X01T のクチコミ掲示板

X01T

  • 0.034GB

「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話

<
>
東芝 X01T 製品画像
  • X01T []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

X01T のクチコミ掲示板

(1459件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:X01T SoftBank絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X01T」のクチコミ掲示板に
X01Tを新規書き込みX01Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

通信料金について

2007/12/30 22:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

スレ主 masterjinさん
クチコミ投稿数:2件

私はスマートフォン初めてでよく理解せずにX01Tを購入してしまったのですが、ソフトバンクの説明員によるとブループランのパケット定額Bizに入っておけば、「通信料は上限の5985円以上はどの様な状況での通信でもかかりません」と聞いたのですが、間違いないのでしょうか?(別途有料サイトやコンテンツ購入などは別として) 
今回X01Tを購入する為に3回ほど店舗に通ったのですが、店員の説明が毎回違うので非常に不安です。 

これは質問ではないのですが、今回auからソフトバンクに変えたのですが、ソフトバンクの店員は自社のサービスを覚えていないんでしょうか・・・・X01Tに関しては電話機能は最低ですが、それ以外は満足しています。(バッテリーは駄目駄目ですね^^;)

書込番号:7183939

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/30 23:13(1年以上前)

SBMのHPで確認されましたでしょうか?
例えばPCに繋いでモデムとして使えば対象外ですよね。
通常に使う分にはBIZで収まるはずですよ。

書込番号:7184107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/31 03:33(1年以上前)

実際には
・ブループラン(SS〜LL:3,400〜14,400円=>自分割引50で1,700〜7,200円)
・パケット定額Biz(5,985円)
・S!ベーシックパック(315円)
で、自分割引いれて

月々の支払いが最低8000円でパケット通信については使い放題
+通話料(無料通話1,050円分)はかかりますね。
後はひなたさんも書かれているとおりPCからモデムとして利用した場合は別料金(全て従量制課金)となります。

※自分割引50で2年縛り
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/orange_blue/blue/packet_biz.html
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/blue/self_50.html

書込番号:7185044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/12/31 05:42(1年以上前)

2ちゃんねるの書き込みでPC接続ってパケ死ってX01Tの話じゃないよね?モデムとして使えない機種なんだし。
それともUSB接続でパケット通信発生してるの?
PC側に寄生してるもんだと思ってネット接続のダイアログが出ても切らずにいたんだが、ヤバイんでしょーか。とあり、PC接続ってパケ死ってX01Tの話じゃないよね
Yes、一般的なパケ死の話. 混乱させてすまんかった. でもあまり反省してないと書き込まれていました。

Microsoft Active SyncでPCに接続してX01Tでインターネット接続して見ることだと思いますがどうなっているかわからないので店の人に聞いても店員も理解できていませんでした。PC側に寄生できBluetoothで使えればいくらか使えるようになるかもしれません。現状PDAぐらいでしか使えません。ネット接続 Wi-Fi接続、3G接続パケット利用数を履歴で確認するとばかにならない。


書込番号:7185141

ナイスクチコミ!0


スレ主 masterjinさん
クチコミ投稿数:2件

2007/12/31 07:50(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。 

現在の私の契約はストーリアさんのカキコ通り
・ブループランのSプラン4,620円>家族割引50%引きで2,310円
・パケット定額Biz5,985円
・S!ベーシックパック315円
となっていると思います。 

PCに繋げてX01Tを操作する事はありますが、PC側からのネット接続ですので
問題はないですよね? 

あまりにもソフトバンク店員の説明&対応が悪かったので不安で聞いてしまいました。
これで少し安心しました。 ありがとうございました。 

書込番号:7185293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/31 10:27(1年以上前)

X01T側から無線LAN-AP、PC(ActiveSync)経由にてネット接続する分にはパケット料金がかかりません。

逆にPCからBluetooth等を使ってモデムとして利用した場合は、アクセスインターネット課金となります。(パケ放題、Biz対象外)
その場合は、PC側から通常であればActiveSync以外にモデムとして登録する作業が発生するため、自分で操作しなければ登録はされません。
(変な自動インストールソフト付のBluetoothアダプタでなければ^^;)

但し、うちはX01HTとWindowsXPなので実際の環境によっては違うかもしれません。
ActiveSyncも4.5なので、WindowsVista等にて上位バージョンのActiveSyncではActiveSync経由にてPC側からモデムとしてX01Tを利用することが可能になっているかどうかも分りません。
通常の取り扱い説明書に載っている操作をしている分には問題はないと思いますが、実利用については内容を理解した上での自己責任でお願いします。

※X01Tも利用可能と思われますが、完全に無理であれば杞憂ということで。
 X01HTもモデムとして利用できないとはいいつつも実際には利用可能です。

書込番号:7185650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/12/31 11:12(1年以上前)

Bluetoothの事ありがとうございました。時間があるので試してみようかと思いましたが、やめます。

書込番号:7185807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/12/31 13:08(1年以上前)

 X01Tで,パケ死は,大いにあり得ると思います。
 ボクは,J-PHONEの携帯をX01Tにするまで使っていました。
 メールについては,スカイメールしか知りませんでした。
 全てのメールをJ-PHONEの携帯に転送していました。
 メール発信元によってバイブ設定をいろいろ変えて,仕事をしていても,バイブの動きで,フムフム,○○からのメールだな!と判別できとても便利でした。

 そして,X01Tに機種変更後もそのままの設定でした。
 すると,なんと,転送されてくるメールの全文を読み込んでしまうし,メール サーバーがいっぱいになりました・・・とかブツブツいわれるし・・・。
 メール発信元によるバイブ設定はできないし・・・。
 とんでもなく不安で不便でした。

 MySoftBankから見た確定前料金がとんでもなく高くなっていたので,すぐにショップに駆け込みました。
 店員さんのよくわからない説明に,ただ,理解できたのは,今までのような使い方だととんでもなく高くなってしまうということ。
 急いで,帰って,メール転送設定をあれこれいじって,必要なメールだけを転送するようにし,また,X01T側でも必要なメールだけ受信する設定にしました。
 これでなんとかパケ死は免れそうです。
 しっかりしたパケット通信や料金体系の知識を持っていないと即パケ死すると思います。
 ボクの場合,月額1万円超えたら,パケ死を意味します。
 
 それと,先日,SoftBankに電話でX01Tのことで質問をしたところ,X01Tの担当者は特別のようで,『X01Tの担当者から折り返しお電話さしあげます』とのことでした。しかも,『2,3日お待ちいただくことになるかもわかりません・・・』というではありませんか。
 『2,3日も待たないといけないほど,X01Tに関する質問や相談がたくさんあるのですか?正月になってしまいますよね・・・』
 あきれて電話を切りました。

 あれこれソフトを入れて,PCとしての機能はほぼ安定しました。
 あとは,毎月の維持費をどうやって節約するかです。
 めっちゃ燃費の悪い,走りの遅い,スポーツカーを買ったような気分です。

書込番号:7186193

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/31 13:37(1年以上前)

パケ死しない為のパケットし放題、bizなんですがf^_^;
スマートフォンに限らず今のパケットを使うサービスを一通り受ければ確実にパケ死します。
てか以前しました(笑)
思わず請求書捨てちゃいましたが記念に置いときゃよかったf^_^;

書込番号:7186295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/31 13:38(1年以上前)

まあ、スマートフォンというものはそういうものなので、自分で何でも調べて頑張れる人でなければ買わないほうが良いと思いますが、ソフトバンクに限らずWILLCOMもドコモも携帯電話の延長として売っているので、そこの区分けの明確化は各キャリアにして欲しいとは思いますね。
どちらにしろ2G=>3Gにした時点でだいたいの場合は高くなりますが、使い方とプランによっては安くなる場合もあります。

私もJ-PHONE時代の後の方までずっとデジタルホンのプランを使っていましたし、その後もVodafoneで3Gに変えるまでずっとJ-PHONEプランでしたが、プランは自分で調べて理解し店員さんに確認もして(店員と理解した説明文が食い違っている場合はとことん突き詰めます)、自分で納得した上で契約を切り替えています。

なので、今時点では
・スマートフォンメインでがつがつ使う人はブルー+Biz。
・通常の携帯とスマートフォンを交互に使いそんなに使わない、もしくはMAXまでOKな人はホワイト+パケットし放題。
かなと思います。
ちなみに、私は後者です。今のところちょっとした調べ物程度ならスマートフォンに切り替えずにフルブラウザで事足りてますし、NextTrain等もフラッシュで見られていますので。
スマートフォンを使うときはsshやftp、テキストエディタ等を使って仕事がらみで開発や緊急対応するとき位ですね。

書込番号:7186298

ナイスクチコミ!0


1T-RAMさん
クチコミ投稿数:108件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2008/01/02 10:50(1年以上前)

>それと,先日,SoftBankに電話でX01Tのことで質問をしたところ,X01Tの担当者は特別のよ
>うで,『X01Tの担当者から折り返しお電話さしあげます』とのことでした。しかも,『2,
>3日お待ちいただくことになるかもわかりません・・・』というではありませんか。

そうそう、私の時もそうでした。
X01Tはソフトバンクの中でも完全に鬼子扱いですね。
しかし、ソフトバンクの中でX01T担当にされてしまった人は、胃に穴が開くんじゃないかなぁ。。。

書込番号:7193088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBホスト機能について

2007/12/30 15:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

クチコミ投稿数:2件

X01Tを購入された皆さんに質問したいのですが、
X01TのUSBホストアダプタを使ってUSBメモリ等にアクセスを試みた方はいらっしゃいますか?

USBキーボードは使用することが出来たのですが、USBメモリ、USBのMicroSDリーダライタ、多種類のメモリカードを読めるリーダライタ等、USBマスストレージ関連のあらゆる物をつないだのですが認識できません。

この症状は本体の故障?それとも何か本体の設定(レジストリ等)を変更する等で上記問題解決するか等、なにか知っておられる方がいらっしゃれば教えていただく、よろしくお願いします。

書込番号:7182207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/30 17:06(1年以上前)

私も手持ちのストレージ機器をいくつか試しました

*******使用可(USBメモリ)*******
Buffalo 「RUF-C256ML/U2」
A-DATA 「Classic Series PD9」

*******使用不可(USBメモリ)*******
IOデータ「EDL-128M/B」

*******使用不可(カードリーダー)*******
IOデータ 「USB2-7inRW」「US2-SDRW」

USBメモリやカードリーダーでは、消費“電流”がX01Tのバスパワー供給制限値100mAを超える物は、エラーメッセージが出て使えませんでした。


*******使用可(外付けハードディスク)*******
Buffalo 「HD-P20U2/UC」

他、外付けハードディスクは環境次第では使えるようです。
外付けハードディスクの電源仕様がセルフパワータイプのHDDか、バスパワータイプのHDDのうち、上記Buffalo製品のようにUSBデータケーブル以外に専用USB給電ケーブルが付属するポータブルHDDならば原理上動作すると思います。後者をX01Tで使う工夫として、別途ACアダプター付きのUSBハブにHDDの専用USB給電ケーブルをつなぎ給電確保した上で、USBデータケーブルをX01TのUSBホストケーブルにつなげば、Harddiskとして認識します。
但し、外付けHDDに採用されているUSB変換チップは多種多様で、チップの相性などで動かない場合もあり得ますので、全ての機器が動作するとは限りません。また、読めるのは、FAT16かFAT32フォーマットのみで、NTFSフォーマットは読めません。

*******使用不可(CD、DVDドライブ)*******
BENQ EW164B、KEIAN製5インチケース「KD550」に組み込んだPioneer DVR-112

CD、DVDドライブは、ドライバを持ってないようで、セルフパワー機器でも書き込みはおろか、読みこみもできず使えませんでした。

内蔵メモリも少なく、大容量miniSDHCにも非対応。フリーのドライバSDHC.777.CABもX01Tではスタンバイ解除後の動作に問題が有り、白紙規格のminiSD 4GBも品薄で入手困難な状況。電源一式とセットでこういった小型外部ストレージがもっていると、パソコン無しで外泊が続く時は重宝します。

書込番号:7182484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/01/01 19:45(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。
クニッテルの風さん、詳細レポートありがとうございました。
おかげさまでUSB機器によっては使用できないものがある等
いろんなことがわかりました。
わたしもこれからいろいろトライしていきたいと思います(^_^)

書込番号:7190771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/01 22:24(1年以上前)

GSXRRさん、遅くなりましたがRESありがとうございました。
PCからTCPMPのインストールできました。母艦からインストールする発想自体ありませんでしたので,X01Tにインストー画面が表示されていてそのまま本体にできました。・・(汗・w

TCPMPのセッティングだけで(一般の携帯電話用変換だと、画像だけだったり、逆に音だけだったりして今日、元旦の6時間位費やして、どちらもきちんと再生できるようにできました。

無事、浜崎あゆみのPVもQVGA(29.97fps+ステレオ)フルスクリーン最高状態で再生中です。とても、すばらしいです。

最初あきらめていたのですが、全体的に重い動作なのに、X01Tがこれほどまで動画に対してスペックが有るとは・・信じられなかった(笑w

i-Pod(動画みられるもの、)みたいに使えてぃます。
裏で負荷がかかると、カクカク出ますが、他のプログラムを動作させないと、綺麗に再生します。

みな様、またご指導よろしくお願いいたします〜(感謝!

書込番号:7191354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/01/01 22:31(1年以上前)

自分RES
上記のRES 元のカキコと違っていました(汗・

TCPMPがぃぃよ、 と 言う趣旨として(^^)変更

書込番号:7191390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

クチコミ投稿数:61件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度3

皆さん、よろしくお願いします。
初心者です。
もう、だいぶX01Tに慣れてきたので、まず、Xroofをインストールして見ました。
使いがっては、まずまずだと思います。(もう、もっさり感にはなれました(^^))
そこで、次に、「月見」を入れて見たのですが、全く動きません。
インストールは正常に終了しました。
これは、Xroofと月見がバッティングしているのでしょうか?
小生、スケジュールをかなり使うので、是非、月見のスケジュール機能は、欲しいのですが。
どなたか、分かる方、いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7189156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度3

2008/01/01 17:28(1年以上前)

すいません。
自己解決しました。

書込番号:7190392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入前質問

2007/12/31 08:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

クチコミ投稿数:32件

アドエス・ユーザですが、回線をソフトバンクに統一しようと思い、X01Tの購入を検討中です。

2chを見ると、
・文鎮化した!
・動作が遅い!
・メールの受信に異常に時間がかかる!
など散々な評判ですが、これらは本当なのでしょうか?

動作のスピードに関しては、実際に店頭で実機を触ってきましたが、アドエスと比べても特に遅いとは感じませんでした。

ユーザーの皆さんの率直な意見をお聞かせください。

書込番号:7185322

ナイスクチコミ!0


返信する
kmswさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/31 10:34(1年以上前)

こんにちわ。X01Tを3週間つかってみましたがPDAとして使うのであれば満足ですが、携帯としてみるとメインのソフトであるSoftbankメイルという肝心のソフトが本当に遅いし、それよりも使い勝手が最悪なんですね〜あとWM6についている予定表と連絡先とかいうソフトもだめですね。私はこの二つのソフトは3rdパーティを使って対応しています。それと私はネットを携帯でやらないのでそのほかのパケットだのインストールだのという面倒からは開放されるので最初の時からみると大分満足度があがったかなと思いますね。あそうそう、バッテリーの減りが早いので私なんか車移動が多い人にはつらいですよね、ですからシガーライタはX01HTの純正品を買って使っています。

書込番号:7185675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/12/31 12:24(1年以上前)

>kmswさん
情報どうもありがとうございます。
メール・ソフトが遅いというのは皆さん仰いますね。
確かにそれはいやかも。

WM6の連絡先や予定表が使いにくいのは、アドエスも含めたWM機すべてに通じる問題です。皆さん他の有料・無料のソフトで補っています。

メールソフトのアップデートがあるまでは、買い控えたほうが良いのかなあ。

ウィルコムとソフトバンク(本当はさらにauまであります)の同時持ちはもったいないんだけどなあ、、、、

書込番号:7186056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードについて質問です。

2007/12/30 05:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

クチコミ投稿数:24件

SDカードを買おうと思っているんですが、前に4Gには対応してるという書き込みがあったので、でもスリープモードになると読み込めなくなる不具合があるとかないとか…も書いてまして、その辺詳しい方いらっしゃいますか?4GのminiSDを使ってる方いらっしゃればメーカー名など教えて頂けないでしょうか?東芝ですかね?

後マイクロSDの4Gとかもいけるのでしょうか?将来の事を考えるとこの先はマイクロSDだと思うし、どうせ買うなら(x01tが対応できるなら)マイクロの方がいいかなとも思うんですが。

宜しくお願いします。

書込番号:7180713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/30 23:17(1年以上前)

X01Tは、4GB以上のSDHC規格準拠のminiSDHC、microSDHC、及び非SDHC品の4GBには東芝、SoftBank共に正式対応していませんので、使う場合はユーザーの自己責任でということになりますが、現在、X01Tでまともに動作している4GB品で流通している物は、

TOPRAM製 TOPRAM-miniSD-4GB(非SDHC)
Team製 FD-MINISD4GR(非SDHC)

の2つくらいしかないかと思います。

よく話題になる、アドエスやX02HTでminiSDHC、microSDHCが使えるようになるフリーのSDHCドライバ「SDHC.777.cab」も、X01Tに導入した場合、スタンバイから復帰させた後、正常にメモリーカードのデータを読み書きできなくなりますので、メモリーカード抜き差しして再認識させるか、再起動が必要になり実用的な使用には向きません。今後のバージョンアップでX01Tに対応してくれればラッキーといったところでしょうか。
私も、UMAXや、品質の良さでは有名なSanDiskのmicroSDHCなど、かなりminiSDHCやmicroSDHCカードを買いましたが、結局現状でまともに安定して使えているのは最初に上げた2品です。
但し、この2品は今入手性が非常に悪いです。在庫ありの店では比較的価格が高く、安い店を探して買おうものなら、取り寄せに時間がかかり、2週間くらいはかかります。
余談ですが、そもそも、このminiSDの4GBの規格は、当初SD規格に盛り込まれたものでしたが、後にSDHC規格が制定された際に、白紙撤回、つまり、無かったことにされてしまった規格なので、SDHC規格に統一されつつある現在では、Team品はほぼ流通在庫のみで、Teamの製品情報のページも削除されていますし、TOPRAMがどれだけ頑張ってくれるか分かりませんが、値が下がりつつあるSDHC規格品に比べて、競争が無い特殊需要品は常に高価になりがちですし、入手性も悪く、今後もどこの店でも売っているような感じでは出回ることはまず無いと見て良いと思います。私もあるうちに買っておこうと思いました。

miniSDの動作確認の詳細は、以下のサイトでも多くの報告が寄せられ参考になりますよ。

http://x01t.windows-keitai.com/?Comments%2F%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%2FminiSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:7184126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2007/12/31 01:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
元々メモリが無いに等しいし、できれば大容量のカードを使いたいと思ってたんですが4Gはキビしそうですね…残念。2Gで我慢しようかな。
リンク先も参考にさせてもらいます!
ありがとうございました。

書込番号:7184796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

スレ主 bobluさん
クチコミ投稿数:16件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

X01T買ってきたから、今日で二週間です。
先週にX01Tの電池、操作、画面などについて、レポートを書きました。
電池は持ったないですけど、softbankメールが動作遅いですけど、
windowsだから、しょうがないと思って、大体満足していました。

今週に以下の五つのアプリ(付属CD以外のソフト)をインストールして、
・Xroof(softbank提供)
・かんたんWi-Fi接続(buffaloとsoftbank提供)
・spb mobile shell
・spb pocket plus
・skype for pocket pc
だんだん使い慣れたと思ったところ、また二つの問題が出てきました。
今回は結構機能的な問題なので、ちょっとがっかりと気がします。
一応今日僕の今までの現象と聞いた結果を書いて、皆さんんのご意見をお聞きしたいです。

1. X01Tとパソコンとの共用無線LAN接続問題
僕の家に二つのノットパソコンがあります。二つとも無線LANを使って、家においてあるbuffaloのルータに経由して、インターネットに接続しています。
X01TはノットパソコンにUSBケーブルで接続しないときは、ノットパソコンもX01Tも無事に無線LANでルータに接続できます。
しかし、一旦X01TをノットパソコンにUSBケーブルで接続すると、必ず家中の全部の機器(ノットパソコンもX01Tも)が無線LAN使えなくなります。
結果として、X01Tをノットパソコンからはずしてから、そのノットパソコンを再起動しないと、無線LANが再使用できないです。

ためしとして、以下の二つの方法を試みました。
一つ目、二つのノットパソコン全部有線でルータに繋がってから、X01Tをノットパソコンに接続します。こうすると、無事にX01Tもノットパソコンもインターネットに繋がられます。
二つ目、二つのノットパソコンは全部無線でルータに接続します。しかし、OSはwindowsじゃなくて、linuxを使います。この状態で、X01Tをノットパソコンに接続すると、異常なしX01Tもパソコンもインターネットに繋がられます。

Softbankショップの店員に聞いたところ、多分インターネットのプロバイダーの設定かもしれないと言われました。しかし、僕も場合は、問題が発生するとき、全部の機器(X01Tもパソコンも)がそもそもbuffaloのルータに接続できない状態なので、プロバイダーとあんまり関係がないと思います。

結論、これはX01Tとwindowsの無線LAN接続機能と何か衝突があるかもしれない。?

2. Softbankメールの送信機能が3Gとの自動接続問題。(X01Tはぼったくり携帯?)
Softbankメールのアプリを使って、メールのやり取りをするとき、3Gとの接続問題があります。

まず、無線LANに接続しているとき、自動的に受信できますけど、送信できないです。
これは、多分SMSかMMSかを送るとき、3Gのネットを使用しないと、受信送信できないと思います。
結局、無線LANに繋がっている状態でメールをするには、
毎回手動で無線LANを切断してから送信しなければならないです。
自動で無線LANを切断し、3Gに繋がるのはそもそも付属しているはずの機能だけど、
まぁ、別にないと大丈夫だと思います。

次に、無線LANと3Gと何も接続していない状態で、
メールを受信するとき、X01Tが3Gに接続して、softbankメールで受信して、最後にちゃんと自動的に3Gから切断します。
しかし、メールを送信するとき、X01Tが3Gに接続して、softbankメールで送信して、最後に自動的に3Gから切断してくれないです。
こうすると、メールを送ってから、ずっと3Gに繋がっていて、
他のアプリを使用しなくても、そのままパケットを発生しています(かんたんWi-Fi接続の接続履歴にパケット量見えます)。
これはちょっとバグぽいと思います、なぜかというと、
携帯ってメールを送るとき、毎回毎回手動で3Gから切断するわけないでしょう!!

またsoftbankショップに聞いたところ、店員は確かにこれがおかしいといいながら、
softbankかtoshibaからまだ更新が出てないのでしょうがないといわれました。

でインターネットでsoftbankのサポートに問い合わせしたところ、したの例の回答が返ってきました。

*************************************************************
X01Tで、ネットワーク接続を行うアプリケーションを起動した際は、「3G」のマークが表示され、パケット通信状態となりますが、
パケット通信はデータ量によって課金されますので、情報の更新等を行わない限りは、料金は発生いたしません。どうぞご安心くださいませ。
※データを受信し続けるストリーミング等にはご注意ください。

また、「SoftBankメール」でのメール送受信料は、他3G機種同様、1通毎の課金となります。料金については、ご利用の料金
プランによって異なりますので、総合カタログ・弊社ホームページをご参照くださいませ。
*************************************************************

明らかに、softbankのサポートはX01Tの詳細が分からない。
なぜかというと、X01Tの3G通信ついてのマックは以下の二つがあります。
【3G】マック:3G使用中(実際の通信していない、言い換えると、パケット発生しない)
【電波アイコンの上に小さい3Gがある】マック:3Gとの通信をしています。

今のsoftbankメールの問題は、送信したあと、二番目のマック(【電波アイコンの上に小さい3Gがある】)ずっと表示され、
明らかに3Gと通信している状態になっています。
それに、かんたんWi-Fi接続の接続履歴からも具体的なパケット通信量が見えます。

結論として、多分ソフトの更新待ちしかないと思います。

皆さんどう思いますか?僕と同じ問題発生していますか。



あと、他の不満ですけど、X01Tに対するじゃなくて、windows mobileに対するの不満です。
僕の携帯連絡先とmsnの連絡先は他の国の方の名前も含めています。
X01Tに導入すると、日本の名前以外の名前は全部□になりました。
windowsもutf8にしたほうか便利なぁと期待しています。

書込番号:7160772

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bobluさん
クチコミ投稿数:16件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2007/12/25 14:23(1年以上前)

先ほど、二番目の問題について、またバグが発見してしまいました。

無線LANも3Gも接続していない状態で、
softbankメールが受信してから自動的に3Gとの通信に切断できると書いてありましたが、実際に、これはsoftbankメールのアプリは完全に終了している状態での話です。

しかし、先ほど発見してびっくりだったですけど、
無線LANも3Gも接続していない状態で、もしsoftbankメールのアプリを開いたままでメールが来てたら、受信したあと、そのまま3Gとの通信に接続しています。
これは恐ろしいわ!!
もしこれが気づかなかったら、一通のメールを受信したら、ずっとパケット料金発生しているじゃん!!

softbank、toshiba、早く解決してほしいです。

書込番号:7160831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/25 14:49(1年以上前)

1. X01Tとパソコンとの共用無線LAN接続問題

これはノートパソコンのインターネット接続がActiveSyncに切り替わったままになっている為ではと思われます。
ネットワーク、もしくはダイヤルアップ、ActiveSyncの設定でインターネット接続に利用するような設定になっていませんか?
この件はソフトバンクは関係ないので問い合わせても明確な答えは得られないと思います。
(どちらかというとマイクロソフトに問い合わせ?)

2. Softbankメールの送信機能が3Gとの自動接続問題。(X01Tはぼったくり携帯?)

書き込み番号[7103607]にも書きましたが、下記時間で無通信であれば切断するのがソフトバンクの仕様みたいです。
スマートフォンではない通常の携帯電話も一度メールやWEBを見るとしばらくはパケット通信状態になっているので同じ仕様だとは思うのですが、スマートフォンは外部からのアクセスがありそうなので自分で切断するしかないのかなと思います。
(ソフトバンク側ではその通信がユーザが意図するものかしないものなのかは判断不能な為。WindowsCE時代でしたがサーバとして利用できるようなアプリもありました。)

なぜすぐ切断しないというと、コネクションオープンに時間がかかるのでそのストレスを減らす為(通常の携帯も同様)だと思います。

http://mb.softbank.jp/mb/information/details/070907b.html

> お客さまが手動で通信を切断されず、無通信状態が16〜29分間続いた場合、ネットワーク側にて自動的に通信が切断されますが、その間にインターネット側からお客さまの携帯電話機に対してパケット通信が行われる場合があります。

書込番号:7160882

ナイスクチコミ!2


スレ主 bobluさん
クチコミ投稿数:16件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2007/12/25 16:02(1年以上前)

詳しく教えていただいてありがとうございました。

1.X01Tとパソコンとの共用無線LAN接続問題
確かに、僕はactive syncをインストールしてから、何も設定してないです。
今日家に帰ってから、設定してみます。
でも、X01Tとパソコン接続したら、そのパソコンだけ無線LAN使えなくなるのは良いけど、何故家中の他のパソコンも無線LAN使えなくなるのがちょっとありえないと思います。

2. Softbankメールの送信機能が3Gとの自動接続問題。(X01Tはぼったくり携帯?)

下のように理解すればいいでしょうか。
無線LANも3G通信も接続していない状態で、
【SBメールアプリで送信した後、3G通信から自動切断されないの問題】と
【開いているSBメールアプリで受信した後、3G通信から自動切断されないの問題】
の原因は
【Xシリーズをご利用のお客さまへの注意事項】に書いてある【Windows Mobile端末でSoftBankメール…インターネット接続が必要となるアプリケーションを利用した通信は、インターネットご利用後、自動的に切断されないため、お客さまの手動で通信を切断する必要があります。】

それに、【なお、お客さまが手動で通信を切断されず、無通信状態が16〜29分間続いた場合、ネットワーク側にて自動的に通信が切断されますが、その間にインターネット側からお客さまの携帯電話機に対してパケット通信が行われる場合があります。】も書かれていますので、つまりもし手動で切断するのは忘れたら、パケット発生します。

正しいかどうか分からないけど、
簡単Wi-Fi接続の接続履歴によると、
僕一つのメール送信するたけで、3G通信に自動接続してから、送信、すぐ手動で切断するまで、3949Bytesの通信量ありました。
僕送信したメールの大きさは0.2KB=200Bytes。
メール内容以外の通信量は3749Byte、約29パケット、
パケットし放題の料金によると、29x0.08¥=2.32円
つまり、X01Tで一通のメール送信するのは、MMS料金の別に、
少なくとも2.32円の通信料かかります。
怖い!!

やっぱりX01Tはぼったくり携帯ぽいなぁ。

書込番号:7161100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/25 17:18(1年以上前)

1.X01Tとパソコンとの共用無線LAN接続問題
> 何故家中の他のパソコンも無線LAN使えなくなるのがちょっとありえないと思います。
最初の書き込みでは全てのパソコンが使えなくなるとは読み取れなかったのですが、もしそうであるならばソフトバンクも言った通りプロバイダ側で接続台数の制限がかかっていたりしないでしょうか。
各PCはPPPoE接続なのか、ルータ経由なのか、接続台数は、プロバイダの制限は、無線LANの設定は等、詳しく聞けば何か見いだせるかもしれませんが、ネット上でやりとりするには時間がかかりそうな内容ですね。

2. Softbankメールの送信機能が3Gとの自動接続問題。(X01Tはぼったくり携帯?)

理解はあっていると思います。
簡単Wi-Fi接続は無線LANでの通信料確認に趣が置かれていると思うので全てのパケット数をカウントしていると思いますが、MMS通信はMMS代しかかからないと思われます。
しかし、実際には端末の認証等のやりとりが裏では行われるのでそのパケットを単純に簡単Wi-Fi接続がカウントしているだけだと思います。
気になるのであれば一度ソフトバンクへ確認してみた方がよいと思います。
私はX01HTで利用していて通常のMMS代しか取られていなかったと思います。

後は、ブルー+Bizにプラン変更をしてパケットを気にする事から開放されるしかないかなと。
私はパケットし放題のままなので最大1万円ちょいかかりますが、もし最大使ってもそれを気にせず払える位の気持ちじゃないと多分スマートフォンは使っていられないと思います。
(実際の所気にしてない訳じゃないですがw)

書込番号:7161339

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobluさん
クチコミ投稿数:16件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2007/12/25 17:32(1年以上前)

返信ありがとうございました。

先ほど、softbankからの回答がありました。

確実に【メール受信料の他に、別途パケット通信料が発生いたします。】と書いてありました。

まぁ、今後の使用において、気をつけたほうがいいと思います。

ストーリアさん、ありがとうございました。

下の添付文はsoftbankの回答です。
*****************************************
お客さまには、何度もお問い合わせいただくお手間をお掛けし、X01Tのご利用につきまして、大変なご懸念をお掛けしました事、お詫び申し上げます。

X01Tにて、SoftBankメールをご利用いただく場合、お申し出の通り、ディスプレイ上部中央に「3G」のアイコンが表示され、また同様に、電波表示アイコンの左上側にも3Gと小さく表示されます。

SoftBankメールにつきましては、パケット通信を利用して送受信が行われる為、メール受信料の他に、別途パケット通信料が発生いたします。ご了承くださいませ。

また、「3G」アイコンにつきましては、3G接続利用可能エリアの表示となり、電波表示アイコン左上側の小さな3G表示は、現在3G接続利用中の表示となります。

上記につきましては、X01Tをはじめ、X02HT等のXシリーズ共通の表示となり、不具合ではございません。

尚、弊社携帯電話につきましては、ウェブ通信料は新たに接続を行なう際、取得した情報量毎の課金となります。その為、3G接続利用中の状態であっても、新たに接続・更新を行なわない限り、それ以上の課金はございませんので、ご安心くださいませ。

Xシリーズでは、通信状態から16?29分経過する事により、自動的に切断が行なわれますが、手動にて接続を切断する場合は、「3G」アイコンをタップしていただき、「切断」を選択する事で切断可能となります。
*********************************************************

書込番号:7161388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/12/25 18:31(1年以上前)



パケット代かかるんですね・・・。
確かにぼったくりかもしれませんね^^;

書込番号:7161640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/12/25 19:05(1年以上前)

★みなさん,はじめまして!
J-PHONEの時代の携帯からX01Tへ機種変更しました。
メールやパケットの課金についてよく理解できておらず,機種変更後の請求金額が不安でたまりません。請求書が来たら,それを持って,店に行ってしつこく説明を求めるつもりでいました。
みなさんの書き込みを読みながら,少しずつ理解してきました。
付属の冊子をよく読んでいないので,<3G>アイコンの意味もはじめて知りました。
なるほど,<ぼったくり携帯>という表現がぴったりのような気がします。

 では,いったいメールの送受信の際,課金を少しでも減らすためには,どのように使えばよいのでしょうか?

 どなたか,詳細にまとめていただけるとうれしいです。
 

書込番号:7161775

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobluさん
クチコミ投稿数:16件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2007/12/25 19:42(1年以上前)

今のところで、
多分気をつけて、メールを送信受信した後、すぐ【電話を切る】のボタンを押して3Gとの接続から手動で切断しかないと思います。

本当にがっかり。
softbankとtoshibaの対応を期待しています。

書込番号:7161892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/25 22:55(1年以上前)

自動切断ソフトを使えばいいだけでは…?

書込番号:7162844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/12/26 00:28(1年以上前)

<自動切断ソフト>ってのは,<BatteryMonitor>ですか?
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000064/

そういえば,これ,インストしています。
こんな機能があったとは!

・・・か,<AutoConnect>ですか?

http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000087/

さっそく,インストしてみます。

 PCは,不便さを解消するソフトがあるからのが楽しいですね。

書込番号:7163405

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobluさん
クチコミ投稿数:16件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2007/12/26 00:40(1年以上前)

まぁ、この二つのソフトが使えますが、
しかし、softbankメールとの連携動作できるかどうかはまだ確認していないです。

softbankメールとの連携動作は受信と送信が始まるときに自動的に3Gに接続し、データの転送が終わる時に自動的に3Gから切断との意味をしています。

先AutoConnectとBatteryMonitorの説明見たところ、二つとも時間もしくはデータ量によって接続切断の判断していますので、おそらくsoftbankメールとの連携ができないではないかと思います。

書込番号:7163469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 00:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000959/SortID=7099776/

参考までにどうぞ。

書込番号:7163531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/12/26 12:28(1年以上前)

 <BatteryMonitor>による,自動切断機能,完動しています!
 電波表示アイコン左上側の小さな3G表示はメールの送受信の時だけになりました。
 気になる点がまたひとつ解消されました!
 みなさん,情報提供,ありがとうございました!

書込番号:7164755

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobluさん
クチコミ投稿数:16件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2007/12/27 00:18(1年以上前)

一番目の問題が解決できました。
よく検索したら、intel 2200BGのnetword adapterはwindows activesyncとの相性が悪いのは僕だけの問題じゃないです。
Intel の無線 LAN を PROSet Wireless のドライバで使っており WPA 認証のネットワークに接続している場合、モバイルデバイスを接続して ActiveSync を開始すると wireless connection が阻害されるという既知の問題があるそうです。
workaroundとして、wpaの代わりにwepを使うか、もしくは最新のintelの2200GBのdriverを入れ替えるかと報告されましたが、
先試したところ、intelの2200BGの最新driverとPROset/wireless softwareをインストールと、衝突の問題がなくなりました。

書込番号:7167326

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobluさん
クチコミ投稿数:16件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2007/12/27 00:57(1年以上前)

AutoConnectを正常に動作できると確認しました。
しかし、【無通信時間】が最短1分間しか設定できないのはちょっと長いと気がします。
一応、安全のために、autoconnectを入れたほうがいいと思いますが、送信受信して終わったら手動で切断するのほうが早いかもしれない。

もしもっといい方法があれば、ぜひ教えてください。

書込番号:7167503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/28 05:26(1年以上前)

何もしてないと、x01は本当にぼったくりフォンですね…

やり取り本当にためになりました。
僕もソフトをDLしようと思うのですが、どれをDLしたらいいんでしょうか?
一応W-ZERO3用のソフトみたいだし、x01でも動くのはどれでしょうか?
教えて下さい。

ダウンロード

◎PocketPC 2003/SE用
(BttMon.arm.CAB)
◎WM5用 (W-ZERO3[es]はこちら)
(BttMon_WM5.arm.CAB)
◎W-ZERO3専用
(BttMon_WZERO3.arm.CAB)
Readme.txt

書込番号:7172003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/28 06:01(1年以上前)

一番上でDLできました、お騒がせしました。
Xroof上でも動作確認できましたし、これはいい。
少し安心度がましました。

書込番号:7172030

ナイスクチコミ!0


北3さん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/30 10:38(1年以上前)

bobluさん>
先試したところ、intelの2200BGの最新driverとPROset/wireless softwareをインストールと、衝突の問題がなくなりました。

検索してみましたが、どれなのか分からないんです。(XPとかVistaはあったんですが)
申し訳ありませんが、どこからDownloadされたのでしょうか?教えて頂けますか?

書込番号:7181281

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobluさん
クチコミ投稿数:16件 X01T SoftBankのオーナーX01T SoftBankの満足度5

2007/12/30 16:12(1年以上前)

>検索してみましたが、どれなのか分からないんです。(XPとかVistaはあったんですが)

僕はwindows xp home edition sp2 を使っています。

>申し訳ありませんが、どこからDownloadされたのでしょうか?教えて頂けますか?

このページの1番、2番と4番目のソフトをインストールしたら、問題を解決出きるはずです。
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.aspx?strTypes=all&ProductID=1637&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&lang=jpn&strOSs=45&submit=Go%21

書込番号:7182320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「X01T」のクチコミ掲示板に
X01Tを新規書き込みX01Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

X01T

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)