X01T
- 0.034GB
「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年12月8日発売
- 3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年4月14日 16:30 |
![]() |
0 | 17 | 2008年3月21日 18:34 |
![]() |
0 | 5 | 2008年4月5日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月23日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月15日 00:32 |
![]() |
0 | 8 | 2008年3月21日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
X01TとソニーのbluetoothヘッドセットDR-BT20NXを使用しています。
使用にあたって不具合?があるのですが、ヘッドセットをお使いの方の使用感を教えてください。
【不具合症状】
@ヘッドセットで電話通話をすると当方→相手方の音声にノイズがかぶり相手方は音声が聞き取れない。 相手方→当方の音声にはノイズはかぶさらない。
AヘッドセットをX01Tに接続するときになかなか接続出来ない(接続成功率30%位)。X01Tを再起動すると必ず1発で接続できる。
こんな感じです。私のX01Tが不具合なのでしょうか?
それともbluetoothヘッドセットとX01Tの接続は全てこんな具合でしょうか。
回答/アドバイスなどお願いします。
0点

私はソフトバンク純正の「ZTBAC1」を利用しています。
接続率はほぼ100%です。
音声も問題ありません。
時折、自分がしゃべった声がそのまま聞こえる現象はありますが、これはヘッドセット無しでもある事なので仕方ありませんね。
問題なし・・・といって良い状況です。
参考まで!
書込番号:7571290
0点

物欲120%さん
レス有難うございます。
ということは、X01Tまたは、私のヘッドレストのどちらかの不具合のようですね。
SBショップに持ち込んで調べてみます。
結果は当板でご報告します。
書込番号:7571810
0点

スレ主です。
調査報告をします。
SBショップにX01とヘッドセット(上スレのソニー製)を持ち込みし、動作確認を行った。
@X01Tとソニーヘッドセット:接続確立30%程度。当方からの電話音声はノイズかぶり。
AX01TとSB純正ヘッドセット:接続確立100%。電話音声良好。
BSBの他の携帯とソニーヘッドセット:接続確立100%。電話音声良好。
以上の結果から、X01Tとソニーヘッドセットの単体ごとは、問題ない模様。
X01Tとソニーヘッドセットを組み合わせたときの相性がよくないようです。
またSBショップ店員によると「純正以外のヘッドセットでは音声にノイズがかぶることがよくある。出来れば純正ヘッドセットの使用を推奨する」とのことでした。
書込番号:7582738
1点

>X01TとソニーのbluetoothヘッドセットDR-BT20NXを使用しています。
まったく同じ構成で使用しています。
同じ構成で現象は起きていませんが、
同様の症状を他のbluetoothでノイズに関して経験したことがあります。
プリンストンテクノロジーのPTM-BEM2とauのW31Tで発生しました。
でも常時ではなく、時々発生する程度でしたが、かなりのノイズのようでした。
自分には影響がないのでどうもわかりにくい状況でした。
SONY製ヘッドセット(型番不明)をもう1つ持っていてそちらで発生したことが
なかったので、ヘッドセットの疑い濃厚と思っていましたが、相性があるんですかね?
それにしても同じ構成で発生する場合の対処方法はどうしたらよいものやら???
書込番号:7586494
0点

ponkoさん
私と同じ環境で、不具合がないということで…
ソニーヘッドセットを疑い、購入店に相談しました。
結果、ヘッドセットを同等品(DR-BT25NX)に交換したことで、不具合が解消されました。
ヘッドセットの不具合のようでした。
皆さんのアドバイスで、解決できました。有難うございました。
書込番号:7596148
1点

ZTBAC1を当方も使用しておりますが、雑音がものすごいです
通話は成り立ちません。。。
モノラルタイプは使用可能なのですが…(ZTBAB1)
別の機種(820SH)に接続すると快適に使用ができます
書込番号:7673007
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
とうとう「パケット定額フル」「パケット定額Biz」の新規受付を中止にするようですね。
3月31日をもって新規受付を中止って…、あまりにも急すぎますよね。
従来から上記のプランを契約してる人は継続って言うのは良いのですが、以前よりXシリーズを使用してるユーザーには、周知徹底をしないといけないと思うのですが…。
ユーザーによっては、使用状況によって定額プランを変更してる方もいるんでしょうから。
しかし「パケットし放題」の上限額を4月から値下げするって言うけど、たった480円…。どう思いますでしょうか?
0点

ホンマですね〜! 今確認したら「お知らせ」に出てました。
結局ムリが出てきたんでしょう・・・
そのうちブループラン+Biz対策で、ホワイトに契約変更しないと重要なサービスが受けられないとか出てくるんじゃないでしょうか?
ホワイトプランやホワイト学割で得してるとは思えませんし、パケット量も「予想外」に逝っちゃったのか?
ホワイトプランもいつまで続けるか判らないと言ってましたし・・・
そのうちユーザーに見放されますよ(溜息)
書込番号:7559805
0点

>とうとう「パケット定額フル」「パケット定額Biz」の新規受付を中止にするようですね。
>3月31日をもって新規受付を中止って…、あまりにも急すぎますよね。
どこに書いてあるのですか?
ソフトバンクのお知らせを見ても書いてありません
書込番号:7560039
0点

51です。
こちらにニュース速報があります!
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20369764,00.htm
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39069.html
書込番号:7560594
0点

上のリンクおかしかったですね.....
勝手にリンクさせないように細工できるのか......。
書込番号:7560669
0点

51ですさん、フォローありがとうございます。
しかしながら、こんなに早急に受付中止にする必要があったんでしょうか…?
今後が怖いです。
書込番号:7560726
0点

X03HTが発売されたら、ソフトバンクを試しに使ってみようと思っていたのですが、PCダイレクトしか選択できなくなるのでは考え直すことになりそうです。
書込番号:7560885
0点

もう少し書かないとユーザーが混乱しますよ
また、「ブループラン」専用のパケット定額サービス「パケット定額フル」「パケット定額Biz」への申し込み受付は3月31日で終了する。これらのサービスを利用している顧客は、契約内容を変更しない限り、今後も継続して利用できる。
と書いてありますので、ホワイトプランは大丈夫なのかな
書込番号:7561301
0点

定額じゃないから柔軟に利用できる=そんなに使うなよという意味か(-.-;)
しかもダイレクトの下げ幅が480円てのがいただけない。
イーモバを考えると6980〜7500くらいまで下げねば。
書込番号:7561877
0点

原典はここです。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/080319a.html
「PC サイトダイレクト」利用時の「パケットし放題」上限額を値下げ!
という表題で、下の方にさりげなくこっそり書いてあるのがSBMらしいですね(-.-#)
書込番号:7562753
0点

>定額じゃないから柔軟に利用できる=そんなに使うなよという意味か(-.-;)
無線LANを多用しないユーザーには定額でないとね〜
こんな制約つけられたらXシリーズ売れなくなりますよ。
パケット定額とかって、ソフトバンク的には負けちゃいけないジャンルなのに、最近後塵を拝んでばっかになって来てますねぇ・・・
ブルー+Bizはユーザーにはベストバランスだけどソフトバンクには癌になった・・・ってトコでしょうか?
>契約内容を変更しない限り、今後も継続して利用できる。
>と書いてありますので、ホワイトプランは大丈夫なのかな
当面は・・・大丈夫なんじゃないでしょうか?
昔のハッピーボーナスしかり、契約内容を変更しない限り、利用出来ないサービスを増やしてくる恐れがありますが・・・
そうなった場合はさすがに解約します・・・
書込番号:7562788
0点

HSPA時代を控えて、設備投資に回す金が無いのか・・・
他キャリアの同様サービスよりも割高なPCダイレクトしか選択出来ない状況にするならするで、その高い使用料による利益をホークスの外国人選手に使うのではなくて(w、設備投資にばんばん使って欲しいなぁ。
冗談はさておいて、他の方もおっしゃっていましたが、そろそろ色々と無理が出てきたのかな・・・
書込番号:7564037
0点

「他キャリアのプラン・サービスをそのまま利用できるのでどうぞMNPしてください」
というスタイルがひとつの面で崩れてしまいましたね。
パケット定額BizはXシリーズを使う方にとっては、かなり大きな選択肢のひとつだったわけですから厳しい措置と言わざるを得ないなぁ・・・。
X03HTかS11HTかで悩んでいましたけど、よりイーモバに心が傾きました。
書込番号:7564105
0点

こっちにも書きましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7555519/
個人的には4月からなんか新しいことをやる前触れじゃないかと期待してます。
ま、そうじゃなかったら、現在のユーザは、パケット定額フル/パケット定額Bizを使い倒す。
新規でスマートフォンを買う人は、ドコモに行けばよろしいかと。
今のソフトバンクは脱皮の時期で、生まれ変わりに苦しんでいるのかな。
具体的に言うと、MNP開始時にはソフトバンクのオリジナルプランだけでは、全てのユーザにメリットを感じさせることができないと判断したのでブルー、オレンジで他社対抗プランを始めた要素が強いと思っています。
24時間以内の他社対抗宣言は、常に他社と同等プランで安い状態を維持することにより、他社のプラン値下げの牽制ととともに、もっとも大きな狙いは自社ユーザがMNPで出いく要因をプラン面では無くすことでしょう。
今年の1月に、24時間以内に対抗宣言を撤回しました。このときの理由が、自社オリジナルプランの競争力がついてきたことに伴いだったと記憶しています。その後、ブルー、オレンジでは家族定額に追随しませんでした。その意図は、家族定額が欲しい人はホワイトにしてくださいということでしょう。
今後は、他社がなにか競争力のあるプランを出してきたら、ブルー、オレンジにそっくりのプランを追加するのではなく、ホワイトでその他社プランに対抗できるようにするという方針に切り替えたと推定します。
ただ、今のところ、この新しい方針は必ずしもうまく行っていない。巨神兵さんには「このところソフトバンク少しおかしいですね。」とまで、指摘されてしまいました。今回の「パケット定額フル」「パケット定額Biz」の新規受付停止にしても、値上がりと感じられる分と、パケットし放題の値下げを比較すると、どうみても値上がり分の方が大きく感じられる。こういうのはユーザの不信感を煽るので、よっぽどの必然性がないと、なにもしないほうがましということになる。仮に4月からなにかをやるにしても、これをこの時期に発表して、ユーザの不信感を助長するのは下策です。
書込番号:7564207
0点

案外他社があっさりと対抗手段を打ち出してくるからでしょうかね。
私はここの会社が好きなほうではないのですが、既存のキャリアのやり方に一石を投じてきたことは事実ですね。
他社が、やれば出来たことをやらずにちゃっかり儲けてきたともいえる部分にメスが入ったのはユーザーからすれば歓迎できます。
ただ、様々な部分で詰めが甘いというか…
ユーザーのことを考えれば出しにくい発表だと思うのですが、立て続けの印象が拭えませんね。
どうもアフターの件も含めてこの会社の場合「契約」ってことを軽く考えているように見えますね。
広い目線で見れば、この会社がしっかりしてくれればまだまだ良いサービス(他社も含めて)が出てくるように思うのですが。
「自力の差」ではかたずけてほしくないですね。
書込番号:7564696
0点

ブルー・オレンジはその利点がホワイトに吸収されたということで、ある一定の役割と終えたということなんですね。
それは賛同する部分がある反面、今回のパケット定額Bizの新規受付終了は上記に相反するものに感じます。
その理由はやはり価格面が大きいと考えますが、パケット定額Bizとの差額がKeystarさんが仰るように大きすぎますね。
ブルー・オレンジの役割が終えたということであれば、すっきり受付を停止してくれた方が良かったかな・・・と。
中途半場な停止は「都合が悪いため廃止」という印象も持たれかねず、悪印象も少なからず余計に受けてしまいますよね。
パケットし放題の上限の下げ幅と、差額を比較させてしまうような今回のやり方は上手いやり方ではないと私も思います。
孫さんはこの辺りのやり方が上手いと思ってたのですが今回の発表は少々残念です。
今回の件で、私がまたついつい考えてしまうのがARPUの存在ですが、
ARPU上昇がうまくいっていないのでしょうか?
通常であれば、パケット定額上限で固定的に毎月貢献してくれるパケット定額Bizの存在は悪くないと思います。
Xシリーズを利用する方はパケット上限までいっぱいいっぱいに使用する方がほとんどですから、上限を引き上げて平均値を引き上げたいのかなと恣意的に思いついてしまうんですよね。
ドコモのスマートフォンはソフトバンクほど揃っていないですし、この点は私としても悩みどころですね(^^;
もっとドコモが力を入れてくれると助かるんですが。
あとはKeystarさんの言うように4月でなんらかの動きを期待するところでしょうか。
私としては4月に大きな動きがあるのであれば、3月中旬のこの時期に動くことはないとは考えています。
ただ、期待はしてしまいますけどね。
書込番号:7564738
0点

私も、オレンジだのブルーだのゴールドだのというようなプランはそろそろ終焉にして、すっきりホワイト系プランのみにすべきだと思います....ホワイトプランのみでも、ソフトバンクを選ぶ優位点があり、このプランに統一することで新たなサービス拡充に繋がると思うので、今後も十分契約者数を伸ばせると思います....実際、オレンジやブループランは私にとってもメリットを感じなかったもので.....とにかく、157やショップの方が日々新しい料金プランを覚えるのが大変そうでした....。
ただし、ホワイトプラン系は、今回のように今月一杯でやめます....見たいな事だけは許せません!....暴動が起こるでしょう!
書込番号:7565354
0点

ホワイトプランしか興味が無く、PC サイトダイレクトも興味がないので、あまり今回の改悪の意味が分からなかったのですが.....確かに携帯でガンガンPC サイトを利用したい方にとっては改悪ですね!....実質4000円の値上げとは!
157には苦情の嵐が起こっているでしょうから、そのうちホワイトプランの中に「パケット定額Biz」のようなプランが加わるのではないでしょうか?.....放置しておくと、X系端末を待ち望んでいる(使っている)ようなドル箱ヘビーユーザの方等がDoCoMoから移らないばかりか既存のブループランユーザまでもが流出しますね!.....ピンチです!
書込番号:7565506
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
新規で購入しようか検討中なのですが、インターネットはどれぐらい使えるのでしょうか?
パソコンと同じと考えてもよいのでしょうか?
インターネット中心に利用しようと考えています。
例えば、エクセルとワードを一度に開くことはできるのでしょうか?
またブログを読んでて、その中のリンクから他の人のブログを見ることも可能ですか?
つまり同時に画面を二つ以上出せるのか気になります。
分かる方いたら教えてもらえるとうれしいです。
宜しくお願いします。
0点

>新規で購入しようか検討中なのですが、インターネットはどれぐらい使えるのでしょうか?
制約はあります。
一般的なWebやブログなどはOKです。
YouTube(Flash)は通常状態では見れません(自分で色々インストールしないとだめです)
SilverLightは年内リリース予定。
セキュリティで128bitキーを利用するWebサービスはソフトバンク側の理由で使用不可です。
あと、全般的にデータを読み込んでから表示するまでに結構時間が掛かります。
文字入力が多い場合、標準状態ではキーボード(ソフト/ハード)の入力速度に難ありなので、色々といじる必要があります。(過去ログ参照して下さい)
携帯用のサイトを見る場合は専用ブラウザのインストールと、ソフトバンク携帯サーバーへの接続情報の設定が必要です。(ネットで検索してみて下さい)
>例えば、エクセルとワードを一度に開くことはできるのでしょうか?
エクセルとワードの同時起動は可能です。
起動はしてますが画面を分割しての表示は不可です、画面の切り替えとなります。
注意点として、本体のメモリが切迫してきた場合、今現在表に出ていないアプリのうち、古い順に強制的に落とされます。(WindowsMobileの仕様です)
エクセルとワードだけなら問題ないでしょう。
書込番号:7564099
0点

返信ありがとうございました。
色々手間がかかるのですね。
もう少し検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7564251
0点

>セキュリティで128bitキーを利用するWebサービスはソフトバンク側の理由で使用不可です。
以前、三菱東京UFJのオンラインサービスを利用した際、IEでは上記のセキュリティの問題で操作を受け付けなくなりましたが、Operaでは問題なく利用出来ました。
銀行サイトの仕様だったのかもしれませんが・・・
詳しくないので、一応「こういった操作は出来ました」という報告です。
もっと勉強しないと使い辛いです〜
書込番号:7568870
0点

購入を検討されているとの事ですが、おやめになる事をお勧めします。
理由は、kyouiさんがパソコン同様に考えて、インターネットが目的と
書かれていて、私と購入の動機が同じだからです。
まずパソコンとして使用するとするなら、typeUとかのパソコンを購入す
る事のほうをお勧めします。(typeU持っています)バッテリの持ち時間
は、ほぼ互角ですが、x01tは、パソコンとしては機能が低すぎることを
購入後気づき、後悔するはずです。
インターネットの利用については、通信速度はカタログ上は早いことに
なっています。しかし、x01tの事実は違います。私は、typeUでイーモ
バイルのカードを使っています。これは快適です。x01tも確か似た通信
速度と思いますが、x01tではまったく速度が出ません。結局、モバイル
用のホームページしか私は見なくなりました。
ワードとエクセル、一見使えるように記載されていますが、あの小さい
キーボードで、仕事の文章の編集ができると思ったら、大間違いです。
書込番号:7635003
0点

皆さん返信ありがとうございました。
もっと色々調べてみることにします。
そして今回は見送ります。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:7635332
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
ご無沙汰で質問させていただくのですが・・・
ここ数日、送信したメールが届いていないというクレームが連発し、スペアの白プラン携帯に送ってみたのですが・・・
普通に「送信しました」と表示されるのですが、どんなに待ってもサーバー確認しても送られてきません。
どこへ行ったんだろう???
157で聞いても「メールは確実に届くというモノでもありませんので・・・」と。
はぁ?? と思いましたが、稀ならともかく頻繁に発生するのもソレで一括りとは(驚)
0点

私も、今日急にメールが来てビックリしました。
日付を見ると2日ほど前のものもあり、いったい今頃・・・と思っていました。
何かサーバー上でエラーでもあったのでしょうか。
既に他の方にもそういう症状があったのだなぁ、と納得しました。
書込番号:7559925
0点

こんにちは。
既にコメントが付いていますが、一応、
お使いのメーラーは純正の「ソフトバンクメール」ですか?それともそれ以外ですか?
送ったメールはMMS?SMS?
無線LAN接続時(USB接続時だったかも??)純正以外のメーラーでは、「送信しました」メッセージは表示されるが実際には送信されていないって書き込みをどこかで読んだこと有りますよ。
書込番号:7560166
0点

そういえば受信メールにも日付がおかしいのがありますね・・・
1度届いてるのが後日1〜2回届く事があります。
メールはソフトバンク純正でMMS(S!メール)です。
書込番号:7574428
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
無線LANに接続はできるのですが、その後インターネットに接続ができないようです。
I.Eを利用した場合、「ページを表示できません。名前を確認して、もう一度やり直してください」というアラートがでて、その先に進みません。
改善方法をどなたか教えてください。
0点

だれからもレスが付かないのは、ご質問の内容がはっきりしないからじゃないかと思います。なので質問してみます。
>無線LANに接続はできるのですが、その後インターネットに接続が
>できないようです。
質問1:無線LANの環境はどこでしょうか。ご自宅のADSLか光回線に、ルータや無線アクセスポイントを接続したのか、ホテルなのか、ホットスポットなのか、で対応が変わってきます。
質問2:DHCPですよね。IPアドレスは取れていますか。とれているかどうか不明な場合は、なんとか表示をしている機能を探してみてください。
質問3:無線LANにつながっていると思われた理由はなんでしょうか。
質問4:プロバイダはどこでしょうか。
質問5:インターネットのメールは読めますか。
質問6:DNSアドレスは入れていますか。
とりあえずこのくらいで。
書込番号:7534030
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
X01Tを使い始めて約3ヶ月になります。
スマートフォンを利用するのは今回が初めてです。
仕事上、エクセル&ワードを多用する為、便利かと思いましたが、
やはりメインはお客様との連絡のやり取りなので、電話としては
どうなのか?と発売前にショップの人に相談したところ、今回の
モデルは電話機能もかなり向上しているので心配要りません。との事
でしたので予約して購入に至った訳ですが・・・・・
失敗でした。使い始めてびっくりです。自分の様に電話がメインで
時々、エクセル&ワードを利用するレベルでは、はっきり言って不便以外
何物でも無い状況です。主に車両で移動中にイヤホンを介しての通話が多いので
着信音は聞き取り難いし、出ようとして通話ボタンを押すと切れてしまったりと、
イライラの毎日です。
X01Tの機種を使われる様な方は、やはり電話機能は重視していない方が多いのでしょうか?
残り、約2年もこの機種と付き合うのかと思うと・・・
正直、他の機種を購入する事も考えましたが、差額を払うのも半端な金額では無いし、
現状予算もあまり無い状況です。
取り留めの無い話になってしまいましたが、自分と同じ様な思いをされている方は
いないのかな〜?と思い、書き込んでしまいました。
0点

電話機能を主に使っています。
もう一つP905iも持っています。
自動車運転中ならばX01T+Blue Toothが便利と思っていますヨ。
P905iはBlue Toothにつなぐと、本体の着信音は鳴りません=イヤホンを装着し続けることが必要です。
一方、X01Tは本体からも着信音が鳴り、イヤホンのスイッチを入れて、装着すれば済みます。
連絡票から電話をするのはクセがありますが、慣れの問題で、今は苦になりません。
PS:ただいま修理中なのですが、代替え器のX01HTのシャキシャキには驚きましたぁ。
書込番号:7517194
0点

leoutigerさん返信ありがとうございます。
やはりX01T単独では、今の状況に慣れるしかないって事ですよね〜
もはや諦めモードなんですけどね。せめて着信音量と通話ボタンを
押すと切れてしまうのが何とかなればなぁ〜って感じなんです。
書込番号:7518974
0点

横から失礼します。
その受話ボタンや音量ボタンで受信が切れてしまう件は本体の初期不良として交換してくれるかも知れませんよ?
(まあ・・・同じ機種で同じ色限定になっちゃいますケド)
受話ボタンで切れるのはたまにあり気にはなっていましたが、所詮オマケと割り切れれば慣れてしまいます。
それよりも電話帳に登録してある相手からの着信でも時折「不明」で掛かってくるのは厄介ですが・・・
色々と難癖のあるウィンドウズモバイル+無責任ソフトバンクですからねぇ・・・
発売前にもココを含め、色んなカキコミで心配されていた「人柱」になってる人は、私を含め相当数いらっしゃると思います。
スキルのある方々は各々マニアックにカスタマイズして使いこなしてらっしゃるみたいで・・・羨ましい限りです!
春モデルのX02NKなんてかなり良さげですね・・・
そうそう、leoutiger氏もおっしゃってますが、Bluetoothのヘッドレストにすると格段に便利ですよ!
私は純正の「ZTBAC1」を使っていますが、若干バッテリーの持ちが弱いですがオーディオ操作も可能ですし、通話も良好です。
書込番号:7521813
0点

>時々、エクセル&ワードを利用するレベル
おそらく、X02HTの方が良かったですね。
>代替え器のX01HTのシャキシャキ
X01Tも、CPUの省電力モードを止めてしまえばシャキシャキになります!(それでも、S!メールを除く)、ただし有料のOSハックソフトが必要なのと、バッテリーの持ちが半分になりますが。
>各々マニアックにカスタマイズ
X01Tは、そういう行為が”楽しい”と感じられる変態(笑)な方々にしかお薦めしません。
忙しいビジネスマンなんかには絶対にお薦め出来ません。
書込番号:7522877
0点

皆さん、色々とご意見ありがとうございます。
何とか慣れる様に頑張ってみます!(と言うか慣れるしか無いですが・・・)
しかし、よくこんな機種(怒られちゃうかな?)を通常の携帯とほぼ同様に使えます!
なんて、詐欺まがいな商売が出来ますよね〜 それで成り立っているのだから羨ましい次第です。
書込番号:7528770
0点

私はWindowsMobile携帯が好きなのですが、そういう立場から見てもソフトバンクの売り方は迷惑に思っています。
スマートフォンだと思って買っているのではなく、”携帯にPC同等の機能が付いた”と、携帯電話だと思って買った人には、これほど最低な機種はないかと思います。
その為、一般の人にスマートフォンやWindowsMobileについて、不必要に悪イメージを与える事になっています。
スマートフォンやWidnowsMobile(その他GoogleフォンやiPhoneも)は、通常の携帯電話に比べると、まだまだ発展途上のテクノロジーです。
(また、X01Tに関してはスマートフォンの中でも、初期状態での完成度が非常に低い機種です、、、おそらく最下位では?・・・だからこそ、いじりがいがあるのですが 笑)
そういう背景を説明する事もなく、無責任に売りさばくだけのソフトバンクの姿勢には疑問を覚えます。
繰り返すようですが、この機種は趣味の一環として楽しめる余裕のある人にしかお勧めできません、ソフトバンクがターゲットとして宣伝しているような忙しいビジネスマンな人には絶対にお勧めしません。
・・・と、ここで独りで叫んでみても、空しいだけですね(涙)
書込番号:7549719
0点

>1T−RAMさん。
>そういう行為が”楽しい”と感じられる変態(笑)な方々にしかお薦めしません。
忙しいビジネスマンなんかには絶対にお薦め出来ません。
ビギナーですが、そう思えるよう頑張ります!
これから先があるスマートフォンですから、今から慣れておいた方が絶対良いと思います。
922SHの発表は軽い目眩がしましたが、アレは似て非なるモノ!
X01Tは周りに敬遠されますが、マニアックな所有欲を満たしてくれます。
海外でもネット閲覧が出来るSIMロックフリー機(もしくは解除可能モデル)も気になります。
シンビアンになりますが、先日705NKを買い増ししました。
E61なんかも好きです。
ですからX02NKも・・・気になりますね!
どんどん増えると楽しくなりますよね〜。
書込番号:7554205
0点

>物欲120%さん
気長に、頑張ってゆきましょう!
正直、X01Tで苦労しとけば、今後何が来ても怖くないかと(ww
>海外でもネット閲覧が出来るSIMロックフリー機(もしくは解除可能モデル)も気になります。
SIMフリー機でもパケット定額出来るようになると良いのですがね・・・フリーだろうがロックだろうが通信料はメーカーでなくキャリアに払うのですからね。
>どんどん増えると楽しくなりますよね〜。
Palmの時は日本に根付きませんでしたが、今回の波は良いところまで行くような気がしてます。
書込番号:7564316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)