X01T
- 0.034GB
「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年12月8日発売
- 3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
選択中の製品:X01T SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月16日 13:56 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月17日 09:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月15日 20:39 |
![]() |
3 | 11 | 2007年12月18日 10:03 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月14日 20:39 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月15日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
下の方の「キー照明、パート2」でも触れたのですが、157との電話やりとりは生煮えに終始しました。
キー照明については個体差が著しく、系列店でストックされていたホワイトはほぼ均一な色と発光が確認されました。
ショップの方に見てもらいましたが「コレはお粗末ですね・・・まぁ台湾製ですから・・・」と意味不明発言まで飛び出しました・・・
あまりに酷いので海外製(HTC?)のOEMだと思ってたみたいで・・・
HTCに失礼ですね! HTCやNOKIAはこの分野には「一日の長」ありですからよっぽどマシだと思います。
「東芝のメイドインジャパンでコレは酷い!」と驚いてました。
現在ショップのご厚意で交換を前提にした入荷待ちの状態です。
で、157へは要望として「電話機能の根本的なバージョンアップが急務」とお願いしましたが、未だクレームも少数派らしく、現在のところ何の動きも無いですとの事。
皆さんもガンガン157へ不平不満を伝えてやって下さい!
署名運動ではありませんが、言われなきゃラッキーみたいに思われてるのは癪です。
キー照明のリセッティングは自己責任でやってもらう他ありません・・・と呆れた回答。
何か「やれるだけやって出したんだから、この件には触れないで・・・」的な対応でした。
見た目も良くて少しずつ改善されるだけでもスゴク良くなるのに・・・
0点

交換を前提にしてるならいいんじゃないですか? ソフトバンクにしては、出来すぎの対応だと思いますよ。
書込番号:7120653
0点

堕ちた天使さん>
交換はあくまでボタンの反応が悪いとか細かい別件での対応でして、イルミの不具合やもう少し何とかして欲しい電話機能関連ではないので・・・
購入された皆さんが全員同じ条件で使い始められるのではない、微妙な初期不良等で不便を感じておられる方はかなりの数だと思うのです。
私もPC詳しくないですし、コレの購入は暴挙だとも言われましたが(苦笑)
通話機能付きPDAならまだしも、ハイスペックウィンドウズ「携帯」ですから・・・
海外のG900の箱にも漢字で「高性能携帯」って・・・
(↑揚げ足取りだ・・・)
家電メーカーではなく、携帯電話キャリアの出す商品なのですからバージョンアップ等に応じる姿勢は見せてくれてもイイと思うんですが。
書込番号:7120973
0点

電話機能関連なら、アプリとかで何とかなりそうですが、ボタンの反応、イルミなどになるとハードの部分になりますからねぇ。
半年も待たしてそのあげくこの端末じゃ、やり切れませんね。
気持ちは分かりますが、ファームアップ、サポートを余り期待しない方が良いと思います。
何せバッテリーがふくらんでカバーが閉まらなくなっても、これは仕様だ。ウチは関係ない。と言いきる信じられない会社ですから。
書込番号:7121588
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
すみません。
皆さん、また、よろしくお願いします。
皆さんのご教授により何とかX01Tの外部SDに音楽データが入りました。(パソコンと同期してストレージカード〜ミュージックへドラッグアンドドロップ)
WMA形式でのデータ移行です。
それで、何曲か録音?(データ移行)したのですが、再生した時に、一曲しか再生されません。
私としては、音楽プレーヤーと同じように、録音した曲を順番に聴きたいのですが。。。
私の方法が、間違っているのでしょうか?
どなたか、判る方いらっしゃいましたら、是非、ご教授ください。
何卒、よろしくお願いします。
0点

>再生した時に、一曲しか再生されません。
私のは、今のところ問題なく連続再生しています。
そこで状況を確認させていただきたいのですが、
1.「Windows Media」−「ライブラリ」−「マイミュージック」−「すべての音楽」で、複数の曲のタイトルが表示されていますでしょうか?
2.一曲しか再生されないとは、一曲全てが再生されて終わるのでしょうか?
それとも、一曲の再生が終わり次の曲の再生中に終わるのでしょうか?
書込番号:7117770
0点

早速の御返信ありがとうございます。
早速調べてみました。
問題1.反映されてませんでした。「すべての音楽」には、着信音楽用に本体の着信音フォルダに入れたMP3形式の音楽しかでてきませんでした。ストレージカードに入れた音楽は反映していないようでした。音楽を再生しようと思ったら、「プログラム」−「ストレージカード」−「ミュージック」からしか再生できません。
問題2.一曲しか再生されません。一曲全部再生すると終わってしまいます。
以上です。
質問の答えになっているでしょうか?
何分にも初心者なもので色々とすいません。
書込番号:7118551
0点

私も初心者でして、今まではzaurus SL-C860を使っていたので「Windows Media」はよくわかりませんが。
「Windows Media」−「ライブラリ」で、画面右下の「メニュー」−「ライブラリの更新」をタッチすると、ライブラリに追加されて見えるようにならないでしょうか。
・・・何気なくできちゃったので、最初にどうやったかうろ覚えなのですが。
書込番号:7118635
0点

昨日購入したばかりで、まだそんなにいじり倒してないのですが、自分の場合は以下の様になりました。
PCでWAV→MP3変換(ステレオ/160Kbps)した後、microSD+miniSD(HAGIWARA HNT-MR2GTA)アダプターに自分で勝手にMusic-MP3フォルダを作って、そこに書き込んでから、本体の戻したところWindowsMediaPlayer(以下WMP)の自動認識機能が動作して「外部メモリの内容をライブラリに追加しますか?」というメッセージが出たので「はい」を選択したら、自動登録が始まりました。
その後、WMPのメニュー(画面右下)を見てみると、「ランダム再生/連続再生」の選択があったので、そこで「連続再生」を選択し、その後ライブラリを選択したら登録されている曲一覧から再生を行ったところ、ちゃんと連続再生しています。
書込番号:7120652
0点

追伸です。
今度はWMA(256kbps/44100Khz/wma7)形式に変換し、同じようにエクスプローラーでSDに適当なフォルダを切って書き込んでから本体にカードを戻したところ、今回は自動認識は走りませんでした(この辺りの条件は調査中)、ですのでWMPを起動し、メニュー → ライブラリ → メニュー → ライブラリの更新で、リストを更新しました、後は同様です。
ただ、ID3タグの設定を最初間違えたので、再度作り直したのですがWMP側の登録内容に反映されません、、、答えは一回ライブラリを削除(ファイルはそのまま)してから再登録でした。
書込番号:7120750
0点

Windowsモバイルの端末って正直扱える人と扱えない人がいますからね・・。
tukinowagumaさん、あまり無理しない方がいいかも^^;
私はあまりの複雑さにes手放した口です^^;
もしくは、これらの本やサイトを一読される方がいいかなぁ〜と、ここ数日の書込を見てて思うのですが。初心者と言えどね^^;
書込番号:7124912
0点

再追伸
エクスプローラーから再生すると1曲のみの再生となりました、WMPにライブラリに登録してから再生するとライブラリ内を連続再生しました。
一つ疑問も発生、再生してる最中にその曲データが不意に”不明”フォルダに移動している場合があり、そのファイルのIDを見てみるとエンコード時に入れたはずのデータが空白になってました。
これはWMPの仕様か?それともバグか?
一回、不明フォルダの登録データを抹消後、自動認識を走らせて元に戻りました。
書込番号:7125445
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
ソフトバンクメールが暴走しました。
設定のメモリの全てのソフトの終了から「全てのソフトを終了」をクリックしても、
ソフトバンクメールだけ「現在、使用中かビジーの為終了できません」の表示がでました。
TODAY画面の右上に「ソフトバンクメール」と出ていますが、いくらクリックしてもうんともすんとも言いません。
しょうがないので、結局、再起動しました。
よくわかりました。
「この機体は、携帯電話の姿をした、パソコンだ」という事を。。。
0点

そうですね、一日一回は再起動した方が良さそうな気がしてます。
本来、こういった機器はパソコン売り場に並ぶべき品物だと思います。
そうすれば、tukinowagumaさんの様に携帯電話として買ってしまう被害者の方もへるでしょうに。
そうは言っても、日本は電話機器がお役所的にややこしいですからね。
パソコン売り場で売れるほどPC寄りの商品にもなりませんし。
自分はLOOX UにX01T並みの電話機能を付加してくれれば、一番良いと思ってますけど。
その時は、Bluetoothヘッドセットと液晶画面付きBluetoothダイヤラーみたいなものが付いてくれると持ち歩くものがすべて集約されて良いんですけど。
tukinowagumaさんには気の毒ですが、携帯電話として使うのであれば、機種変更するしかないんでしょうね。
書込番号:7117338
0点

返信ありがとうございます。
電話としての機能はもうあきらめました。。。。(−−)
携帯電話を持つ位置によっても明らかに、受信状態が変わりますし。。
とても期待して待っていたのですが。
私の知識が無いのか、この機種がお粗末なのか。。。
でも、これから色々な情報が出てくるでしょうし、それを待って、一類の望みを持ってもう少し待とうかと思っています。
今日、友人に笑われました。。。。
「電波も入らない、話もできない携帯電話に価値があるのか?」と。。。
もう少し頑張ってみます。
また、質問すると思いますが、皆さん、暖かい目で見てやってください。。。
書込番号:7118456
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

リチウムイオン電池は、何回か充放電を繰り返すと、長く使えるようになりますから、そう短気を起こさないように。
電波の状況はもちろん一番強い状態ですよね。
1本とか2本しか立っていない(X01Tがどういうマークかわかりませんが)状態
だと、電池の持ちはカタログ値より大幅に少なくなります。
もし鉄筋のお家の中や、金属製のロッカー、机内で電波が弱くなっているならば
携帯の特性上やむを得ないです。
書込番号:7117235
1点

ほんとに1番いい状態で待受のみの言わば理論値です。
どの携帯でもカタログ値はでないし、スマートフォンは更に顕著にでます。
特にこいつは使い始めればすごいことになるかも。
書込番号:7117267
0点

>300時間利用可というのは詐欺だと思います。
詐欺かどうかは知りませんが「虚偽記載」でしょう。
書込番号:7117295
0点

私もいくつかの携帯を使って来ましたが
カタログ通りにもった携帯は無いです。
だからっと言って残念とは思わないです。
書込番号:7117743
0点

そもそもカタログ値は実際に計測したの机上で計算しただけのものかどっちなんでしょうね。
書込番号:7117959
0点

>どの携帯でもカタログ値はでないし、
>スマートフォンは更に顕著にでます。
スマートフォンは待ち受けの消費量が多いのですかねえ?
通信専門で使っているWS003SHは、かなり持ちます。
待ち受けは一切無く(そもそも電話は使えないし、メールも無い)
使ってないときは電源を切ってあります。
しかしレビューでは、バッテリー評価がめちゃくちゃ低いんですよねえ。
待ち受けのときに、かなりバッテリーを食ってしまうんでしょうか?
書込番号:7117984
0点

>ナツノオワリさん
私はWS003SH->WS004SHと変更しましたけど、バッテリに関しては不満だらけですよ。
併用していたZaurus SL-C860+bitWarpPDAに比べてバッテリが持ちませんでしたから
メモリが1になってから警告が出るまでの時間も短すぎますし
>使ってないときは電源を切ってあります。
これはスマートホンではなくPDAとして使っているという事でしょうね
書込番号:7118150
0点

バッテリーは単体だけでも購入可能なのですか? G900でもバッテリーの問題があり、海外ではバッテリーだけ購入できないようです。
書込番号:7118355
0点

>bluefreezeさん
SoftBankオンラインショップで 3,500円(税込3,675円)と出ていますから買えるのではないでしょうか?
書込番号:7118396
0点

私は、3時間程度の間にメール10回程度、電話5分程度して電池切れました。
私がぶち切れました。 本日修理に出しました。 でもこれが性能であれば
修理もへちまもありません。 詐欺に合った気分です。
書込番号:7119962
0点

大容量と超大容量バッテリーが秋葉原で売っているようです。
■MobilePlaza
http://www.mobileplaza.co.jp/
http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?type=battery_pda
ただし超大容量バッテリーは、裏蓋が専用の物に変えなくてはいけないようです。
(しかも色が銀のみ)
これで、バッテリー継続時間が1日から2日にはなりそうです(苦笑)
書込番号:7129934
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
発売日と同時に白を購入しました。
初めてのWindows携帯ですが、今まで使っていた携帯との使い勝手とに戸惑いながらも少しずつ慣れてきたところです。
Bluetoothヘッドセット(ZTBAC1)を使っている方はいらっしゃいますか?
純正なのでハンズフリー等はもちろん可能とは思いますが、windows media Playerや他のメディアプレーヤーを使用して音楽等を聞く時にも再生や曲送り、曲戻し等のボタンは使えるのでしょうか?音量調整位しかできないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

ソフト面で何とかなるのであれば、公開ソフトで改善もできるでしょうし、レビューばかりが全てではないですから。
使いにくければ使いやすくするのがスマートフォンかと。
あとは慣れです。
値段が値段ですし、今すぐに欲しい!って訳じゃなければ様子見しながら、それでも欲しいと思ったら購入したら良いと思いますよ。
一般的な携帯でもそうですが、良い点と悪い点は必ずありますから。
着信拒否ができないって話もありますし、こういった電話的な機能を求めてるなら単なる携帯の方が便利に思えると思います。
同じスマートフォンでもアドエスと比べても違いはありますので。(因に着信拒否はありますがPHSと言う点がネックになるかと)
焦らずに情報収集しながら考える事もたまには必要かと思います。(衝動買いする自分としてはいつも・・・)
書込番号:7114159
0点

私はこういった機械に詳しくもないし、道具としか考えない方ですが、
購入後少し使った感想は「なんだこんなもんか」というような感じです。
非常用としてなんとか使える程度のモバイルに、最低限度の携帯機能が付いているだけ・・という感想を持ちました。
携帯としての部分は本当にオマケですね。機能の無さにビックリしました。
それとタッチペンがズレたり、反応が悪かったりで滅茶苦茶ストレス溜まります。
この程度の物で月にトータル1万円?位を(プランにもよりますが)払い続けるのは私には不必要かな?と考えています。
昔のリブレット的な物に、今のレベルの携帯電話がそのまんま載っていて、このサイズ、、位の期待をしていたんですが、良く調べもしないで購入した無知な私がバカだと言うことでしょうねえ・・。
でも決して安くは無い物だし、買って後悔している人いないのかな?皆さん満足しているのでしょうか?
書込番号:7114622
0点

私がこの記事の中で致命的だなぁと思うのは、
バッテリーがもたない
データ記憶用の内蔵メモリーが少ない
SoftBankメールが最悪に遅い
ですかね。
特にバッテリーが保たないのはモバイルとしてはとても辛い。
メール受信50通でバッテリーが上がるなんて・・・
後はファームアップやユーザーの工夫で何とかなるかなぁ?
まったりと!さんがおっしゃるように、使いやすくしていくのがこの類の機種の醍醐味ですけど、基本性能だけはいかんともし難いですしね。
書込番号:7115862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)