X01T のクチコミ掲示板

X01T

  • 0.034GB

「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話

<
>
東芝 X01T 製品画像
  • X01T []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

X01T のクチコミ掲示板

(1459件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

YouTubeで「ほしのあき」を見よう! 第1部

2008/01/14 12:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

クチコミ投稿数:13件

長文です YouTubeに興味のある方限定
 まず最初に、X01Tの契約内容を一度確認してください。パケ放題の契約がされていない人は、以下のことは絶対に実験でもやめましょう。パケ死します・・(チーン・・恐いです

 表題で釣っていますが、YouTubeが見られると、動画も見られる環境が構築されます。
X01Tを購入したからには、長所の動画・音楽に強くなる環境を作らないと満足度が低いので、実際今マスターリセットを行って、(購入時の環境から)YouTubeを見られるまでの行程を一通り順を追って書き込みます。

 参考にしていただければと思います。
 PCユーザーさんを対象にしています。その点は、ご理解ください。最低限の知識が必要になりますので頑張ってみてください。

まず、マスターリセットした場合は、時計・日時の設定をします。

 必要なソフト
以下のソフトは、WEB上からダウンロードしてください。私の場合、Microsoft ActiveSync経由で、miniSD(1G)に常に保存して置いてあります。この状態にしておくとマスターリセットを行っても、すぐに元の環境の構築が可能です。

1:wmpmod.cab
2:tcpmp.pocketpc.0.72RC1.cab
3:FlashVideoBundle143.CAB


バージョンアップされていることがあります。
Cabファイルですので、X01T上で展開・インストールします。


インストール手順

1:上記の3ファイルを、miniSDカードに保存してください。私の場合は、「個人\YouTube」に入れてあります。miniSDカードに保存する方法は、MicrosoftActiveSync経由か、miniSDカードを直接PCに入れて保存します。(最低限!のPCの知識が必要になりますよ)

2:X01Tの「スタート」→「プログラム」→「ファイル エクスプローラ」で「ファイルエクスプローラ」を起動します。

3:ファイルエクスプローラから上記miniSD内の私の場合で上記3ファイルが保存された「\Storage Card\個人\YouTube」のフォルダを表示します。

4:上記3ファイルをすべてインストールします。インストール先は、デバイスです。1〜3の順番で必ずインストールしてください。(初期の時計設定をせずに、順番を逆にしたらフリーズしましたので念のために守ってください)

第2部へ (文字数制限になったので

書込番号:7245618

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2008/01/14 12:54(1年以上前)

YouTubeで「ほしのあき」を見よう! 第2部(完結編)

第1部より続き!

5:3ファイルをインストールしたら、まず設定を行います。この設定が重要になります。
間違っていると再生されません。
「スタート」→「プログラム」→「TCPMP」。TCPMPを起動させて下さい。
設定をします。
「オプション」→「ビデオ」→「Raw フレームバッファー」にチェック。(デフォルトでチェックされている場合があります)
次に同じく「オプション」→「ビデオ回転」→「右回転」で、フル画面表示されたときにX01Tのキーボードを開いた状態で見る位置に設定します。(デフォルトは左回転)
次が大切「オプション」→「ズーム」→「余白無しまで拡大」にします。この部分の設定がされていないと、YouTubeを再生したときに画面が乱れます。(縦位置表示の時)TCMPMのバージョンによって、動画ファイルを見るだけなら、このズーム設定はお好みに変更可能ですがYouTubeとX01Tの組み合わせでは、この設定以外画面が乱れました。最重要事項です。
「オプション」→「詳細設定」→「ビデオファイル(AVI.DIVX)」にチェックをします。
設定はこれで終了です。

6:この次点で、すでに動画ファイルが閲覧可能です。動画ファイルの形式は、AVIファイルです。3gpや他の形式では音声または画像だけの表示になる場合がありました。「携帯変換君」(有名なフリーソフト。感謝^^)で作れます。(setting画面→AVIファイル。MPEG4一般設定でX01T対応ファイルが作成できます。)
「ファイル」→「開く」で保存されている動画ファイルを指定してみてください。TCPMPの操作方法は詳しくは述べませんが下の欄のスピーカーアイコンの左側にあるのが全画面表示ボタンになります。ファイルのクオリティーが高いとすごく綺麗な動画がサクサク見れます。WEBにつながっていない分動作がなめらかで綺麗です。

7:次に YouTubeの日本へのブックマークを先に済ませます。
「スタート」→「Internet Explorer」で「Yahoo Japan」がホームページ表示されます。「youtube」で検索をします。おそらく一番上に「YouTube[jp.youtube.com]」が有ると思います。タップして表示します。
初期のアクセスでは、英語画面が表示されることがあります。下の 「View Desktop Version」をタップすると日本語のYouTubeに行きます。
表示後に「動画」をタップして移動しておきます。標準のYouTubeデスクトップのトップメニューはあまりに重いので、人気順に登録されているYouTubeメニュー画面を先にブックマークしに行きます。
全部表示されたら
「メニュー」→「お気に入りに追加」→「追加」をタップで、「YouTube - Broadcast Yourself」がお気に入りに追加されました。

8:全部の設定が完了しました。YouTube動画を見に実際に行きます。
Internet Explorerを終了してください。(右上×クリックします)

「スタート」→「プログラム」→「Video Sites」→「メニュー」→「お気に入り」→「YouTube - Broadcast Yourself」をタップ(人気順の動画がリストアップされているYouTube画面へ)必ず「Video Sites」から起動させます。ここから行かないと見られません。
(これがYouTubeを見るために起動させるファイルになります。スタートに登録しておくといいですよ)

9:ここの画面メニューはYouTubeに登録された最新の人気動画がアクセス数順に並んでいます。★5個までの評価で人気度が判断可能ですので、とりあえずタイトル動画「ほしのあき・・」を選択(汗・笑w)
Play Vide / Save Video / Linked Page → の Play videoを選択。
祝〜
無事YouTube動画が見られましたでしょうか?
私のマスターリセット後のX01TではYouTubeに綺麗な「ほしのあき・・」様がサクサク動いております。(感謝w!

最初に書きました。必ず「パケ放題」に入ってから試しましょう。(LAN接続が出来る方、それだけの能力を持ってらっしゃる方は全く大丈夫だと思います。
パケ死の苦情は受け付けられません〜(笑w

書込番号:7245629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/14 13:04(1年以上前)

YouTubeで「ほしのあき」を見よう! 第3部(補足編)

訂正

TCPMP設定
「オプション」→「各種設定」→「詳細設定」→「拡張子関連付」→「ビデオファイル (AVI.DIVX)」
上記の設定は無くてもAVI動画,YouTube動画とも見られます。

書込番号:7245672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/14 23:21(1年以上前)

YouTubeで「ほしのあき」を見よう! 第4部(どこからダウンロードするの編)

1:Windows Mobile 6用 WMV 再生用 mod Codec Pack wmpmod.cab (1.0 MB)
http://shintak.info/ppc/download/TCPMP/WindowsMobile/wmpmod.cab


2:Windows Mobile 用 tcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cab (3.1 MB)
http://shintak.info/ppc/download/TCPMP/WindowsMobile/tcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cab


3:FlashVideoBundle.CAB (797.1 KB, 16083 views)は
「Full Youtube and Google Video access! 」(要無料登録)

http://discussion.wmexperts.com/showthread.php?t=148801

下の方に行くとあります。クリックすると登録画面がでます。


携帯動画変換君
X01Tで再生可能な動画を作成するフリーソフト。
webでくぐるとすぐ見つかります。
以下からダウンロードできます。
とても人気があり、重宝するフリーソフトです。(作者様に感謝=^^しましょぅ^^!

http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html

携帯動画変換君は、setupから起動させます。そこで上記のAVI設定を指定すると本体が起動します。そこにドラッグandドロップで各種形式の動画をもってくるだけで、X01Tで再生可能なファイルに変換できます。それを、miniSDカードに移して閲覧します。

 他に良い方法がX01T+YouTubeで有りましたら、情報アップよろしくお願いします〜

書込番号:7248368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/15 22:42(1年以上前)

別な方のスレに書きましたが、「orb」をPCにダウンロードしてやればWindowsMobile5.0以上のPDAであれば、何の動画処理もなくaviやyoutubeが見られるそうです。

http://corp.orb.com/jp/

http://blogs.yahoo.co.jp/ookubo/49780784.html

書込番号:7251973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/19 14:56(1年以上前)

YouTUbeに設定変更がありました。上記の設定では見られません。
上記の設定を行った後に、下記の新しい方法を導入してください。
上記の設定の中には、動画再生に対して必要なものも含まれていますので、必ず実行させてください。

再度、必ずYouTubeを見るためには、ブルー+パケ放題Biz等に入ってから試してください。

個人的には、2SIMにして(詳しくは述べません。くぐってください)、上記ブルー+パケ放題Biz。もうひとつをホワイト家族(お子様がいらっしゃるならこれをホワイト学割)+パケ放題普通(ホワイト学割なら0円から普通のパケ放題は入れます)。使い方を間違えなければ、電話もかけ放題になります。

ちなみに、パケ放題が必要な理由の実例として、私のある月の請求額→4,000,000円↑(w)
ブルー+パケ放題Bizなので、7−8千円です。

YouTube追加設定

使用するソフト
Youtube Browser

こちらのソフトを使うことで、複数ファイルの一括ダウンロードやストリーム再生両方可能になります。
作者様に感謝(ありがとうございます〜!

PS
上記 orbソフトも興味があります。有料ソフトもある中で、無料で使えるそうです。
今度時間があるときに経過を載せれたらと思います。

PS
上記ソフトの恩恵で、SDカード上が「ほしのあき」(w)などでいっぱいになってしまいました。2Gですが、4Gで動作安定しているとあるサイトで言われていたminiSDカードがほしい方Amazonで7千円位で売っていました。
TOPRAM miniSD 4GB(非SDHC)

今の私のX01Tは、まるちたっぷも導入してもう手放せません!最高な環境です!!〜

書込番号:7555037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/19 15:21(1年以上前)

訂正と追加
-------------------------------------------今までの設定

8:全部の設定が完了しました。YouTube動画を見に実際に行きます。
Internet Explorerを終了してください。(右上×クリックします)

「スタート」→「プログラム」→「Video Sites」→「メニュー」→「お気に入り」→「YouTube - Broadcast Yourself」をタップ(人気順の動画がリストアップされているYouTube画面へ)必ず「Video Sites」から起動させます。ここから行かないと見られません。
(これがYouTubeを見るために起動させるファイルになります。スタートに登録しておくといいですよ)

9:ここの画面メニューはYouTubeに登録された最新の人気動画がアクセス数順に並んでいます。★5個までの評価で人気度が判断可能ですので、とりあえずタイトル動画「ほしのあき・・」を選択(汗・笑w)
Play Vide / Save Video / Linked Page → の Play videoを選択。
-------------------------------------------------------------変更設定
新しく追加するソフト
PLUSi( 文字列の CUT & ペースト ソフト)
インストールして起動しておいてください。

8:全部の設定が完了しました。YouTube動画を見に実際に行きます。
Internet Explorerを起動してください。

「スタート」→「プログラム」→「Internet Explorer」→「メニュー」→「お気に入り」→「YouTube - Broadcast Yourself」をタップ(人気順の動画がリストアップされているYouTube画面へ)

9:ここの画面メニューはYouTubeに登録された最新の人気動画がアクセス数順に並んでいます。

 ここから、見たいタイトルを反転させて文字列をコピーします。(詳しくは触れません。)

Youtube Browserを起動させて、「検索」→検索窓にPLUSiから文字列ペーストします。
ヒットした検索結果から見たいタイトルを決定すると「ダウンロード/ストリーム」を選べます。

たとえば、「ほしのあき」をYoutube Browserを起動させて、「検索」→検索窓に直接入力する方法でも、ヒットして表示されているものからダウンロードやストリーム再生ができます。
より使いよくなっています。
追加日にチェックをしておくと、新しいファイル名を確認しやすくなるでしょう。

PLUSiの操作方法は、各ホームページを参照してください。

書込番号:7555114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/19 15:34(1年以上前)

PLUSiの作者様そして上記に出てきた作者のみな様 ほんとうにありがとうございます〜!

書込番号:7555152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

なんとか快適に・・・

2007/12/30 12:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

スレ主 GSXRRさん
クチコミ投稿数:18件

とりあえず一通りソフトを導入して、快適になりつつあります。
そこで、ソフト等の評価をしてみたいと思います。

NextTrain=○(Today登録も出来るので電車通勤には非常に便利)
TRE=○(レジストリを弄るのに必須!自己責任でキーボードライトの時間変更のみ)
XRoof=×(たまにバグる時があるのと、もっさり感が増す)
かんたんWiFi=×(そもそも要らないし、起動出来なくなるとの報告も・・・)
ポケットの手=×(日付の表示が変になる。CPUの優先度を上げるとたまにバグる)
TCPMP=○(Mediaプレイヤーでは再生出来ないのもあるし便利)
PocketMapple8=○(GPSと合わせると便利!簡易ナビになります)
mbutton=◎(プログラムの終了が簡単に出来るから安定動作に繋がる)
Bttmon=◎(バッテリーの残量を数字で表示!何より3Gの自動切断機能がGOOD!!)
fexploreext=○(標準のエクスプローラーの機能追加。それが普通なのですが・・)
EasyClip=○(普通の携帯のようにコピペが出来る。メール作成時に便利)
QDz=◎(標準の連絡先より見やすく使いやすい!X01T用が出たのでお勧め!)
マンガミーヤ=◎(標準の画像ビューアは遅いしコマ送りが変!!これは断然早い!!入手困難ですが・・・)

とりあえず上記の×以外のソフト導入により、かなり快適で便利なX01Tになりました。

今、試してるのがデルタロックというソフト。これは誤操作防止の為に画面をロックするのですが、ボタン登録が上手くいきません。先人の知恵にあやかって同じ登録をしてみたのですが、自分のはロック解除が上手くいかなかった・・・(固体によって違うのか??)
ちなみにメールボタンをロック起動にして、カメラボタンをロック解除にしたのですが、Winボタンや連絡先ボタンでも解除しやがる・・・。他のボタンで解除登録すると解除すら出来ない・・・その時は電源OFF!!誰か他に成功した人います??
また、非常に不満なS!メールのソフト!どうにかならないんですかね?MMSLiteを入れようとしたら弾かれてX01Tがおかしくなった・・・マスターリセットする羽目に・・・。

まだパケ放題中なので気にしてないのですが、その内NetFrontを入れてVFJP設定をしようか悩んでいます。今設定すると、パケ放題の範囲に入らないっていうし・・・。これって3G接続じゃないって事なんですかね?メールだけの設定にするのもありなんですが、無線LANは使うので・・。いっそのことパケット契約解除するかな?

購入当初は失敗したかな?と思いましたが、なかなか快適になって少しは満足しています。
あとはメール機能とハードリセットの解決くらいかな?
ちなみにBlueToothって2台同時に接続出来るのでしょうか?例えば、GPSとイヤホンとか。2台持っていないので分かりません。誰か知っていたら教えてください。
あとQDzを入れたのでメイン画面の右ソフトキーに割り当てられてる連絡先をQDzにしたいのですが出来るのでしょうか?

皆さんの使用しているソフトの評価とかを頂けると助かります。みんなで快適なX01Tを作りましょう!!



書込番号:7181751

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:41件

2007/12/31 14:11(1年以上前)

マンガミーヤ=◎(標準の画像ビューアは遅いしコマ送りが変!!これは断然早い!!入手困難ですが・・・)
ほしいですけどどこにあるのでしょうか?

書込番号:7186404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2007/12/31 14:58(1年以上前)

>bluefreezeさん

http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/index.php?FrontPage

書込番号:7186545

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSXRRさん
クチコミ投稿数:18件

2007/12/31 15:06(1年以上前)

>ほぃほぃさん

そのHPではPC用しか手に入りませんよ。

>bluefreezeさん

PDAではマンガミーヤCEが必要です。
このソフトは著作権(?)の関係からか、作者のHPが閉鎖されていますので私が教える訳にはいきません。(っていうか何処で入手したか忘れました・・・)
探せばUPしている所がありますので頑張って探してください。

書込番号:7186563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/31 15:14(1年以上前)

そうですねぇ。
版権に触れちゃいましたからね。このアプリ。
ただ、今私が探したところ、あるにはありました。簡単ではなかったですけど。
粘って下さい。

連絡先アプリですが、Offisnail Contactもなかなかですよ。
特に、郵便番号入力で、自動住所変換機能に驚く・・・

書込番号:7186584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2007/12/31 15:47(1年以上前)

ああ、失礼しました。
自分の環境だとSquidが効いてDLできちゃったもので

ttp://s13.bannch.com/bs/bbs/12152

ここですね。

書込番号:7186694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/12/31 17:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます。マンガミーヤ見つかりインストールしましたがPDFファイル読み込めません。どなたか助けてください。

書込番号:7186948

ナイスクチコミ!0


salanさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/31 20:40(1年以上前)

GSXRRさんへ

私もQDzやGSFinderを入れて少しずつ快適になってきているところですが、Poket Mapple 8のインストールがうまくいきません。もしやり方等間違っていたら教えてください。

SDカードにフォルダを作り(\Program\Poket MappleD8)、3つのシステムファイルをここにコピーしてそれぞれ実行したところ指定されたShobunshaのフォルダや実行ファイルができました。(ActiveSyncは、フォルダ等の同期はさせないで最初のメニューでキャンセルし、PCからファイルをコピーするために使いました。)

その後、地図ファイルを選んでSDカードに地図をコピーしようとしたのですが、「接続ができない」というメッセージが出て地図をコピーできません。

仕方なく地図をPCに出力はしてコピーしようとしたのですが、このデータをShobunshaのどのフォルダに置けば良いのか、(my documentにもShobunshaとフォルダが出来ていました)分からない状況です。

GSXRRさんは、どのようなやり方でインストールしたのでしょうか?
教えて頂ければと思います。
できればシステムファイルをアンインストールしてもう一度やり直してみたいと思っています。

書込番号:7187662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/01 07:19(1年以上前)

Foxit Software Foxit Reader, Tiny Ebook Readerというものを見つけました。マンガミーヤ機能的にPDF開ければよかったのですが、みれなかっつたのでFoxit Software Foxit Readerを試してみました。インストールできPDFも開けました。Tinyも試してみました。

書込番号:7189001

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSXRRさん
クチコミ投稿数:18件

2008/01/01 10:29(1年以上前)

>salanさん

>SDカードにフォルダを作り(\Program\Poket MappleD8)、3つのシステムファイルをここにコピーしてそれぞれ実行したところ指定されたShobunshaのフォルダや実行ファイルができました。

この意味がよく分からないのですが?インストールはCABファイルを実行したのではないのすか?
私はCABファイルを実行してSDにインストールしました。起動すると本体メモリにも自動的にshobunshaファイルが作成されます。詳細地図ファイルはSDカード内のshobunshaファイルにコピーし、Databaseは本体メモリのshobunshaにコピーします。
何故かというと、Databaseを読み込むにはMyDocuments→shobunhsa→Databaseとならないとダメだったからです。
逆にSDのshobunshaファイルをMydocumentsファイルを作成し、その中に入れたら詳細地図ファイルが読み込めませんでした。
インストールしたら一度ソフトリセットした方が読み込みやすい(?)ようです。

>bluefreezeさん

PDFファイルって標準搭載のピクセルビューアで見れますよ。

書込番号:7189305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/01 13:03(1年以上前)

PDFファイルって標準搭載のピクセルビューアで見れますよ 知っていますマンガミーヤで読めるなら動作が軽いのでと思っていましたが使えずFoxit Software Foxit ReaderはどっかのサイトでAdobe Readerより良いという評価がありました。スムーズに見れればいいのですがピクセルビューアと大して変わりません。もしかしたらPSPでみたほうが画面も大きくいいのかもしれません。X01Tバッテリーすぐなくなるし・・・・

書込番号:7189707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/01 13:42(1年以上前)

PDFファイルを見るなら、FoxitReaderの方がいいでしょうね。頻繁に見る方には。

動作が軽いし、何よりもメモリーに優しい。
X01Tはメモリーの少なさが致命的ですから。

広告がウザイといえばウザイですけど。

書込番号:7189809

ナイスクチコミ!0


salanさん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/01 16:14(1年以上前)

GSXRRさんへ PocketMapple8無事インストールできました。

詳細地図ファイルを最初SD内のshobunshaフォルダ内にコピーしたのですが、フォルダがMy Document内に作られており、地図を認識できませんでした。それで、SDのルート下に移動して地図を認識。しかし、検索ができません。

>詳細地図ファイルはSDカード内のshobunshaファイルにコピーし、Databaseは本体メモリのshobunshaにコピーします。
何故かというと、Databaseを読み込むにはMyDocuments→shobunhsa→Databaseとならないとダメだったからです。

そこでGSXRRさんのアドバイス通り、SD内のDatabaseファイルを本体メモリ内のshobunshaのDatabaseにコピーしてOKとなりました。

ありがとうございました。今度はGPS(SONYの青歯あたりがいいと思っているのですが)も試してみたいと思っています。GSXRRのお勧めは何でしょうか?

QDzは、片手で電話をするにはもってこいですね。やっと電話らしくなりました。

書込番号:7190184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度3

2008/01/01 17:33(1年以上前)

よろしくお願いします。
この「Bttmon」ですが、どのバージョンの物をインストールすれば良いのでしょうか?
どうも、X01T用のバージョンは無いように思われるのですが。。。
判らないのでよろしくご教授お願い致します。

書込番号:7190410

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSXRRさん
クチコミ投稿数:18件

2008/01/01 17:47(1年以上前)

>salanさんへ

GPSはHOLUXのGPSlim236を使用しています。すごい精度で、車のカーナビなんか比じゃないくらい正確です。
ただ・・・私はよく知らないのですが、BluetoothのGPSは電波法(?)に引っかかるとの話が・・・SONYのは唯一OKとの話もあるんですがね。Bluetoothにも種類があるんですかね。1.0と2.0しか知らないけど(笑)もしかしてヘッドホン等も本来はダメなんですかね?
知っている方いましたら教えてください。

>tukinowagumaさんへ

mbutton.PPC_ARMで問題なく動きますよ。

書込番号:7190443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度3

2008/01/02 05:43(1年以上前)

GSXRRさん、ありがとうございます。
早速試して見ます。

書込番号:7192507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/02 14:09(1年以上前)

Adobe Reader いろいろ試してどうにか使えました。Foxit Software Foxit ReaderはどっかのサイトでAdobe Readerより良いという評価がありましたが実際Foxit Software FoxitReaderのほうがAdobeより使いにくいこともわかりました。標準搭載のピクセルビューアよりはましかもしれません。

書込番号:7193644

ナイスクチコミ!0


backdoorさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/03 02:02(1年以上前)

mbuttonを使われているということで質問させていただいてもいいでしょうか?
mbuttonで×をタップするのではなくOKボタンをおしてアプリを終了させることは
できますか?またmbuttonで無理な場合、OKボタンでアプリを終了できるソフトが
ありましたら教えてください。

書込番号:7196143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/01/03 11:22(1年以上前)

Adobe Readerは 開ける、開けないPDFファイルがあり、X01Tが不安定になり、動作が非常に重くなったためマスタークリアしました。Foxit Software FoxitReader使うことになりました。2ちゃんねるの書き込みのようにやたらに試すと壊れて修理に出すようになりそうです。バッテリーのもち本当に悪すぎ。

書込番号:7196987

ナイスクチコミ!0


mmichaelさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/03 16:09(1年以上前)

NP2などの一部ソフトでうまくキー入力が認識されません。
全く認識されないわけではないですが、異様に認識が鈍いようです。
どなたか解決された方はいらっしゃいますでしょうか。

書込番号:7197793

ナイスクチコミ!0


mmichaelさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/06 15:03(1年以上前)

自己解決です。
multikeyboardHookを導入・有効化することで、
解決することが分かりました。
これはNP2に限らず他の同種のアプリでも同様のようです。

書込番号:7211776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スリップについて

2007/12/24 23:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

クチコミ投稿数:4件

参照URL:
http://www.wmexperts.com/articles/toshiba_g900_sleep_issue_patch.html

x01t機種はいつまで対応できるか。

書込番号:7158418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

キーパッドの照明について。パート3

2007/12/22 18:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

クチコミ投稿数:121件

先ほどショップにて、初期不良端末として交換して貰って来ました!


先日来キー関連の不具合についてカキコしましたが、交換された機体は明るさにこそバラつきがありますが、均一に薄黄白色に光っています。
輝度については不良端末の方が明るい気がしますね・・・

画面上のスピーカー周辺にあった塗装のブツも無くなり、ちょっと嬉しいです。

店員さん曰く、「また変な症状が出るかも知れませんし次はメーカー修理での対応になると思いますのでご理解を・・・」とやんわり釘を刺されましたが、「まぁ出来る限りの対応はしますんで」と親切に言って下さったので、当面様子を見たいと思います。


※ショップのユーザー用PCで電話帳の移し替えを試みたんですが、誰がやってもダメでした。
交換や修理に出される場合は万が一に備え自宅PCでバックアップ取っておく等の対応が必要かもしれませんね。

書込番号:7147370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

X01T買ってきて、使用一週間

2007/12/21 11:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

スレ主 bobluさん
クチコミ投稿数:16件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

主に以下の三つをすごく感じました。
1.本当に電池持たない!!毎日充電中!!ひどいときは一日2回。
2.softbankメールというソフトは本当に遅い!!送受信に使いにくい!
3.文字変換と絵文字は本当にしにくい!!とにかく、それのせいで、SMSとMMSの量が激減!!

PS:昨日突然だけど、赤外線で受信できるが、送信できないのは気づきました。明日ショップに行くつもり。

でも、やっぱりwindows携帯いろいろできて楽しい!!

書込番号:7142032

ナイスクチコミ!0


返信する
1T-RAMさん
クチコミ投稿数:108件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2007/12/22 21:52(1年以上前)

>1.本当に電池持たない!!毎日充電中!!ひどいときは一日2回。

バッテリーの消費はたしかにネックですね。

自分の場合、他でも書きましたがサードパーティー製の大容量バッテリーにして、そこそこやっても1日は持つようになりました。
(無線LAN経由でインターネットラジオを4時間くらい聞いていても半分は残ってるようになりました。)

http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?type=battery_pda

↑今、予約受付中の超容量バッテリーなら2-3日はOKになるんでしょうか。

書込番号:7148251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X01T

2007/12/09 17:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

スレ主 ヒロヮさん
クチコミ投稿数:2件

立ち上がりのスピードが少し遅いのでは待機状態でボタンをおしても中々反応がおそいときどきのどうさボタンorスライドで立ち上がるのですがこれってそれから電池パックがすぐカラになる

書込番号:7091635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 19:17(1年以上前)

お経のようだな・・・

書込番号:7092286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/12/10 04:56(1年以上前)

電池の減りを抑えるには、無線LAN+青歯はOFFにしとくといいです。
あとは出先のPC使ってUSBケーブルで充電するとか工夫するといいですよ。
ACから充電するよりUSB充電の方が若干早く充電できるようです。

書込番号:7094845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

X01T
東芝

X01T

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)