D4 WS016SH のクチコミ掲示板

D4 WS016SH

<
>
シャープ D4 WS016SH 製品画像
  • D4 WS016SH []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

D4 WS016SH のクチコミ掲示板

(1431件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 microSDを入れてもすぐに認識しない

2009/10/15 01:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

スレ主 chilnoさん
クチコミ投稿数:7件

本体左側に付いてるmicroSDスロットですが、カードを入れてもすぐに認識しません。
認識に30秒〜数分を要します。
これは全個体共通の症状なのでしょうか。
それとも、私の個体だけの症状なのでしょうか。

また全個体共通の症状であった場合、
対処方法は存在するのでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:10311704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/15 23:11(1年以上前)

はじめまして。

私のD4では、10秒から40秒まで、まちまちですね。
カード入れてから「自動再生」が出るまでの時間です。
microSD class6 8GB 使用中です。

書込番号:10315663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

cameraのアプリ

2009/09/25 22:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

スレ主 warp2010さん
クチコミ投稿数:5件

XPでの利用を前提に購入しました。私が購入したのは、電源オフ時省電力機能を改善されたモデルです。あちこちで調べて概ね良好に使用できるようになったのですが、ハードウェアスイッチの内のカメラボタンを機能させようとしたところ、ShCamApp.exeというファイルが存在しているのが前提になっているのですが、それはどこかで入手できるものなのか?あるいは、上記電源機能改善前のモデルならあったのか?その辺りがわからず困っているところです。ご存じの方がいらしたら教えて頂けると助かります。ちなみに私のモデルではShCamera.exeというファイルがC:\Program Files\SHARP\Cameraにありました。

書込番号:10212728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/01 19:13(1年以上前)

(ひょっとして参考になればですが...)
何か別のソフトを割り当てれないかと調べた結果です。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\
CurrentControlSet\services\EcSvc]

"CamLauncherTtl"と"CamLauncherCloseMsg"は変更が反映されるのですが、
"CamAppCmdLine"と"CamLauncherCmdLine"は、変更しても効かず、
試しに、
"CamAppPath" <-起動したいexeのフルパス(文字列)
"CamAppParam" <-起動したいexeへの引数(文字列)
を追加してみるとメッセージの後に起動されました。

"CamLauncherPath"もやってみましたが効きませんでした。

書込番号:10242438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

タッチスクリーンが無反応

2009/03/09 13:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

クチコミ投稿数:9件

D4を購入して3ヶ月が経ち、HDDの容量の少なさに我慢が出来ずにHDDを80GBのものに交換しました。
無事HDDも認識して、リカバリーディスクからリカバリーも出来たのですが、タッチスクリーンが
反応しない事に気付きました。
スタイラスでどこを押しても反応しません。しかし補正メニューでは+印を押すと反応します。
ゲームでインクボールが起動している間もタッチスクリーンが反応しますが、ゲームを終了すると
反応しなくなります。
以上から、HDD交換の際にハード的に壊したのではないと考えております。
何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

宜しく御願いします。

書込番号:9217404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2009/03/09 15:16(1年以上前)

現在Windows7βを試してますのでVistaと厳密には違いますので的外れかもしれませんが。

ハード的にですとHDDを交換時にフレキシブルケーブルを損傷した、またはしっかりと接続出来ていない等が考えられませんでしょうか?

OS的ですとコントロールパネルからデバイスマネージャーを開いてビックリマークが付いているデバイスがないかどうかですね。
もしあるならデバイスを入れ直し、無い場合は確認の為に「ディスプレイアダプター」、マウスとそのほかのポインティングデバイスの「Synaptics PS/2 Port TouchPad」を入れなおすと云うのはどうでしょうか?

D4の分解はちょっと手間ですので先にデバイス関連を見直してそれでも直らないならもう一度分解、確認ですかね?

書込番号:9217773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/10 09:49(1年以上前)

タブレッターさま、アドバイス有難うございます。

起動するソフトによってタッチパネルが使えることもあるので、ハードの問題では無いと思います。

デバイスマネージャではビックリマークは出ていませんでした。

実は、昨夜問題解決しました。

昨夜もう一度リカバリーを決断したのですが、その前に試しにリカバリー後にインストールした
ソフトをアンインストールしてみました。
どのソフトもHDD交換前に問題なく動作していたソフトなので問題ないと思っていたのですが、
「驚速ウルトラモバイル」の機能をオフにするとタッチスクリーンが復活しました。
このソフトがタッチスクリーンに関するソフトを起動しなくしていました。
なぜ今回はこうなってしまったかはわかりませんが、その設定を解除して無事復活しました。

お騒がせしましてすみません。ありがとうございました。

書込番号:9222307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2009/03/10 10:14(1年以上前)

取り敢えずタッチパネル機能が回復したようで何よりですね。

驚速シリーズはXP時代に使ってましたけど思ったより効果が薄いのと結構弊害もあり今では全然使っていません。
でもへっぽこD4では何らかの補助ソフトが欲しいので「eBoostr」ってのを試してます。
キャッシュを余り欲張るとD4が再起動の嵐状態になるので程ほどにしか設定出来ませんけど導入した価値はあるかな?ってところです。

書込番号:9222371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2009/09/19 07:26(1年以上前)

私のD4も同じ症状ですので、参考にさせてもらいます。
驚速は、余計なことをするのですね。

書込番号:10176452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

クチコミ投稿数:126件 D4 WS016SH WILLCOMの満足度4

windows7ベータ&RC版ともにスリープから休止状態に移行しません。電源オプションで指定した時間で、スリープから休止状態に移行しようとして復帰はするみたいですが、またスリープになってしまいます。そして延々と復帰→スリープを繰り返す状況です。
電源オプションを色々といじってみたのですが解決できません。
どなたか同じ症状になった方いませんか?

書込番号:9535435

ナイスクチコミ!0


返信する
Kuwaponさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度5 くわぽん の つれづれ日記 

2009/08/17 11:47(1年以上前)

Kuwaponです。

私もたびたび同じ症状になりました。
MSの(正式ではない)回答では、電源管理のドライバに問題があるとのことで、メーカと交渉中となっていました。

現在、製品版で確認中です。
まだ、インストールが完了していなくて、やっとPHSで通信できるようにしたところなので、少々お待ちください。

書込番号:10010072

ナイスクチコミ!0


Kuwaponさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度5 くわぽん の つれづれ日記 

2009/08/18 12:20(1年以上前)

休止状態に落ちない件は製品版でもクリーンインストールした場合は再発するみたいですね。

まだ、チップセットドライバなどは入れていないので、結論は出せませんが、クリーンインストール状態ではスリープモードから休止状態に落ちるときに復帰してしまう問題は解決していないようです。

書込番号:10014753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件 D4 WS016SH WILLCOMの満足度4

2009/08/18 14:11(1年以上前)

現状では解決できませんか。当方はクリーンインストールしました。
わざわざリカバリしてVistaに戻してアップグレードでWindows7にするのも面倒なのでそのまま使用することにします。

書込番号:10015119

ナイスクチコミ!0


Kuwaponさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件 D4 WS016SH WILLCOMのオーナーD4 WS016SH WILLCOMの満足度5 くわぽん の つれづれ日記 

2009/09/15 12:49(1年以上前)

確認した後、書き込みを忘れていました。

休止状態に落ちない問題は、アップグレードの場合も発生しました。

やはり、メーカから電源ドライバなどが出てくるのを待つしかないかもしれません。

書込番号:10156823

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

miniUSBのタイプについて

2009/09/06 00:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

8月23日に秋YODOで\38,400にてoffice+デカバ(アカデミックVer.)を購入いたしました。
GWの980円W-SIMを持っている事を言うと、昼得コース(\2,079)-ダブルバリュー割引(\1,600)をすすめられ、その通り契約しました。(即解OKのかんじでした)
まずリカバリーをと思いUSBの変換プラグの購入を考えたのですがマニュアルには本体のminiUSBはABタイプ:クライアント機能なしとあります。
ABタイプとはAでもBでもOKなのでしょうか?またクライアント機能なしとは?
初歩的な質問ですみません。ご存知のかたよろしくお願いいたします。

書込番号:10107087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/09/07 05:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

miniABとは、一つのコネクタでA:ホスト側(コントロールする側:通常はパソコン)とB:クライアント側(コントロールされる側:周辺機器)の両方をサポートしているコネクタのことです。あくまで「物理的なコネクタ」としてサポートしているだけで、実際に動作するか否かはその機器の仕様によります。で、このD4は「クライアント機能なし」の仕様ですので、あくまでホスト側としてしか動作しないということです。

書込番号:10113221

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/09/07 13:33(1年以上前)

>ABタイプとはAでもBでもOKなのでしょうか?

ということで、クライアント側の端子によりますが、
例えばですが、クライアント側がドライブのUSB B端子の場合、

D4               変換アダプタ(購入)             USBケーブル(ドライブ付属)     ドライブ           
(miniUSB ABタイプ) <- (miniUSB Aタイプ - USB Aタイプ) <- (USB Aタイプ - USB Bタイプ) -> (USB Bタイプ)

または、USBケーブルがない場合は、

D4               USBケーブル(購入)             ドライブ
(miniUSB ABタイプ) <- (miniUSB Aタイプ - USB Bタイプ) -> (USB Bタイプ)

こういうタイプのケーブルでもよいと思います。

(矢印は、差される側(ソケット側) <-  差す側 です)

書込番号:10114546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/08 01:10(1年以上前)

くもがくれさん MaxHeartさん 早速のお返事ありがとうございます。

お二人のアドバイスをもとに近くのパソコン屋にてELECOMのW-ZERO3es対応 USBminiA-USB A
と言うケーブルをゲットしてまいりました。
このタイプのアダプターは他にはありませんでした。(おまけにラス1)

リカバリー製作にはまだ手をつけていませんが、一度のみとの事なので慎重にチャレンジしたいとおもいます。
それにしてもUMPCとケータイの中間帯のフルスペックモバイルギアの選択肢の少ない事...。これまでは工人舎のSC3WX06GSでしたが持ち出す機会がふえそうです。
でももし7+SSDがでればまた考えてしまいますね。



書込番号:10118330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANデバイスの再インストールについて

2009/08/19 14:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM

無線LANデバイスを誤って削除してしまいました。
デバイスの再インストールの方法をご教授願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10019761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2009/08/19 16:36(1年以上前)

再起動したら勝手にインストールするんじゃないかなと思うんですが…。

ドライバ類はSHARP\DRIVERS以下にあり
 D4初期状態ではCドライブ直下
 リカバリディスクでは3枚目に格納されています。
「WirelessLAN\setup.exe」 で手動再セットアップ出来るはずです。

書込番号:10020126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/20 20:50(1年以上前)

>タブレッターさん
ご教授ありがとうございます。
さっそく、再インストールを試みてみました。
リカバリディスクでドライバ自体は再インストールすることができました。
しかし、ドライバのソフトウェアをインストールする際に
エラーが出てしまっている状況です。
エラーメッセージは
「デバイス用のドライバソフトウェアは見つかりましたが、このドライバのインストール時にエラーが発生しました。Marvell sd8686 Wireless LAN SDIO Adapter システムに接続されたデバイスが機能していません。 デバイスの製造元が分かっている場合は、そのWEBサイトのサポートセクションでドライバソフトウェアを検索してください。」
と出てしまいます。
もし、よろしければさらにご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10025757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/08/21 09:12(1年以上前)

>リカバリディスクでドライバ自体は再インストールすることができました。
しかし、ドライバのソフトウェアをインストールする際に
エラーが出てしまっている状況です。
エラーメッセージは
「デバイス用のドライバソフトウェアは見つかりましたが、このドライバのインストール時にエラーが発生しました。Marvell sd8686 Wireless LAN SDIO Adapter システムに接続されたデバイスが機能していません。 デバイスの製造元が分かっている場合は、そのWEBサイトのサポートセクションでドライバソフトウェアを検索してください。」
と出てしまいます。

ドライバはインストール出来たんですよね?
その上でドライバソフトウェアがインスト出来ないってのが良く理解出来ないのですが?
システムのデバイスマネージャではどうなっていますか?
「ネットワークアダプタ」でちゃんとワイヤレスアダプターが認識されていますか?
!や?マークが付いてるようなら完全にインストール出来ていませんので一旦削除してやり直してくださいね。
認識さえすれば後はドライバソフトウェアなんて要らなかった様な気がするんですけど、現在手持ちのD4はお蔵入りだしWin7RCが入ってたしだしで正確なアドバイスが出来てるかちとあやふやですいません。

書込番号:10028063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

D4 WS016SH

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)