X01T
- 0.034GB
「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年12月8日発売
- 3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年6月20日 11:42 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月14日 18:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月10日 09:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月13日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月10日 12:43 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月10日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
ここも最近書き込みが無く、寂しいですね〜。
通常使用以外、全くノータッチだったのですが、ようやくBBソフトダイレクトあたりのソフトをインストールしてみようかと思い、すでにご利用中の皆さまのご意見を聞かせて頂きたく、書き込みました。
必要最小限の構成が希望なので、必須アイテムの「spb Backup」と「spb weather」あたりが候補はんですが、特に後者は単独使用可なんでしょうか?
色々なソフトと互換するっぽい事が書いてあるので少々不安で・・・
フリーソフトでもレジストリを操作して、キーパッドの反応速度や照明の点灯時間を変更したいと思います。
こちらは例の攻略本を参照に「ポケットの手」にしようかと思うのですが・・・
以前にもアドバイス頂いたのですが、纏めの意味で再度教えて頂けると幸いです。
それと、電話帳をグループ分け出来るソフトってまだ無いのでしょうか?
貴重なご意見、お待ちしております!
0点

おひさしぶりです。
>必要最小限の構成が希望なので、必須アイテムの「spb Backup」と「spb weather」あたりが>候補はんですが、特に後者は単独使用可なんでしょうか?
両方とも購入して導入してますが、特に他のソフトウェアとぶつかる事はないです。
書込番号:7907274
0点

1T-RAMさん、ご無沙汰です。
レス遅くなり申し訳ありません。
とりあえずspbがキャンペーンで安くなっていたので
「spb Mobile Shell」と
「spb Backup」
を購入しました!
Backupは早速バージョンアップしたので無料で
バージョンアップしてもらいました。
画面が大幅に変わったので、かなり使いやすくなりました。
今後もいくつか購入して試してみようと思います。
またアドバイスお願い致します!
ありがとうございました!
書込番号:7964518
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
青歯つながりで一つ質問です。
青歯ヘッドセット(ハンズフリープロファイル)で録音可能なボイスレコーダーアプリケーションを探しています。
海外サイトなども探しているのですが、該当する記述も無く、うまく見つけられないでいます。
一つ一つ試していくのも大変なので、もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
条件:
日本語アプリケーションでなくても可
シェアウエアでも可
録音形式はmp3など圧縮系が望ましい
よろしくお願いします。
0点

追記です。
ボイスレコーディングは、「通話を録音」ではありません。
自分の備忘録です。
よろしくお願いします。
書込番号:7939458
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
使おうかと思ってるんですが、初のチャレンジ(?)なので
どれ使えばいぃのか悩んでます。
主として、音楽聞くのと、動画見るのに使うつもりです。
過去レス参考に、自分で探すと、ソニのDR-BT20NXが
見つかりましたが、そもそもX01Tで使える(使ってる)
ものなのでしょうか?
0点

過去レスのレス主です。
DR-BT20NXも一応使えました。
現在はDR-BT25NXを使用しています。こちらのほうが接続の成功率が非常に高くいい感じです。
上記の2種類+ソフトバンク純正BTヘッドホンを使用した感想からすると、
○ソフトバンク純正BTヘッドホンが安定して接続できる。
○個々の相性が有る?
と感じています。
値段もさほど変わらなかったと思います。純正が安全だと思います。
書込番号:7916946
0点

BTヘッドホンで快適生活していますが、音楽再生にはいいのですが、動画を見るにはちょっとだけ注意してくださいね。
BTの処理にCPUパワーを若干使うようで、今までギリギリ再生できていた動画が時々カクカクしたりするようになりました。
エンコード時のビットレートを下げるなどの対策が必要になります。
僕は解像度を半分にして(800x480から400x240にして)エンコードするようにしました。
快適に動画再生できています。
また、WiFi+BTでPC内のMP3ファイルを再生しているような場合は、バッテリーがガンガン減りますね。
しかもこの季節でもう触りたくないぐらい熱いです。
BTのみではWiFiほどバッテリーは喰わないようですね。
自分は他の機器との使いまわしも考えて Logicool FP-10
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KJT7KA
を使っています。
是非BT的快適生活をお楽しみください。
書込番号:7921134
0点





スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
今日気が付いたのですが・・・
ストラップホールのバッテリー側に亀裂が見つかりました。
ポケットから出す際はストラップを持って取り出す事が多いのですが、
これまでの携帯で破損した経験はありません。
やはり重量が効いているのでしょうか?
裏蓋を開けて確認するとプラスチック部分に穴を開けて金属製の細い棒を通してあるだけ・・・
こりゃアカンわ・・・ってのが感想です。
ホワイトなので目立ちますがブラックだと見えないかも?
ネックストラップや負荷のかかる扱いをした記憶のある方は念のために確認してみて下さい。
6ヶ月使って本体にキズもつかなかったのに・・・(悔)
0点

確認したら僕のにもありますね。。。
成型時の筋かと思ったら、、、やはり、亀裂のようですね。
無理な力が掛かるような使い方はしていないつもりですが、ストラップですからX01Tの自重は掛かる使い方はしています。
それともじゃらじゃらとぶら下げるアクセサリー用で、X01Tはぶら下げちゃいけないんでしょうか?(笑)
スプリングタイプのストラップで、ツルツル滑るX01Tのまさかの落下事故防止 命綱です。
微細な亀裂ですから直ぐに破壊といったことは無いでしょうけど、様々な不具合や外装交換を考慮すると、安心保障パックは必須の機械ですね。
書込番号:7788066
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
本日使用中に突然電源が切れ、再度起動しようと電源ボタンを押しても「SoftBank」ロゴが表示された後しばらくしてから電源が切れる状態になってしまいました。
バッテリー外しやソフト&ハードリセットでも復旧しないため、やむを得ず「再入院」となりました。
さて、今度はどんな原因&対応になるのでしょうか?
因みに、データは全てSDカード内に保存、本体はバックアップソフトで保存してありますので、ソフト&設定関係の復旧は特には気にしていません。
0点

故障した携帯の修理が終了しました。
【症状】
起動時、「SoftBank」ロゴが表示された後しばらくしてから電源が切れる。
【診断】
検査時点では症状再現せず、正常に起動。
【処置】
メイン基盤・サブ基盤、交換。(予防交換?)
と言うことで、一時的な起動不良に見えます。
電源断になる前に長時間連続使用していましたから、「熱暴走」の可能性もあります。
今回は症状発生から3時間程度で持ち込みましたが、今度発生したら一晩ゆっくりと冷やした後に動作確認をして見ようと思います。
<復旧作業>
SpbBuckupでminiSDカードにバックアップしておいた、4/9バージョンから戻して復旧完了。
実際の作業は、バックアップの入っているminiSDカードをX01Tに挿入して、エクスプローラ上でバックアップファイル(exeタイプ)をタップして復元を開始する。
復元作業終了後に「リセット」で再起動すると、4/9状態に無事戻っていました。
※但し、指紋登録は抹消されていたので再登録。
注意:
前回故障時は、SpbBuckupのバックアップデータから戻せず全て登録・設定をしなおしました。
どうやら原因は「miniSDカードの暗号化」のようで、バックアップデータも暗号化されて保存されたために修理・初期化後のX01Tからは読めなかったと思われます。
その教訓を踏まえて、今回「miniSDカード」を暗号化せずに使っていたのが幸いしました。
?でももしかしたら、暗号化した「miniSDカード」にバックアップしても、それを他のファイルサーバ等に保存しておけば大丈夫だったかも知れません。
書込番号:7740296
1点

こんにちは。
私のそれに近い症状になりました。
起動しなくなったり、電源がフル充電してあるのに切れたりといった症状が起こりました。
かって2日目におきたためすぐにお店に行き見てももらいました。
初期不良ということで1週間ただずに新品と交換してもらいました。
もちろん初期不良なので保証書も新しい日付になってました。
書込番号:7787798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)