIP,WEP128,WEP64)のESSIDと暗号キーを交換し記憶しているようです。(暗号モードを切り替えて、手動で登録しようとすると「既にESSIDが登録されている」というエラーがでるため)
しかしながら、(AOSS接続時の最後に行われる)接続テストをしたときのモードでしか接続できないようです。
以上、ご参考までに。
書込番号:7167004
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)