03 WS020SH
- 0.256GB
フルフラット・サーフェースやイルミネーションタッチを備えた3.0型液晶搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2008年6月27日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年10月11日 03:05 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月11日 00:35 |
![]() |
0 | 9 | 2008年10月7日 14:46 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月3日 06:22 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月2日 22:44 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年9月28日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
念願のBluetoothが搭載されて夢のような環境が実現した、と喜んだのですが、HFP(ハンズフリー)のプロファイルが無いと動作しない機器(カーナビとかリモコンとか)が結構あるのですね。
検索したら、他のスマートフォンでA2DPのプロファイルをソフト的に組み込んでしまった例とかを見かけるのですが、HFPを組み込むのは物理的に制約があるのでしょうか?
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
smallnetwork(http://www.smallnetwork.co.jp/)
の、「iuTAP」を試用したいのですが、W-ZERO3系用と思われるパッケージがいくつか存在し、どれをダウンロードすればよいのかわかりません。
どなたか試用実績ありませんか?
「iuTAP for Mobile sPPC」es用?
「iuTAP for Mobile hPPC」RealVGA化したes用?
「iuTAP for Mobile PPC VGA」03用?
片っ端から入れて試せばよいのかも知れませんが・・
0点

これは03のような端末には便利そうなソフトですね
ちょっと気になってネットで検索してみましたが
03には初代03と同様の PPC VGA版を入れてる方が数人いました
他にも、似たようなフリーソフトで、「まるちたっぷ」というソフトもあるようです
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000109
書込番号:8480784
1点

MaxHeartさんありがとうございます。
PPC VGAの説明に、「ハードウェアテンキー搭載タイプ)ではご使用できません」と書いてあるので、03はこれで良い気がしますね。
イルミキーをハードウェアテンキーとみなさなければ ですが。
まるちたっぷ。(最後に。が付くらしい "藤岡弘."みたい)も良さそうですね。
可能ならば、iuTAPと使い比べてみます。
書込番号:8482766
0点

今メールチェックしたらsmallnetworkさん(開発元)から問い合わせの返答が来てました。
以前問い合わせた時は返事が無かったので正直期待していなかったのですが。
(前回問い合わせ時はメルアを間違えたかも・・・)
回答の内容は、
WS020SHのSIPは特殊で動作しない可能性が高い(SIPが配置できない可能性がある)
動作確認はしていない
動作するとすれば、sPPC
との事でした。なので、sPPC(es用)から試してみます。
※メールの送信時間が、23:07になっています・・・ご苦労様です。>担当者様
書込番号:8482857
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
「画面の大きさだけが問題点」の方おられますか?
本当に残念です。
現在も一番初めのWS003SHを今だ使ってます。
全ての機能が上がって、
「望んだもの」がほぼ揃っているこの03ですが、
店頭でその実力を触ってみました。
現機WS003SHと03を比べて、買い替えを躊躇させるものはただひとつ。
画面の大きさだけ。
見た目3倍の違いに見えます。
文字を大きく設定は出来ても、私にとってはまだまだかなり小さい…。笑
やはり現在愛機の3.7インチくらいは最低欲しい!
とってもとっても残念です。
メーカーさん、よろしくお願いしまーす…と。(店頭にて直訴もす)笑
もし次期、WS021SHがあるなら、
「携帯群」を一気に払拭する…将来きっと脅威となるグーグル、マックをもしのぐものを作って欲しい。笑
それをウィルさんには目標にして頂きたい。
サブのカテゴリー・PHSとは思わずに…。
でも画面の大きさ…皆さん、実際使ってみて、そんなに気に成りませんか?笑
やはり、40過ぎの老眼者にはきついと思われ、同境遇でご使用の方、おられます?
どうでしょう?使った感じ?本当のところ?
それとも携帯電話自体、そんなに使われないのですか?この年代の方は…。
あまり「画面」への「感想」が無いみたいですので、正直、(笑)一度教えて頂けないでしょうか?
0点

こんにちは。
私も42になりますが、特に画面の大きさは苦にはならないです。
まあ、それほど画面とにらめっこするような使い方をしていないからなのかもしれません。
私の使い方は
・電話として(アドレス帳登録済みへ掛ける、リダイヤルで掛ける)
・スケジュール、ToDoチェック
・メールチェック(送信はほとんどしません)
・ニュースチェック(W+info)
・たまにWEB
・本当にごくまれにLogMeInにてサーバーメンテナンス
液晶サイズがでかくなれば筐体自体もでかくなってしまうので難しいところですね。
W-ZERO3[es]、Advanced、03と乗り換えてきましたが、この大きさは捨てがたいです。
液晶サイズのせいでこれ以上大きくなってしまうのはいやですね。
書込番号:8454059
0点

私は43です。
笑
去年までは、良く見えました。笑
(本当に…)急に悪くなったんです。
笑
まったく、急にくるんですねえ。笑
視力の低下って…。
つらいつらい。笑
本当に目って、悪いと不便ですヨ。笑
実は今日、ヤマダまで、また見て来ました。
実機をイジッって来ました。
やっぱり…
う〜ん、小さいかなあ…
って感じが本音。
でも、それより、今日、分かったんですが(過去の投稿にもありましたが…)、
ヤフーオークションが使えないと…。
ヤフー、いつも冷やかしが多い私ですが、私が一番の利用頻度の多いのがオークションでの買い物.。
試しに入札してみましたが、
駄目になってました。
003shもこの20shも同じと言われ、先ほどウィルコムに確認すると、「すみません」とのこと。
それでまた、悩んで帰ってきました。
ヤフー側が問題らしいです。
質問が変わりますので、この辺で。
ヤフオク、気になっているひとは、すこし様子を静かに見守りましょう。
Algolさん、返答ありがとうございました。
笑
書込番号:8454263
0点

私はもう少し上です。
同じく、ここ2〜3年で急激にきました。
03は初代から一応現行03まで使いましたが、確かにこの字の小ささは気になります。
って、いうか、PDAに老眼鏡が必須になっています。
でもこれ以上大きくなると、持ち歩きに不便なんですよね。
書込番号:8456527
0点

40を過ぎたあたりから夕方近くなると目がかすんでしまうことがあります。
仕事柄1日中PCとにらめっこしているのである程度仕方ないかな、とは
思っているのですが。
それでも今のところ03の画面が特に見にくいというところまでは
いっていないので、とりあえず使えている感じですね。
ヤフオクは最近システムを変えたようなのでそれが原因かもしれないですね。
03ではやっていないので気づきませんでした。
「電話」としての利用を考えなければEM・ONE程度の大きさまでは
許容範囲ですかね。そうなると液晶サイズもかなり大きめにできるので
見やすいです。普段は03とEM・ONEを持ち歩いて使い分けしてます。
もちろん1台で済ませられれば一番いいのですが・・・
書込番号:8460707
0点

Eモバイルはまだ電話機能、無いのですか??
とっくに出来る様になってるとばかりに…。
確かにEモバイル、
一時、心揺れました。
結局引きとめたのは二つ。
ひとつは今までのウィルコムキャリアがもったいない事。笑
3年以上で大分割引のある料金。
もうひとつは「電話機能の有無」でした。
今、2台もってて、1代目は「使い放題×標準」
2代目(家族用)は「通話料込みの標準パック」。でもこれが半額で、
2機で月、5000円丁度位で収まってます。
そんなこんなで、携帯は月々高価だと言う事もあり、
現代の携帯事情等、一切観てみぬふりで、今にいたってます。
笑
私自身、もしシャープさんへの要望があるとすれば、
ただそのずっしりとした「重さ」だけです。笑
あと、できれば「薄さ」。笑
現愛機003shの3.7インチは、
海外はスマートフォンが普通の国もある様で…今のIPODフォン位があと2〜3機はドコモ等で出てくるのでは?
と?。
将来の「流れ」がどっちに向いてるか?が気になるといえば気になってます。
大きな画面、持ってても大分気にならなくなっていませんか?
今の日本人の「思考」が、日本人であっても最近特にわかりません。笑
あと、私は何故かIE派。笑
ヤフオクはオペラで入札問題はない…と、003shの「口コミ」で理解させて頂きました。
でもIE派なんですよね。笑
それは回覧スピードと、
視力の問題による「文字の読みやすさ」でIEの方が使いやすさがあるからです。
…ネットフロント…なんかIPODっぽくて、
あれ使用メモリも含め、実際どうなんでしょう?
もしも「ネットサーフィン視聴」に限定があるようならどうも考えもんです。
あんまりインストール、削除を繰り返したくなく思い、「試作品」にも手を出していません。
ここでもあまり情報も無いようで…
これが現状です。笑
新機能等の「流れ」が激流なのか?
景気や格差の問題で遅くなってきているのか?
それもわからない感じもありで、時期「大画面機種」待ちで、
しかも新20shはやっぱり高価かも?と。
私のような方、多いんじゃないでしょうか?
笑
書込番号:8461843
0点

イーモバイルも電話機だしていますので、電話することは可能ですが
EM・ONEはいわゆる携帯電話としての通話機能無いです。IP電話機能はありますけど。
03の液晶がもう一回り大きいといい感じなんでしょうかね。
液晶の枠を極限まで無くして載せられる最大サイズの液晶を搭載。
ん〜、いいかも。
私がイーモバイルに加入したのは家での光回線のバックアップ目的と
移動時のモバイル用です。Willcomではやはり速度が遅すぎて。
Willcomの回線スピードがアップしたら、その時点でよりサービスがよく、
魅力的な端末を出しているところへ1本化しようと思ってます。
なんか最初の質問内容からずれてきちゃいました。申し訳ない。
書込番号:8462641
0点

「03の液晶がもう一回り大きいといい感じなんでしょうかね。」
まったくもってそう思います。
私のような老眼には、「文字の大きさ」こそが一大事。笑
「読めない」のでは携帯が無いのと同じ。笑
この歳になって特に「若者中心文化」を少ーしだけ…感じてます。笑
あくまでもまだまだ「少しだけ」です。笑
少なくても、「新聞の文字大」位を、世の中すべての表示基準にして頂き、もの作りをやってほしい!…。笑
コレはもう祈りに近いです。
笑
私はアイホーン位の大きさ・重さなら、受け入れられると思うんです。
だって、あれだけ「世界で売れている」んだから。
ここらへんで日本のメーカーさん、
ソニーの「ウォークマン」に続く新しいアイディア製品を、頑張って考え出してほしいものです。
余談ばかりですが、
私にはIPODが「何がそんなに新しい発想だったのか?」
未だによく分かっていません。MP3だって昔からあったんだし。
本当に不思議…そう思っている「時代をつかめないでいる」古い人間の一人です。
笑
それに私はやはり日本人ですので、
どーしても、やっぱり、
サブプライムも大変かもしれませんが、笑
とにかくここは経済全体の為、
視力の低下した中年以上の方の為にも、笑
日本のメーカーさん発の、
中高年にも優しい…
そんな新「アイディアカテゴリー製品」を生み出して欲しいナア…
と願うものです。笑
日本の競争力の為にも。
昔からいつも斬新だったシャープさんへは、期待したい。
書込番号:8467181
0点

画面は大きいほうがいいですけど、
本体の大きさに比例しますからね
常に携帯しますから、
私的には03くらいの大きさがちょうどよいです。
ただ、初代03の後継機を待ち望んでいる方が
ネットでもよく見受けられますので、
画面が大きいほうがよいという方も少なくないと思います。
>それは回覧スピードと、
>視力の問題による「文字の読みやすさ」でIEの方が使いやすさがあるからです。
03のOpera9.5は、前バージョンのOperaと比較して、
回覧スピードが速くなった気がします。
(体感ですが)
また、「文字の読みやすさ」も、「opera:config」でズームの大きさを設定出来るので、
ズームを大きくすれば、かなり読みやすくなりますよ
ズームの初期値は100いくつか忘れましたが、自分は200で設定しています。
書込番号:8467537
0点

そうですね、やはり筐体サイズ、液晶サイズは比例しちゃいますから、
なかなか難しい問題ではあります。
今後は03系列と初代くらいの大きさの2パターン同時で・・・お願いしたい。
iPodなんかよりもずっと以前から怪しげなMP3プレーヤーで聞いてましたから、
私もiPodがなぜ?という人間ですね。古いんでしょうか。(T_T)
iPhoneもなんでみんなそんなに騒いでるの?という感じです。
もちろんあれはあれでいいということは理解しているつもりで入るんですけど。
是非とも日本メーカーにがんばっていただきたいですね。
書込番号:8467850
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
新つなぎ放題でPRIN経由しないでアクセスできますか。
インターネットは今月から自前のプロバイダ接続オンリーに設定しました。
1.W+INFOはこのままではアクセスできませんでした。オンラインサインアップすると
接続できるようですが、この場合は自動的にPRIN接続でパケット料金が有償と
なってしまうのでしょうか。
また自前のプロバイダ接続だけでアクセス方法がありましたら、教えて頂きたく
宜しくお願いします。
2.同様に自前のプロバイダ接続オンリーにしますとウィルコムの公式サイトに
アクセスできないようです。後でオンラインサインアップするとエアーエッジ
経由でアクセスできるようです。
この場合はパケット料金がPRIN経由となって有料となってしまうのでしょうか。
もしそうだとすると、自前のプロバイダ接続だけの利用者にとっては無用な
画面と思うのですが。
0点

>新つなぎ放題でPRIN経由しないでアクセスできますか。
公式サイトはWILLCOMのプロバイダ独自のサービスですので、他のプロバイダからアクセスできない事は在ります。他のプロバイダでも専用サービスを用意しているところがありますよね。
そもそも新つなぎ放題は端末単体(この場合03やD4)でCLUBAirH"経由でネットにつなぐ場合は別途プロバイダ料金はかかりません。3880円だけで済みます。
なぜわざわざ他のプロバイダを使って03単体でネット接続するのかわかりませんが、新つなぎ放題のプランならば仮にW+INFOや公式サイトにつながった時はCLUBAirH"経由ですから、PRIN経由とはならずパケット料もかかりませんので安心してください。
というか、PRINの設定をしないかぎりPRIN経由ではつながりません。デフォルトはCLUBAirH"経由です。
通常プロバイダが別途必要となるのは、03をモデムとしてPC等からネットにつなぐ時です。
その場合、現在お使いのプロバイダのアクセスポイントを使うか、PRINを使うかでしょう。
もしくはスレ主のように03単体でも接続先に他のプロバイダを選んだ時、ですね。
書込番号:8447154
0点

オルトフォンさん おはようございます。
早々のご回答ありがとうございます。
オンラインサインアップで自動的にPRINにつながると解釈してました。
またまずはインターネットにつなぐにはすぐに使えるといった所で
何らかのプロバイダ手続きが必須と思ってました。
書込番号:8447397
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
TCPMPにFLVのプラグインをインストールして無線LANでmobatubeを見ていたのでが、最近ストリーミングできなくなってしまったのを機にyoutubeplayにのりかえました。が、youtubeplayの再生画面でボタンが反応しません。(検索はできます)
再生後のcloseや再生中のstopなど軒並み応答しません。再生はできています。なので再生終了後はタスクマネージャーでいちいちyoutubeplayを強制終了しています。
youtubeplayのバージョンは1.0.0.7です。みなさん調子はどうですか?
あとどうも無線LANの調子もいまいちで動画ストリーミング中に突然再生ストップすることが多々あります。切断されているでもなく通信できるわけでもなくという状態になります。これはyoutubeplayに限らずyahoo動画ニュース(WindowsMediaPlayer)などのストリーミング再生全般です。
この場合キーボードのFnキーを使って一旦無線LANを切断して繋ぎ直しています。そうしないとすべての操作で画面がカクカクになります。
以上のような経験ありますか?私の環境下のみで起こっている不具合なのでしょうか?
何か思い当たる節があれば宜しくお願いします。m(_ _)m
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
ウィルコム3でパナソニックのdvdをネットで遠隔予約したいのですが、店頭で試した所ログインできませんでした。どなたかdimoraにログインでき、予約できる方いますか?できるんでしたら購入しようかと思っています。アドバイス宜しくお願いします。
0点

dimoraのサイトが今年の4月に無料化&リニューアルしてからは、ログイン出来なくなったそうです。
そのあと繋がったとの書き込みは見てないので、たぶん今でも無理なんでしょう。
PCでも全ての機能を使うにはIEでしかダメみたいですし。
可能性としては、フリーソフトの「ポケットの手」でユーザーエージェントの偽装(PCに見せかける)をしてみる(JavaScriptの問題で無理でしょう)とか、自宅などの常時起動のPCにリモートアクセスして、そこからdimoraにログインしてみるか。
ポート開放してipアドレス打ちで直接ディーガマネージャーに繋ぐとか?
ただログイン出来る可能性は薄いうえに、手間がかかりすぎるのでやめたほうがいいでしょうね。
あとはパナに要望を送るぐらいですね。
書込番号:8422826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)