03 WS020SH
- 0.256GB
フルフラット・サーフェースやイルミネーションタッチを備えた3.0型液晶搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2008年6月27日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年7月9日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月12日 13:31 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年7月5日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月7日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月6日 15:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月7日 04:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
SkypeForPocketPC.CABをインストールしたのですが、”Could not start skype"となりskypeが立ち上がりません。
何方か、改善策をご教授お願い致します。
0点

自分で試したわけではないのですが、以下サイトのソフトウェア動作対応表
によるとまだSkype自体がWM6.1に対応していないようですね。
暫く待てば対応版が出ると思いますよ。
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%2003%20WS020SH%20Software
書込番号:8050931
0点

みゃーすさん、アリガトウ!
X01T(WM6.0)では動作していたので、変だとは思っていたのですが、道理で。。。
分かれば、気が晴れるもんですね。謝謝!
書込番号:8053340
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
ワイヤレスLAN接続中のマークが出ているのですが、operaやIEでインターネットに接続しようとすると”接続できません”となるのですが、何が悪いのでしょうか?
初心者なので、怒らないで教えて下さい。
宜しくお願い申し上げます。
0点

単純に電波が悪いのではないですか?
電話機の「接続中」マークは目安ですから。
書込番号:8050339
0点

1. まず、無線LAN機能がONになっていることを確かめましょう。
設定-接続タブ-無線ON/OFF
内蔵ワイヤレスLANがONになっていることを確かめてください。
もしOFFに●印になっている場合には、○ONをタップしてOKボタンを押してください。
内蔵ワイヤレスLANを利用中は、W-SIM(PHS)はOFFにしていても構いません。
2. 次にアクセスポイントが見えているかを確認しましょう。
設定-接続タブ-ネットワークカード
内蔵ワイヤレスLAN機能がONになっていれば、アクセスポイントの表示になり、現在
見えている電波(アクセスポイント)のリストが表示されます。そこに目的のSSIDが
見えれば、接続可能です。接続設定が済んでいて、接続が成功していると、【接続済み】
と表示されるはずです。【接続中】の表示は、接続を試みていますという意味ですので、
接続完了ではありません。周りにフリースポットなどがあると、目的のアクセスポイント
ではなく、勝手に別のポイントに接続しようとしてしまうことがありますので、その
場合には目的のアクセスポイントをタップしてみてください。
書込番号:8057651
0点

【接続中】の表示は、接続完了では無かったんですね。
お蔭様で、先程無事家の無線LANに接続できました。
有難う御座いました!
でも結局、最後まで私を苦しめたのは、アクセスキーの取得でした。
家のAPはBUFFALOの無線ルーターだったのですが、通常はAOSSで自動取得されていたので、手動でやるとなると結構分からないものですね。
もっと分かりやすく説明書に書いて欲しいものです。。。
書込番号:8066016
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
スマートフォンの初心者で、はじめて書き込みいたします。
搭載されている電話帳で個別着信音の設定はあるですが、グループ着信音の設定はできないのでしょうか?
電話帳の登録内容には分類項目もあるのに・・・。
フリーソフトとかもあれば教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
本日、Willcom 03を購入しました。
esからの買い替えです
別にDocomoの携帯を持っているので、スケジュールとTodo管理とメールチェックに使う
予定です。
だいぶ機能も洗練されてきて、SDカードでメモリも2GBまでいけるので簡単な資料作成は
これで済ませてしまおうかと思っております。
そこで必要なのが少々大きめな外付けキーボードなのですが、どなたか購入された方は
いませんでしょうか?
ちょっと調べたら、
アイ・オー・データ 携帯電話用Bluetoothワイヤレスキーボード
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2008/cpkbbt/index.htm#03
か、
リュウドのRBK-2000BTII
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html
の2つがよいと感じていますが、この二つに関してご意見が
あれば、是非教えてください。
また、他のキーボードも知っている方がいらっしゃいましたら、情報いただけると
ありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

アイ・オー・データのCPKB/BTは下記のページが参考になるかもしれません。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/40530.html
書込番号:8034992
0点

リュウドのRBK-2000BTIIのページにもリンクが張られていますが、キーが日本語配列化された
RBK-2100BTJという製品が7月中旬に出るようです。
RBK-2000BTIIは英語配列なので、急いでいないならこれを待ってみても良いかも。
http://www.reudo.co.jp/release/20080609/20080609.html
書込番号:8037120
0点

ひろまさん、みゃーすさん、コメントありがとうございました。
とても参考になりました。
ひろまさんにご紹介いただいたページを見て、早速ビックカメラにものを見に行きましたが、少々小さいのと、あと15,000円という値段がネックで購入はやめました。
みゃーすさんにご紹介いただいたキーボードの発売を待って確かめたいのと、後はBlue Toothじゃないものを接続するケーブルが出るのを待とうかと思います。
Miyavixのものが出るのではないかと期待しています。
それで、アドエスのようにUSB接続のキーボードも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8045156
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
ZERO3〔es〕〜アドエス〜WILLCOM03と機種変しているんですが、その都度W-SIMカードが残ります。
みなさんはこのSIMカードをどうしてますか?
再利用とかできるんですかね?
WILLCOMはDoCoMoみたいにあちこちにショップもないのでリサイクル回収もできませんし・・・
0点

たまっちゃいますよねぇ。
私もadesから03に機種変して、手元に使われなくなったW-SIMが
3つ残ってます。灰、赤、青・・・
自分自身では使い道ないんですよね。ヤフオクに出せば少しは値がつくかも!?
書込番号:8038068
0点

再利用できるなら必要としている方に譲りたいですよね。
ご意見ありがとうございました、調べてみます。
直接、03とは関係ない話で申し訳ありませんでした。
書込番号:8038214
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
WS020SHを購入し、ワイヤレスゲートの接続ソフトをInstallしようとしたところ、
ソフトがMobile5対応であるため、失敗しました。ワイヤレスゲートのサイトを
みると、EMONSTERに関する接続方法は記載されていました。しかし、EMONSTERは
Mobile Professionalのようで、Comm Managerなるメニューはありません。
どなたか、解決方法を教えていただけないでしょうか。
0点

ワイヤレスゲートコネクションを使用しない場合の初期設定は、EMONSTER向けではなく
WindowsMobile5.0/6.0向けの説明を見れば良いのではないでしょうか。
ただ、この説明でも@の部分はWILLCOM 03とは合っていないようで、無線LANのON/OFFは
「スタートメニュー」→「設定」で表示される画面の下タブで「接続」を選択して、その中の
「無線ON/OFF」から行えます。
他の手順は説明どおりだと思います。
書込番号:8031702
0点

返信ありがとうございます。ワイヤレスゲートからMobile 6.0用の接続ソフト
はサポートする予定なしとの回答と、ワイヤレスゲートのアクセスポイント
BBモバイル、Livedoorごとに接続設定を事前にしておいて、そのアクセスポイント
にはいったら、WEBを開き、IDとパスを入力するようにとの回答でした。
明日、新幹線で移動しますので、BBモバイルのポイント(例えば、JRの駅)
などでチェックしてみたいと思います。
書込番号:8041634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)