X01T
- 0.034GB
「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年12月8日発売
- 3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
選択中の製品:X01T SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年1月26日 09:00 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月25日 17:39 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月25日 17:04 |
![]() |
1 | 4 | 2008年1月25日 08:54 |
![]() |
2 | 6 | 2008年1月24日 10:06 |
![]() |
6 | 8 | 2008年1月22日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
active syncにてファイルが突然削除できなくなり、書き込みもできなくなりました。
おかしいと思い、本体のみでファイルエキスプローラーから削除しようとするとファイルの削除エラーと出て、ファイルが書き込み可能であること、およびファイルが使用中でないことを確認してくださいとでました。もちろん上記身に覚えはありませんし、カメラで取ったばかりのファイルです。画像以外のファイルも同じエラーが出て削除できません。不思議なことにカメラ画像はセーブされます。なにかインストールしたフリーソフトが問題かと思い、プログラムの削除をしようとしましたら、データ記憶用メモリにあるプログラム一覧に入っているはずのプログラムがまったく消えていました。これはウイルスに感染してしまったのでしょうか
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
初めて投稿します。
この機種をお持ちの方でUSB接続のワンセグチューナーを試した方っておられますか?
もし動作するのであれば私も購入を考えたと思っております。
チャレンジした方ご一報よろしくお願いしゃす! o┐ペコ
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
SoftBankメールでの添付ファイルが、そのままでは「このファイルは閲覧/再生できません」の警告がでてオープンできないんです。
いったん保存してから開くと開けるのですが、めんどうなので、直接開けるようになる方法どなたか知っていませんか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

spb mobile shellのオフィシャルバージョンはX01TのWVGA対応していないため、現在の画面が真っ黒になります。
spb mobile shellのユーザーフォーラムには使えるバージョンがダウンロードできるので、それを使ってください。
もしダウンロードできないなら、僕にメールしてください。送りします。
書込番号:7275088
0点

ここからX01T(G900)をサポートしているspb shellをダウンロードできます。
http://www.softspb.com/downloads/mobileshell/SpbMobileShell.cab
書込番号:7286122
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
(最初に言っておきますが自分はX01T自体は気に入っています。)
もう、色々な所で騒がれている事で、今さら亀な感想ですが、
http://www.jp.access-company.com/news/press/2007/071206.html
X01T向けのS!メーラーは、あきらかに手抜きですね。
きっと時間が無いなかで、嫌々作らされたんだろうなぁって感じが伝わってくるソフトウェアです。
・遅い(他のソフトウェアと比べても)
・ユーザーの事をあまり考えていないと思われる操作性
(まずは仕様決めた奴が日常的に使ってみろ!って感じ)
・本文のコピペすら出来ない
・各種不具合の話が絶えない
・ソフトバンク側もさじを投げている(←これはこれで問題)
現在、S!メール(MMS)を頻繁に使用している人には、この機種は絶対にお薦めしません。
ほんと、この機種はハードは良いのにソフトが。。。
。。。って、ただの愚痴でした。
逆に言うと、これがしっかりしてくれればX01Tの不評も減るかと。
(S!メールは一般ユーザーが手を出せない部分なので、ほんと何とかして欲しい)
1点

ホワイトプラン、パケし放題で加入しましたが、実際に電話とPDAでしか利用していません。S
メールの使い悪さや受信が手動でしか切れないらしいし、受信だけでパケット代金がどれくらいいくのかわからないのでOutlookの同期やめました。
一番頭にくるのはG900を海外で発売しときながら何一つ改善されていなく、ハードリセットもできないらしいしバッテリーに関してはごみですね。それからカメラは削除してほしいですね。この程度の画素数なら写真とってもゴミだしその分他の面をきちんとしてほしかった。
パケし放題解約するとネットが使えなくなり、PDAとして利用できるのでしょうか?それとパソコンに接続した場合にはあまり意味がないけどネットX01Tで使用できるのですか?
Wi-Fi,Bluetooth接続両方パケット代かかるしとがっかりしましたが、いろいろなアプリもあるためしばらくはいろいろできそうです。
書込番号:7254215
1点

>パケし放題解約するとネットが使えなくなり、PDAとして利用できるのでしょうか?
パケ放題解約したらネット接続出来ないのは聞いた事ありませんが、そうなのですか?
>Wi-Fi,Bluetooth接続両方パケット代かかるしとがっかりしましたが
WiFi接続と、Bluetooth接続はパケット代なんかかからないですよね?
書込番号:7255955
0点

もちろんX01TをPCからモデムとして利用するとパケ放題対象外ですが(=ケチ・・・だが、回線の細いソフトバンクでは深刻な問題なのだろう、たぶん)
■ICS+WMWifiRouter
http://byoshikage.exblog.jp/7088570/
http://kiyonari.vox.com/library/post/wmwifirouter.html
だそうです。
書込番号:7256076
0点

以前の書きこみにありましたPCからBluetooth等を使ってモデムとして利用した場合は、アクセスインターネット課金となります。(パケ放題、Biz対象外)
その場合は、PC側から通常であればActiveSync以外にモデムとして登録する作業が発生するため、自分で操作しなければ登録はされません。
(変な自動インストールソフト付のBluetoothアダプタでなければ^^;)
Windows VistaのBluetoothを使用すれば課金されないのですか?それからWi-FiはNintendo DS、PSP,PS3に対応したものを使用したらかんたんWi-Fi接続でしっかりパケ代発生していました。いまいち理解できません。パケし放題もなんか意味なさそうです。結局ほとんどPCで利用しているので・・・・
書込番号:7258789
0点

>Windows VistaのBluetoothを使用すれば課金されないのですか?
OSとか関係なく、PCからX01Tをモデム代わりに使用するばあいは全てパケ放題対象外ですね。。。ケチ->日本のキャリア
(ただし、ICS+WMWifiRouterを除く)
>それからWi-FiはNintendo DS、PSP,PS3に対応したものを使用したらかんたんWi-Fi接続でしっかりパケ代発生していました。
うちはBuffalo製の無線LANルータで、AOSS(面倒臭いので)接続して使用していますがパケット代金は発生していません。
X01TからWifi経由で、3G回線以外のネットワークに接続する場合です。
>パケし放題もなんか意味なさそうです。結局ほとんどPCで利用しているので・・・・
確かに、X01Tをモデム代わりにするのをメインにしている人には余り関係ないですね。
書込番号:7258890
0点

>Wi-Fi接続でしっかりパケ代発生していました
基本的にOpen接続なら発生しないはずだけど?…
VFJP等の設定をしてあれば話は別だけど、それをやってる時点でWiFiや3Gについては理解しているだろうしなぁ…
書込番号:7286367
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
最近この機種を購入しまして、家のPCにてWiFi接続してみようと思い、
ソフトバンク公式HPから「かんたんWi-Fi接続」というものをダウンロードし、
バッファロー社のAirStation WLR-UC-GというUSB接続の無線子機を買ったのですが、
うまく接続できません。症状としては自宅PCにドライバーをインストール後、AOSSボタンを
押してもタイムアウトで設定完了できず接続できないというものです。
詳しくないのでWiFi接続という言葉で上記の無線子機を購入したのですが、まずこの選択が
間違っているのでしょうか?
もし選択ミスであれば、「これならつながるよ」というオススメ機種などあれば教えていただきたいです。
説明不足かもしれませんが、宜しくお願い致します。
0点


WLR-UC-Gの場合はパソコンを立ち上げていないとダメなので(パソコンが親機代わりになる)、もっと手軽に使いたいのであれば通常のアクセスポイント(無線LANブリッジ)を購入した方が良いと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g/
書込番号:7258547
2点

補足ですが、上記の場合はルータがある場合です。口が足りない場合はHUBも必要です。
ルータ毎買い換え可能であれば下記で。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
但し下記の条件の場合
・現在ADSLでモデム内蔵ルータを利用していない事
・現在IP電話でVoIP対応ルータを利用していない事
下記に載っている物であればどれでもX01Tから通信可能ですが、それなりの知識と設定が必要になります。
PC立ち上げるの面倒くさいなーと思ったらまた質問してみるとその時また誰か答えてくれるかもしれません。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html
書込番号:7258591
2点

ストーリアさん、ありがとうございます。
早速、おすすめ見させていただきました。
同じバッファローの製品で形状が単独?接続のタイプですね。
接続方法が単独接続かUSB接続かの違いでAOSSでかんたん接続できますよ
という売り文句は同じということは、WLR-UC-Gで接続がうまくいかない原因は
何なんでしょうか・・・
新しく購入するのはいいんですが、WLR-UC-Gがダメな理由が分からないと
同じAOSS機能つき製品買うと同じようなことになりそうで怖いです。
現状はとしましては
使用PCはWindowsXP SP2でセキュリティソフトはアンインストールし、
ファイアウォールを無効にしてからWLR-UC-Gのドライバーを入れました。
WLR-UC-Gを差込んで認識させた後、起動させてAOSSボタンを押して
X01TのワイヤレスマネージャーでWi-Fi接続をONにしました。
X01TのWi-Fi接続は利用可能(たまに接続中となってました)となるんですが、
WLR-UC-Gが1〜2分後にタイムアウトとなり設定完了出来ません。
もしも同じような経験をされて解決したという方がいらっしゃいましたら、
アドバイスいただけます様、宜しくお願い致します。
書込番号:7261202
0点

WLR-UC-Gを持っていないのでマニュアル上からの推測ですが、この機種でも親機モードで使えば問題ないと思われます。
http://buffalo.jp/download/manual/w/wlrucg.html
WLR-UC-G側
1.親機モードでインストール
2.WLR-UC-G本体の切り替えスイッチをAP側に切り替え
3.ドライバセットアップ完了
4.AOSS設定開始
上記でだめなら、AOSSを使わずに自分で設定を決めて行ってみるか、子機モードにしてアドホック接続を一度試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:7261507
1点

昔の無線LANアクセスポイント(Laneed)があったので、
接続・設定して WEP128 で X01T からの使用ができています。
で、「かんたんWi-Fi接続」って必要ですか?
何をするソフトなのでしょう?
ActiveSync は、まだインストールしていませんが。(必要ですか?)
書込番号:7271284
0点

> 「かんたんWi-Fi接続」って必要ですか?
> 何をするソフトなのでしょう?
(ググれば簡単にでてきますがw)
自分で設定が分っている人は不要です。
AOSSが使いたい人は必須です。
また、Today画面に接続中のAP名や電波の強さが表示できたりしたと思います。
私は逆に不便になったので消しました。
http://bbsoft-direct.com/pcmobile/easywifi/
書込番号:7271940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)