X01T
- 0.034GB
「Windows Mobile 6 Professional Edition 日本語版」を搭載した携帯電話
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2007年12月8日発売
- 3インチ
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
選択中の製品:X01T SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2007年11月6日 22:55 |
![]() |
0 | 8 | 2007年11月1日 19:05 |
![]() |
0 | 9 | 2007年10月31日 20:53 |
![]() |
0 | 13 | 2007年10月29日 21:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月29日 19:53 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月29日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
X01T を購入した場合のお奨めプランを教えて下さい。
@仕事では使わず趣味程度
A使用時間帯は平日の日中以外がメイン
私のような業務では使わない、ライトユーザーな人間に
合うプランは何だと思いますか?
0点

自分ではライトユーザーだと思っても、通信は使えば
あっという間に何千円とかかってしまいますよ。
書込番号:6939603
0点

Xシリーズだと尚更あっという間にパケット量が膨大になるので定額は必須ですよね。
そうなると、
1.ホワイトプラン+パケットし放題(パケット上限での最低額はおよそ11000円)
2.ブループラン+パケット放題Biz(同様におよそ8000円)
どちらかが安全で、無難な選択だと思います。
1はSB内の通話定額があって、2は無料通話が付くといった感じです。
書込番号:6939659
1点

ナツノオワリさん
早速の回答ありがとうございます。
>>あっという間に何千円とかかってしまいますよ。
う〜ん…
って事は、中途半端な契約(プラン)は逆に裏目っちゃうって事ですかね?
書込番号:6939663
0点

まっしろさん
回答ありがとうございます。
>>定額は必須ですよね。
なるほど。
各基本プランに「パケットし放題」or「パケット放題Biz」のチョイス
ですね。
未だロングウェイサポートを契約中の私は要勉強ですな。 (;^_^A アセアセ・・・
書込番号:6939706
0点

横レス大変申し訳ありません。私は、ホワイトプラン必須なので、ホワイトプラン+パケットし放題で契約するつもりなんですが、スカイプやWMPのインターネットラジオ等パケット流れ放題のアプリケーションを使っても本当に定額で利用できるのか、どこか不安です(^^;)大丈夫ですよね?(^^;)
書込番号:6940295
0点

こんにちは。
以前、W-ZERO3ユーザーでしたが、私もあまりデータ通信はしませんでした。
#月に1回、地図を確認する程度。パケット量にして2〜3MB=25000パケット?
#どちらかと言うと、PCでソフトをダウンロードして使う(主にゲーム(^^;)のと、
#Outlookのメールを同期して未読メールを読む(メルマガ等)使い方を想定しています。
なので、定額に入ってまでがしがし使おうとは思わないので、そういう場合のオススメ
プランってとっても興味あります。(^^)
どのプランがいいのでしょうね?
書込番号:6950683
0点

ウィルコムのデータ通信のパケット単位は他社と比べたら一番安いですから少々使うのではいいと思いますがソフトバンクのPCサイトとダイレクトは少し使っても料金がかなりかかるのでやはりブループラン+パケット定額Bizがいいと思います。
書込番号:6951813
0点

>> ブループラン+パケット定額Bizがいいと思います。
そうなんですよね。 この組み合わせのプランが妥当かなって私も思ってました。
あとはこの機種のサポートをどこがしてくれるかが最後の問題点ですね。 (w
書込番号:6951888
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
最初にお断りしておきますが、ネットの情報ですので、確信はもてませんし、
発売日を特定した発言をした店員さんの情報の情報源もわかりませんが、
秋葉原の某量販店で「11月1日に発売」とお聞きになった方もいるようです。
私の予約したショップでは、「発売三日前には情報が入ります。」と言っていたので
1日に発売とすると、今日連絡が来てもよかったのですが、来ませんでした。(@_@;)
私はいままでのソフトバンクの流れがわからないのでみなさんにお聞きしたいのですが
通常は、ソフトバンクの公式ネットショップで先行予約が必ずあるのでしょうか?
02HTの時は先行予約が10日ほどあって、一般発売になったと聞いたので気になります。
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
0点

本日商品入荷の連絡が先ほど入りました。いつでも取りに来てくださいとの事でしたので早速受け取りに行ってきます。ちなみにショップは名古屋です
書込番号:6923241
0点

ついにって感じです。長かったなあ。
くま5656さん
早くとりに行ってくださ〜い。
ちなみに、大阪、ジョーシンで予約してます。
書込番号:6923300
0点

わあっ!遂にですか!おめでとうございます(笑)うらやましいデス(^^)私の予約ショップはまだ連絡が来ません(T_T)
手にされましたら、『もっさり』のウワサを払拭される様なインプレを期待してます(^O^)
書込番号:6923312
0点

早速ショップに行きました!!しか〜し、過去にも皆さんが被害にあっているX01HTを持ってきて、「すいません、まちがえて連絡してしまいました」とひたすら謝罪をうけました。本日友人も別のショップで同じ被害にあいました。期待が大きかった分、かなりへこみました。やっぱりかと、、、、11月17日発売が決定したので当日必ずご連絡入れますとの約束をして店を出ました。みなさんお騒がせしてすいませんでした。
書込番号:6923559
0点

うわぁ…残念でしたねぇ(^_^;)
X01Tへの期待の大きさをどうもショップの皆さまは軽く考えているような…(苦笑)
しかし、いろんな声から、17日の発売と言うのが確定情報として流れているので、今度こそ頼みます!って感じですね(^^)
今度遅れたら孫さんに丸坊主になってもらわないと(笑)
クリスマスモデルにならない様に!(笑)
書込番号:6923663
0点

くま5656さん
それは残念でしたね。
私もX01HTで良いかなあと思った時期がありましたが、
X01Tの方が良さそうなので待ってました。
あと2週間強待てば良いみたいなので、
じっと我慢の子でいます。
書込番号:6927353
0点

今日SBMのホームページから近日発売の表示が消えていたので販売店に電話しました。ところが既に発売していますが当店には入荷していません!という返事が2店舗!あ〜X01HTと勘違いしているって分かりましたが、そうですか〜って電話を切りました。そして3軒目では、モックが届いているので、代理店で製品の確保ができれば取り置きしますと良い返事でした!この店員さん結構詳しく説明してくれて、ショップによってSBM代理店が違うので力関係でショップにどれだけ入荷するかが変わるとの事でした。代理店の力関係を教えてもらって入手確実なショップを探そうと思いましたが、そこまでは教えてくれず仕方なく予約だけした次第です。
大阪で有力な代理店の傘下にあるショップを御存知でしたら教えて欲しいです。
さ〜いつ入荷するかなぁ〜
書込番号:6930951
0点

「おお!動きがあったか?」とSBMのHPを確認しましたが、未だに「近日発売」のままです・・・
私は兵庫西部ですが、行きつけのショップは大阪に親会社があるとの事で期待してしまいます。
ただし店長他あまり気が乗らない(初期不良や納期でゴタゴタする上、操作説明やトラブル等面倒が多そうだから)らしくモックも店頭には出さず、問い合わせがあって初めて棚から出して見せるそうです。
そこでも各色1〜2台入れば良いほうでは?との事で予約取置きは必須みたいでした。
書込番号:6931331
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
いよいよX01T発売間近で、いや〜放置プレイに耐えに耐えた同士の皆様お疲れでした。
私も昨日モック入荷の知らせを受け、ホワイトを予約してきました!
で、これまで所有していた904SHを内外装交換してヤフオクにでも出そうか・・・と考えていた(現在はヤフオクで購入した912SH利用中のため)ところ・・・
「あ、リフレッシュに出されるんでしたら今月中の方がお得ですよ〜」と店員さん・・・???
安心パックに入っているんだからSBが100%負担でタダの筈。
ちなみに安心パック未加入の場合は100%自腹で6,300円也・・・
「来月から値上がりして15,000円になり、SBが80%負担になるので3,000円ご負担頂くカタチになりますので〜」って・・・
何時そんな告知がなされていたのか・・・少なくとも私は知らなかったのでビックリ!
しかも値上がりで倍以上になるとは!
今日早速、我が家の3Gケータイ(904SH×2、705NK)は全て入院と相成りました。
X01Tの情報もシークレットなら、ユーザーの懐を直撃する情報も水面下とは・・・
いつ寝首を掻かれるか分からない会社ですな・・・侮り難しソフトバンク!!
0点

少なくともHPなどには告知されてますよ。
請求書郵送の人にもパンフレットに載せてるかな?
ただ外装交換費が上がるのは書いてないですが…
書込番号:6915518
0点

もともと、外装交換は無料であるという明記は
どこにもないですからね。
「永久に無料(料金が変わらず)」とはっきり書いてあるのは
ゴールドプランぐらいなもんですよ。
書込番号:6915599
0点

しかし6300円が15000円というのはいくらなんでも暴利な気もするが…
それなら6300円で50%負担の方がすっきりします。
書込番号:6915712
0点

確かにご指摘のとおり、今月の請求書のリーフレットに変更案内がありました。
しかし、こちらもご指摘どおり価格の大幅値上げについては記載されていませんでした。
ショップの店長いわく、「20色ケータイ」とか「着せ替え」とかでメーカーに負担が掛かっているのが原因ではないか・・・? との事で・・・
でも急に通達してくるので対応に苦労されてるみたいですね。
1〜2ヶ月は「そんなの聞いてない」と言われたらショップ負担ででも対応しないといけないかも・・・ と苦言を呈しておられました。
そういやXシリーズは充電器が3Gとは異なるんですね・・・
また仕事場用に買い足さなくっちゃ(汗)
書込番号:6916611
0点

>6300円で50%負担の方がすっきりします。
前にも書いたんですが無料サービスは残して、
前回の外装交換から6ヶ月未満の再修理(外装交換)の時に
6300円を支払う形にすればよかったと思いますね。
2回分の支払い(3150×2)だと考えれば納得も行きますし。
それから、外装交換をしたら電池パックサービスは無し
というふうにしても良かったと思います。
もしくは、「電池パックor外装交換1回無料」の
2択にするとか。
もしそれなら、ポイントの付く従来型の安心パックを続けようかな
という気になるんですが、(電池はポイントで買えばいいので)
外装交換が有料になった以上は続けるメリットが全く無いので
電池パックもらったら、さっさと解除します。
書込番号:6916998
0点

一部の機種のせいで全体が上がるのもおかしな話ですしね。
てかほぼ白ロム使いの私にはあまり関係がなかったり^^;
書込番号:6917147
0点

電池パックといえば、スーパー安心パックに加入している場合1年に1回新品バッテリーを貰える仕組みですが、以前は1年毎に自動的に送られてくるとの事だったのですが、知らない間に都度申し込み制になったみたいですね。
前出の店長さんは「結局申請を忘れてくれるとバッテリーあげなくて済むのでコストダウンになるからでしょう、結構多いんですよ・・・お忘れになるっていうか、加入しているサービスの内容をご存知ない方。 1人1人調べて連絡するってのも難しいし・・・」
今改めてリーフレットを読み返しましたが・・・
スーパー安心パックの新規受付が9月末で終了していますね、で代替サービスが今取り上げている「あんしん保障パック」なんですが・・・
小さい字で「すでにスーパー安心パックに加入されているお客様は現状のサービスが継続して適用されます」といったニュアンスで書かれています。
現状維持って事は焦って外装修理に出さなくても良かったのかな・・・?
お店の人は顧客全てが新サービスの対象になる・・・と言ってたのに???
孫さんもモバイルビジネス研究会か何かで「毛が抜けるほど頑張っている」と自虐ネタをおっしゃっていましたが・・・
誰もが納得できる状況に至る頃にはどうなってらっしゃるのか・・・
書込番号:6917227
0点

>現状維持って事は焦って外装修理に出さなくても良かったのかな・・・?
無料の外装交換は今月までですよ。
違いがあるとすれば、従来の「安心パック」はポイントがつく
今月からの「あんしん保証パック」はポイントがつかない
それだけの違いです。
しかし6ヶ月後の再加入ができる点は、非常に良心的ですね。
auも似たようなサービスをやりますが、加入は携帯を買った時だけ
一度退会すれば、次に買うまで加入できません。
書込番号:6917316
0点

機種のせいというより、今まで制限がなかったことで、
見境なく外装交換をしている人が多かったからだと思いますよ。
2ちゃんねるでは、一人で何台もやってたりする人もいましたし。
書込番号:6928064
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
発売時にドコモからの乗り換えをよていしてますが、パケ放題について質問があります。
PCサイトブラウザとPCサイトダイレクトとのちがいはなんですか?
両方PCサイト観覧は判りますが、最大約倍の値段の差が何処にあるのか教えてください。
0点

Xシリーズでwebをアクセスする人はブループランのパケット定額Bizがいいと思います
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/orange_blue/blue/index.html
PCサイトブラウザをつかっても最大5985円ですみます。
ブループランも「家族割引MAX」および「自分割引(ブループラン)」の導入で
だいぶ使いやすくなります。
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20070626j.pdf
書込番号:6567972
0点

スレ立てようかと思い検索しましたら、ここが見つかりましたので横からですが教えて下さい。
いよいよ発売秒読みになりましたね。しかし料金体系がやはりわからないです。
今ドコモで継続10年目、X01Tをメインかサブ機で使用をするも悩んでます。
メインの場合、ブループラン+S!ベーシックパック+パケットし放題(PCサイトダイレクト)か定額Bizかな?
定額Biz→→→毎月6000円以上使うならこれ?
パケットし放題(PCサイトダイレクト)→→月によってパケ数が大きく変わるとこっちかな?
サブ機だと11月12日からのシンプルオレンジS+S!ベーシックパック+パケットし放題(PCサイトダイレクト)か定額Bizかな?
税込850円+315円+5985円か1029円〜10290円でOK?+スパボ縛り有り
疑問 シンプルオレンジSはソフ⇔ソフ間、昼間音声通話は無料?
良く分かりません。教えて下さい
書込番号:6907526
0点

ん、Keystarさん、一点教えてください。
>>Xシリーズでwebをアクセスする人はブループランのパケット定額Bizがいいと思います
>>PCサイトブラウザをつかっても最大5985円ですみます。
私は今現在、パケット定額Bizを使っています。
X02HTを使っているので、とても重宝していますが、時によって912SHにSIMを差し替えたりしてます。
ソフトバンクのHPを確認すると、PCサイトブラウザは定額対象外のように記述してあります。
(912SHのPCサイトブラウザのことです)
これって定額範囲内と受け取っていいんでしょうか?
書込番号:6907639
0点

おはようございます
まっしろさんが言われているようにパケット定額BizはPCサイトブラウザは定額対象外のように記述してありますね。
料金ガイドブック貰って来たけど、 ※の後に続く字が・・・・・・超小さぃ〜
Xシリーズ使うには、パケットし放題PCサイトダイレクト契約しておけば、知らず、知らずの高額請求避けられるって事ですかね。
今回発表になった新プランを含め、誰か良さそ〜なプラン案教えて下さい<(_ _)>
書込番号:6910804
0点

まっしろさん、PCSVは別途料金を請求されるとしか解釈できないですね。下記はSBMサイトから拾ってきた文言です。
★ウェブ、PCサイトブラウザは0.02円(税0.021円)/パケットにて計算されます。
★一部機種(705NKなど)の機能を利用した場合やソフトバンクコネクトカード、携帯電話をパソコンやPDAと接続した場合のモバイルデータ通信(インターネット接続など、アクセスインターネットを含む)、SMS、国際SMS、国際S!メール(MMS)、PCサイトブラウザおよび通話料、TVコール通信料は、パケット定額Bizの定額サービスの対象外となります。
書込番号:6910844
0点

>しかし料金体系がやはりわからないです。
まとめるとこんな感じでしょうか?(通信費は定額を前提)
「通話はあまりしないから、総額を安くしたい」
ブルーSSプラン、パケット定額BIZ=7990円
「他の携帯と併用して、PCサイトブラウザも使いたい」
ホワイトプラン、パケットし放題=11585円
「音声定額も利用したい」
もちろん、ホワイトプランとパケットし放題の組み合わせもあるが、
2台持ちを苦にしないのであれば
ホワイトプランで携帯を1台持つ=980円
ブループラン・パケット定額BIZ =7790円
合計で8770円(ユニバーサルサービス料は7円余分にかかる)
・・・という方法もある。
書込番号:6910909
0点

スムースヘアー・カニンヘンさん、巨神兵さん
ありがとうございます。
パケット定額Bizはやはり定額上限が安い分、PCサイトブラウザは定額範囲外みたいですね。
安心して使うためにはパケットし放題が一番安全なのかな(上限が高いですが。。)
書込番号:6910925
0点

巨神兵さん ナツノオワリさん まっしろさん ありがとうございます
>他の携帯と併用して、PCサイトブラウザも使いたい
X01Tだけならパケット定額BizでPCサイトダイレクトを使うので、PCサイトブラウザを使うことはないからコレに関しては別途請求される事はない・・・でOKかな
ドコモ、メイン機にしてサブ機にするか、これをメイン機にするか、よ〜くかんがえょ〜
書込番号:6911316
0点

もう話題が終わっているようですが。、
ほかの人たちが書いているように、Xシリーズでパケット定額Bizを契約して他の機種にUSIMカードを持っていってその機種のPCサイトビューワーをつかうと別料金になるようです。
パケット定額Biz ブループラン
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/orange_blue/blue/packet_biz.html
2007年7月23日の書き込みで、Xシリーズでwebをアクセスする場合パケット定額BizだとPCサイトブラウザをつかっても最大5985円ですみます。と書いたのは、Xシリーズ内蔵のフルブラウザを使っても、最大5985円ですみますというつもりで書きました。正しくは、X01HTだとInternet Explorer mobileですね。
書込番号:6912162
0点

Keystarさん こんばんは
回答ありがとうございます。
記載のサイトでは、確かに7月の時点では、USIMカード差し替えて他機種で使用する事は予想外だったみたいですね。
SoftBankは、いろいろプランを出してくれるのは利用者にとってはありがたいのですが、煩雑になって よ〜くかんがえょ〜♪でもワカランって人多いかも(私だけ?)
11月上旬には販売開始する予定とか、噂では2年縛りだと月々2800円位らしいとか、近々に予約してこようかなと思ってます。でも初期ロッドはバグが心配だー
書込番号:6913644
0点

11月上旬まで待たされるなら、もう少しまって、ブループランバリューが12月5日から始まるので、こっちにする手もあります。
NTTドコモ新サービス発表を受け、210円安い対抗サービス発表
〜新料金プラン「ブループラン・バリュー」を導入〜
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20071026_2j.pdf
このプレスリリースには明記してありませんけど、パケット定額Bizはたぶん付けられるでしょうし、ブループランバリューに加入可能なのは、12月5日以降に新規または機種変で端末を購入した場合だけですから、すこし待つのがいいかもしれません。
ただブルーやオレンジプランにすると、ホワイトではないので5千円キャッシュバックのクーポンが使えないのが少々難点です。
書込番号:6919251
0点

皆さんこんばんは
Keystarさん
>11月上旬まで待たされるなら、もう少しまって、ブループランバリューが12月5日から始まるので、こっちにする手もあります。
パケット定額Bizを組み合わせる事は従来プランと一緒だそうです。
今日ショップに再度行って来ました。今週に予約分は入荷予定だそうです。(あくまでも予定なので来るとは言い切れないそうです?)
今日の時点でも価格は未定だそうです。入荷状況は初期入荷以降は未定ではなく、来るか、来ないかさっぱり分らないと言ってました。
書込番号:6920380
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
私は以前、X01HTを使っていましたが、通話中に相手の声が突然聞こえなくなったり、通話が途切れたりする事が頻繁に起こり(特に車での移動中が多かった)ショップに相談したり、機体自体を交換したりしましたが全く改善されずあえなく使用を断念しました。
しかしこの機種(X01HTorX01T)は、仕事上でもエクセル等のファイルを閲覧したり、編集したり出来るのでやっぱり便利なのでほしいです。
X01Tはここらへんの問題は改善されてないのかな〜。
だれかこんな問題を解決した経験のある人はいませんか?
0点

オロナミンHさん、
私も全く同じ症状です。
地方に住んでいるので仕方ないとは思いつつ、酷すぎです。
出た当初のPHSを思わせる状況です。
電話しようとしても繋がらない。
接続できても相手の声が聞こえない。
接続できてもすぐ切れる。
メールすら送れない時もあり。
東京では特に問題を感じた事がないのでやはり電波の強さが影響していると思います。
地方でも友人の他のソフトバンク機種は問題なく通話できるのでこの端末が特に電波をつかみにくいという事が言えると思います。
なんとかしてほしいものです。
書込番号:6733718
0点

X01Tのあまりの発売の遅さに、HTC端末を検討していました。
テレビコールが必須なので、02HTではなく01HTを検討していましたが
このスレッドを拝見させていただいて、とても参考になりました。
ありがとうございました。
HTC自体はスマートフォンのシェア世界一なので、信頼できるメーカーだと
思いますが、どうやら、01HTは弱電界地域で問題がありそうですね。
02HTは玄人筋を含めて評判がいいようですが、テレビコール非対応(>_<)
やっぱり、X01Tを待つことにします。
X01Tが弱電界地域での電波のつかみがどうかは、発売されてないのでなんとも
言えませんが、PHS時代から東芝は電波感度については評判がよく、auの
ストレート端末時代には唯一ダイバーシティーアンテナを装備していた
メーカーでもあります。
この端末がダイバーシティーかどうかは不明ですが、今までの歴史から
すれば、東芝機は感度が良いので期待できるのではないでしょうか。
書込番号:6920040
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > X01T SoftBank
夕方、Y電機に行った際に「X01T発売日11/17(土)」の張り紙が出ているのを見ました。ただし、価格については何の表記もありませんでしたが・・・
ちなみに当方四国在住です。
0点

発売日はどうやら11月の3日〜7日の間あたりで決定(!?のよう)ただ、まだあいまいな情報だが・・・・・。いったいどこの情報が合っているんでしょうね?ちなみに自分は関東地方です。
書込番号:6913298
0点

昨日(10/26)、予約をしてきました。
ソフトバンクのショップで確認してもらったところ、発売日が11/17に決まったとのことから。
ちょうどモックも届いたばかりで、触らせてもらいましたが、普段PDAを持ち歩いているので、そんなに重さは気にならなかったです。(当然、普通の携帯と比べれば重いと思いますが...)
値段は未定でしたが、月割りで3千円前後くらいかな〜とのこと。
これ以上、待っているのも面倒なので、発売日に手に入ることを条件に予約してきました。
書込番号:6913844
0点

> T-800-ASP 様
関東では11月初旬という話しもあるんですね。うーん・・・でも、早く手に入れられるに越したことはないですね。
X02HTの時、週末に家電量販店で発売日のポップを見かけその翌週にソフトバンクから正式発表が出されていましたので、X01Tについても来週中には何らかのアナウンスがあるのではないかな?、と思っています。
> WAYNE'S WORLD 様
こちらにもモックとカタログが置いてありました。
カタログを見てて思ったんですが、基本的な仕様はG900となんら変更が無いようですね(CPU、メモリ、バッテリー等)。
ただ、待ち受け(通話)時間がG900と逆転していてGSMと比べてW-CDMAの方が長くなっているので、この辺りが発売遅延の原因なのかな?
それと現在使用している903SHと比較しての感想ですが、縦横は一回りくらい大きく厚みはほぼ同じくらい、重さの違いはそれほど感じられませんでした。
まぁ、何はともあれ次は実機にお目にかかれることを楽しみにしております。w
書込番号:6915090
0点

ま、確かにね。自分は本体の色は黒にしようと思います。(最初は白だったけど)いったい、どこの情報があってるのかな?案外全てはずれだったりして!(>_<)
書込番号:6917769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)