X01T
- 0.034GB
「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年12月8日発売
- 3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
選択中の製品:X01T SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年12月19日 00:25 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月18日 23:22 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月18日 15:36 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月18日 13:28 |
![]() |
3 | 11 | 2007年12月18日 10:03 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月17日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
はじめまして。
ケータイは新規なのでまったくわからないので、
教えていただけると嬉しいのですが、
私もこの機種には大変期待していたのですが、
どうも評判が芳しくなく躊躇しています。
そこで、他の選択肢としてどのようなものがあるか
教えてください。
ケータイに求める機能は
1:通話できること(当然か・・・)
2:PCとスケジュールの連動ができること(OUTLOOKなど)
3:維持費が安いこと
です。
進めの機種、またはPDA、PCとの連携があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

PDAタイプがよいとのことであれば、ウィルコムが良いのでは?
シャープのWindowsMobileは3代目ですし。
ただ、あまり地方のほうだと厳しいかも
また、最新の携帯電話であれば、ある程度のスケジュールリンク機能はついていますよ。
やり方の創意工夫はひつようでしょうが・・・
書込番号:7120983
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
ウィルコムも検討したのですが、そのとーり、地方なんできびしいです。
EM-ONEなんかも当然x・・・。
ノキア702nk2がいいのかなという気がしてますが、
なんといってもケータイは初めてなもので・・・。
今、PDA(WIN CE)で使っている機能と通話ということで探してます。
書込番号:7121503
0点

自分も地方(四国)ですが、よく言われるPHSだからとかって気にならないですね。(山間部へ行かない限り途切れる事って少ないですし)
携帯でもそうですが通じないときは通じないので。
個人的にdocomとアドエスとiPod touchを使い分けてますが、WiFi使えますしここ最近はdocomoよりアドエスとtouchがメインです。
使う本人次第かと、メリットとデメリットを把握して使い分ければ多少荷物にはなりますが不便とは思いません。
書込番号:7123382
0点

参考になれば・・・
今、702NKUを使っていて、これからX01Tに機種変しようと思っています。
702NKUですが、電話、メールやスケジュールのPCとの同期くらいであれば良い機種だと思います。
また、いろんなソフトもあるので楽しい機種です。
ただし、メモリーが少ないのでカメラやプレーヤーなどを起動しても『メモリ不足です』と表示され、電源OFF→ONの再起動が必要な場合があります。
また、エクセルやワードも一応見れるのですが、容量が大きいとNGなのと、編集は出来ません。
メールや電卓等の各アプリの起動も通常の携帯より遅いです。
画面も液晶が荒いので最新の携帯と比較するのはやめましょう。
X01Tの実機を触ってみたのですが、702NKUよりも各アプリの起動は早く、良く表現される『もっさり』した感じは今702NKUを使っている私から見ると快速といった感じです。
(ただ、いろんなソフトを入れてメモリが少なくなった時が心配ですが・・・)
それと液晶がすごくきれいでかなり小さな文字も表示出来ていました。
702NKUの良い所はかなり自由に遊べる事と、電波の受信が良い事、電池の持ちが良い事です。
今後、X01Tを手に入れてもサブ機としてずっと使いたい良い機種であるのは間違いないです。
書込番号:7124179
0点

X01Tの掲示板でこんなことを書いてしまうとしかられるかもしれませんが、
PDA(ipaqなど)と普通の携帯の組み合わせではいけませんかね。
来年初めに、ipaqでWM6の新機種が出ますよ。
書込番号:7124334
0点

友達が購入したので少し触らせてもらいました。
以下個人的な主観です。
アドエスに比べユーザーメモリ少なすぎですぐにいっぱいになるとの事。
SIM抜きだとSD読みませんでした。(不具合なのかどうかは判りません)
3Gでたしかに速かったんですが、我が家で携帯の向きを変えると受信がアドエスより悪かった。
思ったよりOSがもっさりだった。(メモリがいっぱいだったからかも?)
着信拒否見つけられず・・・
電話帳はアドエス等のから流用できるかも?あのままだと確かにアドエス含め使いにくい。
着信にMP3が使えるのは良いなぁ。(アドエスはソフトが要ります)
無線LANは同じぐらいの速度でした。
指紋のセンサーは場所は使いにくいですが、セキュリティーとしては羨ましい。
友達のX01Tがおかしいのか判りませんが、PCとの接続がいまいちとは言ってました。(友達のPC側に問題があるかも?)
あまり時間が無かったのでいろいろと試せなかったんですが、電話面はもう少し充実させて欲しいなと思いました。
アドエス使ってるからアドエスを贔屓目する訳じゃないですが、ちょっと使った感じPHSで難点もありますが、WiFi環境手に入れる事ができれば困る事も無いですし、X01Tに乗り換えようかと考えていたんですがこのままアドエスで行こうかと。(コスト的にも負担も少ないですし)
WMとしての使い勝手はあまりかわらないので、今後のメーカーやショップの対応をみて乗り換えるなら乗り換えようかと思いました。
もう少し性能面は上げられたはずなのに、ちょっと惜しいなぁ・・・
書込番号:7124548
0点

G900(X01T)の次機種が出るようですね。
■東芝Portege G910/920 Windows Mobileスマートフォン
http://japanese.engadget.com/2007/12/16/portege-g910-920-windows-mobile/
見ため完全にminiPCですな。
もう完全に素人さん相手の機種ではないですね。
日本(Softbank)で出るかは不明ですが。
書込番号:7125518
0点

G910、ますますフォンから離れていってますね。
この形状でどうやって電話しろというのやら。
中途半端に文字が打ちやすいフルキーボードってそんなに必要なんですかねぇ。
どちらかというと[Ctrl][Alt][Tab][Shift]などの特殊キーが必要ですね。
これはスクリーンキーボードでは入力が有効にならないアプリが存在するためです。
ですから、ミニミニでいいので完全な配列のフルキーボードの方がいいです。
上記と、筐体にぎりぎりの大画面(3.5〜4インチ)、タッチパネルがあれば十分なんですが。
あと電話としてのテンキーは欲しい所ですね。
縦折りCLIEを小さくした感じが理想的?
☆横道にそれたので、スレ主さんへ。
携帯が欲しいなら普通の機種が無難です。
PDA慣れしていない人が買うと間違いなく、後悔します。
今までの携帯をバリバリ使っていた人が一番後悔すると思います。
携帯新規とありますから、逆に不満が出ないかもしれないですが、、、PCを使いこなすスキルに大きく依存します。
悪い機械ではないんですけどねぇ。
万人向きではないです、よく発売しました。
薦めませんが、今買わないと二度とできない経験かもしれませんよ。(笑)
書込番号:7130353
0点

確かにその通りだと思います。
PCスキルによって大きく使い勝手?が違うと思いますよ。
私は、余りスキルが高くないので、苦労しています。。(苦笑)
でも、とても勉強になりますし、使い倒すには良い機体だと思います。
しかし、電話機能には全く期待しない方が良いと思いますよ。
前にも言いましたがこの機体は「携帯電話の形をしたパソコン」ですから。
普通に使うのであれば、もっといい機体があると思います。
買った後の苦労が面倒であれば、PCスキルがなければ、買わない方が無難だと思います。
書込番号:7131280
0点

このスレ主さんの場合ですと、
>1:通話できること(当然か・・・)
普通の携帯を選びましょう。(w
>2:PCとスケジュールの連動ができること(OUTLOOKなど)
スマートフォンではなくても高機能携帯の中にはOutlookとの連携機能のある機種もあります。
>3:維持費が安いこと
現時点は、普通の携帯用の契約の方が安いですね。
書込番号:7131431
0点

携帯電話にもなる、おもちゃ。
暇なときにDSなんかを触ってると恥ずかしい年齢の人用。
ってとこですよね。
PDA好きは昔らか愚痴が多くて苦労好きですし。(笑)
書込番号:7132878
0点

自分の場合は、Visor -> 空白期間 -> X01Tなんで今は(購入3日目)感動しまくり中ですわ。
携帯として見ると不満たらたらなんでしょうけどね。
書込番号:7133278
0点

変身が遅くなってすみません。いやいや、返信。^^
こんなに多くの方からレスいただけるとは嬉しい限りです。
私自身はPDAをずっと使っていたのでActveSyncのような機能が
普段持つ機器には必要です。
とても、とても参考になり助かります。
結果、自分の使用目的、やりたいことを考え702nk2を選択しようと思います。
これを、常用し必要なときはモバイルPCがいいのかな?ってかんじです。
皆さんのお話を聞いているとスマートフォンの在り方・・・・。
みたいな思いが(言わないけれど)あるのかな?っていう気がしました。
書込番号:7133282
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
X01Tを一週間使用しておりますが、気になった点は以下です。
1.音楽を聴くときのボリュームが小さい
2.横画面でOperaの入力フィールドを選択した際、ソフトウェアキーボードが自動的に表示される
3.上記2.に関係して、入力方法を変更しても、ローマ字/かなに戻ってしまう
4.最初の認証で指紋認証の認識が開始されるまでに時間がかかり、認識の制度も低い
使用されている皆様、同じような感想をお持ちでしょうか?
こうやって回避しているなどの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授ください。
0点

私の場合・・・という一例ですが。
・バックライトが消えた後(薄暗い画面が見える状態)、しばらく操作しないとバックライトが点かなくなる。(スリープ状態ではないが、電源ボタンの押しなおしで復旧)
・通話中、割り込みがあって操作しようとしても画面が明るくならず操作出来ない。
(上記同様、電源ボタンで復旧するが回線は切れる)
・スライドしても画面が明るくならない時がある。
・同様にキーパッドの照明が点かない。(画面横のボタンのみ点灯)
・キーパッド入力の反応が遅く、慣れるまでストレス全開!
・時々固まる・・・電話したくても出来ない。(電源ボタンで強制終了)
・(別スレでくどい位に言ってますが)キー照明の色も明るさもバラバラで安物っぽい。
※ホワイト限定か?個体差か? ブラックはまだマシらしい。
などなど、数え上げればキリがありません。
超マイナーですが、初期不良という場合も多々あるみたいです。
私の場合、販売店さんもおかしいと認定して下さったので、交換機種の入荷待ちです!
販売店のデモ機やストック、他人のと比較しておかしい様であれば交換も視野にいれて交渉されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7121479
0点

確かに、音楽のボリュームは小さいですね。
ウィンドウズメディアプレーヤーで100パーセントにても、電車の中や雑踏では余り聞こえないくらいです。
ところで、質問なのですが、WMP以外にボリュームを上げる方法はないものでしょうか?
皆さん、よろしくお願いします。
書込番号:7125341
0点

基本画面(TODAY画面)の上部タスクバー(?)部分の音量表示部分をタップして出てくるハードの音量設定で、音量を上げ下げする事が出来ます。
既にやっていたのなら失礼。
書込番号:7129910
0点

早速のご返信ありがとうございました。
その方法は知らなかったので、やってみましたが、それは、本体右横にあるボリュームボタンと一緒の動作と確認しました。
つまり、ボリュームタップでも右横ボタンでも同じ結果でした。
すみません、もっとボリュームを上げる他の方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7131256
0点

逆に俺の方は右横のボタンを今始めて発見しました(w
すみません、それ以外の方法は知りません。
書込番号:7131342
0点

tukinowaguma 様
>つまり、ボリュームタップでも右横ボタンでも同じ結果でした。
私のは、「タップ音」(左側)を最大にすると鼓膜が痛いくらいになります。
ただし電話やメールの着信音も同期して大きくなるので、ウィンドウズメディアプレーヤーを終えたら下げないといけないのが面倒です。
書込番号:7132869
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
私のだけかもしれませんが、正面左下の連絡帳ボタン?を押しても連絡帳出てきません。
あと、音量調整用の上下ボタン・・・無効化出来ない??よく押してしまうんだけど・・・。
この二つのボタンの登録変更出来ないし・・・。
やっぱり性能ではアドエスに完敗ですね!でも今更PHSにはしたくないし(泣)
よく話題に出ているキーの照明ですが、自分のも光度や色にムラがあります。
でも自分は気にしてないので(笑)性能的な部分だったら文句言うんですけどね。
誤操作防止のロックボタンくらい付けてくれよ!って感じです。
皆さんの書き込みみたいな不具合は出てないのですが、動作的に???な部分は沢山あります。
ショップに相談した方がいいのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。
0点

>正面左下の連絡帳ボタン?を押しても連絡帳出てきません。
私のX01Tでは、左下は「予定表」で右下が「連絡先」になっています。
「連絡先」と仮定した場合、「スタート」から「連絡先」をタップした場合は起動されるのでしょうか。
(?「タップ調整がずれている」と言うことはないでしょうか。)
>音量調整用の上下ボタン・・・無効化出来ない??
私は、画面表示の最下行にある「デバイスロックの表示」を使用しています。
「デバイスのロックは解除されています」をタップすると、「デバイスはロックされています」になり「ロックの解除」以外は効かなくなるようです。
書込番号:7123377
0点

>「スタート」から「連絡先」をタップした場合は起動されるのでしょうか。
画面左下のボタンとは、タップ画面ではなく画面の下の操作ボタンの事です。
もちろんメニューや画面タップからは連絡帳が出せるので支障はないのですが、左下のボタンの意味がなくなってしまっていますので・・・。ボタンを押すと照明は点くので反応はしていると思いますが、何も出てきません。何ででしょうね?(笑)
>私は、画面表示の最下行にある「デバイスロックの表示」を使用しています。
デバイスのロックをすれば確かに変わらなくなるのですが、操作中に触ってしまうと音量が変わります。気をつければいいのでしょうが正直うっとおしいのです。あのボタンをIEやOperaのスクロールに変更できれば一番いいのですが・・・。
書込番号:7123522
0点

>画面左下のボタンとは、タップ画面ではなく画面の下の操作ボタンの事です。
失礼、勘違いしました。
「取扱説明書」1−3の、「18 ソフトボタン」の右側のことですね。
私のでは、「コマンドバー」に「連絡先」が表示されている状態で「右ソフトボタン」を押すと「連絡先」が起動します。
ただし、「コマンドバー」に「連絡先」が表示されていない状態では「右ソフトボタン」を押しても「連絡先」は起動しません。
「コマンドバー」に「連絡先」が表示されていない状態の場合は、「取扱説明書」1−3の、「16 ボタン1」を押すと「連絡先」が起動します。
GSXRRさんのでは、どうでしょうか。
書込番号:7123777
0点

>「取扱説明書」1−3の、「18 ソフトボタン」の右側のことですね。
いえ、私が言っているのは、「取扱説明書」1−3の、「16 ボタン1」の事です。右ソフトキーも問題なく使えてるのですが、いかなる場合に16のボタンを押しても連絡先が表示されません。他のアプリを起動している時に16を押すとアプリが閉じます。
要はOKボタンみたいになってしまっているのです。やっぱりおかしいですよね?
書込番号:7123924
0点

後は「スタート」−「設定」−「ボタン」の設定ですが、「ボタン1」に「連絡先」が割り当てられていますでしょうか?
割り当てられているとすると、???何らかの「故障」の可能性があるのでやはりショップに相談が良いかと思います。
原因によっては、後々他の機能もおかしくなる可能性がありますので。
書込番号:7124013
0点

確かにロックボタンは欲しいです。
私は、音楽を聞くのですが、本体を胸ポケットに入れてイヤフォンつけて再生している時に、メディアプレーヤーのスイッチ部分に当ると、止まったりしてしまいます。
本体のキーロック以外に、ソフトを立ち上げた段階でのキーロックはできないのでしょうか?
どなたか、知ってらっしゃる方いらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:7125350
0点

私は画面外上部のインターネットのボタンが反応したりしなかったり・・・
それ以外にも別スレで書いてます通り、キーパッド照明が点かない事が頻繁にあります。
画面のバックライトも条件次第で点きません。
ショップにて交換になりましたので、現在入荷待ちです。
ショップに在庫があれば、それらと比べてみるのも良いのでは?
書込番号:7130890
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
初のスマートフォン。携帯としての使い勝手の悪さにびっくり。メールがボタン一つでみれない!メールマークのボタンがありますが、それを押すと最後に操作したメールの画面が表示されます。最後に送信の操作をしてたらその送信した人の画面、受信も同じ。いちいちペンで操作しなければならない。これが今のところ一番不便だと思うことです。二番目は通話履歴。発着信、不在がまとめて一覧表示され手しまいます。でもこれは見にくい程度かな。携帯以外では画面の切り替えの時の時間です。10秒ぐらいかかってしまうときがあるのですがこれは不具合なのでしょうか?初心者ですので不具合かどうかもわかりません。でもこの機種を買って後悔はしてませんね。これから自分なりのソフトを入れていこうと楽しみです。X01HT?で公開されているソフトもちょこっと入れてみましたが、こういったソフトをまめにチェックしていればいずれ便利になるソフトがでてくるかも〜なんて思ってます。
※着信音の設定をしたかたがいたらアドバイスを。
あれは本体メモリに入れるしかないのでしょうか?そうすると4曲でメモリがいっぱいになってしまいます。SDカードではできないのでしょうか?それか編集して曲を短くできるソフトなんかあったりするのでしょうか。よろしくお願いします。
0点

キーだけで操作できるようにしておいて欲しかったところですね。
私もSoftBankメールの本文作成時のコピペや取り消しなんかも、メニュー項目になくて、いちいちスタイラスで操作しないと出来ないようになっていて不便さを感じます。
着信音に関してはこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000959/SortID=7108499/
余談ですが、着信音の話題が出たので、ついでに報告しますと、
iTunesで取り込んだAACファイル(拡張子 .m4a)ファイルをWMPの再生したり、着信音に設定することが、標準状態のままでも出来ました。
目覚ましアラームなどのイベント音に関しては今のところ、本体のWindowsフォルダに入れるしかないようです。
本体の限られたメモリ領域なので、予めPC側で、WindowsMediaEncoderやNeroなどを使って、モノラル化した上、16kbpsくらいまでビットレートを下げたファイルを作成して転送しています。(^_^;
書込番号:7122770
0点

MSのサイトに以下のようなページが出来てました。
■Windows Mobile 使い倒す 100 通りの方法 ― 基本設定編
着メロを設定したい (SoftBank X01T)
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/wm6/prodinfo/tips/config06_x01t.mspx
ただし、見る為にはMSへの登録(無料)が必要ですが。
書込番号:7126307
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank

リチウムイオン電池は、何回か充放電を繰り返すと、長く使えるようになりますから、そう短気を起こさないように。
電波の状況はもちろん一番強い状態ですよね。
1本とか2本しか立っていない(X01Tがどういうマークかわかりませんが)状態
だと、電池の持ちはカタログ値より大幅に少なくなります。
もし鉄筋のお家の中や、金属製のロッカー、机内で電波が弱くなっているならば
携帯の特性上やむを得ないです。
書込番号:7117235
1点

ほんとに1番いい状態で待受のみの言わば理論値です。
どの携帯でもカタログ値はでないし、スマートフォンは更に顕著にでます。
特にこいつは使い始めればすごいことになるかも。
書込番号:7117267
0点

>300時間利用可というのは詐欺だと思います。
詐欺かどうかは知りませんが「虚偽記載」でしょう。
書込番号:7117295
0点

私もいくつかの携帯を使って来ましたが
カタログ通りにもった携帯は無いです。
だからっと言って残念とは思わないです。
書込番号:7117743
0点

そもそもカタログ値は実際に計測したの机上で計算しただけのものかどっちなんでしょうね。
書込番号:7117959
0点

>どの携帯でもカタログ値はでないし、
>スマートフォンは更に顕著にでます。
スマートフォンは待ち受けの消費量が多いのですかねえ?
通信専門で使っているWS003SHは、かなり持ちます。
待ち受けは一切無く(そもそも電話は使えないし、メールも無い)
使ってないときは電源を切ってあります。
しかしレビューでは、バッテリー評価がめちゃくちゃ低いんですよねえ。
待ち受けのときに、かなりバッテリーを食ってしまうんでしょうか?
書込番号:7117984
0点

>ナツノオワリさん
私はWS003SH->WS004SHと変更しましたけど、バッテリに関しては不満だらけですよ。
併用していたZaurus SL-C860+bitWarpPDAに比べてバッテリが持ちませんでしたから
メモリが1になってから警告が出るまでの時間も短すぎますし
>使ってないときは電源を切ってあります。
これはスマートホンではなくPDAとして使っているという事でしょうね
書込番号:7118150
0点

バッテリーは単体だけでも購入可能なのですか? G900でもバッテリーの問題があり、海外ではバッテリーだけ購入できないようです。
書込番号:7118355
0点

>bluefreezeさん
SoftBankオンラインショップで 3,500円(税込3,675円)と出ていますから買えるのではないでしょうか?
書込番号:7118396
0点

私は、3時間程度の間にメール10回程度、電話5分程度して電池切れました。
私がぶち切れました。 本日修理に出しました。 でもこれが性能であれば
修理もへちまもありません。 詐欺に合った気分です。
書込番号:7119962
0点

大容量と超大容量バッテリーが秋葉原で売っているようです。
■MobilePlaza
http://www.mobileplaza.co.jp/
http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?type=battery_pda
ただし超大容量バッテリーは、裏蓋が専用の物に変えなくてはいけないようです。
(しかも色が銀のみ)
これで、バッテリー継続時間が1日から2日にはなりそうです(苦笑)
書込番号:7129934
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
本日、SoftBankの店舗で色々話を聞いてこの機種をMNPで新規購入しようとしたんですが、クレジットカードのみしか契約できませんとか言われたのですが、この機種を新規で購入した方はクレジットカードで契約したんでしょうか?
クレジットカードを持ってない人は購入できないんでしょうかね?
0点

私もクレジットのみの契約と聞きました。
回ったお店は、量販店のデオデオとヤマダ電機でした。
私は、クレジットは嫌いなので、デオデオで「口座引き落としにしたいのですが」
と聞くと、デオデオの販売員さんは「どこでもクレジットのみの契約ですよ」と言われました。
別のデオデオの販売員さんに聞くと「ばっくれて売り払ってしまう人がいるから」とのことでした。
でも、詳しく話を聞くと「初めはクレジットのみですが、何ヶ月かしたら口座引き落としに変更できますよ」とのことでした。
まー本当かどうかわかりませんが、それに期待して、数ヶ月したら口座引き落としにチャレンジしたいと思っています。
追記:2ちゃんねるでは「口座引き落としで契約ができた」と言う書き込みがありましたが。。。。
書込番号:7122541
0点

MNPをはじめ、純新規であればクレジットカード決済必須なようです。
クレジット契約してしまえば、確実に代金を回収できますから、スーパーボーナスで回収するよりSBにとって確実な手段、ということのようです。スマートフォンは転売しやすいということなので。
クレジットカード以外で購入できるのは、口座振替を利用している人が機種変更または買い増しする場合のようです。
僕は買い増しだったので、普通にスーパーボーナス口座引き落としで購入できました。
書込番号:7127307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)