X01T
- 0.034GB
「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年12月8日発売
- 3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
選択中の製品:X01T SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月15日 00:03 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月14日 05:29 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月14日 00:39 |
![]() |
1 | 8 | 2008年1月13日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月13日 21:02 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月13日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
PCで入力、PDAとして使用という用途で購入検討中です。
眼が悪いので、なるべく大きい文字で使いたいのですが
スケジュール、ワード等、大きい文字での使用は可能でしょうか?
(web閲覧、メールには殆ど使わないと思います)
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
皆さん、教えて下さい。
PCで作成したEXCELファイルの読み込み、編集、保存を本機で行う場合、miniSD経由で可能なのでしょうか?
また、逆に本機で作成したEXCELファイルの読み込み、編集、保存はminiSD経由でPCにて可能なのでしょうか?
0点

Excel2003でのminiSD経由でのファイルのやり取りとX01Tでの参照/修正は可能です。
確認しました。
書込番号:7207227
0点

確認しました。
PCのExcel2003でファイル作成 → miniSDにコピー → X01Tにて参照&修正 → X01T内に保存(注:別名で保存になります) → 別名で保存したファイルをPCへ戻す → PC上で参照&修正 → 再度X01Tに戻す → X01Tで参照/修正/上書き保存可
PC上のExcel2003形式のままではだめなようですが、一旦X01T内で別名保存すれば、その後PC/X01T間で同じファイルを相互に参照/修正可能となりました。
書込番号:7207342
0点

(追伸)
X01T側で保存する時にデフォルトが別名保存になっていますが、ここでファイル名を元のファイル名とすれば上書き保存になります。
ちなみに、Excel2007(xlsx形式)でも同様になりましたが、マイクロソフトのページからのパッチが必要です。
・・・ってまぁ、マイクロソフトの発表通りの動作を確認しただけですが(笑)
書込番号:7207517
0点

1T-RAMさん
早速の回答ありがとうございました。しかも何度も追記していただきすいません。
大変参考になりました。購入意欲が一歩前進しました。
恥ずかしながら弊宅にBB環境がなく御礼が遅れたことご容赦下さい・・・
書込番号:7216876
0点

>グローバル金八さん
X01Tユーザーの私が言うのも何ですが、使用目的がOfficeを使いたいというだけならば、スマートフォンとしての完成度の高さでW-ZERO3シリーズをお薦めします。(今、タダキャンペーンやってるし)
■W-ZERO3でもOffice 2007の文書が読み書き可能に
http://blogs.dion.ne.jp/wogota_cif_exa/archives/6254072.html
でも、個人的にはX01Tを買って良かったと思っていますけどね。
(出来の悪い子ほどかわいいとは良く言った物です)
自分は完成された物より、ユーザーによる改造要素が多分にある物の方が好きなので。
ソフトバンクは、この機種を一線で働くビジネスマン向けで宣伝してますが、自分は、それに該当する人には絶対にお薦め出来ません。
(理由はここの掲示板を見ていれば、わかる通り)
X01Tを趣味の一貫として楽しめる余裕のある人にしかお薦めしません。
後は、次期WindowsMobile7が、この機種で動いてくれるとうれしいのですが、2009年発表と言う事もあり、ハードもWindowsCE6.0の物が出てくるでしょうから、そのときは買い替えか...?
■SHINO-BLOG
http://blogs.shintak.info/archive/2008/01/08/38658.aspx
以上、スレ主題とあまり関係のない話ですんません。
書込番号:7219610
0点

1T-RAMさん
またまた貴重なアドバイスありがとうございます。(またまた御礼遅れちゃって申し訳ありません・・・)仕事でWMの知識が必要になりそうで、かつZEROは同僚がすでにもっているのでこの機種に目をつけた次第です。買うなと言われると欲しくなるのが男の常ですよね・・・
書込番号:7227982
0点

>仕事でWMの知識が必要になりそうで
既に御存知かも知れませんが、一応以下の情報アップしときます。
昨年行われたマイクロソフトの組み込み技術のカンファレンス資料(PDF)です。
半分は、WindowsMobile系の話です。
(資料だけあっても理解出来ないかも知れませんが・・・)
■MEDC 2007 セッション資料ダウンロード
https://www.microsoft.com/japan/msdn/mobility/medc/2007/default.aspx
※おそらく、マイクロソフトへの登録(無料)が必要かと思います。
(自分は登録済で常時サインイン状態なのでダウンロード出来ますが、それ以外の状況からのアクセスだと新規登録が必要になるかと?)
あとは、近くにマイクロソフトの
■TechEd2007
http://www.microsoft.com/japan/teched/default.mspx
に参加された人がいれば、カンファレンスの内容を映像で収めたDVDがそろそろ届く頃ですので、その中に2〜3、WidnowsMobile系のカンファレンスがありますから、それを見てみるのも良いかと思います。
(講師によって当たり外れがあります・・・)
■MobilePRESS EX Vol.4
http://www.gihyo.co.jp/magazines/mobile
ちょっと情報が古いのですが、上記雑誌がまだ手に入るならば、結構勉強になるかと思います。
書込番号:7232274
0点

1T-RAMさん
貴重な情報と丁寧な説明本当にありがとうございます。そして御礼が遅れたこと度々々、申し訳ありません。じっくり見てみます。
書込番号:7244577
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
海外でのweb検索とメールの使用に本機種の購入を検討しております。国内は携帯のパケット通信でパケ放題が使えるので料金的には良いのですが、海外での使用時にはパケ放題が使えずweb検索、メール使用の料金が非常に高くなるのが悩みの種です。通常ホテルには有線LANの設備があるので、このような環境では有線LANを使えればありがたいのですが、本機でのUSB接続できる有線LANが可能な付属機器とかが使えるのでしょうか。無線LANの設備があるところは問題なさそうですが・・・。
0点

PLANEXの小型の無線LANアクセスポイントBLW-54VPというものがAmazonで6,980円で売っていたので買ってしまいました。有線の方でDHCPでIPアドレスが取れる所では問題ないと思います。ホテルとかによっては使用時にProxyの認証用のページとかがあるとどうかは分かりませんが多分問題ないかと思います。USBから電源を取れるので100-240V対応のUSB電源アダプタやAPCのモバイルパワーパック(Amazonでは5,802円)があるとX01Tの充電とともに便利かと思います。いずれも重さ的には携帯電話程度です。
書込番号:7156464
0点

まだ必要な場面になっていないので買っていませんが、アップルのが使いやすそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000865/SortID=5670477
書込番号:7156904
0点

早速、X01Tとプラネックスコミュニケーションズの無線LAN(VoIP付)BLW-54VPを購入しました。BLW-54VPはアマゾンで消費税込みで7020円でした。小さくてしかも電源もUSBから取れるので海外にも簡単に持っていけそうです。
ところで、現在無線LANの設定中ですが、うまく行きません。
@自宅の無線LANとX01Tとは、X01T用無線LANソフト(バッファロー製)をダウンロードして、バッファロー製無線LANにあるAOSSという機能ですんなりつながりました。
ABLW-54VPとノートPCとは以下の設定ですんなりつながりました。
SSIDの入力:10桁の英字(BLW-54VP指定)→WEPキー:10桁の整数(これもBLW-54VP指定)
→キーの形式:16進数→認証方式:自動→暗号化方式:WEP→キーの長さ:64bit
※上記の入力値は全てBLW-54VPのデフォルト指定です。
ちなみにX01TとBLW54VPの接続設定では、元々のX01TにあるWi-Fiソフトでも新たにダウンロードしたバッファローのかんたんWi-Fi接続でもSSID、WEPキーは入力するところはありますが、その他のキーの形式、キーの長さといっった項目を入力する設定が有りません。電波をひらっているのは確認できます。
書込番号:7241975
0点

WEPキーの形式はWEPキーの長さで自動判別されていると思われます。
・5文字:64(40)bit,ASCII
・10文字:64(40)bit,HEX
・13文字:128(104)bit,ASCII
・26文字:128(104)bit,HEX
書込番号:7244008
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
はじめまして。
X01Tを購入しようか迷っています。
H264にて再生できる動画をMini SDカードに入れて見ようと思っているのですが、
既に試していられる方は、いらっしゃいますでしょうか?
現在、i-Podで見ているのですが、いかんせん画面が小さすぎて。。。。
バッテリーの持ちが悪いとのことですが、動画再生したらどれぐらいの時間でなくなって
しまうものでしょうか?動画を2時間ぐらい見られるものでしょうか?
教えてください。
0点

>ラウニィーさん
再生コーデックが著作権の関係で公開停止になっていますので、スムーズな再生は難しいかと思います。
もちろん、有償の再生ソフトを購入されれば再生はできます
フリーの再生ソフトに以前配布されていたコーデックを入れて再生するとバッテリは持ちませんでした。
1時間の動画を再生中にバッテリ切れの警告が出て、何とか再生できましたが。
書込番号:7201075
0点

>ほぃほぃさん
早速の御回答ありがとうございます。
やっぱり、動画はバッテリーが持たないですか。。。
クチコミを見させて頂いてバッテリーが持たないというのは、みなさんが
いわれているので気になっていたのです。
あと、画面が大きいので検討すると iPod touch か エプソンのP-3000 ないしP-5000
とかも考えているのです。動画を入れるのを諦めてそれでも自分が必要とすべきものなのか
よく考えてみます。なにぶん、高い機種だし現在はソフトバンクの904SHを使用しているのですが、機種変更ならクレジットカード払いでなくていいとソフトバンクの人に
いわれたので欲しいな〜と思っていた次第です。
コーデックのことも教えて頂いてありがとうございます。
ちなみに VLC Media Player Mobail を入れたら、5分くらいの時間の動画は、見れないものでしょうか?また、VLC は、この機種に入れても大丈夫なものでしょうか?
もし、よろしければ教えてください。
書込番号:7201565
0点

>ラウニィーさん
VLCもH.264はサポートしていないような。
携帯動画変換君を使えば再生できる形式にコンバートはできるでしょうが
WMは簡単にリセットできるからダメならアンインストールするだけです
残念ながらX01Tは家族のものなので自由には使えないんですよ、すみません
書込番号:7202055
0点

動画再生について
現在自分が見ている環境の説明をしますね。
現在私はTCPMPとそれに各種ソフトをWEBから調達して(全部フリーで揃えています)、1GのminiSDカードに入れて映画「ハリーポッター不死鳥の騎士団」を見ています。(今お正月休みなので)
データ加工概略
結果だけを言いますと、X01Tは基本がWindowsなので、フリーソフトが豊富にあるPC上でデータ変換が出来ます。ファイル指定だけでX01Tで見られるファイルに変換可能です。それを、miniSDカードに入れます。
映画ファイルなら、いくつかのファイル(詳しい方はおわかりだと思います)、にするのでminiSDカードの容量によって持ち運ぶファイルを選べますので、この方法は便利です。
PCにTV録画機能がある機種なら、同様にX01T用のデータに加工可能で、好きな番組を通学・通勤途中で見られます。電車通勤・通学なら・・(笑)
(車ならDVDに焼いてしまえばカーナビで見られるので必要性がないかなぁと!〜〜)
X01T動作環境概要
TCPMPからファイル指定をして上記データーを選択します。QVGA高画質 29.97fps ステレオの画像が、X01T横位置のフル画面でサクサクと閲覧できます。
(裏で何かが動作すると、カクカクとなりますが)
上記がファイルとしての動画がサクサクと見られますと言う内容ですが、あとYouTubeもX01Tから全部フリーソフトでかなり綺麗に見られます。(Operaブラウザは実用上ひどすぎwですが)
上記ファイル形式の動画よりも若干劣る程度で、(おそらくファイルのクオリティー自体が低いためなの?)実用に耐える綺麗さです。回線状況によってバッファが追いつかないのか中断します。大晦日の「PRIDE 秋山・・」も見れました。「笑ってはいけない・・」が沢山登録されています。
結果
X01T+ブルートゥースヘッドセット+携帯性リチウムイオンバッテリーで、1日は映画三昧できそう。
X01Tだけなら、動画3〜4時間位でしょうか?試していないのでこれくらいだったかなと言うくらいの情報としておいてください。
私的見解X01Tを i Pod化するには、フリーソフトで十分可能です。ブルートゥースヘッドセット(機能対応機種なら)+WM(WindowMedeia)+音楽のみデータ=なら、ヘッドセットからボリューム調整や早送り・巻き戻しができます。TCPMPは対応していなかったです。
(WindowsMediaは、ちなみに動画は完全にアウト・無理です。ひどすぎて使えませんでした〜)
コードレスでブルートゥースヘッドセット使えるので、通勤・通学途中、文鎮みたいな(w)X01Tを鞄に入れてヘッドセットからボリューム調整や早送り・巻き返しなど操作しながら音楽を聴けます。(あくまでブルートゥースヘッドフォン・ヘッドセット側にその機能があるものに限りです)また、なが〜い通勤途中にYouTubeもずーと見られます。
この設定が完了してからは、常にX01Tを持っています。(以前は、文鎮に近い状態だったかもw・携帯じゃないよこれって・w
細かいソフト内容は、WEBくぐってみたらわかりますので、今回はふれませんでしたが、動画や音楽にかなりツヨイ機種だと思います。音楽PVを見てみると、このクオリティーに感動できます!
これで、X01Tは、すばらしい〜ときっと思えるようになります
注意 パソコン感覚で使える人でないと、かなり大変かもしれないけど、わからないことは聞いてください。X01Tをみんなで使いこなしましょう〜
書込番号:7202111
1点

>ほぃほぃさん
ありがとうございます。
いろいろと検討してみます。
家族みなさんでX01Tを使ってるってスゴイですね〜。
私もたくさん勉強してみます♪
>あしたのもと さん
くわしく教えて頂きましてありがとうございます。♪
さすがに価格.comは、PCスキルの高いかたが、大勢いらしてスゴイですね。
参考になります。
あしたのもとさんから動画再生のお教えを受けて一挙にX01T購入に踏み切れそうです♪
実は、私は中国に仕事で住んでまして日本のテレビや映画に飢えております。(笑)
1月の中旬に日本に帰国するので、その時にX01Tを購入していろいろと試してみます。
でもやっぱりWindow Media は、ダメなんですね。
そこが一番心配だったもので適格な御回答ありがとうございます。
頑張ってX01Tを使いこなせるようになりたいと思います。
また、後日どうだったか報告しますね。
みなさん、いろいろとお教えいただきましてありがとうございました。
書込番号:7202223
0点

ラウニィーさん
動画を見るなら、別な方法ですが「orb」というソフトを使う手があります。
うたい文句は「自宅PCをパーソナル放送局に」です。
「orb」でググって見てください。
自分のPCに写真や動画を入れておけば、ネット経由で見ることが出来ます。
これならいちいち動画を変換、SDへ保存する手間はまったくかかりません。
ご参考まで。
書込番号:7236778
0点

KINNOJI OYAJI さん。
orb でググって試してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:7242677
0点

ラウニィーさん
Orbを紹介しておきながら先に書かなければいけなかったのですが、私自身はX01Tの所有者ではありませんので、この機器では試してはいません。
PDA自体まだ持っていませんので、試したのはau携帯での写真が見られることを確認したことと、Wiiではテレビで写真とPC上の動画(avi)が見られることを確認しました。
X01TにはWindowsMobileが入っていますので基本的には問題ないと思います。
後からの連絡ですみません。
書込番号:7243224
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
X01Tを購入しました。現在色々とテスト中ですが、SMSが遅れる場合と遅れない場合があります。
090で始まる携帯には遅れましたが、080で始まる携帯に送ろうとすると宛先に誤りがあります
という表示が出て送れません。どちらもソフトバンクの携帯なのですが理由がわかりません。
他の携帯からは問題なく送れますが。これはバグでしょうか。
0点

済みません解決しました
電話番号に-(ハイフン)を入れていたのが原因のようです。
削除すると送れました。
書込番号:7242769
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
初めて投稿させていただきます。
以前はCLIEを使っていたのですが、X01Tの発売予告を知ってから、ひたすら待ち続け、やっと購入いたしました。
いろんな非難がありますが、携帯やメール機能よりもPDA機能を重視し、その他付録としていろいろ(その中に携帯・メール機能も含まれます)出来ればそれがベストと思っていた私にとっては大変満足できる端末です。(液晶の色むら、Active Syncの不具合で、購入翌日に交換してもらいましたが…)
ただし、日本語入力に関してはとっても不満を感じており、AtokやPoBoxの便利さを知っている身としては、ものすごい欲求不満を感じています。
Atokの導入を検討しているのですが、自分なりに調べてみても導入事例に辿り着けず、ハードリセットが出来ないとか、WM5でも特殊な対応が必要だとかいう情報だけがわかっただけで、本機において導入出来るのかどうかすらわかりません。
自己責任でも良い(当然だと思いますが)ので導入する方法があれば知りたいのですが、どなたかご教授いただけたら大変ありがたいです。
どうかよろしくお願い申し上げます。
0点

http://ryo243ki.2.dtiblog.com/blog-entry-1121.html
かなり高度ですね。リスクも付きまといます。
私なら無理して入れませんね。
書込番号:7235157
0点

堕ちた天使さん、早速のご教授大変ありがとうございます。
大変そうですねー。
ハードリセットのやり方がわかればトライしたいんですけど、今のところそこまでの勇気は持てそうにありません。(せっかくご紹介いただいたのに申し訳ございません。でも、方法があるとわかっただけでもすごくありがたいです。m(_ _)m)
私はクリエ(Palm)時代が長く、グラフィティでの手書き入力に慣れきっているので、X01Tでも手書き入力なんですが、皆さん日本語入力はどの方法になさっているのでしょうか?
キーボード入力に慣れたほうがいいのかなとも思いますが、画面操作や項目移動にはペン操作の方が優れていると思っているので、日本語入力もペン入力を前提として出来る限り効率的な方法(ソフト等)がないか探していますが、これといったものに出会っていません。
最初の質問とはずれてしまいますが、いい方法(ソフト等)ご存知の方がいらっしゃいましたらご紹介いただけませんでしょうか。
書込番号:7235965
0点

もう少し詳しい用途を書くとレスが付くかも知れません。
今のままでは分かりにくいです。
書込番号:7238564
0点

堕ちた天使さん、アドバイスありがとうございます。
確かにわかりづらいですね、申し訳ございません。
私が一番欲しいのは予測変換機能です。
ATOK導入以外に予測変換機能が実現できればありがたいのですが、方法はございませんでしょうか。
書込番号:7239550
0点

予測変換機能がついてないんじゃ使いにくいでしょうねぇ。
残念ながら、私の知る限りでは変換機能のみをインストールする方法は知りません。
ATOKをリスク承知で入れるよりほかないんじゃないでしょうか。
バックアップソフトも別売りで、メールソフトも使いにくいようですし、どこか不完全ですよね。この端末。
書込番号:7241585
0点

このサイトにWindows Mobile 5のインストール方法があります。
http://209.85.175.104/search?q=cache:WwmS4lSEREUJ:www.htc-fan.jp/modules/smartsection/item.php%3Fitemid%3D54%26keywords%3Datok+Atok+%E6%8E%A8%E6%B8%AC%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%80%80%E3%80%80Windows+Mobile&hl=ja&ct=clnk&cd=7&gl=jp
これは試してないけど、自分でstorage cardにAtokをインストールしてみましたが、わからないのですぐに削除しました、BatteryMonitorインストールしたら通知の設定にAtok 推測変換の選択ができるように表示されています。Def Sip Changer製作者が同じだからかもしれない。消せないので困っていますが今のところ正常に本体が使える。もしかしたらこの方法で使えるのかもしれませんが自己責任でしょう。
書込番号:7242096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)