X01T
- 0.034GB
「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年12月8日発売
- 3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
選択中の製品:X01T SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年1月15日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月15日 19:15 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月15日 14:43 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月15日 13:23 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月15日 00:03 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月14日 05:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
初めて質問させていただきます。
無線LANについてなのですが、家のADSLの環境をワイヤレスにしています。
家で、この端末を使用して、インターネットに接続する際、家のワイアレスを感知させて接続するのは携帯としての金額は発生しないのでしょうか?
なんか上手く説明できなくて申し訳ありません。
0点

無線LANのみであればかかりませんが、MMS等は3Gネットワークでないと送受信できません。
その為、MMS受信後いつの間にか3Gネットワークに切り替わっていたなんてことが無ければ良いですが、一応つながってるネットワークを確認しつつ注意して使った方が良いです。
電話機能をOFFにしておけばMMSを自動受信することはできませんが、多少安心して使えるかと思います。
書込番号:7251204
1点

ストーリアさん
早速ありがとうございました。
電話機能をOFFにすることは出来るのでしょうか?
実は、NokiaのN95を友達に譲り受けたのです。
海外版なので、日本語の環境にもしないといけないのですが・・・
もうちょっと勉強してみます。
書込番号:7251507
0点

>一応つながってるネットワークを確認しつつ注意して使った方が良いです。
自分の場合、「かんたんWifi接続」と「XROOF」を入れて、接続状況の監視および接続優先付けを行っています。
3G接続周りは、仕様っていやぁ仕様ですが、何とかならない物ですかね・・・
書込番号:7251538
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
いつも質問ばかりで申し訳ありません。
上記のヘッドセットを購入しました。
ハンズフリー通話は問題なかったのですが、
TCPMPでの音楽視聴のとき、
1.ヘッドセットから起動して視聴する。
2.次のトラックに移る。または前のトラックに戻る。
の2点が動作しません。
音は出るし、一時停止は機能します。
これはヘッドセット上の問題でしょうか?
それともTCPMP上での設定ができていないのでしょうか?
なにとぞ御教授よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
初めて書き込みさせていただきます。
X01Tを三日前に購入しました。
ここの掲示板をみさせて頂いて動画を見ようとTCPMPを入れて
見たのですがどうしてもカクカクしてしまいます・・・
サクサクと動いておられる方もいらっしゃるようなので
ご教授願えませんでしょうか?
0点

再生するファイルの設定を自分の場合は、
形式:MPEG4 DivX
映像:1000bps以下/29.9frame rate
音声:MP3/44100Hz/128bps
サイズ:640x480
にして、結構見れているように感じてます。(主観の問題なので・・・)
ただ、後から情報を見てみると結構な数のframeが読み飛ばされているので、出来ればframe rateは24くらいが良いのかも知れません。
(自分はframe rateを24に変えてエンコードするソフトウェアを持っていないので、29.9にしています。)
あとTCPMPのオプション-ビデオで、Rawフレームバッファーにチェックを入れています。
書込番号:7233452
0点


動画再生時にXROOFが邪魔していませんか?
私も、動画再生時にカクカクがありましたので、XROOFを停止したら、円滑な再生が出来るようになりました。
書込番号:7237485
0点

以下の手段も良いかも知れません。
■モッサリ改善への道
http://www13.atwiki.jp/x01t/pages/11.html
とくに、
>「デバイス設定」
>→「CPUの優先度:アクティブアプリの優先度を高く」
は、試してみたら再生画質に効果があるように感じました。
数値的な物は出していないので主観です。
(通常のアプリ起動等は確実に早くなりました。)
書込番号:7250247
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
くだらない質問ですみませんm(__)m
先日、X01Tを購入しようとショップへ行きました。
今まではauを使っていて、パケ代MAXでも4200円でしたが、
『この機種はPCサイトダイレクトのプランしか契約できません。』
『勝手にPCに繋がってしまうので、携帯サイトは見れません』
との説明を受け、月々MAX9800円になるのはキツイので諦めました。
購入後、こちらのサイトでブループランなら安く使える事を知り戸惑っています。
白ロムを購入し、SIMカードを変えて使おうかと考えていますが、
どなたか教えて下さい!!
・店員さんの言った通り、携帯サイトは見れないのでしょうか?
・現在Wホワイト&パケし放題のプランですが、こちらの機械を使っただけで
MAX9800円になるというのは本当でしょうか??
157に問い合わせましたが、説明がよくわかりませんでしたTT
本当にくだらない質問ですみませんm(__)m
0点

この機種はウィンドウズを搭載した携帯付のポケットPCです。
だから携帯サイトは見れません。
パケ放題は最低が1029円、そこから従量制で課金されて最大が10290円です。
どこまで行くかは本人次第ですが心配ならブループランに変更しましょう。
書込番号:7241797
0点

Xシリーズの場合、他の3Gとは若干違いがあります。
<PCサイトブラウザ>:ホワイトプラン時
Xシリーズの場合、最大9800円の従量制段階料金となります。
MAX9800円というのは本当です。
<パケホーダイBiz>:ブループラン時
毎月固定額の5700円となります。
携帯サイトでも見れるものと見られないものがあります。
同じURLで携帯とPCで分けてるサイトなんかは見られないんじゃないでしょうか。
たしかアプリを入れれば携帯サイトでも見られるように出来るのがあった気がします。
書込番号:7241867
0点

あとPCサイトでも表示(閲覧)は出来ますが登録などには反応しない場合もありますね。
先日、某銀行のモバイルバンキングが利用出来ない事に気づいてX01Tからインターネットバンキングにログインしたのですが、PCサイトは未登録だったので新規に登録していたら途中で先に進めなくなってしまいました(悲)
157に問い合わせましたがIEが対応していないとの事でOPERAで試してくださいと言われましたが、それからイジってないので結果はわかりません・・・
初心者には微妙に不便を感じる今日この頃です(苦笑)
書込番号:7242676
0点

携帯サイトは現在販売終了しているソフトを入れ特殊な方法で見ることはできますが、著作権保護されたコンテンツは閲覧することができません。
また、アプリ等も利用不可能なため(遙か昔にiアプリのエミュレーターはありましたが)、携帯サイトやアプリを重視するのであればやめた方が良いでしょう。
また、銀行系については128bitSSLをソフトバンクのネットワークが通さないように制限している為、端末自体の問題というより、ソフトバンク側ネットワークの制限です。
とっとと制限解除してもらいたいものですがね^^;
書込番号:7243879
0点

皆様、わかりやすい説明ありがとうございますm(__)m
店員さん2人(二人とも若い女の子)にお話を聞いたのですが、
一人は、「携帯サイト見れます」 もう一人は「見れません」
との返答でした。
ブループランの事は二人とも一切言ってくれませんでした。
仕事でエクセルやワードを使う機会が多くなり、
出先でも操作できる事に魅力を感じました。
ノートPCを買うほど余裕もなく、携帯に付いているのなら…
と、甘く考えていたようです><;
とても参考になりました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7244172
0点

営業上ホワイト以外は触れちゃダメなのかも。
ちなみにHPのXシリーズの部分でもブルーには触れてません。
もはや裏メニュー扱いf^_^;
書込番号:7244262
0点

ワード、エクセルを使うにしてもWindowsMobile版のはかなり機能が削減されたものです。
ワードはフォントの種類や文字の装飾等ほとんど使えない者と思った方が良いです。
どちらかというと、ワードパッド位を想定した方がよいかと。
エクセルについても使える関数が少なく、合計値や平均値を出したりする程度で
グラフも細かい事はできなかったと思います。
また、両方ともマクロは使えないのでマクロを使う処理はできません。
フォームも使えたかどうか・・。
また、WindowsMobile上で編集保存したときに、元の装飾やマクロの扱いがどうなるかも分りませんので、手軽な情報を文章編集・表計算程度に考えておいた方がよいです。
書込番号:7249416
0点

>ストーリアさん
>銀行系については128bitSSLをソフトバンクのネットワークが通さないように制限している為、端末自体の問題というより、ソフトバンク側ネットワークの制限です。
とっとと制限解除してもらいたいものですがね^^;
いつも勉強になります、ありがとうございます!
157に問い合わせた時は「銀行や他のサイトに問題があるので、そちらで対応してもらわないと利用できませんね〜」なんて言ってましたが・・・
結局は自前の不備って事ですか・・・
Xシリーズに関しては自分トコが悪いとは何がなんでも言いませんね(怒)
これじゃあOPERAでも怪しいですね・・・
愚痴を言うよりもっとスキルをアップしないとストレスになります(苦笑)
ウチのはボロPCなので、X01T用に買いなおして修行したいと思います!
また色々ご教示下さい>ALL
書込番号:7250072
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
PCで入力、PDAとして使用という用途で購入検討中です。
眼が悪いので、なるべく大きい文字で使いたいのですが
スケジュール、ワード等、大きい文字での使用は可能でしょうか?
(web閲覧、メールには殆ど使わないと思います)
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
皆さん、教えて下さい。
PCで作成したEXCELファイルの読み込み、編集、保存を本機で行う場合、miniSD経由で可能なのでしょうか?
また、逆に本機で作成したEXCELファイルの読み込み、編集、保存はminiSD経由でPCにて可能なのでしょうか?
0点

Excel2003でのminiSD経由でのファイルのやり取りとX01Tでの参照/修正は可能です。
確認しました。
書込番号:7207227
0点

確認しました。
PCのExcel2003でファイル作成 → miniSDにコピー → X01Tにて参照&修正 → X01T内に保存(注:別名で保存になります) → 別名で保存したファイルをPCへ戻す → PC上で参照&修正 → 再度X01Tに戻す → X01Tで参照/修正/上書き保存可
PC上のExcel2003形式のままではだめなようですが、一旦X01T内で別名保存すれば、その後PC/X01T間で同じファイルを相互に参照/修正可能となりました。
書込番号:7207342
0点

(追伸)
X01T側で保存する時にデフォルトが別名保存になっていますが、ここでファイル名を元のファイル名とすれば上書き保存になります。
ちなみに、Excel2007(xlsx形式)でも同様になりましたが、マイクロソフトのページからのパッチが必要です。
・・・ってまぁ、マイクロソフトの発表通りの動作を確認しただけですが(笑)
書込番号:7207517
0点

1T-RAMさん
早速の回答ありがとうございました。しかも何度も追記していただきすいません。
大変参考になりました。購入意欲が一歩前進しました。
恥ずかしながら弊宅にBB環境がなく御礼が遅れたことご容赦下さい・・・
書込番号:7216876
0点

>グローバル金八さん
X01Tユーザーの私が言うのも何ですが、使用目的がOfficeを使いたいというだけならば、スマートフォンとしての完成度の高さでW-ZERO3シリーズをお薦めします。(今、タダキャンペーンやってるし)
■W-ZERO3でもOffice 2007の文書が読み書き可能に
http://blogs.dion.ne.jp/wogota_cif_exa/archives/6254072.html
でも、個人的にはX01Tを買って良かったと思っていますけどね。
(出来の悪い子ほどかわいいとは良く言った物です)
自分は完成された物より、ユーザーによる改造要素が多分にある物の方が好きなので。
ソフトバンクは、この機種を一線で働くビジネスマン向けで宣伝してますが、自分は、それに該当する人には絶対にお薦め出来ません。
(理由はここの掲示板を見ていれば、わかる通り)
X01Tを趣味の一貫として楽しめる余裕のある人にしかお薦めしません。
後は、次期WindowsMobile7が、この機種で動いてくれるとうれしいのですが、2009年発表と言う事もあり、ハードもWindowsCE6.0の物が出てくるでしょうから、そのときは買い替えか...?
■SHINO-BLOG
http://blogs.shintak.info/archive/2008/01/08/38658.aspx
以上、スレ主題とあまり関係のない話ですんません。
書込番号:7219610
0点

1T-RAMさん
またまた貴重なアドバイスありがとうございます。(またまた御礼遅れちゃって申し訳ありません・・・)仕事でWMの知識が必要になりそうで、かつZEROは同僚がすでにもっているのでこの機種に目をつけた次第です。買うなと言われると欲しくなるのが男の常ですよね・・・
書込番号:7227982
0点

>仕事でWMの知識が必要になりそうで
既に御存知かも知れませんが、一応以下の情報アップしときます。
昨年行われたマイクロソフトの組み込み技術のカンファレンス資料(PDF)です。
半分は、WindowsMobile系の話です。
(資料だけあっても理解出来ないかも知れませんが・・・)
■MEDC 2007 セッション資料ダウンロード
https://www.microsoft.com/japan/msdn/mobility/medc/2007/default.aspx
※おそらく、マイクロソフトへの登録(無料)が必要かと思います。
(自分は登録済で常時サインイン状態なのでダウンロード出来ますが、それ以外の状況からのアクセスだと新規登録が必要になるかと?)
あとは、近くにマイクロソフトの
■TechEd2007
http://www.microsoft.com/japan/teched/default.mspx
に参加された人がいれば、カンファレンスの内容を映像で収めたDVDがそろそろ届く頃ですので、その中に2〜3、WidnowsMobile系のカンファレンスがありますから、それを見てみるのも良いかと思います。
(講師によって当たり外れがあります・・・)
■MobilePRESS EX Vol.4
http://www.gihyo.co.jp/magazines/mobile
ちょっと情報が古いのですが、上記雑誌がまだ手に入るならば、結構勉強になるかと思います。
書込番号:7232274
0点

1T-RAMさん
貴重な情報と丁寧な説明本当にありがとうございます。そして御礼が遅れたこと度々々、申し訳ありません。じっくり見てみます。
書込番号:7244577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)