03 WS020SH のクチコミ掲示板

03 WS020SH

  • 0.256GB

フルフラット・サーフェースやイルミネーションタッチを備えた3.0型液晶搭載スマートフォン

<
>
シャープ 03 WS020SH 製品画像
  • 03 WS020SH []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

03 WS020SH のクチコミ掲示板

(1364件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

クチコミ投稿数:195件

現在アドエスを使用しております。
コンパクトな外観と何よりもBluetoothが使えるということで,willcom03への機種変更を検討しております。

ただ,一つ気になるのが,イルミネーションキーによる文字入力です。
タッチなどについては,皆さんの意見などを見させていただくとタッチした際にバイブするなどから,慣れれば特に問題ないように感じます。私がタッチ以上に気になるのは,willcom03の反応の方です。

アドエスのテンキー(?)による文字入力は,ATOKの変換の優秀さには全く文句はないのですが,何よりも取りこぼしが気になっていました。決して入力は早いほうではないのですが(むしろ遅い方です),そんな遅い私でも確実に押したつもりが予定していた文字が入力されず,何度も戻って入力し直すことになり,これがかなりストレスが溜まっていました。ボタンを押すスピードに画面に文字が表示されるスピードが全く追いついていない印象でした。結局最後にはキーボードを使って打ってたりしましたが,ちょっとした文章を打つときはやはりテンキーから打ちたいものです。

そこで既にwillcom03を使っておられる方にお聞きしたいのですが,ケータイshoinの使い勝手はいかがですか。イルミネーションキーを使って入力しても特に取りこぼしなどはありませんか? また,できればタッチ感や変換効率などについてもお聞かせいただければと思います。

実機で確認するのがベストだと思うのですが,周辺の家電量販店には実機が一向に置かれる気配がないので(モックはあるのですが)。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:8029172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:10件 Book Outliner 

2008/07/04 18:54(1年以上前)

イルミネーションキーによる文字入力ですが、慣れてくればそれほどストレスにはなりません。
ただ、バイブはある程度の長さがあるので、連続的に同じキーを押したときや早すぎるとついてこれません。

キーの取りこぼしは、やはりたまに起こります。
これは、OSのせいではないかと思います。

ケータイshoinですが、ATOKに遠く及びません。
文節の区切りがおかしいことが多いので、長く打って変換という使い方では結構しんどいものがあります。
また、ひらがなモードで入力したときに、カタカナの候補が出なかったりします。
変換効率は、ATOKの方が遙かに良いと思います。

書込番号:8029293

ナイスクチコミ!0


feanorさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:12件 03 WS020SH WILLCOMの満足度5

2008/07/04 22:59(1年以上前)

イルミネーションタッチは、そう悪いインターフェイスではないと思います。それしかなければ、そのうち慣れます。
shoinはATOKに慣れた身には、非常につらいIMEです。助詞を認識しませんので、単語単位で変換キーを押す必要があります。こっちは、なれることができるかどうか、わかりません。レスポンスが気になるようですが、やたらたくさんのスカタン候補を出す、shoinnの方が悪いのではないでしょうか。CPUがアドエスと同じですから。
もう一つの選択肢、MS-IMEは、試したことがありません。Windows版で、出来の悪さにあきれてしまってますから。どうも、台湾で作っているらしくて、バージョンアップのたびに出来が悪くなっています。

書込番号:8030452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/07/05 08:24(1年以上前)

Outliner.jpさん,feanorさん どうもありがとうございます。

やはり取りこぼしはあるんですね。少し残念です。
それから変換効率はATOKに比べるとかなり劣る感じなのですね。

うーん,少し微妙だなあ。
今回こそキーボードを使わなくても快適に文字入力ができる端末かなと期待したのですが・・・

非常に参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:8031798

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2008/07/05 11:54(1年以上前)

WILLCOM03にはアドエスになかった、小文字変換や逆トグルがあるようですね

あとBluetoothは、アドエスでも使ってますが、小指の第一関節くらいの大きさのが
2千円くらいで売ってますよ
ActiveSyncとかで便利に使ってます

書込番号:8032522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2008/07/06 10:42(1年以上前)

MaxHeartさん,ありがとうございます。

今まさにそんなタイプのBluetoothをアドエスで使っています。
しかし,なかなか持ち歩くこともなく,使いたいときには机にしまったままということも多く,私の性格ではやはり内蔵でないと使いにくいというのが本音です。
それで,非常にWillcom03に惹かれている次第です。

どうもありがとうございました。

書込番号:8037236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Netfront3.5concept

2008/07/04 17:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

Netfront3.5conceptを03で使用した方いらっしゃいますか?
03はアドエスより進化したOPERAを導入したみたいですが、それでもNetfront3.5conceptの方が使いやすいですか?
あと03ではlock2suspendは使用できませんでした。

書込番号:8029061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2008/07/04 23:51(1年以上前)

Opera9.5もNetFront3.5もタッチスクロールのブラウザですが、
操作性・描画速度・見やすさ、全てNetFrontが勝ってるように思います。
特に描画速度は圧倒的に違いがあります。
NetFrontを知るまではOperaにちょっと感動してたのですが ^^;
ただ、NetFrontはFlashLite2.0(Flash7相当)にしか対応してないので、
この点にのみOperaが優位かと思います。

NetFront conceptは8月までフリーで使用できますので
実際に使用して比較するのが何より早いかと思います。
NetFrontはキャッシュを有効にしないとWillcom高速化サービスの
恩恵が受けられないので注意が必要です。
NetFront3.5+高速化サービス(速度最重視=画像モザイク状態)では
PHS回線でのブラウジングにも個人的にはストレスを感じません。

書込番号:8030750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/07/05 01:08(1年以上前)

ネオビンジアンさん<ありがとうございました。
Netfrontは8月過ぎたら有料になるのですか?
今のをインストールして8月過ぎたら使えなくなるということでしょうか?

書込番号:8031112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/05 07:17(1年以上前)

>エロスティックマイヤーさん
今ACCESSのHPからダウンロードできるNetFront3.5コンセプト版の使用期限は2008年8月31日までで、
それを過ぎると起動時にメッセージが出て強制終了させられ使用できなくなると思います。
(今までがそうでした)

ではその後どうするか、というとこれはACCESS次第ですから判りませんが、これまでの流れから新たに
使用期間を設定したコンセプト版を再リリースするのではないでしょうか。
で、ユーザはそれを再度インストールして使うと。

早く正式版を出して欲しい所ではありますが、旧バージョンのように有料になるのかどうか。
やっぱりACCESS次第です。

書込番号:8031654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/07/05 16:43(1年以上前)

みゃーすさん>ありがとうございました。
あまりカスタマイズしてない今でも全体的に動作がモッサリしてるので導入するかはまだ悩んでいますが大変参考になりました。

書込番号:8033622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 いくつか質問をお願いします

2008/07/04 02:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

WILLCOMは初めてで分からないことばかりで困っています。質問をお願いします。
・WILLCOM03に使用できるmicroSDの最大容量は何GBでしょうか?
・WILLCOM03をノートパソコンに繋いで屋外でネットに繋げるのでしょうか?
・フリーソフトがインストール出来ると聞きましたが携帯動画変換君のようなパソコン用ソフトも使用できるのでしょうか?
・ハンゲームの用なオンラインゲームサイトには対応していますか?
・WILLCOM03にインストールするIEはパソコンで使うものと同じでしょうか?


沢山の質問すみません。どなたか回答をお願いします。

書込番号:8027163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2008/07/04 07:04(1年以上前)

SD…公式には2GBです。

モデム…使えます。パケット代定額の料金プランもあります。
ただし、プロバイダ利用料は含まれません。
今、どこともプロバイダ契約をしていなくても、一応ウィルコムが準備していますが、ちょっと高いです。

アプリ・IE…この機種のOSはWINDOWS MOBILE。
XPやVISTAとは全くの別物ですので、アプリも全く別物です。

暇があるなら、「W-ZERO3」で検索してみて下さい。
たくさんの情報があります。

書込番号:8027458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/04 07:07(1年以上前)

ご丁寧に有難うございました。

書込番号:8027465

ナイスクチコミ!0


ebideraさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/04 10:06(1年以上前)

8GBまで対応報告あり

書込番号:8027815

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/07/04 22:37(1年以上前)

フリーのドライバーで8GBまで動作報告がありますが、逆にこのドライバーを入れてしまうと一部の2GB以下のものが読めないという事態に陥ります(メディアによる)。

僕は[es]にこのドライバーを試したことがあるんですが、[es]用に使っていた2GBのTranscendが見事に読めなくなってしまいました(なのでアンインストールしました)。

初めからSDHCで、2GB以下は使わないか(他人や携帯電話用のとデーター交換したりしなければ問題ない?)、2GB以下でも使えるメディアを探しておくというのであれば、フリーのドライバーさえ導入すれば8GBまで使えると思います。

書込番号:8030301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/06 08:05(1年以上前)

メモリーカードをSDHC8GBに交換してみましたが、最初はスリープ復帰時に認識しなくなり
あれこれソフトのインストール先やIEの保存先を本体に戻したりとか、設定を変えてみました。
3日ほど前から良好な状態で使用しています。この先は分かりませんがメモリーは多い程
良いと思うので試す価値は有るかと思います。

書込番号:8036737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/06 15:32(1年以上前)

皆様回答有難うございました。

書込番号:8038306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DRC-BT15Pとの接続について。

2008/07/03 16:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

クチコミ投稿数:5件 03 WS020SH WILLCOMのオーナー03 WS020SH WILLCOMの満足度4

auのW51CAと併用でWILLCOM03を契約しました。
携帯とは違い操作や動作に違和感がありますが、
待望のスマートフォン&デザインも満点なので、
ウキウキしながら使っております。

さて、ここで質問なのですが。。。

SHARP公式サイトでは、DR-BT21Gが動作確認◎となっておりますが、
イヤホン一体型なのが嫌だったので、DRC-BT15Pを購入しました。
※ネットで調べて、Bluetooth接続・動作可能との情報があった為。


WILLCOM 03とDRC-BT15Pの認識はでき、音楽もちゃんと聴くことができました。
しかし、GSPlayerKをインストールしたのですが、
再生・曲送り・曲戻しがDRC-BT15Pで操作できません。
(WILLCOM 03本体で操作する分には問題ありません。)

何か別にプラグイン等を入れると、DRC-BT15Pで操作できるようになるのでしょうか…。


スマートフォンを初めて持つ上、Bluetooth知識があまりない為、
ネットでいろいろな情報を調べているのですが、
「WILLCOM 03 + DRC-BT15P + GSPlayerK」という情報がなく困っております。

もし同様の環境で操作が正常に行えている方がいらっしゃいましたら、
ご助言頂けるとすごく助かります。


拙い説明で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:8024266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:10件 Book Outliner 

2008/07/03 23:44(1年以上前)

たぶん、ダメじゃないでしょうか。

WILLCOM 03側のBluetoothは、マルチプロトコルに対応していません。

A2DP 音声転送
AVRCP リモコン制御

という二つのプロトコルで同時に通信しないと、再生や早送りはできないと思いました。
どちらも対応していますが、同時に使えないためできないと思います。

書込番号:8026501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:10件 Book Outliner 

2008/07/04 08:19(1年以上前)

すいません訂正です。
標準のWindowsMediaPlayer Mobileなら使えるようです。

書込番号:8027588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 03 WS020SH WILLCOMのオーナー03 WS020SH WILLCOMの満足度4

2008/07/04 11:19(1年以上前)

>Outliner.jp様

ご丁寧な説明ありがとうございました。
やはり、標準player(WMP)じゃないとダメなんですね。。。
先日までiPod nanoを利用していて、PCに取り込んでいる音楽形式が全てAACなので、
AAC対応可能なGSPlayerKを利用してみたのですが、、、。
せめてWMPがAAC対応であれば完璧だったのに。(TдT)

GSPlayerKでも操作可能になるようなupdateを期待してみます…。
それかWMPがAAC対応になればなぁ…。

書込番号:8027993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:10件 Book Outliner 

2008/07/04 19:02(1年以上前)

GSPlayerKは使ってみたことがないので何とも言えませんが、キーのカスタマイズは可能でしょうか?
カスタマイズ可能であれば、WindowsMediaPlayerと同じになるようにカスタマイズすると具ごく可能性はあります。
WindowsMediaPlayerのメニュー > オプション > ボタン
ここに、どのキーがどの機能に割り当てられているかが出ます。

試してみる価値はあると思います。

書込番号:8029332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 03 WS020SH WILLCOMのオーナー03 WS020SH WILLCOMの満足度4

2008/07/05 09:11(1年以上前)

>Outliner.jp様

再びご指導ありがとうございます!
キーの割り当てですね。ザッと設定等を確認したのですが、
それらしき部分が見つかりませんでした…。
でも、キーの割り当てをWMPと同じにするという発想はありませんでした。
本当にビックリです。
WindowsMobileはソフトを自分で導入してカスタマイズもできるので、
本当にいいですね。^^

あと、Outliner.jpさんの書き込みを読んだあと、
他のプレイヤーを必至で探してみたところ、
MortPlayerというソフトだとWMPのようにBluetooth操作可能というのがありました。
早速試してみましたが、確かに動いてます!
ただ、ちょっとソフトが重いかな。。。
GSPlayerKはソフトが軽く、日本語で、操作も簡単なので期待していたのですが、、、。


MortPlayerとGSPlayerKで、いろいろいじってみます。^^
GSPlayerKのカスタマイズで動けば、また報告させてもらいます!

書込番号:8031943

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2008/07/05 10:50(1年以上前)

GSPlayerKはキーの割り当て出来ますよ
メニュー -> ツール -> 設定 の中に「ボタン」という項目があります。
もしかしたら、再生/停止にアクションボタンを割り当てれば、いけるかもですね

>GSPlayerKはソフトが軽く、日本語で、操作も簡単なので期待していたのですが、、、。

ですよね、
MortPlayerはskinとかが面白いんですけど
GSPlayerKは軽いので、自分も普段はこちらを使ってます

書込番号:8032270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/06 21:18(1年以上前)

私もsmart_cleverさんと同じ環境と状況で悩んでいましたが、ここのブログに書かれている方法で操作できるようになりました。(thank you!!)
http://blog.lezele.org/bippo/archives/2008/05/gsplayer-avrcp.html

書込番号:8039930

ナイスクチコミ!0


yatch_jpさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/21 11:55(1年以上前)

便乗で質問させていただきます。

DRC-BT15Pを使ったとき、ハンズフリー通話に対応しているでしょうか?
もし対応しているならば、その操作はどういった形(自動?手動?)で
するのでしょうか?

私もDRC-BT15Pを検討しているので、宜しくお願いいたします。

書込番号:8107252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/27 21:57(1年以上前)

WILLCOM03とDRC-BT15Pをワイヤレスステレオで接続後、かかってきた電話はDRC-BT15Pのマルチファンクションボタンを押すと着信し、DRC-BT15Pのマイクとヘッドフォンで会話できます。
DRC-BT15Pからの発信はできませんが、WILLCOM03側で手動発信後はDRC-BT15Pのマイクトヘッドフォンで会話できます。

書込番号:8135646

ナイスクチコミ!0


yatch_jpさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/27 22:29(1年以上前)

>stationmasterさん

ご回答ありがとうございました。ちょっと調べれば分かることでしたね。失礼しました。
で、早速買ってみてGSPlayerKとAVRCP.exeを使って紹介されているとおりに設定して
みました。

すると、一応動くことは動くのですが、着信があってマルチファンクションボタン押下で
通話し、マルチファンクションボタン押下で終話するとよくGSPlayerKがフリーズして
Willcom03がしばらく操作不能になることがあるんですよね(GSPlayerも同様)。

あと、使うときは、まずBTの通信の確立、次にGSPlayerKの起動、最後に音楽の再生を
するためにDRC-BT15Pの再生/一時停止を音楽を流すまでには3回、間隔を置いて押す必要が
ありますね。
これもなんか動くときとだめなときがあるのでいちいち画面を見て確認しています。

色々なHPでもチラホラと同様なことが書いていましたが、これらの解決策はまだなさそう
です。

WindowsMediaPlayerだと問題ないんですが、使いづらいんでなんとかだましだましで使って
います。WMPとの接続くらいスムーズにいってくれれば、運転の際のハンズフリーフォンと
して十分使えるんですけど。

stationmasterさんはそういった現象はないですか?

書込番号:8135826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アラームの動作

2008/07/02 19:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

スレ主 Bunskaさん
クチコミ投稿数:42件

みなさんの書き込みを参考にさせてもらっています。

現在、WS007SHを使っています。
知人に011SHを使っている者も数人います。

自分を含めた知人の共通の不満の一つが単体アラームやスケジュールのアラームが
ワケの分からない時間に鳴るという事ですが、020SHになってどうでしょうか?

プライベートで別のPHSも持っており、機種変更で020SHを候補にはしているものの、
目覚ましや時間の忘れ防止にアラームを結構使っているので、
全然関係無い日の夜中に鳴ってみたり、止めてもしつこく鳴ってみたりする
とんでもない仕様(!?)は少しは改善されたのか気になっています。

書込番号:8020602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:10件 Book Outliner 

2008/07/04 08:23(1年以上前)

WS007SHも長いこと使っていましたが、おっしゃるような不具合にあったことがありません。
WS011SHを使用している友人にも聞いてみましたが、そんなことはないそうです。
何か、入れられているソフトなどの関連ではないでしょうか。

書込番号:8027596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bunskaさん
クチコミ投稿数:42件

2008/07/04 14:19(1年以上前)

コメントありがとうございます。

私の007SHは、今でこそキーのカスタマイズ関係のソフトを入れていますが、アラームの誤動作は何も入れない初期の状態からありました。
スケジュールアラームも日程が過ぎて数日過ぎてからとか数日前とかの全然関係無い時間に鳴り始めて何度も止めたのですが、アラーム設定を削除するかスケジュールそのものを削除しないと止まらない時がありました。

友人の一人は、春に購入してからまだ何も入れておらず、用途はもっぱらアラームとインターネットだったらしいですがアラームは使えないと割り切ったようです。
会社の同僚の011SHも同じ状態で後入れのソフトは使っていないようです。

ネットで検索してみると時々見かけていたので(その内容から、純正以外のアラームソフトがある事を知り検討していましたが面倒なので別の機種のアラームを使っています)一般的な事例なのかと思い質問してみました。
たしかこちらのW-ZERO3系のクチコミでも過去に見たと思います(それが発端で色々なアプリを知りましたので)

http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/04bb3eb432599803d0e50c8a777a3bb0
コチラの方は、自分とほぼ同じ状況のようです。
初期の状態からこういう状況でした。

書込番号:8028570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

youtubeが見れない

2008/07/02 05:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

クチコミ投稿数:58件

標準でyoutubeが見れないと言われました。フラッシュ対応ではないのでしょうか?雑誌などではフラッシュ対応と書いてあります。ソフトを入れたりMOBATUBEで見れますが画質が良くありません。見るときは当然無線LANです。

書込番号:8018358

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/07/02 07:54(1年以上前)

将来的に見れます。

書込番号:8018602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2008/07/02 08:37(1年以上前)

「この製品のOperaはFlashに非対応、対応したOperaは公式サイトで公開予定」
という旨の紙が入ってました。
IEなら一応対応してるようですが・・・

書込番号:8018692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/07/02 09:06(1年以上前)

IEは標準でFlashLite3.0対応してますね。
早速Youtube見てみましたがPC版サイトは正常に見れました。Mobile版は見れませんね。
標準ではバッファリングしてないみたいでPHS回線では途切れ途切れになります。
無線LAN使用すれば全く問題ないのではないでしょうか。

書込番号:8018760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/07/04 08:47(1年以上前)

突然IEでYoutube(PCサイト)の動画が観れなくなりました。
Youtube動画がFlash9になったようでアイコン表示になります。
Mobile版か、PC版をダウンロード後に再生できるソフトの
どちらかをインストールするしかないっぽいです。
それともadobeが対応するの待つかしか。

書込番号:8027644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

03 WS020SH

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)