D4 WS016SH のクチコミ掲示板

D4 WS016SH

<
>
シャープ D4 WS016SH 製品画像
  • D4 WS016SH []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

D4 WS016SH のクチコミ掲示板

(1431件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ハンドセットとノイズに関して

2009/03/27 17:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

スレ主 魔煉さん
クチコミ投稿数:123件

現在、グループセンスのハンドセットを使用していますが、
全員から何を言っているのか聞こえないと文句を言われており、
まともに通話できないことも多々ある状態です

付属の(自称)ヘッドセット(なイヤホンマイク)の時では聞こえないといわれたことが無かったのですが、
皆様はどうでしょうか?

試しに買ったヘッドセットが、
SONYのDR-BT25NXで、困ったことにこれだと自分が喋ったりつばを飲み込んだりすると、
その時ののどの動きが大きな音になってしまい、
自分が喋っている時は何を言っているのかわからない状態になり、
他のBluetoothできちんと会話可能かどうか確認できなかったので、
できればグループセンスのハンドセットでまともに通話出来ているのかどうかと
他のヘッドセットなどでノイズも無く、声も途切れ途切れにならずに普通に会話できたものがあるのかどうか、
その辺が気になったので、書き込んで見ます

ちなみに、親には話が出来ないから電話じゃないとまで言われて時々喧嘩になっています

書込番号:9311157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

willcom d4無線LAN 限定接続

2009/03/10 23:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

スレ主 Sirajeさん
クチコミ投稿数:17件

先週ヤフオクで白ロムとして購入しましたが無線LANがすぐに限定された接続になってしまう状態です。

@wikiで見つけた方法もやりました:

http://www33.atwiki.jp/d4matome/pages/19.html#id_1a5cec4c


「 * HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters\Interfaces

ここに4つほどエントリがあります。そのうち2つほどに
DhcpConnForceBroadcastFlag
という値がありますので、ダブルクリックして開き
値のデータを0にしました。 」



失敗でした。ご存知の方助けてください。

書込番号:9225711

ナイスクチコミ!0


返信する
hyomoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/13 01:09(1年以上前)

私も全く同じ症状で、だいぶ悩みました。
何をやっても改善されなかったので、半ば諦めてUSBの無線LAN子機を使おうかと
考え始めてたんですが、BUFFALOの無線LANを使っていたので、
クライアントマネージャーVというソフトをインストールして、
それを使って接続設定をしたところ見たところ、切断の頻度がだいぶ減り、
なんとか切断を気にしないで使えるようになりました。
個体差があるかどうかは判りませんが、私の場合は良くなりました。

書込番号:9236057

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sirajeさん
クチコミ投稿数:17件

2009/03/15 13:18(1年以上前)

hyomo 様

私はFonera+というルータを使っていてもBuffaloのクライアントマネージャーVをやってみました。インストール以来丸一日つなげっぱなしにしてましたが限定接続は起こってませんでした!解決しました!!アドバイス大変ありがとうございます。

書込番号:9249004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチスクリーンが無反応

2009/03/09 13:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

クチコミ投稿数:9件

D4を購入して3ヶ月が経ち、HDDの容量の少なさに我慢が出来ずにHDDを80GBのものに交換しました。
無事HDDも認識して、リカバリーディスクからリカバリーも出来たのですが、タッチスクリーンが
反応しない事に気付きました。
スタイラスでどこを押しても反応しません。しかし補正メニューでは+印を押すと反応します。
ゲームでインクボールが起動している間もタッチスクリーンが反応しますが、ゲームを終了すると
反応しなくなります。
以上から、HDD交換の際にハード的に壊したのではないと考えております。
何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

宜しく御願いします。

書込番号:9217404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2009/03/09 15:16(1年以上前)

現在Windows7βを試してますのでVistaと厳密には違いますので的外れかもしれませんが。

ハード的にですとHDDを交換時にフレキシブルケーブルを損傷した、またはしっかりと接続出来ていない等が考えられませんでしょうか?

OS的ですとコントロールパネルからデバイスマネージャーを開いてビックリマークが付いているデバイスがないかどうかですね。
もしあるならデバイスを入れ直し、無い場合は確認の為に「ディスプレイアダプター」、マウスとそのほかのポインティングデバイスの「Synaptics PS/2 Port TouchPad」を入れなおすと云うのはどうでしょうか?

D4の分解はちょっと手間ですので先にデバイス関連を見直してそれでも直らないならもう一度分解、確認ですかね?

書込番号:9217773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/10 09:49(1年以上前)

タブレッターさま、アドバイス有難うございます。

起動するソフトによってタッチパネルが使えることもあるので、ハードの問題では無いと思います。

デバイスマネージャではビックリマークは出ていませんでした。

実は、昨夜問題解決しました。

昨夜もう一度リカバリーを決断したのですが、その前に試しにリカバリー後にインストールした
ソフトをアンインストールしてみました。
どのソフトもHDD交換前に問題なく動作していたソフトなので問題ないと思っていたのですが、
「驚速ウルトラモバイル」の機能をオフにするとタッチスクリーンが復活しました。
このソフトがタッチスクリーンに関するソフトを起動しなくしていました。
なぜ今回はこうなってしまったかはわかりませんが、その設定を解除して無事復活しました。

お騒がせしましてすみません。ありがとうございました。

書込番号:9222307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2009/03/10 10:14(1年以上前)

取り敢えずタッチパネル機能が回復したようで何よりですね。

驚速シリーズはXP時代に使ってましたけど思ったより効果が薄いのと結構弊害もあり今では全然使っていません。
でもへっぽこD4では何らかの補助ソフトが欲しいので「eBoostr」ってのを試してます。
キャッシュを余り欲張るとD4が再起動の嵐状態になるので程ほどにしか設定出来ませんけど導入した価値はあるかな?ってところです。

書込番号:9222371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2009/09/19 07:26(1年以上前)

私のD4も同じ症状ですので、参考にさせてもらいます。
驚速は、余計なことをするのですね。

書込番号:10176452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

クチコミ投稿数:9件

購入してからしばらく、起動すると1日1回はブルースクリーンが表示され、
D4の不安定さに萎えていましたが、類似した情報を元に半信半疑でプリインストールの
BlueSoleil5.2をアンインストール、それ以降数日経過した現在まで同様のエラーは発生していません。

 さらに、BlueSoleil6.4を入れても今の所不安定にはなっていません。
ただし、6.4は15日限定のお試し版。正規購入するにはカード払いでライセンスを取得する必要があり、5.2を一度アンインストールするとリカバリするまで戻せない気配。

 Bluetoothまわりの良設定について情報を持っている方いませんでしょうか。

書込番号:9082700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/02/13 23:41(1年以上前)

自己レスです。結局、15日限定の体験バージョンという事で、
6.4はアンインストール。すると、Vista自体も標準ドライバを持っているらしく、
これと入れ替わりました。
BlueSoleil5.2ほどグラフィカルなものではありませんが、無線マウスなどなんとか登録でき、今のところ起動時のブルースクリーンも発生していません。
他に安定性については不満をもっていなかった事もあってか、やっとこれまで扱った他のノートPCと同程度の信頼を持てそうです。

Lバッテリーのもっさり感が嫌いで標準を別途購入しましたが、その容量の何割かをシステム修復に費やし、巻き戻った変更を再設定するのが日課だったので、
ユーザが対応できるソフト的な問題でよかったと思いながらも、プリインストールされているこれがどれだけD4の安定性に対して不安感を煽ったかと思うと、今までの手間に対してくやしささえ感じます。

書込番号:9089784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/15 20:21(1年以上前)

 その後、Vista標準にした後は無線マウス、サンワサプライ製MA-BTLS6S1台のみペアリングさせてを使用していましたが、何度起動してもブルースクリーン発生せず。

 D4購入前から持っていて「BlueSoleil5.2」とはペアリングさせていたハンズフリーイヤホン、プリンストン製PTM-BEM3とペアリングさせてみた所、Vista標準ドライバでも起動時にブルースクリーン発生。これはイヤホン側がOffでもペアリング登録があるだけで発生する様です。
 
 どうも「BlueSoleil5.2」を使用せずとも登録状態にあるデバイスの種類や数が関係してそうです。無線デバイスとはいえ起動段階でトラブルが出るものなんですね。
 引き続き、色々な物の組み合わせ試してみようと思います。

書込番号:9100599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

16GB microSDと使い勝手について

2009/01/14 04:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

スレ主 oku0214さん
クチコミ投稿数:120件

モバイルPCの購入を検討していますが、この機種も候補としてあがっています。
そこで質問です。

 @モバイルPCとして、スペック的に十分使用できるでしょうか?
 Aまた、microSDカードは16GBのカードは使用できますか?

お手数ですが、教えて下さい。

書込番号:8932626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2009/01/14 08:14(1年以上前)

丸囲い数字は機種依存文字で文字化けするので以後使用しないでください。

1、あなたが言うモバイルPCとは?が分かりませんので返答しようがありません。

2、サンディスクの8Gはオッケーでしたけど16Gはどうでしょう?

書込番号:8932830

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 23:32(1年以上前)

久々に書き込もうとして、たまたま見つけたので書き込みます。
16GBのカードは全く問題なく使えています。今取り出したらサンディスクでした。

私としてはサブのまたサブ程度で、9割がPHSでの接続。遅いなりの、気長に
使う分には全く問題なく、使い勝手も悪くないと思います。画面が美しいのと
ポインティングデバイスがとても使いやすい。もっとよく使うAtomのLOOX U
よりも断然良いです(ポインターに関しては)。他にもいくつかマニア的機器を
所持していますが、一番良いですね。買うつもりが全くなかったのに、実物の
使いやすさに惚れて、買ってしまいました。

弱点というか欠点。
中途半端な電圧。完全に合うプラグがない。遅いのはシャープの責任よりも、
巨額の富があるくせにこの程度のOSしか作らないMS側に非がある。
一番の不満はmicroSD、miniUSBにしたこと。使いにくいことこの上なし。
この大きさで、通常USBを2ポート、普通のSDにする英断を強く求めたでしょう。
もし、事前調査に応じる機会があったら。

モバイルですが、バッテリーの持ちが悪い、両親指で入力するには横幅があり
すぎる。これらがモバイルとしての致命的欠陥。おいて操作するのならば、
モバイルギヤーのようなVaio Pでしょうか。
これから外部電源について書きます。

書込番号:9032206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows Live メールのおかしな動き

2009/01/12 19:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

スレ主 cessnaさん
クチコミ投稿数:43件

D4を7月に購入し現在に至るまでなんとか日常業務のネット、メール
ドキュメント作成に使ってきました。
不具合といえば、過去に1度Windowsが立ち上がらなくなり、ウィルスバスターの
いたずらだったような原因不明で、HDの復元でなんとか難を乗り越え。
無線LANの電波が弱く室内で使い物にならないので、
USBタイプのかなり小型な無線LANアダプターを差して日曜使ってたりします。
PLANETのGW-USMini2Nですがこのサイズのアンテナにもかかわらず 通常の
ノートパソコンレベルの電波感度です。
D4に期待、シャープに期待するのは あきらめております。

ただ1つ、どうやっても解決できない問題があるのですが、
すでに同じトラブルで解決された方おりましたら是非
アドバイスお願いしたいのです

問題
winmail.exeが勝手に一瞬だけ立ち上がろうとし、CPUが100%を示します

再現
Windows Liveメール(OEの後継メーラー)をインストールします
Windows Liveメールだけを立ち上げます
WindowsLiveメールが立ち上がっている間は、CPUが100%の占有になります
タスクマネージャーを確認すると、wlmail.exe(Windows Live mail)意外に
3秒おき程度の周期でLiveメールが起動中だけ、Windows メール(winmail.exe)
が一瞬立ち上がるのです。
一瞬立ち上がるたびに、マウスカーソルは輪が回転してます。
そしてその間リソースはCPU 100%に・・・ そしてwinmail.exe 一瞬終了
これが繰り返される

タスクマネージャーで強制終了させたくても一瞬のことで、ずーーと連続して
立ち上がっていないので、選択して強制終了はできません
また、winmail.exe をリネームはできませんでした。
もちろん、Windpowsメールのアンインストールはできません。

これって何かD4の電話機能か、メール機能がwinmail.exeの一部を使おうと
しているような動きにも見えます。 ただ、電話のサービズは停止
させてますし、瞬速などのソフトもいれてない、ウイルスバスターは
停止させてます。

メールの自動受信チェック時間も設定停止で、手動にしてます。

他のVistaにも、Liveメール入れてみたのですが、このような
挙動は発生していないので、D4特有なのか、私のメーラーだけ
なのか?

winmail.exe とLiveメールを同時に立ち上げていると、
CPUは、40%以下で安定してます。

なぜ、Liveメールだけ立ち上がると、winmail.exeがCPU使用を
100%に高めてしまうのか???

どうぞ情報ありましたらお願いします。

D4のサイズ、SONYのTypePよりギミックぽくて好きなんですが
脱字、誤字が増えました。 TypeP 悩んでます。



書込番号:8925491

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

D4 WS016SH

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)