X01T
- 0.034GB
「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年12月8日発売
- 3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 27 | 2007年9月16日 10:53 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月11日 10:01 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月2日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月18日 09:58 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月22日 10:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月15日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
Softbankのショップに予約しに行きましたが、予約できないと言われました。どこか予約可能なショップがあれば教えてください。
書込番号:6537066
2点

予約できました、ソフトバンクのショップで、お店によって違うのでしょうか?今月の初めに予約しました。
書込番号:6558847
1点

予約出来たのですか、良いですね、私も数件Softbank Shopを回っていますが、まだ出来ていません。
書込番号:6561837
1点

昨日7月21日にソフトバンクショップにてx01t予約完了致しました。
やはり店舗によって予約できるできないがあるみたいですね、2店舗回って最初の1店舗目は予約不可でした。
理由は店員さんの言い分ですが、「Vodafoneの時は未発売新機種の予約を行っておりましたが、発売日を過ぎても製品の入荷がなくお待たせすることがあり、ご迷惑をおかけしたことが以前にあったので現在は行っておりません」とのことでした。
2店舗目で予約できたわけですが、色の指定はしておりません。店員に色の指定を尋ねると、「色はまだ確定しておりませんので実際にモックが入荷しましたらご確認下さい、また写真とモックでは色合いが多少異なることもございますので」とのことでした。いや、白か黒か2色しかないんだけどな…○凹
またx01tだけに限らずスマートフォンは特殊な扱いみたいでして、789シリーズより明らかに今のところ需要がないため、入荷しない店もあるようです。その場合は製品が発売してから、そのショップから発注取り寄せになるようでして、少し遅くなるようです。
このような店での入手の流れとしては、
未発売の段階でショップへ足を運ぶ〜手続きをする〜発売したら店員が取り寄せの発注をかける〜製品が入荷する3日ほど前に連絡が来る〜入手
となるようです。
これは周知の情報かもしれませんが、機種変更の場合は機種変更用の製品(固体)があるようでして、新規よりも入荷が遅れるのでご了承下さいとのことでした。
何にしても発売が楽しみです。
書込番号:6563524
1点

すみませんが、どこのソフトバンクショップで予約したんですか?
教えていただきませんか?
^^ お願い〜!
書込番号:6596772
1点

予約時に価格を聞いてみたのですが、X01HTの発売時と同じ35000〜36000円くらいになるでのはないかとショップ店員が言っておりました。あくまで予想だそうです。
予約した店ですが、こちらは愛知県になります。
書込番号:6610256
1点

予約を申し込んで、記入したのですが、入荷したら連絡するという予約用紙でした。色の指定も金額の指定も一切ありませんでした。いつごろというのも、発表資料のとおり8月下旬かもしれないし、それ以降にずれ込むかもしれないという返事で、予想通りのものでした。
悪しき慣習として、電子デバイスは、発売期限が守られないのも仕方ないというものがあります。しかし、一般にビジネス慣習として、納期遅延はクレーム対象というのがあり、私もその対策で日本全国走り回った経験があります。
過去に一度、景表法違反に該当するのではないかという公取委からの指針ケースがありましたが、一向に改善される兆しが見えてきません。
所謂、釣り広告といって、出す出すといって、顧客を引っ張って、他の競合他社に逃げるのを防ぐ違法行為です。
例えば、X02HTの発売が7月から9月にずれ込めば、このケースに該当すると思われます。7月以降という表記は、0円から、という表示と同じで紛らわしい表示ですね。
新製品の発表は、選択する情報として有りがたいのですが一方で混乱を招く弊害もあります。
ソフトバンクは、何かと話題も多く、叩かれやすい体質の新興企業です。
消費者に対する法令順守には、気をつけて頂きたいと思うのは私だけでしょうか。
書込番号:6656485
2点

はじめまして、予約した人に聞きたいですけど。このX01Tのお値段いくらですか?
月払うといくらになりますか?
書込番号:6677213
1点

正式な予約はまだどこの店舗もやってないのですが、仮予約みたいな感じで受けているところは多いです。
端末の値段は8万円より安い事はあり得ないので、10万あればお釣りが来るかもと思っていた方がよろしいかと。
毎月3500円以上の24回払いといったところが無難な考え方だと思います。
書込番号:6682629
1点

どうも発売は9月下旬らしい
らしいというだけで、正確ではなさそうですけど。。。。
発売日に安定して手に入るかというと、なんか怪しい気がしますけどw
書込番号:6708328
1点

遅くなった原因はなんですか、近日発売の近日は一ヶ月なのか、一週間なのか、何の説明もないね。
書込番号:6711019
1点

携帯電話のメーカー、キャリアは得てしてそんな感じですネ。
自動車業界やコンピュータ業界と違って業界の知的水準が低いのでは?という私見をもっています。
…ちょっと言い方が酷かったかな?
前記二つの業界の出す製品は「今、考え得る最高の製品」となる様、考えられていますが、
携帯電話は違うような感じがします。
●何故、カメラにAFが省かれたのか(同一メーカー他機種には搭載されているのに)
●新機種なのにモニタが小さくなる場合がある。
最高の機種、いわゆる「全部入り」という製品を出すと後継機種が売れなくなるから…という
せこい考えが丸見えに思えるのですが…気のせいでしょうか?
とりあえず、発売日を決め、それに向かって鋭意努力する…「売る時は出来た時」的な子供じみた
やり方は止める…ね、特にNTTドコモさん。
書込番号:6718666
1点


X02HTよりは遅くなるんじゃないのかなぁ
なんとなくの勘でしかないけどw
できるだけ早くあってほしいなぁ
一応ソフトバンクの公式ホームページには互いに近日発売のままでした。
書込番号:6720509
1点

9/4(火)時点ですが有楽町の某電気屋さんでは、X02HTが9月中旬発売でX01Tが9月下旬にほぼ決まったとおっしゃってましたよ。でもX01Tが早く発売になるなら嬉しいですね。
書込番号:6720944
1点

9月14日発売のこと、オフィシャルの情報はまだないですね。
信じるか、信じないか、あなた次第です(指)
書込番号:6722513
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
Toshibaのパソコン設計ミスで悩まされてこの会社自体の製品を信用できなくなり、ついこの機種の問題 海外製品名Toshiba Portege G900などを検索したところやっぱりありました。
英語ですがToshiba Portege G900 Technische Dienst
http://72.14.235.104/search?q=cache:ZEi13obAq8oJ:www.expansys.be/f.aspx%3Fi%3D146074+PORTEGE+G900+problem&hl=ja&ct=clnk&cd=7&gl=jp
中にはForumを作りToshibaに対して問題が多すぎて返品を求めるために作られたサイトもあるようです。
0点

私もその様な主旨の話を、NTTドコモに勤める友人から聞いた事があります。
十数台も導入した東芝製ノート型パソコンの殆ど全てが稼働不可能に陥り、修理等の対応むなしく
全機種廃棄したそうです。
以前、東芝はアメリカ製の熱戦追尾型とは異なる「形状記憶型地対空ミサイル」を開発した会社で
あったと記憶しています。
その発想や開発能力に驚き、すばらしい企業だと思っていたのですが、長年の口コミから自己評価
が落ちてきていました。
今回の製品も、例えGSM重点の端末であったとしても、日本企業が製造した物にもかかわらず、
適用キャリアであるソフトバンクのサービスに殆ど対応していない事や今更AF機能を削除した点
等を加味すると、いささか首をかしげてしまいます。
スマートフォンが欲しいばかりにこの機種への興味があったのですが、たかが携帯電話の発売にこれ
程までに遅延や不具合があるとなると、企業力を疑わざるを得ませんね。
ご紹介いただいたサイトは全英語、という事でしょうが、英語が堪能な友人にお願いしてでも閲覧
すべきサイトではないかと思う次第です。
ありがとうございました。
書込番号:6722015
0点


この機種の対応に不満の声
Free software upgrade available
In response to ongoing feedback from the forum and outstanding technical issues experienced by some owners of G900 devices, Toshiba Mobile Communications is offering a free-of-charge software upgrade service to owners of phones running older software versions. The upgrade will migrate owners of devices with software version 2.17, including those who have installed the patch to rectify idle mode performance, to the latest software version 3.01. The upgrade service will take between five and eight days from device submission to return and is only available to owners of G900 devices resident in the UK.
To register for this service, please call the Toshiba Mobile Communications hotline on 0870 460 7045.
http://www.expansys.jp/ft.aspx?k=96478/
aviさんのところで知りました。
only available to owners of G900 devices resident in the UK.
って...OTL
なぜ一般公開しないのでしょうか?
あの使いにくいSIPがパテントなのでしょうか?
G900のパッチリリース直前にToshibaへメールで不具合連絡したのですが、何の音沙汰も無し...
Expansysにも不満の声がいろいろ上がっているようです。
GenioでPcketPCをはじめた私としては、東芝にはきちんとした対応をしていただきたいです。
返事が返ってこなくていやな思いをしたくないですし、パッチ済みで電話としては今は使っていない*1ので、当面様子見で...
書込番号:6741605
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
ブループランのssプラン→3570円・・・新自分割引(2年契約)で半額→1,785円
パケット定額Biz → X01HTとX01NK向けの「PCサイトダイレクト」が月額5,985円
S!ベーシックパック315円
最低額合計 8,085円でパケット定額Bizが使えますね。発売が楽しみです。
0点

お、以外と安いかも。
ぼちぼちプランを見直さねばf^_^;
書込番号:6709459
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
ソフトバンクの新しいスマートフォンは発売が延びていますが、いまから楽しみですね。
ところで、バッテリーの持ちはどれくらいのものとなるか気になりますね。連続通話時間が通常の携帯と変わらない120分くらいでは、外出時に通話とモバイルの両方使用していたら、すぐにバッテリー切れになってしまうのでは・・・と心配してしまいます^^;
http://takeshiueda.livedoor.biz/archives/51025412.html
http://x01t.windows-keitai.com/
0点

x01htのユーザーに聞きました、PDAとして使うと、3時間ぐらいで使い切れるらしい、x01tのほうは多分同じと思います。
書込番号:6617527
0点

>PDAとして使うと、3時間ぐらいで使い切れるらしい
理屈ではありうるけど、現実はどうでしょう?
同機種使ってますけど、反応速度の面で3時間でアウトになるほど使い続けられませんが?
3時間でアウトになる方、よっぽど辛抱強い方なんですね。
書込番号:6652494
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
現在使用中のクリエのバッテリーがちょっと怪しいので、そろそろ次期PDAを検討中です。スマートホンが理想なわけで、CLIEと同機能以上であれば(ボイスレコーダー機能は必須というかかなり大きなポイント)DOCOMOから乗り換えようかと思います。
0点

私もCLiE TH55を発売当初から使用しており液晶のバックライトが最近暗くなって来て感じでそろそろスマートフォンを物色していたらまさにピッタリの機種が出て来るので早速機種変更をしようと思っています。
書込番号:6537081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)