X01T
- 0.034GB
「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年12月8日発売
- 3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年10月1日 10:03 |
![]() |
1 | 6 | 2007年9月22日 19:27 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月21日 08:56 |
![]() |
30 | 27 | 2007年9月16日 10:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月22日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
今月22日にようやく発売されたX02HTを横目にX01Tの発売を今か今かと待っている人は多からずともいるはずですよね。私もその一人であることには間違いないのですが。。
待てど暮らせど一向に気配を見せないこの端末。いったいいつになったら発売されるのでしょうか。どなたか何か情報を掴んだ方いらっしゃいませんか?
X02HTに流れてしまいそうなこの気持ちを立ち止まらせてくださいまし。
0点

X02HT発売時辺りには29日発売という話も出てましたけど、まったくそんな気配もありませんでしたね。
こうなってくると10月に食い込むのは当たり前ですが、中旬くらいになるんですかね?
書込番号:6812287
0点

10月中旬かぁ、、残念ですね。X02HTの時は近く発売がうわさされていただけにかなり残念です。まぁ元の発売予定もX02HTとは一ヶ月ほどの差がありましたけど、それにしても何で発売遅れてるんでしょうね。遅れるなら遅れるで、その理由をソフトバンク側から説明するのは当たり前のことだと私は思うんですけどね。
書込番号:6812454
0点

私もX01Tを心待ちにしていましたが、X02HTでも良いかな?と思い出してきます。
最後まで引っかかっているのは、スピードと画面です。
HSDPA X01T:3.6M、X02HT:1.8M
解像度 X01T:800×480、X02HT:240×320
これらが大きな問題にならなければ、X02HTでもいいのかもしれません。
長年使用してきたauのポイントは嫁さんの機種変更ですべて使い切りましたので、何の未練もなくいつでもMNPでSoftBankに移れるのですが...
書込番号:6812906
0点

そうなんですよね。私もこんなに発売が遅いならX02HTでもいいかななんて思い始めてきてるんですよ。ただ今回スマートフォンに変えたら最低2年、できれば3・4年使いたいなと思っているのでそれならハイスペックなのを待つ価値はあるのかなとも思っているんです。。だからなおさらソフトバンクの対応の悪さを残念に思ってるんです。
書込番号:6813123
0点

SoftBank CATALOGUE10月分のX01Tの頁には、「近日発売」ではなく「NEW」になっていました。10月発売は間違いない。のかな?
書込番号:6816265
0点

私個人の感想は、
「東芝って本当にだらしがない企業」
です。
情報が全くないのでソフトバンク側に責任が無いと思う根拠が
ないのですが、メーカー側に原因があると思いこんでいます。
不具合にしろ仕様変更にしろ、作ったメーカーに大半の責務が
あるのは明白ではないかな?と…。
どういう会社だ?東芝…。
書込番号:6819044
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
スマートフォンデビューをしようといろいろ調べているのですが、いろんな点において悩んでいます。とはいっても買おうとは思っているのですよ。どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。迷っているのはソフトバンク(x01htとx02htとx01t)とウィルコムの一番新しい機種(細長いやつ)です。
1、windows mobileのバージョン5.0と6の違いがわからないのです。
おそらく新しい方がいいのはいいのでしょうが、古い機種の方がコストパフォーマンスと してはよさそうかなと、、。
2、スマートフォンとしての使い方として、ネット接続はとりあえず大学や実家、友人宅の無 線LANを利用してのネット接続だけを考えています。でも追々はパケットつなぎ放題を利 用して屋外などでもと考えてはいます。その場合コスト的にはウィルコムの方が安いのか なと、、?
他にもいくつかあるのですが、暗中模索の状態です。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

あっしのサイトに X01HT とアドエスのレポートがあります.
X01HT はいいマシンだと思います.S!メールを使わないのであればいいマシンだと思います.フルキーボードも Windows Mobile 系では1番打ちやすいと思います.(携帯には思えないでかい機種は省く)
バージョンの違いはそれほど気にしなくてもいいと思いますよ.なにかが劇的に違うわけでもないですから.パソコンで作った最新のオフィス系のファイルが開けるか開けないかの違いがあるかもしれません.
ウィルコムの回線は今携帯でメールなどをしていないなら我慢できると思います.携帯でのメールを使っているのであればあの遅さは堪えられないでしょう.携帯でメール送信するとすぐに送信しますが,ウィルコムはダイアルアップで接続しますのでいらいらします.
それと着信があっても Windows Mobile がハングアップして受話できないとか,メールの受信などにも不具合はあります.(すぐに受信しないなど)
割り切って使うならいいですが,携帯ライクに使おうとすると多くの面でいらつくでしょう.
そういった面でウィルコムはお勧めできません.
Windows Mobile も Windows なだけに再起動やらが必要になる場面が多々あります.ハングアップも多々あります.バグもたんまりあります.
X01HT はそれなりに安定していました.1番お勧めできる機種ですね.
X01T は重いのがネックになるかもしれません.
X02HT は画面をタップ出来ないのが後々ネックになるかもしれません.キーはモックを触った限りでは押しにくい印象がありました.
書込番号:6747305
1点

返信ありがとうございます。
現在もっている携帯2台をスマートフォン1台でまとめようと思っているんですよ。ですので携帯のソフトバンクにしようと思います。なのでS!メールはできないとちょっと困りますね。でもX01HTもS!メールできるできるのではないですか?
それと文中にあった「ハングアップして受話できない」とはどういうことですか?またそれはソフトバンクの端末でもありうる事象なのですか?
今日やっとX02HTのモック機にお目にかかれました。触った感触としては色合い的には白が清潔感があって良かったのですが、表面の材質的に汚れやすく使うにしたがって色が変色していきそうな感じで残念でした。そういう点で黒、オレンジは問題なさそうで好印象でした。ただ、ボタンがかなり小さかったですね。ここまで小さいともう一度考え直す必要性があるかもしれませんね。。かなり残念です(泣)
書込番号:6748348
0点

X01HT も S! メールは使用できますが,決して「使える」というレベルではないです.
まず回線を切断してくれません.メールが届いたら受信して回線は接続しっぱなしです.
20分ほど無通信であれば切断されますが,その間勝手に向こう(サーバー)からパケットを送られる可能性があります.(ソフトバンクだけに無意味なパケットを送らないとも言い切れない)
そしてなによりも S! メールのデキが悪すぎます.
画面タップをしないと操作出来ない部分もあり,非常に動作はもっさりで1度送受信をしたらもう使いたくなくまります.バージョンアップされましたが,初版は無線 LAN を1度でも使用すると2度と使えなくなるという問題もありました.
X01T は X01HT と同様な S! メールらしい(発表された時の情報からはそう思えます)が,X02HT の S! メールは違うバージョンだと思います.(発表時の画面ではレイアウトが違いました)
なんせタップ出来ない機種ですからタップしなければ使えない X01HT とは違うバージョンであるでしょう.
そこが期待と言えば期待ですけど,QVGA ってのがひっかかります.
WVGA な X01T ですが,あっしはひかれないですねぇ....
でかいし重いし,絶対動作ももっさりなはず.それでバッテリーがもたなさそうなので.
書込番号:6772232
0点

あにまーとさんもX02HTの機種を触られましたか。確かにキーが小さいですね。ただストレートタイプはアメリカで主流になっており、手の大きいアメリカ人も普通に使用しているので、特に問題はないと思います。要は慣れです。
S!メールについてですが、X01Tが携帯でないため、パケ通を使用したアプリのS!メールになるわけですね。その点W-ZEROの新機種はProfessional Editionを携帯機能使用のため改良し、Classicという名前で販売したらしいです。
まぁ、パケ放に入るなら料金的な心配もいりませんし、ソフトバンク公認以外のS!メールソフトも存在していますので問題ありません。
後、WILLCOMのパケ放は安いですが鈍足ですのでご注意を〜。また、さほど外部からソフトを入れないのならX02HTの方がコンパクトで軽く、使いやすいかもしれません。
書込番号:6774323
0点

WindowsMobileの違いですが、エディションの違いは置いておいて・・・
.NET Compact Framework 2.0が標準搭載か否からしいです。
5.0でもランタイムをダウンロードしてインストールできるので
OSとしての違いはあまりないかなぁと。金額とサポート期間の
兼ね合いですかね。ご参考まで。
書込番号:6779857
0点

みなさんありがとうございます。
拝見していて疑問に思ったのですが、S!メールを受信すると自動的にネットに接続されてしまうのですか?それも含めて自分で接続を切断しなくてはいけないのですね?
あと、X01TってSIMカード挿していないと無線LANを使ってウェブ接続ってできないんですかね?
書込番号:6785548
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
こんにちは。このスマートフォンが欲しくて、昨日ソフトバンクに行ってきました。今、4月にドコモからソフトバンクに乗り換えたばかりで、この機種にするには、どれくらいかかりますかと聞いたところ、今の機種の残りと、あわせて、月々8千円ぐらいで20ヶ月ですといわれました。新規で買ってもあまりかわりませんと言われ、本体だけでは、売れないと言われました。どっちにしても、かなり高くなります。何かいい方法はありませんか?それか、E61はどうでしょうか?カードだけ入れれば使えるとみたいなんですが?よいアドバイスよろしくお願いします。あと、スパボとか、ソフトバンクの契約方法がよく分かりません。その辺も踏まえて、よろしくおねがいします。
0点

価格相場がどの程度になるかわかりませんが、オークションなどで白ロムを買い求めるのはいかがですか?
たぶんですが4万?前後じゃないかなと勝手に思ってますが。
あとは非スパボ一括で購入するか、こちらも価格はわかりませんが4万弱?ぐらいかなぁ。
書込番号:6780379
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
予約時に価格を聞いてみたのですが、X01HTの発売時と同じ35000〜36000円くらいになるでのはないかとショップ店員が言っておりました。あくまで予想だそうです。
予約した店ですが、こちらは愛知県になります。
書込番号:6610256
1点

予約を申し込んで、記入したのですが、入荷したら連絡するという予約用紙でした。色の指定も金額の指定も一切ありませんでした。いつごろというのも、発表資料のとおり8月下旬かもしれないし、それ以降にずれ込むかもしれないという返事で、予想通りのものでした。
悪しき慣習として、電子デバイスは、発売期限が守られないのも仕方ないというものがあります。しかし、一般にビジネス慣習として、納期遅延はクレーム対象というのがあり、私もその対策で日本全国走り回った経験があります。
過去に一度、景表法違反に該当するのではないかという公取委からの指針ケースがありましたが、一向に改善される兆しが見えてきません。
所謂、釣り広告といって、出す出すといって、顧客を引っ張って、他の競合他社に逃げるのを防ぐ違法行為です。
例えば、X02HTの発売が7月から9月にずれ込めば、このケースに該当すると思われます。7月以降という表記は、0円から、という表示と同じで紛らわしい表示ですね。
新製品の発表は、選択する情報として有りがたいのですが一方で混乱を招く弊害もあります。
ソフトバンクは、何かと話題も多く、叩かれやすい体質の新興企業です。
消費者に対する法令順守には、気をつけて頂きたいと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:6656485
2点

はじめまして、予約した人に聞きたいですけど。このX01Tのお値段いくらですか?
月払うといくらになりますか?
書込番号:6677213
1点

正式な予約はまだどこの店舗もやってないのですが、仮予約みたいな感じで受けているところは多いです。
端末の値段は8万円より安い事はあり得ないので、10万あればお釣りが来るかもと思っていた方がよろしいかと。
毎月3500円以上の24回払いといったところが無難な考え方だと思います。
書込番号:6682629
1点

どうも発売は9月下旬らしい
らしいというだけで、正確ではなさそうですけど。。。。
発売日に安定して手に入るかというと、なんか怪しい気がしますけどw
書込番号:6708328
1点

遅くなった原因はなんですか、近日発売の近日は一ヶ月なのか、一週間なのか、何の説明もないね。
書込番号:6711019
1点

携帯電話のメーカー、キャリアは得てしてそんな感じですネ。
自動車業界やコンピュータ業界と違って業界の知的水準が低いのでは?という私見をもっています。
…ちょっと言い方が酷かったかな?
前記二つの業界の出す製品は「今、考え得る最高の製品」となる様、考えられていますが、
携帯電話は違うような感じがします。
●何故、カメラにAFが省かれたのか(同一メーカー他機種には搭載されているのに)
●新機種なのにモニタが小さくなる場合がある。
最高の機種、いわゆる「全部入り」という製品を出すと後継機種が売れなくなるから…という
せこい考えが丸見えに思えるのですが…気のせいでしょうか?
とりあえず、発売日を決め、それに向かって鋭意努力する…「売る時は出来た時」的な子供じみた
やり方は止める…ね、特にNTTドコモさん。
書込番号:6718666
1点


X02HTよりは遅くなるんじゃないのかなぁ
なんとなくの勘でしかないけどw
できるだけ早くあってほしいなぁ
一応ソフトバンクの公式ホームページには互いに近日発売のままでした。
書込番号:6720509
1点

9/4(火)時点ですが有楽町の某電気屋さんでは、X02HTが9月中旬発売でX01Tが9月下旬にほぼ決まったとおっしゃってましたよ。でもX01Tが早く発売になるなら嬉しいですね。
書込番号:6720944
1点

9月14日発売のこと、オフィシャルの情報はまだないですね。
信じるか、信じないか、あなた次第です(指)
書込番号:6722513
1点

いいよね、これ。
微妙に狙っている。
手に入るかな?
書込番号:6728962
1点

京都で予約されたmiyaoさんへ
京都のどちらで予約されたんですか?またその時モック機はありましたか?
よろしければ教えてくださいな。
書込番号:6741850
1点

あにまーとさんへ
僕からでなんですけど、モックなんかないですよw
今はネットで形を見ることくらいしかできないですよw
たぶんねw
あと みなさん予約というよりかは、機種を入ったらとっときます。
的な 簡易的な書類を書いただけだと思うな
書込番号:6743042
1点

あるサイトで、
X02HT→9月22日
X01T →9月29日
と記載されていました。
双子機種の「G900」が発売されていてX01Tが未だに未発売…。
普通に考えると「日本語化」や「キャリアの都合」で手間取っているの
ではないでしょうか?
端末メーカーもキャリアも日本のモノなのにどうしてこんな馬鹿げた事が
横行しているのだろうか…。
昨今、そのユーザ数を減らし、非難囂々のキャリア「NTTドコモ」。
しかし、やはり信用がおけるキャリアはそのドコモではないか…と最近
思うようになってきた。
子供の言い訳以下の釈明の「定額プラン回避」…だれも納得なんてしていない
のはキャリア自体がわかっている事…。
この上り調子に水を差さないためにも全ての事象に気を配るべき。
例え、端末のリリースに関しても、だ。
書込番号:6753906
1点

そろそろですね。店舗からは何の連絡もありませんが。このサイトだけが頼りだなんて、何だかなさけないお話です。
この1ヶ月間強、発売日情報を頼りに既存の機種を手放して、他のキャリアの携帯を使用し続けてきました。本来なら無料通話が出来たはずのこの1ヶ月半、かなりの通話料を他キャリアに支払いました。
他のキャリアは機会利益を相当生んだと思います。反面、ソフトバンク利用者は、実質的に多大な損失を被ったわけで、本来であれば損害賠償請求訴訟の対象と考えられます。景表法に基づけば、不法行為に間違いないので、民法上の損害賠償責任も生じる可能性は高いと考えられます。
それはさておき、この機種のスペックは、プロフェッショナルということで、USBホスト機能もサポートされているようですが、例えばサウンドのUSB光デジタル変換機器の接続などはサポートされるのでしょうか?
GPS機能は内蔵されていませんが、例えばUSB接続のGPS機能などは接続できるのでしょうか?
機能豊富な機種なので、マニアックに使い倒す方が出てこられることを期待しております。
以前東芝のPDAを使用したら、揮発性のメモリの為に苦労したけど、CFTYPEのGPSが使用できました。USBはクライアント機能しかありませんでしたのであまり使い勝手が良くありませんでしたが、今回の機種は大変期待しております。
金額は高くなるのは当たり前と思います。それでも購入したい、そう思わせる良き一品であると考えます。
日本独自の規格が邪魔をして、世界競争からスマートフォンのマーケットは取り残されている日本ですが、ようやくこれで追いつくのではないでしょうか?
発売が楽しみです。
書込番号:6760795
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)