D4 WS016SH
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2008年7月11日発売
- 5インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年8月1日 19:05 |
![]() |
1 | 10 | 2008年8月1日 13:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月1日 03:26 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月13日 18:04 |
![]() |
4 | 36 | 2008年7月12日 22:51 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月12日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
先ほど交換後のD4に“MEGA PLUS”のクライアントソフトをインストールしたのですが、とたんに接続が不安定になりました。
私の環境では、不安定でたまに繋がらなくなるのはプロバイダ設定がデフォルトのPRINのままの状態。
私はPRINを使ってないので「原因はプロバイダ設定の間違いか!?」と思いプロバイダ設定を“他プロバイダ”に直すと完全に接続不能に・・・orz
その後、“MEGA PLUS”をオフにすると問題なく接続出来るようになりました。
他の方たちはどうでしょう?
試してみて頂けるとありがたいです。
0点

その後、何度もテストを繰り返しているうちに“MEGA PLUS”オンでも問題なく繋がるようになりました。
繋がらなくなった理由も繋がるようになった理由も不明です。
途中、“MEGA PLUS”の“プロバイダ設定”を押した途端に再起動がかかったりしたのでかなり怪しいと思ったのですが。
結局“MEGA PLUS”のオンオフで繋がらなくなったのは3回まででその後は全く変化なし。
もちろんその方が良いんですが(苦笑)
原因は不明のままですね〜〜
書込番号:8116509
0点

私も一時期同じような状態に陥りました。
私の場合は、パーソナルファイアウォールが通信を遮断するケースがあったので設定を直したらおきなくなったと思っています。
書込番号:8124815
0点

>Kuwaponさん
私の方はファイアウォールに遮断の痕跡が無いんですよ〜
ESETスマートセキュリティーのバージョン3.0.669.0を入れているんですが、KuwaponさんのESSのバージョンはいくつですか?
でもこの通信中断問題はシャープの方でも既知の問題で対策を準備中って話になっているようです。
って事は何か根本的な問題が在るんでしょう。
少し待っていればパッチが出るんでしょうね。
それまでは辛抱かな(苦笑)
(一度間違えて[8101808]にレスを付けてしまいましたので同じ内容ですが改めてこちらへも貼りました。ご了承ください。)
書込番号:8125049
0点

私のESSバージョンは3.0.642.0でした。
書込番号:8137690
0点

バージョンによって反応も違うんでしょうかね〜
MegaPlusオンでも繋がるようになったのは接続先がClub-Air-Edgeに接続していた時のようです。
DTI+MegaPlusではまず繋がりません。
レットノートにDD挿して使う分には問題なく繋がる組み合わせなんですが・・・
書込番号:8146173
0点

>MegaPlusオンでも繋がるようになったのは接続先がClub-Air-Edgeに接続していた時のようです。
>DTI+MegaPlusではまず繋がりません。
Club-Air-EdgeではMegaPlusそのものがOnにしていても機能しません。
なので、MegaPlusの設定がうまくいっていない可能性が高いです。
MegaPlusのプロバイダ設定で「その他のプロバイダ」(だったかな?)を選択してください。
「Prin」になっているとDTIでは接続できません。
また、この設定があっているのに接続できないのはESSのパーソナルファイヤーウォールの設定のためです。
以下の設定を入れてみてください。
@ パーソナルファイアウォールを「対話モード」か「ポリシーベースモード」にします。
A IPアドレス0.0.0.0・127.0.0.1宛ての外向き通信を許可する。
B BonjourServise(C:\Program Files\Bonjour\mDNSResponder.exe)の外向き通信を許可する。
C VenturiClient(C:\Program Files\Venturi Client\Client\VentC.exe)の双方向通信を許可する。
D VenturiClientConfigurator(C:\Program Files\Venturi Client\Configurator\ventcfg.exe)の外向き通信を許可する。
E VenturiCashSystem(C:\Program Files\Venturi Client\squid\ventcsquid.exe)の双方向通信を許可する。
書込番号:8154847
1点

>Kuwaponさん
情報ありがとうございます!
さっそくやってみました。
なるほど繋がるようになりました!!
ちゃんと竜巻も回ってます♪
大喜びでネットサーフィンし始めたところで画面真っ暗→勝手に再起動・・・
でも再起動後はとりあえずネットも出来てます。
これでまた様子見ですね(苦笑)
書込番号:8155613
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
情報です。
SHARPがD4のユーザー用掲示板を開設しました。
http://d4-club.com/index.asp
こちらはD4を実際に買った人しか書き込めませんが、それだけにユーザー
の本音が見れると思います。
残念ながら、今の所不具合で困っているという書き込みばかりです。
D4って不具合だらけの機種だとよくわかります。
1点

早速登録してきました。
『基本操作から使いこなし術まで語り合おう』と書いてありますが、実際は不具合報告会ですね(苦笑)
でも、ここで「私のD4にも不具合があります!」と書けばSHARP側では誰が持っているどのD4で不具合が発生しているのか把握できるはずなので、平日の日中にサポセンに電話できない人でもメーカー側に不具合を知らせられるから良いかも知れません。
実際、私もサポセンの受付時間内は仕事中ですからね〜
不具合が出ても連絡のしようが無いですから・・・
このユーザーフォーラムが明るい話題で埋め尽くされる日が一日も早く来ることを祈ります。
(現時点で明るい話題は皆無ですから・・・)
書込番号:8128525
0点

私も教えてもらい、ユーザー掲示板に書き込みました。
情報ありがとうございました。
しかし昨日(7/26 24時頃〜)あたりから、アクセスがしずらくなり、なかなか書き込めません。(逆に途中でダウンし書き込めなかったと思い、何度も同じ書き込みをしてしまったりもしてます)
アクセス集中?あるいは回線でも絞っているのでしょうか?
現在、D4の不具合対応はシャープ等を代表し、ウイルコムがしっかりすべきか、ハードはシャープの責任だからウイルコムを責めるのはおかしいのかを議論していたところなのですが、満足に書き込めずフラストレーションが溜まってます。(私の環境だけがアクセスしずらいのではないですよね?)
私は、ウイルコムが販売者として購入者のクレームをしっかり受け止め、シャープなりに早急に対策を打たせ、購入者の不便を解消する義務(あるいは社会通念上の役割?)があると思いますが皆さんは如何お考えですか?
ウイルコムは、シャープへの連絡窓口を購入者に提示しているので、それで義務を果たしているから非難に当たらないという方もいらっしゃるようですが・・・
書込番号:8132742
0点

>アクセスがしずらくなり、なかなか書き込めません。
自分もこれで困っています。全然見れません。アクセスが集中している
ので見れないことがあると告知されてますが、本当にそうなのでしょうか?
D4を買った人がそんなに居るとは思えないのですが???
土曜日、日本橋の各店を見て来ましたがどこも在庫ありました。全然売れてない
です。店員もあまり売る気なさそうでした。
書込番号:8140522
0点

午後11時頃からは普通にアクセスできますよ。
私も最初はメーカーの意図的なものと勘ぐりましたが、どうもそうではないようです。
私も他のユーザーの方々と同じ症状で悩まされていますので、早急な対応をお願いしたいものです。
決して安い端末ではないのですから。
ところで、みなさんのD4は起動するごとにオンラインサインアップを求められるでしょうか?
一度サインアップしたら普通は出ないと思うのですが、私のD4だけかな?
書込番号:8140705
0点

>pote-poteさん むっちゃん不死身さん
私のD4ではサインアップの窓は起動時出ませんし求められません。
どの様な使用状況なのかがわかりませんが、問い合わせてみられたら?
スタートアップでオンラインサインアップのプログラムは実行されるようですが。。
書込番号:8146883
0点

W-SIMをOnにした上で電波が受信できる状態であるならば、バックグラウンドで自動的にCLUBE AIR-EDGE回線を使った
オンラインサインアップ処理をやっていますね。処理に問題がなければ、オンラインサインアップに関するウインドウが
開くことはないんですが、W-SIMがOFFの状態か、Onでも電波が受信できない状態であればウィンドウが開いてきて
"圏外なので実行することができません。"とメッセージを吐きますから。
書込番号:8148647
0点

私のD4の場合は電波強度が5本の場合でもオンラインサインアップの窓が立ち上がってきます。
オンラインサインアップをキャンセルしても問題なくネットにはつながります(直ぐにサーバが見つかりませんんの表示になりますが…)
問題はオンラインサインアップを行った場合、電波強度が十分でも必ず圏外になり一旦SIMをオン、オフしてやらないと電波を掴んでくれない状態です。
どうやら私のD4は初期不良の可能性が高いようですね。
明日にでもメーカーに問い合わせてみることにします。
情報を頂いたお三方には感謝いたします。
有難うございました。
書込番号:8149278
0点

pote-poteさん
そういう現象ならば、「もしかしたら」なのですが、私の別スレでのオンラインサインアップ時の不具合報告で、そこでは明示しなかったモノと要因は同じかもしれません。
その内容は、
・オンラインサインアップでエラーが出るのに、詳細情報を見るとW-SIM情報がちゃんと登録されているように見えている。と言うものでした。
(その時はclue air-edge回線でネットができるかどうかは試さなかったのですが、、、
オンラインサインアップってclube air-dge回線ですよね?この認識、間違ってます?違ってたら、指摘願います)
そこで指示されたのが、
「登録されているかのように見えているが、現状の状態では駄目なので、オンラインサインアッププログラムから削除処理を実施し、D4を再起動してから再度登録処理を実施してください」というものでした。これにより私の障害現象は解消されました。
尚、W-SIMの挿し直しは指示されなかったので、端末側の問題ではないようです。
この点を確認してみては如何でしょう?
書込番号:8152852
0点

オンラインサインアップは曲者のようで、私の環境でも結構悪さをしてくれています。
私のブログでサポセに聞いたオンラインサインアップを起動時に立ち上げないようにする方法を載せています。が転載します。
@ スタートメニューを押して一番下に表示される「検索に開始」に”msconfig”と入力する。
A 検索されてきた”msconfig”を選択(起動)し、「ユーザアカウント制御」が出たら[続行]する。
B 「システム構成」が起動したら”スタートアップ”タブを選択する。
C ”SHARP オンライン サインアップ”のチェックを外し、[OK]して再起動する。
症状などについてよく確認して自己責任でお願いします。
逆の手順で元に戻すことも可能なので危険な変更ではありませんが(^^;
書込番号:8154725
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
うろ覚えで申し訳ないのですが、購入してすぐ自動アップデートが働きました。
通信速度が遅かった(?)気もしたのですが...、自動的に更新後、再起動をしていた記憶があります。
で、D4ってバッテリーが持たないじゃないですか。更新時にバッテリーが切れたらと思うとゾーっとしました。
購入時は自動アップデートになっていると思います。変更しておいた方がいいかもしれません。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
D4を八王子ヨドバシで購入してきました。
Vaio tyep-uの71pからの移行です。
だれも並んでなかったのでスムーズに購入終了。
(八王子ヨドバシはiPhoneも40名程度しかならんでなく、整理券配布も9時10分前には
終了されていたので、影響がなかった)
懸念されていた大容量バッテリーはやはり入荷なし。
少々こまったのが、クレドールまで入荷がなくて、別途予約となりました。
残念・・・。
やはりPCの部類ですから、家に持ち帰り、PCの設定をしてからオンラインサインアップ
の流れになりました。
10時40分ぐらいからPCのセットアップで30分ぐらい。
オンラインサインアップ処理が、オンラインサインアップアプリが落ちて、再処理が
受け付けてれない状態になりましたので、D4窓口にお世話になりました。
(フリー番号で待つことも無く、担当者と意識の疎通もしやすく感じがよかったです)
オンラインサインアップで、リクエスト不正エラーが出たりして、時間を食いましたが、
初期設定は1時間15程度で終了。午後は仕事ですので、後は帰宅後にいろいろと
触ってみたいと思います。
1点

クロネコヤマトのページで、家に配送完了したことがわかりましたが、
今日に限って長時間残業が予想されるため、まだ触ることが出来ません。
せっかくがんばって事前登録したのに、、、。
大容量バッテリーは予約時に購入していたので今回本体と一緒に届いたものが
プレゼント分となる模様。(8月にはもらえない)
クレードルに関しては、発売が13日以降になるとウィルコムの方は言っておりました。
注目度が高いと供給も不安定になるのですかね。
おとなしく予約して待ちます。
書込番号:8061152
0点

すみません。
・クレドール → クレードル
・1時間15分はPCの設定、エラーを食らい問い合わせをしながらのオンライン
サインアップ、基本設定。と、「はじめにお読みください」の冊子にある全設定
にかかった時間です。
書込番号:8061333
0点

クレードル入荷連絡がありましたので、早速入手してきました。別途バッテリの部が存在している
ことからある程度想定していましたが、でかい。19,800の価値、、、微妙です。
後は大容量バッテリーが入手できたらなぁ。やはり標準はつらいですので。
書込番号:8066878
0点

クレードルが入手できましたので、ハードディスクドライブからの再インストールと、リカバリDVDを
作成してからの再インストールの両方を試みました。使用したドライブは、IODATAのDVRP-UN8PL
(NEC ND-7551A)です。
Cドライブの復元(OFFICEを除く)にかかった時間は、ハードディスクドライブからだと18分程度、
リカバリDVDからだと、35分程度でした。以降は、購入直後の処理を順次実施ですので省きます。
書込番号:8072627
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
携帯としてはかなりのハイスペックだがポケットに入らなければ携帯といえるか??
ノートパソコンとして見てしまうと性能が劣る。
結局どっちつかずのような気が。
この性能でもう一回り小さければ迷いなく買うのだが。。。
0点

間違いなくPCです。
電源を切ると、もちろん発信・着信は、出来ないので電源を入れると、きっと2〜3時間ぐらいしか、持ち受け出来ないでしょう。
こんなに持たない携帯なんてありえない。
携帯をこれ一台で済ませるのは、絶対無理です。
着信のため、移動中に電源を入れ、カバンの中に入れているのは、かなり危険です。
HDDが心配です。
オールインワンだけど、使い方は限定されますね。
あと動作がもっさりかが心配です。
書込番号:7684388
0点

WINDOWS Vistaを使ったことはないですが、雑誌などによればメモリが2GB程ないと
動作が遅くてどうにもしょうがない・・というような記事をよく見ました。この機種
も一回発売になってから、メモリを2GB程度に増強したバージョンが発売になるので
はないでしょうか?個人的にはシャープの端末なので、かつてのザウルスに通信機能
をつけた感じで発売してほしかったです。
書込番号:7684620
0点

使い方次第かも?
県外に用事で出て行く時はパソコン(PBG4)持って行ってるのですが、正直邪魔だし重い・・・
かと言ってUMPCは?と思うとあまり購入意欲がわかない・・・
Vistaがどこまでサクサク動くかは分からないですが、どこでもパソコンを使いたい人には良いのかも。
電話機能はskypeと思えば良いし、PCと考えるなら携帯を繋いでブラウジングもできそう?
どこかのサイトにPHS回線でも思ってたよりネットができたとも書かれてたので、w-zero3シリーズから比べればそういった点では良いのかもしれないですね。
個人的に試してみたいのはネットゲーですかね、どこまで耐えられるか?が知りたい。
場合によっては我が家からPCを取っ払う良い機会になりそうですから。
また音楽ソフト(サンプラー・DJソフトその他)も意外にサクサクいってくれるなら、スタジオに入る時の荷物が減るまたはコンパクトになる事も考えられそうです。
微妙な点は確かにあるけど、人によっては有効利用できるかと思います。
書込番号:7685093
0点

なんだか、このスレに限らずだけど、
否定的な意見が多いのにはビックリ
まず、携帯電話として、この機種を選択する人はいないんでは
最初からニーズが違いますので、携帯電話と比較するのはナンセンスかと思います。
ノートパソコンと比較するにしても、いろいろなタイプのノートパソコンがあります。
がわが大きければ、高スペックなのは当然
比較対象は、その中でもポータブルPCといわれている機種あたりでしょうか
そのあたりと比較すると、
性能、機能、大きさ、価格など、十分魅力的な要素は秘めていると思います。
ポータブルPCというジャンルが、どのくらいニーズがあるかわかりませんが、
富士通、ソニー、東芝、海外メーカーなど、こぞって出しているので、
それなりのニーズはあるんじゃないでしょうか
私的には、スレ主さん同様
もう一回り小さく、初代Zero3くらいの大きさなら買ってたかも
書込番号:7685176
1点

WS015を飛ばして今回のD4がWS016という事は??
企画中になってるらしいのでもしかすると?
一応ユーザーの声次第としてるみたいですが、初代w-zero3の後継機も考えてるらしいので少なからず期待したいです。
書込番号:7685306
0点

12万かぁ…。それ位だせばそこそこいいPC買える。iphoneがどこかのキャリアから出るらしいし、あとパケット時の速度も変わらずらさいし結局の所アドエスの方がまだ使い勝手がいいのかなあーと思う。それともイーモバイルのイーモンスターに切り替えると言う手もある。微妙と言うより、これはチョット考えさせられる
書込番号:7686605
0点

リンゴ信者の自分はiphone悩んだ時期もあったんですが、冷静に見ると結構微妙だなと思えたかな。(以前海外の友達が一時帰国の時に持ってきてたので)
意外に動作もっさりしてますよ、ただそれを誤摩化す為にUIが良い感じで作動します、その為パッと見はもっさり間はありません。
バッテリーが固定なので交換の時はキャリアに持って行く必要があります、この点もちょっとマイナスかな。
タッチパネルではあるんですが、スタイラスでぽちぽちって使用ではないので爪で押しても無反応です、なので多少伸びてる時にタッチの仕方で反応しない時がありイラッとくる時がありました。
MacOSの延長なのでMacを使った事が無い人でも問題無く使えると思える点はかなり評価できると言えます。
あと携帯とは明らかに操作が異なるので最初戸惑う人も居るかも知れませんが、慣れれば逆に日本にある普通の携帯よりは使いやすいと自分は思えました。
Safariに慣れてるのでこの点は問題無いです。
どちらかと言うとイヤホンの使用を想定してると思えるのでスピーカーはお粗末です・・・
iPod touchがあるのでそこにわざわざ電話機能は要るのか?と個人的に思えたかな。
あと料金プランがあまり好きじゃない、日本でどこかのキャリアが出した時に今のままの姿で出るとは限らないので、少なからずキャリアの要らない部分を追加され、あるはずの部分が排除される恐れと、筐体にキャリアのロゴは個人的に要らない。
話題性はあるんですが、iPod touchで十分だと思えたのも正直な所でした。
D4も微妙な点はありますし、バッテリーの時間もまだ分かってないので今後の情報次第ですかね、あとは発売までにどこまで改善できるか?にかかってるかと。
値段的にはD4もiphone(simロック解除済み)もあまり今は変わらないので後は周辺機器含め用途と好みによるかと思います。
書込番号:7687087
0点

つうかポータブルPCに、Vista+Officeとかユーザー馬鹿してるだろとか思う
OSはXPにしてOffice無しで3万円安くしろと言いたい、Vistaはマイナス要素です。
FMV-BIBLO LOOXが、XP化でパワーアップとかアホな事態に成ってるのメーカーは認めるべきです。
書込番号:7687100
0点

自分もXPでOffice無しで、3万円安くの意見に賛成です。
2年縛りで7万円。だいぶお手頃です。
書込番号:7687595
0点

確かに微妙。
Emonster(S11HT)に青歯でEeePCをつなげた方が、安い、早い、それぞれ単品でも使える。
個人的には上位モデルのEeePC900に期待。
書込番号:7698158
0点

>makotokさん
EeePCって青歯付いてましたっけ?
外付けなら、それもまた微妙。。。
EeePC、ディスク容量も小さそうだし。。。
それに、Emonster(S11HT)だけでも4万以上しますよね?
安いといっても、EeePC900と両方買うとそんな変わらないような。。。
通信費もイーモバイル年契割引ありで最大4980円?
ウィルコム新つなぎ放題で3980円
安いというなら、書きなぐりでなく、
どう比較して、どのくらい安くなるのか書いて下さい。
参考にしたいので
書込番号:7698476
0点

あっ、失礼
ウィルコム新つなぎ放題で3880円
でした
書込番号:7699473
0点

私は初代W-ZERO3(WS003SH)を使い続けてきましたが、そろそろ虫の息・・・
何度もアドエスへの買い替えを考えましたが小さい画面がネックで断念。
「やっぱもう少し高性能で画面が大きい新型が出るのを待とう!」
と、思って待っていたら出た!!って感じですね(笑)
まぁ予想の斜め上いった感じもしますが(汗)
個人的には通話用のauも持ってますし、サイズ的には大容量バッテリーつけてもギリギリOKだと思います。
OSもVistaの方が省電力管理が上手いから、との事なのでGUIをクラシックスタイルにするなどして使えば良いかな?と思います。
Officeは・・・要らないかもw
ただ心配なのは大容量バッテリーの価格ですね〜
クレードルが2万前後、青歯子機が1万円前後の予定だそうで、、、
安く抑える気は無いのかな?と不安になりますね。
実際に使う段になったら標準バッテリーじゃ話にならないのが目に見えてますからね〜
1万円以内で出れば良いのですが・・・
書込番号:7699819
1点

同じような意見の方が多くて、やっぱりな。。。って感じがしてます。
既にB5のノートPC持ってるのでポケットに入るサイズじゃないと携帯としての意味がないんですよね。
正直こんなでかいものを電車でみてたら恥ずかしいでしょ。。。
私は、この機種には見切りをつけてEMOBILEのS11HTを買いました。
こっちは、予想以上に完成度の高い製品で満足度120%でした。
レビューも書いてますのでご参考に
書込番号:7734117
0点

自分に合わないからって、わざわざいらないとか
書く人ってなんなんでしょうね
例えば、EMOBILEのS11HTのカテゴリーで
携帯電話なんて、通話とメールが出来れば十分
正直使い勝手が中途半端でしょ。。。
私は、この機種には見切りをつけてシンプル携帯を買いました。
こっちは、予想以上に完成度の高い製品で満足度120%でした。
って、書いてるようなもんだって自覚があるんだろうか。。。
EMOBILEのS11HTがあなたに合って、D4があなたに合わないってだけでしょ
Windows MobileとWindows Vistaじゃ出来ることも全然違うし
書込番号:7737517
0点

ですね(苦笑)
私にはEMONSTERじゃ画面が小さすぎて話しになりませんからね〜
用途に合ってるかどうかが問題で、モノの良し悪しとは別次元の話。
ちなみに、私は普段レッツノートW5を持っていますが、D4を買ったら荷物が軽くなるだろうと期待しています。
それにB5ノートを外で手に持って使うのはキツイですが、D4なら立ったまま手に持って使えるでしょう。
それもB5ノートとほぼ同じ環境で、です。
(もちろんB5ノートと比べたらWindows MobileやQVGA液晶は使いにくいので比較対照外です)
それだけでも私には大きな魅力です。
D4にはD4の需要が在りますよ。
モバ機は多様を持って良しです。
書込番号:7742413
0点

>自分に合わないからって、わざわざいらないとか
>書く人ってなんなんでしょうね
OSはXPでOffice無しなら欲しかったよ。
メモリ1GB程度の低価格ノートやコンパクトノートのVista搭載機は全部ダメ
動作遅すぎる何も知らない初心者が、新型て事で10万円のVista搭載ノート買って
以前の機種より動作遅いと嘆いてるの知らないの?
XPにブートしたら保障外に成るだろうし2年の縛りも無意味
多様性狙ったならOS選べるや、プリインストも在り無しにして欲しかった。
エクセル、ワード見れれば良い程度の人に、OfficeなんてHDD無駄に食ってるだけだしな
書込番号:7744456
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > D4 WS016SH WILLCOM
川崎のラゾーナ内ビックに展示されていました。 2〜3分触った感想です。
縦にした片手操作は、厚みと長さがありすぎてうまくできませんでした。(持ってるだけで精一杯)タッチパッド部のみを片手で持ちながら操作しようとすると相当力が要りますし、強度が心配かつ重量バランスから落としそうになります。
私の手はかなり大きいほうなので一般の方は苦しいかと。
両手で持てばキーボード打ちは(私の手なら)許容範囲でした。
片手で持って片手でタッチペンなら全く問題ありません。
画面は5インチで1024×600でVAIO Uのように画面表示のズームボタンがないので近眼の方
は操作が大変です。 解像度を変えるか、アプリごとにフォントを変えるか、ファイルごとにズーム(エクセルなど)を設定する必要があります。
タッチパッド側の表面はプラスチッキーで艶があり、透明度は低いですがわずかながら透き通っているように感じました。 ケース無しではここら辺が傷だらけになりそうで心配です。
1点

液晶画面全体にハードコートは施されていないのでしょうか。
そこらへんが気になります。
iPhone/iPod touchはハードコートされてますからね。
書込番号:8062344
0点

すいません。液晶画面の表面はチェックしてませんでした。
購入された方のレスを待ちましょう。
書込番号:8063893
0点

iPhone、Touchは感圧式じゃないでしょ。ハードコートされてるわけじゃなくて
ガラスですよあれは。D4は感圧式なので、仕組みが全く違います。
普通のふにゃふにゃのタッチパネルです。
書込番号:8067843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)