03 WS020SH
- 0.256GB
フルフラット・サーフェースやイルミネーションタッチを備えた3.0型液晶搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2008年6月27日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2008年6月26日 23:50 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月14日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
いよいよ3年持ち続けたW-ZORO3(WS003SH)から乗り換えようと思う機種が出そうです。
携帯らしい、USBホスト、辞書、Qコード、名詞リーダー、AdobeReader、
その他にBleetooth、ワンセグと不足していた機能が搭載され満足です。
もうひとつやりたいことがあるのですが教えてください。
今、WILLCOMとは、W-ZERO3の定額プランとAirエッジのネット25を契約していますが、
W-ZERO3のHPのところにわざわざ「※ ネット25でもご契約いただけますが、ウィルコム経由のEメールやブラウジングは無料通信分に含まれず、0.105円/パケットがかかります。 」
とデータ通信用の料金プランが可能なように書いてあります。なぜ?
W-SIMだからですか?
W-simでない他の機種でもパソコンモデムできますよね?
すべてデータ通信用の料金契約もできるような木がするのですが、なぜわざわざW-ZERO3の
ところだけにかかれているのでしょうか?
その疑問と、W-ZERO3で契約できるなら、今回のWillcom03でも
できるのでしょうか?
そうすればAIRエッジが解約したいのですが?
いかがでしょう。ご存知の方、すでにW-ZERO3でそういう契約をしている方
教えてください。
0点

つなぎ放題とかだと無料なんですけどね 時間制限ありのパックだからでは?
私は〔es〕で 定額プランとリアルインターネットプラスでの契約です
5000円ですね 2×までですけど
「「ネット25」はWXシリーズやW-ZERO3などの電話機でもご契約いただけますが」
となってますんで 音声端末でも契約はできそうですし
新型 03とかD4でもできるのではないでしょうか
上記の「ネット25」は〜 は料金プランの項目から拾ってるので
W-ZERO3だけではないですよ
でも データ通信オンリーなら 新つなぎ放題のほうが良いのでは?
2年ごと更新のしばりはありますけど ネット25より安いですよ
書込番号:7914441
0点

ZEROシリーズ(SH007)でネット25契約しています。
わざわざ記載があるのは、メールの送受信はネット25の時間課金内容に含まれないので
注意して下さいといった程度のことだと思いますよ。
ネット25はウィルコムのウェブサーバーを25時間まで定額で利用できる権利と考えればわかりやすいかと思います。
メールは別途、ウィルコムのメールサーバーを利用するので、メールの送受信分は別料金になるということですね。
以前、WX310SAという音声端末(モデム機能あり)でネット25契約しようと、ウィルコムに確認したところ、出るオペレーターさんみんなに、音声端末ではデータ通信の契約ができないと
言われましたが、モデム機能があるならデータ通信での契約ができないこと自体おかしいので
上司に代わってもらい、再度確認したところ、モデム機能がある端末ならなんでもデータ契約できるとの、回答をもらいました。
(その当時はパンフにもウィルコムのホームページ上にも、全く記載はありませんでしたが)
オペレーターさんでも勘違いが多かったので、その後但し書きとして記載されるようになったようです。
ついでに、ZERO3でメール放題の契約も可能です。
書込番号:7915375
0点

お2人さん。
早々の回答ありがとうございました。
参考になりました。
検討します。
書込番号:7916121
0点

ZERO3に限らず、データ通信出来る端末であれば、
ネット25契約は出来ます。
また、ZERO3だけ契約内容が違う、といったこともありません。
ご存知かと思いますが、
ネット25は別途プロバイダー契約が必要です。
nobumasaさんのAirエッジも契約しているプロバイダー経由で
接続していると思います。
それをウィルコム経由で接続するとパケット料がかかります。
これはZERO3でも同様で、接続先を設定出来ますので、
現在Airエッジでお使いのプロバイダー経由で接続すれば、
ZERO3単体で、メールも含め現在Airエッジと同様の料金体系ですむと思います。
ウィルコムのメール(pdxメール)はウィルコム経由でないと
送受信出来ませんので、ウィルコムのメールを使用すると
ウィルコム経由となりパケット料がかかります。
こちらはまーくろさんがおっしゃるように、
メール放題の契約も可能です。
あと、ZERO3の初期の接続先はウィルコム経由になってるかもなので
注意が必要です。
書込番号:7916643
0点

AH-K3001Vのときに客センに出来るか聞いたときには、出来るけどお勧めしない、と言われました。
WILLCOMのメールの受信がほとんどないならいいんでしょうが。
書込番号:7918801
0点

まーくろさんの「ウィルコムのウェブサーバーを25時間まで定額で利用できる権利」の文言ですが、
どちらかというと「ウェブサーバー」(=CLUB AIR-EDGE接続)というよりは「通信網」というイメージかと。
書込番号:7920967
0点

昨日、高崎のウィルコムプラザで、実機を操作/確認してきてきました。
いいですね。気に入りました。
そこで、今回の疑問を店員に確認しました。
ここのスレでの私の質問が、中途半端でした。
私は、Airエッジを解約して03に定額プランとネット25の
両方契約したかったのですが(料金節約のため)、
店員の説明だと、同時はできない。どちらか1つ。とのことでした。
パケット数の制約がなく使うためには、
今までとおり、Airエッジは残したほうがよいという気持ちです。
ありがとうございました。
書込番号:7973298
0点

>私は、Airエッジを解約して03に定額プランとネット25の両方契約したかったのですが(料金節約のため)、
定額プランとネット25だとマルチパックで5300円ですよね
03だけでよければ、7/11からですが、「新つなぎ放題」+「話し放題」が4860円です。
(キャンペーン中(9/30まで)は3880円です)
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/06/17/index_01.html
こちらのほうが安いうえに、25時間の制限もないし、速度も8xです。
(03だと4x)
但し、2年契約になります
書込番号:7974588
0点

げっ!ということは
7/11まで買い換えないほうがよいということかなア
記事では、D4発売を記念してということで、
対象がD4だけに読めるのですが、上のほうの皆さんの話だと
データ通信のプランは、できそうですし
7/11に03を購入して「新つなぎ」と「新話し」を契約すると
安上がりということになるのかも・・・
どうしよう。
書込番号:7981321
0点

Willcomの場合は機種によらずどの契約でもできますよ。
但しWillcomストアの「予約する」というボタンを押せば分かりますが、
03を買う場合、定額プラン+データ定額、リアルインターネットプラス、通話パック
のいずれかで契約しないと、WVSの頭金が1980円プラスされます。
だからWillcom的にはあまり言ってほしくないだろうけど、買うときには
定額プラン+上記いずれかのオプションで契約して、帰ってから速攻で
好きなプランに変更し、7/11に「新つなぎ」と「新話し」にまた変更すればいいんです。
書込番号:7981648
0点

日曜日に予約した03が、入荷の知らせが来ました。
さすがに、発売前には渡せないとのことで明日以降にとりに行きます。
考えた末に、当面、
定額プラン(ファミリーパック、マルチパック)+データ定額を契約し、様子を見てairエッジを
解約しようと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:7994150
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
現在初代ZERO-3を利用しております。WM5の使いづらさはあるものの、年来のPDA好きとしては
『デンワも出来るPDA』として重宝しております。別スレで書かせて頂きましたが100Mの新方式
も近々の登場と聞き楽しみです・・・と思っておりましたら今年中にiPhoneが国内発売とか。
数年来のWillcomユーザーとしてもグラツく報道でした。
そこで気になるのが本機のOSの出来です。基本的な質問で大変恐縮なんですが特にClassicと銘打って
いるのはどういういわれなんでしょうか。
また旧WMシリーズとはどこが異なるOSなのでしょうか。
HPでは画面の様子や機能がWS020SHの独自機能かOSの機能かよくわかりませんでした。
お詳しいかたがいらしたら教えてください、お願い致します。
0点

>特にClassicと銘打っているのはどういういわれなんでしょうか
Windows Mobileは、PHS通話をサポートしていません。
従って、W-Zero3シリーズ(WILLCOM 03も)で採用しているのは通話機能無しのClassic。
通話機能無しのClassicにシャープ、ウィルコム共同開発のPHS通話ソフトをプラスして通話機能を持たせています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Mobile#Windows_Mobile_6
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070726/278330/
書込番号:7903618
1点

movemenさん、有り難うございます。リンク先の説明にて製品の特徴がよくわかりました。
しかし、ある程度ハードウェアの構成もあるとは思いますが、東芝のX01Tと同様のOSと聞いて
ちと期待が薄れるところもありますのが正直なところです。
アドエスの実績もありますものの、やはりまともに動くのかちょっと心配です(実は会社の
知り合いが持っているアドエスも使い手としては少なからず不満があるようですし)。
ZERO-3だけのときは良かったのですが、やはりiPhoneを見てしまうと・・・
国内のセットの設計さんにはともすれば『もうAppleの作るガジェットにはかなわない(特にUI面の
ソフトは)』という気持ちが強いようですが、10年になんなんとするキャリアユーザーとしては
スマートフォン分野でウィルコムさん&Sharpさんには頑張って欲しいものです。
書込番号:7910850
0点

UIについては、WILLCOM 03はグラフィカルでユーザーフレンドリーな
独自のホームメニューになってます。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080602_willcom03_ss/
iPhoneのUIには敵わないかもですが
私的には、iPhoneでメールや文字を打つ気にはなれないです
書込番号:7911623
0点

MaxHeartさんへ@@@こんばんわ、ご教示有り難うございます。初代ZERO-3がいかにもマイクロソフトが
考えた的な、ちょっと無いぐらい使いづらいデザインだったので、今度もそうではと心配でした。
個人的にはmacも好きなのですが、数年来のエッジユーザー(あえてこういいましょう)としてはWillcomも
捨てがたいものでして。
一度実機を触ってみたいものです・・・といっていたらiPhone出てしまいましたね。
う〜ん悩ましい
書込番号:7937046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)