X02HT
- 0.128GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年9月22日発売
- 2.4インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
選択中の製品:X02HT SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月30日 12:23 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月6日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月14日 11:38 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月13日 19:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月12日 18:43 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月12日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
過去にibisブラウザを使用している方の
書き込みが有ったように思いますが
私もIEの重さに、使用を検討しています。
IEと比べて表示レスポンスはかなり良さそうですが
クッキーや表示の機能などはIEと比べてどうでしょうか?
IEは出来るけどibisブラウザでは出来ないことなど有ればご教示下されば幸いです。
0点

表示レスポンス、画面遷移は非常に良いです。opera mobile、netfront試用版、JB5など試してみましたが、サクサク感についてはibisが最良ですね。IEの3〜5倍位はやく感じます。
ibisではjavaスクリプトが読めないので、yahooメールなど幾つかのサイトで支障がでます(ただしyahooメールの場合は公開されている古いページを参照することで回避できます)。この種のサイトはそう多くはないと思いますが。
PC用画面と携帯用画面に数字キーひとつで瞬時に切り替わるショートカットが用意されていて、とても便利。年間3000円ですが、個人的には購入をお奨めします :-)
書込番号:7034487
0点

toshi-kさん、レスありがとうございました!
お礼が遅くなり恐縮です。
噂通り、サクサク感は一番良いようですね!
試してみようと思います。IEモバイルがもうちょっとサクサク動けば嬉しいんですけどね。
書込番号:7049406
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
昨日修理に出しました。内容としましては、
@緑のライトは点滅、でもすべてのキーがきかず、画面は真っ暗ということがたまにある。
AマイクロSDカードの画像が読みこめないことがある
B検索中とでてフリーズが数回
C電池ふたが当初からかなりういている→デモ機と比べても店員さんも浮いてますね、と認識。ただ、購入時にも店員さんに指摘したのですが、こんなものです、といわれる。
しかも、SIMカードには、購入時の店員さんの指紋がべっとり。これには今回の店員さんも平謝りでした。
ただ、今回の店員さんいわく(名刺ももらっています)、現象が再現できなければ、ハードリセットのみで返されることもあります、とのことでした。ちなみに都内某フラッグシップ店。
で、修理扱いで代替機を。さて、どうなることか。逐一ご報告します。
いままでAUだったのですが、あまりにも違う購入時〜修理時の対応に、ふたたびナンバーポータビリティで元に戻すか、とも今後の対応によっては考えています。日本国内では、やはりまだまだ日本製の、かつ携帯サイトがみられる機種+iPAQの方が便利なのかも、と代替機を使用しつつふと、おもう今日この頃です。
0点

私のX02HTも圏外からの復帰時に検索中の表示のままになり、圏内に入っても復帰しない時があります。そういう時はコミュニケーションマネージャーで通話機能のオンオフをしてやると回復しますが、手動でやってあげないと復帰しない様ではちょっと困りますね(;^_^A
修理から帰られましたらレポートお待ちしています(^_^)
書込番号:6985571
0点

結構感動して使っております。
個人的には今まで待っていた携帯・・・といった感じです。
Windows Mobile用のシェアウェアーをいくつか入れてから、たまにハングすることがありますが、これはPCにはつきものと諦め、電源Offで切ってリセットしております。その代わりバックアップは注意しております。
後欲しい機能はGPS位です。(内蔵型でない商品はあるようですが???)
更に一番素晴らしい点は、SoftBankはAu、Docomoに比較すれば圏外の確率が高く
電話のかかってくる度合いが少ないことです。
どうせ電話は妻か会社からしかかかってこないので出たくありません。
どうしてこんな素晴らしい携帯をAUやDOCOMOはださないのでしょうか?
あと文句言うとすればインターフェースですか。
i Phoneの様なインターフェースを待っております。
書込番号:7017943
0点

スレ主さん、修理からは帰られましたかね?
その後のX02HTの具合はどうですか?
書込番号:7078812
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
こんにちは。この機種を使って、1ヶ月弱たちます。非スパボの一括で買いました。ずっと、PDAとしか使っていませんでした。昨日、はじめて気づいたのですが、USIMカードが入っていることを。今まで、入っていないと思っていました。そろそろ、解約をして、PDAとして使おうと思っています。いままで通り、解約してもPDAとして使えるんでしょうか?あと、解約しようと思っているのですが、何か言われるんでしょうか?心配で。本体だけもっていけばいいのでしょうか?解約手数料はかかるんでしょうか?よろしくおねがいします。
0点

SIM入ってなくても使えるみたいだから解約してもいいんじゃない?
解約しようとしても何も言われないでしょ。言われる筋合いもないし。
>>本体だけもっていけばいいのでしょうか?
本人確認ができるものは基本だ。あとは本体とSIMもあればいいだろうな。必須ではないと思うが。
>>解約手数料はかかるんでしょうか?
ホワイトで入ったならかからない。オレンジだとかブルーだとかかることもあるだろうね。
契約内容がわからんから正確なところはわからん。
書込番号:6981914
0点

ソフトバンク携帯の場合USIMカードを付けていないと、基本機能が全く使えないようにSIMロックがかけてあります。
(始めにセンターと通信をして機能制限が解除されるという感じです)
もし解約したり、SIMカードをはずした状態だとほぼ使えないようになっているので、多分同じように使えなくなるんじゃないですかね・・・
一度USIMカードをはずした状態で試してみればすべてはっきりすると思います。
書込番号:6981980
0点

いや、Xシリーズの場合は別なんだ。
SIMがなくても操作は可能だし、フライトモードにすれば利用可能。
書込番号:6981988
0点

[6936341]のスレには使えると書いてありますね。
書込番号:6981998
0点

なるほど、使えるんですね。
もし通常のソフトバンク携帯と同じ感じなら無理かなぁと思ってましたので^^;
書込番号:6982021
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
PCから添付ファイル付きのメールを送ると、
添付ファイルが削除されてしまう物と、大丈夫な物があります。
添付ファイルの大きさの制限とか何かあるのでしょうか?
どなたかお助け下さい!!
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
本日白ロム状態のX02HTをゲットしました。(本当はX01Tが欲しかったですが、あきらめました)現在、705NKを使用中でプランはブルー+パケットBiz+Sベーシックパックで使用中です。仕事とプライベートの状況を考えながらSIMカードを入れ替えながら使用していこうと考えていますが、過去ログで
ブループランのパケットbizにした場合、SIMカードを挿し替えてXシリーズ以外の3G端末でPCサイトブラウザを利用するとパケット定額の対象外になってしまうので注意が必要です。
との情報がありました。
私の場合もこうなるのでしょうか?もしそうなら、新規契約であと一回線契約しなければいけなくなりそうなので、、、、、
どなたか教えてください。よろしくお願いします
0点

705NKとX02HTならパケットBizで定額対象に入ると思いますよ。
912SHなどに搭載されているPCサイトブラウザを利用すると定額対象外になります。
705NKはPCサイトブラウザではなくてただの内蔵のブラウザとして認識されていると思います。
(現状でパケットBizで定額対象になっているわけですよね?)
>>SIMカードを挿し替えてXシリーズ以外の3G端末でPCサイトブラウザを利用するとパケット定額の対象外になってしまうので注意が必要です。
ここで重要なので「Xシリーズ以外の3G端末」という部分ではなくて「PCサイトブラウザ」っていうところです。
書込番号:6975104
0点

まっしろさん
早速教えて頂きありがとうございます。
>>705NKはPCサイトブラウザではなくてただの内蔵のブラウザとして認識されていると思います。
(現状でパケットBizで定額対象になっているわけですよね?)
はい、なっています。
これで安心して使えます。ありがとうございました
書込番号:6975200
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > X02HT SoftBank
本日Wifiかんたん設定をソフトバンクのHPからダウンロードしてインストールしてみましたが、無線LANからIEで接続できません。ページを表示できません。名前を確認して、もう1度やりなおしてください≠フ表示がでるのみです。3Gに切り替えると問題なく接続できます。AOSSで設定しました。原因がお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点

説明書をみると、無線LANの接続をする場合はコミュニケーションマネージャで通話機能をオフにしろ。と書いてあります。この辺が関係してませんかねぇ…。
また、別件で、客センに問い合わせしたとき、無線LAN接続の場合は、IEのオプションの接続のネットワーク選択をインターネットにしてください。と言われました。参考になると良いのですが。
書込番号:7053358
0点

私も同じことで困っています.バッファローのG54を使ってますが,相性問題ですかね.
無線LANでインターネット成功していらっしゃる方はどんな製品使ってますか?
書込番号:7125696
0点

私も同じような症状です。
ホーム画面のCommManagerのところには、Wi-Fi:(ESSIDの文字列) が表示されています。
ping(どこで入手したか失念しました、、、)ツールを使って疎通確認すると、デフォルトゲートウェイだけでなく、アクセスポイントのIPにもping届いていないようです。
アクセスポイントには、他につながっている機器があるのでAOSS解除できない状態です(解除できればWEPとか他の方式で接続を試して、切り分けするのですが)
もし解決方法があれば、私も知りたいです。
書込番号:7128380
0点

進展があったので、ご報告です。
アクセスポイントWLA2-G54Cに、WiFiかんたん設定で接続することができました。
WLA2-G54Cの暗号種別を、WEB管理画面から「TKIP」または「WEP64bit」のどちらかに変更した状態で、X02HTとアクセスポイントでAOSS接続すると、繋がりました。
とりあえず、X02HTを使うときだけ、アクセスポイントをTKIPモードに切り替えて使うようにしています。
以下、調べた感じから、情報までに。
X02HTの「WiFiかんたん接続」は、AOSS接続時に4つ(AES,TKIP,WEP128,WEP64)のESSIDと暗号キーを交換し記憶しているようです。(暗号モードを切り替えて、手動で登録しようとすると「既にESSIDが登録されている」というエラーがでるため)
しかしながら、(AOSS接続時の最後に行われる)接続テストをしたときのモードでしか接続できないようです。
以上、ご参考までに。
書込番号:7167004
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)