03 WS020SH
- 0.256GB
フルフラット・サーフェースやイルミネーションタッチを備えた3.0型液晶搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2008年6月27日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年12月2日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月2日 18:10 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月20日 21:46 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月15日 00:11 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月6日 22:49 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年11月3日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
皆様お元気でお過ごしのことと思います。
以前からこのコーナーを読ませて頂き、予備知識を蓄えておいて、私は遂に昨日esから03(黒)に買い換えました。
キーボードも使いやすくなっているし、何よりもesより小さくて軽いのが嬉しいです。
03のアプリケーションのバージョンも1.50となり、microSD 8GBもFAT]32でフォーマットすれば使えるようなので、早速通販でKingston社のものを2000円台で購入しました。私の基本用途は、電話とメールが使えるミニコンで、インターネットの方は、速度が遅いし画面が小さいしで、やむを得ない場合を除き、使用をあきらめています。
その代わり、手持ちの広辞苑、医学英和辞典、平凡社百科事典、英和和英辞典、乗り換え案内などを色々インストールして使ってゆくつもりなので、不具合がでましたら、またお教え下さい。
さて、購入一日目で既にいくつかの不具合や疑問が出てきましたのでお教え下さい。
1)USB端子がmicroABに代わり、電源もそこから取れるようになりました。esでは「蝶々」と言う名前の折りたたみ式の外付けkeybordを使って、出張先などで文章を書いたりデータ整理したりミニコンとして使っていました。その際、esは単3乾電池を用いた補助電源装置と併用しながら、かなりゆとりをもって作業ができましたが、03の場合は端子が共通なので電源の供給問題がピンチです。なにかそれに変わるアイデアがありましたらお教え下さい。
2)持っている辞書で三省堂の仏和和仏辞典だけがmobileWindowにインストールできません。なにか良い方法はないでしょうか。
3)ATOKの購入を考えていますが、書き込みを読ませて頂くとmicroSDHCが使えなくなったり、W+Infoが動作しなくなったりするようです。03(黒)のバージョンは1.50なのでその辺は気にせず使えるのでしょうか。システムの構築に色々影響が与えそうなので、やむなく導入は最後にしようと考えてはいますが。
4)メールの返信をしたら最後に......sent fron Willcom 03のロゴがついていて、煩わしいし、相手によっては失礼なので、なんとか毎回こんな不要なメッセージがつかないようにしたいと思っています。解説にも出ていないし、こちらコーナーでの書き込みにもないようなので(不勉強で見落としていたらごめんなさい)解消法をお教え下さい。
なにはともあれやっと皆様の仲間入りです。ご迷惑をかけることもあると思いますが、今後ともよろしくお教え下さるようお願い申し上げます。
0点

ひとまず、4)のみ
シャープのサポートページへどうぞ。(文書番号:00619)
http://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?category=3&qaid=619&model_id=6
書込番号:8721198
0点

1)の回答としては…
持ち運びにはかさばるかもしれませんが、
値段的にも安く済むのは、正規充電台がベストなのでは?
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsht000783/cmdprde003546/
キーボード買い替えになって、値段も高くつくけど、
おそらく今の状態と変わらない、
むしろ、キーボードとのケーブルが無くなる方法は、
Bluetooth対応キーボードを探してみればいいのでは?
#値段としては、\10,000近く〜\15,000強ぐらいだと…。
ここの情報を参考にしてみては?
http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fWS020SH%252fBluetooth.html#i3
書込番号:8721226
0点

kamo-chanさん
早速ご回答いただきありがとうございます。お陰様でsent from WILLCOM 03の問題はあっという間に解決しました。お教え頂いたWeb siteから取り扱い説明書にも記載されていることがわかりましたが、説明書の目次の項目見出しには載っていないので直ぐにはさがし切れませんでした。確かesの時も不要な文章がメールにくっつくため似たような修正操作をした記憶があります。WILLCOMにはこんなせこい方法で自社の宣伝をしないで欲しいと思っています。
またクレイドルの紹介をありがとうございました。Bluetooth対応のkey bordと言うのも魅力的ですね。Bluetoothは使ったことがないのでよく分かりませんが、これを機会に使用を検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:8724456
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
現在アドエスを使用してます。
bluetoothでハンズフリー通話をしたくてBTAG-IIなる
外付けアダプタ(http://kakaku.ascii.jp/item_info/20816539520063.html)も
考えましたが、外付けになることと音が悪いという書き込みを見て
それならばいっそのこと残債処理してでも03を買い増ししちゃおうかと
考えたのですが、bluetoothを使ったことがないので質問させてください。
1.03の通話用プロファイルはHSPのみということですがHFPとどう違うのですか?
ヘッドセットのボタンで受話・終話できますか?
また、ステレオタイプのヘッドセットで通話可能ですか?
2.音質はケーブルタイプのヘッドホン並ですか?
3.プロファイルA2DPで音楽を視聴中に着信があった場合
ヘッドセットから着信音が聞こえそのまま通話し、終話後に
そのまま音楽を聴くことは可能でしょうか?
4.他のbluetooth対応携帯電話のミュージックプレーヤーで音楽を
聞きながら03の着信を受けることはできますか?
5.補足質問ですが、イルミネーションキーは慣れが必要だと思いますが
文字入力はスムーズにできますか?
質問ばかりですいません、近くに実機を触れる店舗がないので
使用感がわかりません、よろしくお願いします。
0点

1.HSPではヘッドセット側からの操作で発信は出来ません。受話、終話は問題なく可能です。
HSPに対応していればヘッドセットの形状は関係ありません。
2.ワイヤードのヘッドホンでは帯域が削られているようです。BTでのA2DPは、削られる前の音に対してデータ化されての送信のようで、その分音が良いといわれています。
実際には聞き比べてみた方が良いと思われます。
ただ、A2DPはかなり重い処理です。他の処理をしながらだと処理、転送が間に合わず、音が途切れることもあります。
3.可能(WMP、CorePlayerで確認)
4.03とHSPでペアリング、他のプレイヤーはA2DPでペアリングすれば可能です。
5.慣れです。iPhoneのような入力を可能にするフリーソフトも出ています。
わたしは03で長文を入力すること自体があまりありませんが、入力する時は振るキーボードを使用しています。
書込番号:8722175
0点

Velmyさん レスありがとうございます。
自分でやりたかったことが大体できそうです。
書き込み後、03側からではなく色んな方面からbluetoothを
調べてみましたがプロファイルが対応してても機器との相性は
避けられないみたいですね。
買うときはちゃんと動作確認後に買いたいと思います。
実機の方ですが、本日休みだったためちょっと足を延ばして
タッチ&トライを実施してる店舗まで行ってみました。
やはりタッチでの入力はなかなかすんなりいきませんね。
でも総合的に判断して買う方向に傾いてきました。
わかりやすいレスありがとうございました。
書込番号:8723387
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
アプリケーションを終了できるように×ボタンを設定したいのですが、マジックボタン、クイックメニューのダウンロードの仕方がわからないので教えて下さい。またオススメノフリーソフトのサイトがあれば教えて下さい。
0点

それぞれ、Magic Button、QuickMenuのインストール方法、紹介記事です
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/mobachiki/000112/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20080902/1007630/
リンク先には、他にも多数フリーソフトが紹介されてます
個人的にオススメは、WKTASKです
http://soft.photoracer.net/docs/wktask.html
書込番号:8667411
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
1.50aにアップデートしました。
気になっていた細かい修正がされてて非常に満足です
しかし、何故かバッテリーの持ちがアップデート前より短くなりました。
上海問屋の4GBのmicroSD(クラス6)を常に付けてるのですが、これが原因かな?
アップデート前は777ドライバーを使っていたのですが、そんなにバッテリーを気にしなかったです。
実際にはこんな感じ
アップデート前:フル充電で2日は持つ
アップデート後:朝フル充電で、夜にはバッテリー警告が出る
使い方は毎日メール10通くらい、Webを10分間くらい見てます
感じとしては前の半分以下になった気がします。
皆さんはどうですか?
あと消費電力が少ないmicroSDってどこのメーカーですかね?
0点

バージョンアップの際に、手順として[パワーマネージメント]を操作すると思いますが、
この時に以前とは何にか違う設定にしてしまったとか…。
#http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws020sh/update_sp1/download_ws020sh.shtmlでの、Step1の5。
とりあえず、以前と設定が変わっていないか、確認をしてみては?
#していたら、すいません。
書込番号:8641098
0点

kamo-chanさん
早速のレスありがとうございます
アップデート直後にパワーマネジメントは確認してあります
そんなに使用してないのですが、1日持たないのは非常に厳しいです
何か良い方法は無いかなぁ
書込番号:8641368
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
W-ZERO3 [es] WS007SHを利用しています。
Bluetooth搭載ということで機種変更を考えています。
そこで下記のような使い方は可能でしょうか?
Bluetooth対応のGPSとBluetooth対応のステレオヘッドフォンを二台同時にペアリング出来るのでしょうか?
GPS20CとLBT-HP100C2との併用を考えているのですが…。
0点

二台同時にペアリングは無理です。
03はマルチポイントには対応していませんので。
どのみち想定の使い方が出来たとしても、バッテリーが持ちませんし・・・。
ヘッドフォンは有線で、GPSはBluetoothが現実的ですかね。
書込番号:8534424
1点

オルトフォン さん
お世話になります。
>二台同時にペアリングは無理です。
やはりそうですか。
>ヘッドフォンは有線で、GPSはBluetoothが現実的ですかね。
もし購入となりましたらそのように利用します。
GPS内蔵の03が待たれますね。
ありがとうございます。
書込番号:8535037
0点

できますよ。
マウス(HID)、GPS(SPP)、ヘッドセット(HSP)としても使えるヘッドホン(A2DP)同時に使えてます。
出来ないのは、同じプロファイルのものを同時に接続することだけです。
書込番号:8594420
0点

>できますよ。
>マウス(HID)、GPS(SPP)、ヘッドセット(HSP)としても使えるヘッドホン(A2DP)同時に使えてます。
>出来ないのは、同じプロファイルのものを同時に接続することだけです。
あれ、そうなんですか。
とするとかなり便利な使い方できますね。
プロファイルを調べるといいんですね。
Velmyさん はGPSとヘッドフォンと同時の使ってられるんですね。
まだesを使ってるんで今03を研究中なんです。
参考にします。ありがとうございます。
書込番号:8601763
0点

本日サポートに電話で聞いてみました。
やはりVelmyさん の言うとおりプロファイルが同じでは無理ですが他のプロファイル同士だと2台同時のペアリングが可能とのことです。
書込番号:8605624
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

Web閲覧、メールだけでいいのなら、この機種じゃないほうがいいと思いますよ。
一般の携帯では出来ないことを自分でいろいろカスタマイズしてやりたい
という人じゃないと、イライラさせられるだけでメリットが感じられない
んじゃないかと思います。
というより、Web閲覧、メールだけでよいという人が逆になぜ03を
選択肢に入れているのか逆に興味あります。よかったらそのあたり教えてください。
書込番号:8580467
1点

結論から言うと、上記の使用条件に対しては「まったく大丈夫」です。
しかし、通常のケータイとは操作感が大きく違うので、一度実機を操作してみることを
お勧めします。
特にこの機種から採用されたタッチパネルは、この機種を候補に挙げる方には最大の関
門になるのではないでしょうか。(私のように相性の良いユーザーもいますが少数派?)
また、デフォルトの状態では使いにくい部分も多々ありますので、上記の使用条件でも
状況によってはカスタマイズする必要は出てくると思います。(人にもよりますが…。)
もしも、お手軽に使用したいのであれば、この機種は向かないのではないかと思います。
逆に色々な事がこれ一台で出来る事にステータスを感じるなら最高の一台になるのでは
ないでしょうか。
書込番号:8583987
0点

富井Tommyさん、コヒーレントさん
ありがとうございました
昼休みにネットサーフィンしたいのですが
会社のPCは外部サイトに接続出来ないので携帯で見てます
しかし携帯からですとPCサイトは上手く表示できないことが多く、かと言って携帯サイトだけではつまらない…
フルブラウザの料金は高いし、それなら03にしようかなと思いました(通話には使いません)
今のドコモはパケホーダイ(3900円)を止めて通話だけにして…
03はデザインが気に入りましたが実はSBの922SHと迷ってます
922SHの方は画面が大きくてボタンも大きいのです
迷います(泣)
書込番号:8587617
0点

03はPCサイトでは見られないところも多いです。
特に銀行や通販など、セキュリティを重視しているサイトや、
あるいはJavaなどを駆使したサイトなど。
また通信速度も遅いので、画像をたくさん貼っているサイトも
一画面表示するのに数分かかったりすることもあります。
このあたり、店頭の実機などで確認されてからのほうが
いいかもしれませんね。
書込番号:8590510
0点

僕も実際ユーザーでこれも価格.comPC版より書き込んでいます。
正直ソフトウェア的な改造を加えるとかなり軽快に動作しますが通信速度が何分遅いので。。他の方が書いているように見られないサイトもあるようなので(僕自信はあんまりであってませんが。。)どちらにせよ店頭で試してみて、ダメか決めたほうがいいと思います。
最近はnetbook+通信カードっていうてもあるので、もしかしたらその方がいいかも知れませんね。
書込番号:8593357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)