03 WS020SH
- 0.256GB
フルフラット・サーフェースやイルミネーションタッチを備えた3.0型液晶搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2008年6月27日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年8月1日 18:28 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年7月30日 09:34 |
![]() |
7 | 11 | 2008年7月29日 18:17 |
![]() ![]() |
5 | 15 | 2008年7月29日 11:44 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2008年7月28日 17:34 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2008年7月28日 08:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

はじめまして、私は今auを使ってて電波もいいし気にいってます。ウィルコムでインターネットが出来るって聞いて私はパソコンが苦手で携帯で出来るのっていいなぁって思いました。WS020SHのサイト見てたら結構良さそうで、でもウィルコムは電波が悪いみたいで?インターネットとかすると料金が心配?使い勝手はどうですか?
書込番号:8131080
0点

の〜っぺりという感じです。
ひとつには、速度。ひとつにはCPU(処理能力)の問題。
書込番号:8131557
0点

ところで、スレ主様はiPhoneか03で迷っておられるのでしょうか?
書込番号:8140814
0点

iPhoneと03を比較しているならば、iPhoneの方が無難だと思います。
03を含めWM機は使い手の能力を反映する端末です。デフォルトの
状態ではiPhoneに劣ると考えていいでしょう。しかしカスタマイズ
次第では、一昔前のノートPC並みの能力を発揮させることも可能です。
その点iPhoneはカスタマイズの知識がなくとも、ある程度の能力を発揮
してくれる端末です。
カスタマイズする能力がないのであれば、03は酷く使い勝手の悪い端末
だと感じると思います。
書込番号:8155494
0点





スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
あの初歩的な質問かも知れないんですが・・・・どのような所で買うのがいいのでしょうか?
ウィルコムストアで買うのがだとうなのでしょうかそれともヨドバシカメラやヤマダ電機
で買った方がいいのでしょうか・・・・できれば皆さんの意見をおきかせください・・
0点

端末の価格がどこで買っても変わらない現状では
考えてもしょうがないと思います。
もし貴方が03を使って都市部によく出かけられるのであれば
ワイヤレスゲートを最初から契約できるヨドバシにしたらどうでしょ
うか。
書込番号:8140771
1点

ウィルコムストアだと思います。
W−VALUEで購入するなら量販店ポイントも付かないし。
ただ、契約プラントとか説明を聞くのであれば量販店で。
自分も迷って量販店で購入したのですが、オプションの扱いがありません。(後から知った)
そのため、ヤマダで本体買って、後から充電が面倒なので卓上充電フォルダと保護シールと覗き見防止シールをウィルコムストアでむりやり5000円以上にして送料無料にしました。
購入後の登録に30分と言われましたが、出たばっかりでセンターに殺到したらしく1時間かかりました。
ウィルコムストアで本体購入すれば、保護シールがプレゼントされるし、新規ならマイクロSD1GBもプレゼントされるし待ち時間も無いので得ではないでしょうか。
量販店では購入前に実機で傷とかないか確認ができますが、たいしたメリットではないと思います。
書込番号:8140875
1点

なるほど、ウィルコムストアだとそういうおまけがつくのですね。
何も無いよりはワイヤレスゲートが2か月無料でおまけにつく方がと思いましたが、外出時のスマートフォンのブロードバンド環境が必要ない方にとってはそのほうがいいかも。
書込番号:8141093
1点

最初に端末代65000円まとめて払うならヨドバシで買うとポイント10%付きます。
分割にしちゃうとWillcomとの契約になるのでポイント付きません。
W-valueは端末代先払いでも契約できます。
そのあたりヨドバシのwillcomブースで話を聞けばすっきりするでしょう。
書込番号:8141835
1点

皆さん本当にありがとうございます・・・・・・あの買うときに二年契約の方がいいのでしょうか・・・皆さんはどのようにしていますか?・・・・・二年契約でのメリットなどもあったら教えていただけないでしょうか?・・・・
書込番号:8141845
0点

W-value select(2年契約)のメリットを新規契約の場合で説明しますと、
端末代金63120円から2年(24回)かけて月々1650円引かれていきます。
で、実質端末料金は23520円となります。お得です。これがW-value selectで
す。
ただし、ちゃんと2年間使い続ければの話で、途中で機種変したらそこで値引き終了です。
後、端末代金は2年分割だと月々2630円請求されます。これは途中で機種変してもきっちり24
回請求されます。
よって2630円から1650円を引いた差額980円が月々の通信通話料金に加算され請求されること
になります。コースは何でもOKです。
途中で機種変しても違約金は発生しませんが端末代が高く付くということです。
ざっと書きましたが、間違っている点もあるかもしれません。
最終的には自己責任でお願いします。
書込番号:8141987
1点

補足、コースは途中で変更してもOKです。機種変がだめなだけです。
書込番号:8141994
1点

再補足、すいません何度も
端末代金は最初に一括で払ってもW-value selectのサービスは受けられます。
その場合月々1650円が2年間(24回)通信料金から引かれます。
ちなみに私はウィルコムの回し者ではありません。(^_^;)
書込番号:8142089
1点

ゴヤさんなんどもありがとうございます・・・・なんか2年契約だと値段以外にもメリット
があると聞いたことがあるんですけど何かしっていたらおしえてください。お願いします
書込番号:8142322
0点

たびたびすみません携帯のケースにまもるくんを!、と考えていたんですけど03用がない
みたいなんです・・・・・皆さんはどうしてますか?・・・あといいケースがあったら
教えてください・・・・・・色々とすみません・・・^_^;
書込番号:8142370
0点

W-valueのメリットとして、2年の契約期間内で端末が故障・破損した場合は無料修理、水濡れ・紛失・盗難の場合は特別価格で交換してくれるそうですが、結構厳しい審査があったと思います。それに付いても直接Willcomの店員さんに詳しく聴いた方が良いと思います。
ケースに関しては私は使わない派(ポケットからさっと出してさっと使いたいから)ですので、よくわかりません。一度PDA用にケースを買ったことがあるのですが上記の理由で結局使わなくなりました。その分慎重に扱う癖が付きました。落としたことはありません。
書込番号:8143053
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

[es]から03への乗り換え組です。
メールの送付速度、データを開く速度自体はもともと3G携帯と比べても[es]が特別遅いとは感じていなかったんですが、大量のデータや文章を送るシチュエーションだとW-SIMの通信速度に依拠しますので03になったから特別速くなったと言うことは無いと思います。
またCPUのクロックは多少上がりましたが、体感的にそれでメールプログラム等に速度差を感じられるほどでは正直無いです。しかし03はメモリ増の効果かメールなどのプログラムを開いた時にフリーズすることが殆ど無くなったのが大きいですね。正直[es]で一番時間を取られるのがそこでしたので、その点は満足しています。
書込番号:8132399
2点

ありがとうございます・・・・・あと無線lanを使った時などの速度とかは変わってないですか?できれば教えてください・・・あと03に変えてよかった点もあったら教えていただけ
ないでしょうか?・・・
書込番号:8132416
0点

余談ですが、
メールの送信は、SpeedMailというのが、送信速度が速く、
テンプレートも利用できます
http://labo.willcomnews.com/?cid=46810
仕組みは、ウィルコムのライトEメール
(ライトメールでEメールを送るサービス)を利用するので、
Eメールに比べ段違いに速いです
ただし、ライトEメールの制限として、90文字までになります。
書込番号:8132444
1点

[es]⇒Ad[es]⇒03と使っているんですが、正直それほど速度というのは変わらないと思います。
まず、メールの送信が遅い理由は回線速度とか処理が遅いとかではなく処理の仕方の問題だと思っています。(個人的意見ですよ。違ってたらすみません)
メールを送る(実際はパケット通信に入るまでの)手順は、送信ボタンを押した後、ダイヤルしてつながったら、パケット通信のネゴシエーションに入ります。で、そのあとにパスワード認証やら何やらをやってようやく、データを送り始めるので、接続がすごい遅く感じちゃってるんだと思います。
なので、実際データを送ってる時間って結構短いと思いますが、皆さんはどうですか?
ただ、データ送るのも遅いときはありますが・・・。笑
なので、この接続時間をまず短縮できないの?と思ったりします。ここは次世代に期待でしょうか・・・。
03にしてよい点は、まずサイズでしょうか。
WEB閲覧もOPERAが最新版で、使い勝手が向上しています。若干、指で操作前提になってきていますね。
だめになった点は当然あります。イルミボタンになってボタンの反応が悪いときがある。
など、さまざま良いというところとダメというところはあります。
あと、1segでしょうか・・・。自分は不要ですが・・・。
個人的には、BluetoothとWiFiがこのサイズに入ったことでしょう。
BTでActiveSync接続時は、WEBもBT経由になりますしね。なので、すごい便利です。
あと、ヘッドセットも使用できるからもう、手放せない存在になりあす。
03の基本、WEB、メール、通話が楽しくできる機種であることは間違いないです。
やはりあとは次世代待ちでイライラしています。
書込番号:8133778
1点

>メールを送る(実際はパケット通信に入るまでの)手順は、送信ボタンを押した後、ダイヤルしてつながったら、パケット通信のネゴシエーションに入ります。で、そのあとにパスワード認証やら何やらをやってようやく、データを送り始めるので、接続がすごい遅く感じちゃってるんだと思います。
そうですね、昔は速かったんですけど
この方式になったのは、AIR EDGE PHONEになってからですね
その代わり、PCメールと同じ方式なのでPCメールが使えるようになりました
自分の知る限りでは、nicoが、昔の方式なので接続は速いと思います。
上で紹介したSpeedMailは、ライトメールを使用するので
このネゴシエーションや認証が不要で、結果送信が速くなります
紹介した同サイト内で、拡張ライトEメールの送信が発見され211文字まで可能になった、
という記事が紹介されましたので、こちらを利用したSpeedMailのようなソフトが
出てくるのでは、と期待しております
書込番号:8135072
1点

皆さん本当にありがとうございます・・・・・もしかしたらまた何か聞くことになるかも
知れないのでその時はよろしくおねがします
書込番号:8135391
0点

あの皆さんデータ定額の1050円のがありますよね・・・・この10万パケットってどんくらいの
ものなのか知っていたらおしえていただけないでしょうか・・・
書込番号:8135429
0点

1パケット128バイトだった気がします。
10万パケットってどんなもんでしょうといわれると、結構すぐ超えてしまいます。
通常のWEBサイトって、最近すごいリッチコンテンツになってきているので。
毎日YAHOOのトップページ見るだけでも超えると思いますよ。
書込番号:8135582
0点

>毎日YAHOOのトップページ見るだけでも超えると思いますよ。
YAHOOのトップページは約80000バイトでした
>1パケット128バイトだった気がします。
仮にこうだとしたら、
80000バイト/128バイト=625パケット
625パケット*30日=18750パケット
自分もあまり自信がないのでお聞きしたいのですが、
毎日YAHOOのトップページだけで、10万パケット超えるって
どういう計算でしょう?
書込番号:8135751
0点

すいません。体感での話をしてたつもりでした。
が・・・だいぶはしょったので誤解をさせてしまうかな?っておもいましたので、改め版ということで。説明します。
改めて細かく根拠つけますね。
Amazonのトップページの場合おおよそ220KB≒1,700packet(PCサイト)
ですので、ちょっと好くなめにみて、1,700packetが1ページ分と思って計算。
※どうも、YAHOOはうまく容量が出てこない・・・。ので、Amazonに変更。(すみません)
【Web】
1日 1,700packetを1回程度(1Page)30日で大よそ51,000packetになります。
↑あってるよね?笑
ただ、途中で別のページに行ったりすると、この1ページあたりのpacket量が変わる?と思います。
1日2回、W+infoでも結構packetくいます。これは、多分設定で容量が変わるかな。仮に1,000packetとしておくと・・・。(多分こんなもんだと思います。)
【W+info】
1日2回 1,000(packet)*2(回)*30(日)=60,000packet
なので、WEB+Winfoで51,000+60,000=111,000packetになります。
説明不足ですみませんでした。
ただ、W+infoって実際どのくらいかは仮説の域なので、違ってたらごめんなさい。
書込番号:8135967
0点

willcomのカタログには「1050円(10万パケット)でこれだけ楽しめる」としてパソコンサイト1ヶ月20ページ(1ページ約3000パケットの場合)と書いてあるので
1月まあ30ページ前後じゃないでしょうか。で上限の3800円に達するのに何ページかとなると
100ページくらい(1日3〜4ページ)じゃないかと、感覚的に。
私はそんな感じで「新つなぎ放題」の方が安くつくかなと考え契約しました。っていうか「新つなぎ放題」がなかったら買ってないですね。ただカタログの数値を鵜呑みにしたデータですが。
書込番号:8136542
0点

>hidekipoさん
詳しい説明、ありがとうございました
自分も試したところ、
Amazonのトップページ(PCサイト)は26458バイトでした
桁が1つ違いますね。。。
Opera9.5のメニューにページ情報という項目があり、
そこに「ページのサイズ」とあるのですが、
もしかしたら、これでは本当のサイズはわからないのかもです
>ゴヤさん
たしかにカタログには、そう書いてありますね
ただ、「新つなぎ放題」がなかった数ヶ月前のカタログが手元にあるのですが、
そこには、1ヶ月100ページ(1ページ約700パケットの場合)+10ゲーム+電子書籍10冊+待受画面100枚
と書いてあるので、1ページ何パケットにするかで、ページ数はどのようにもなりそうです
「新つなぎ放題」が出来たから、1ヶ月20ページに書き換えた、というのは考えすぎ?
。。。考えすぎでしょうね
書込番号:8140339
0点

とりあえず、感覚的に今のリッチなコンテンツだと、PCサイトの場合1,000packetは普通に1ページでくっちゃうということを伝えたかったのです。
なので、毎日PCサイトを見るということを前提+W+Infoを有効にするなら定額前提でやっておかないときついですよね。
しかも、メッセンジャーも有効になんてしたら、もうすぐですよ。
ちなみに、メールは対象外でもですよ。(packet量)
書込番号:8140621
0点

私はリッチコンテンツにどっぷりはまることを想定して、新規と
機変でどっちの方が得かな、と模索して結局[es]から03に新規で再契
約し、新つなぎ放題にしてしまいました。話し放題はこの数ヶ月を見て
音声通話もある程度あるようなら契約します。
スマートフォンはwebにつないでなんぼ。←個人的見解
書込番号:8141152
0点

<MaxHeartさん>
---「新つなぎ放題」が出来たから、1ヶ月20ページに書き換えた、というのは考えすぎ?----
いえ、私も勘ぐってしまいました。
ただどちらにしても、まず一月使ってみて明細書に書かれるパケット数を見てから、このまま新つなぎ放題のままいくか、データ定額にコース変更するか決めるつもりです。
W-valueは端末に付くサービスなのでコース変更は自由です。端末が変更されたときにサービス終了ということですね。
この辺の細かい話はきっちりウィルコムさんに直接説明してもらって不安をなくしたほうが良いと思います。
書込番号:8141875
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

ウィルコム本体で使用する場合は、プロダイバー料金は発生しません。
パソコンでUSBなどに接続して使用する場合は、プリンなどのプロダイバー料金が発生します。私は高いので、プリンは使っていません。
書込番号:8138765
1点

データ定額に入っている場合です。
何も入っていないでインターネットに接続すると、恐ろしいほど課金されます。
書込番号:8138772
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
WS020SHがいいなぁって思ったんだけど?今auを使ってて電波もいいし気にいってます。携帯でインターネットが出来るのでいいかなぁって思ってます。使い勝手とか電波はどうですか?インターネットとかすると料金が心配です
0点

私もau&willcomユーザです。
通話の音質は、auよりかなり良いです。
auんのは風邪声に聞こえます。
書込番号:8131427
1点

willcomの速度の遅さに耐えれるならいいけど…よほど気が長くないと、イライラして解約したくなるので、慎重に選びましょう。
書込番号:8131553
1点

どうもありがとう。ウィルコムは月にどのくらいの料金ですか?定額プランとかありますか?auとかで見られないインターネットとか出来ますか?
書込番号:8132966
0点

う〜ん。
公式とかみて調べればすぐ解る事を質問するようなタイプの人はスマートフォンを使うのにあまり適して
いないような気がしますが。
一般的な携帯より自由度は高い代わりに、素で使う場合であっても結構手がかかりますよ?
>月にどのくらいの料金ですか?
インターネットに注目しているようなので対象となるプランはウィルコム定額プラン(2,900円)でしょうか。
これだとメールとウィルコムユーザへの電話は定額になります。
>定額プランとかありますか?
上記プランのオプションで2段階課金のデータ定額(1,050円〜3,800円ただし電話機単体での通信時)、
完全定額のリアルインターネットプラス(2,100円)があります。
速度的にはデータ定額の方が速いです。
>auとかで見られないインターネットとか出来ますか?
基本はPCで見るものと同等のものが見れます。(逆にauの様な携帯に特化したものを期待してはいけません)
ただし、回線速度や機器自体の処理能力の関係でサクサクとは行きませんし、ソフトウェアが対応しておらず
見れないページもあります。
書込番号:8134057
1点

auとの二台持ちで03をネット専用に使うなら「新つなぎ放題3980円+端末代980円×24ヶ月」だけで問題はないだろうけど、これ(03)だけで済ますつもりなら不便は付きまとうでしょう。
自分は携帯は使った事が無いから03だけで不便は感じてませんが(自分の行動範囲で圏外が少ない)、住んでいる場所や出かける場所次第でだいぶ印象が変わると思います。
デザイン等で気に入ったようですが、03単体でも最低限は困らないようには出来ているけれど使い方はPCの延長上でしかないので、使いやすいようにカスタマイズするのはスマートフォンではやはり必須でしょう。
みゃーすさんもいってますが、知る・調べる・手を掛けるがキライな方は後悔するかもしれません。
まずは店頭などでホットモック(電源が入った実働機)を触ってみてください。
書込番号:8135010
1点

ウィルコム定額プラン(2,900円)
データ定額(1,050円〜3,800円)
データ定額が上限までいくなら、
新つなぎ放題(3980円)
通話定額(980円)(10月までは無料サービス)
がよいと思います
(通話が少ないなら通話定額は不要かも)
これで、インターネットのパケット料、メール、ウィルコム同士の通話は
いくら使っても定額です。
ただ、携帯電話のつもりでこの機種(スマートフォン)を買うと
使い勝手にとまどうかも知れません
書込番号:8135156
1点

色々答えてくれて、どうもありがとうございます。私はauの携帯とウィルコムを持ちたいと思ってます。ウィルコムはインターネット専用みたいで使いたいと思ってます
書込番号:8137253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)