03 WS020SH
- 0.256GB
フルフラット・サーフェースやイルミネーションタッチを備えた3.0型液晶搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2008年6月27日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2008年7月9日 20:55 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月9日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月9日 03:32 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月8日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月7日 23:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月7日 04:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
WILLCOM03って有線LANで接続できるんでしょうか。
自宅のインターネットは有線LANで、WILLCOM03のために
無線LAN装置を買うのも、もったいない気がしてます。
それに、出張に行くとホテルの部屋は有線LANが使える
ことが多いし...
有線LANに接続できると便利だと思うんですけど、有線
LANに接続して使っている方っていらっしゃいますか?
0点

FONのルーターは2000円弱ですよ。
無線がお勧めです。詳細はFONで検索をかけてみてください。
書込番号:8050332
0点

↓こーゆうのをmicroUSB変換アダプタ噛ませて接続できるのかな?
http://www.planex.co.jp/product/giga/gu-1000t.shtml
やった事はありませんが・・・
書込番号:8050421
0点

すいません。使用実績ではないのですが…。
EXILIMひろまさんが提示したものを試すのであれば、
こっちの方が、確立は高いのでは?
microUSB変換アダプタを噛ませる必要はありますが…。
有線LANアダプタセット「UE-200TXGP」 [Advanced[es]・W-ZERO3[es]対応]
商品番号:13627001
【プラネックスコミュニケーションズ】UE-200TXGP
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct001506/cmdprde003106/
アドエスで利用できたもので、
WILLCOM03でも利用できたアプリも多いですから。
#まぁ、これはアプリではないですけど。
この費用を費やすなら、無線LANに対応させた方が良さそうな気が…。
無線LANのお勉強して、ホテルの有線側を…。
#こっち方面も何とも言えないので、濁しておきます。(^^;;
書込番号:8050742
1点

家でも出張先でも無線LANならばAplleの「AirMac Express ベースステーション with AirTunes」を使うと簡単ではないでしょうか?
http://store.apple.com/jp/product/MB321J/A?fnode=home/shop_mac/mac_accessories/networking&mco=NzUyNDA#overview
Macだけでなく、Winからもセットアップできますし、セットアップしてあればホテルのコンセントに差し込んでLANケーブルを差し込むだけ。ホテルはベッドから離れたライティングデスクにLANのケーブルがあるところが多いので、これを使えばベッドに横になってウェブを見られますね。
ご参考までに
書込番号:8052532
2点

みなさん、ご親切にありがとうございます!!
恥ずかしながら、無線LAN装置に安いものがある
ことを知りませんでした。こうなると、有線LAN
にこだわる必要はあまり感じなくなりました。
FONのアクセスポイントは、仰せの通り安いので
すが、ウチのADSLモデムはLAN接続口がひとつだ
けなので、他に装置が必要なんでしょうか。
AirMac Express ベースステーション with Air
Tunes(こんな便利なものがあんるですね...)は、
私のニーズにぴったりですが、その分お値段が
...
というわけで、もう少し悩ませていただきます!
書込番号:8053348
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
SkypeForPocketPC.CABをインストールしたのですが、”Could not start skype"となりskypeが立ち上がりません。
何方か、改善策をご教授お願い致します。
0点

自分で試したわけではないのですが、以下サイトのソフトウェア動作対応表
によるとまだSkype自体がWM6.1に対応していないようですね。
暫く待てば対応版が出ると思いますよ。
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%2003%20WS020SH%20Software
書込番号:8050931
0点

みゃーすさん、アリガトウ!
X01T(WM6.0)では動作していたので、変だとは思っていたのですが、道理で。。。
分かれば、気が晴れるもんですね。謝謝!
書込番号:8053340
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
今のところは、信憑性は無いのでは?
今月からなら、そろそろ公式に発表されていないと…と思うのだが。
WILLCOMとすれば、
アドエスの在庫も減らしておきたいでしょうし、
新機種なら、D4の方がお徳感とか魅力感が出しやすいでしょうし。
でも、逆に言えば、
他の機種でやっているので、いずれはありそうな気もしますけど…。
おまけで言うと、ここのページのTITLEタグには…。(^^;;;;
http://www.willcom-inc.com/ja/okinawa/corporate/press/2008/06/19/index.html
書込番号:8050775
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
昨日購入しました。
そこで、アドエスからPCを使って予定などを移して、W+RADIOというソフトのみをインストールしたあとに、これから先にいろいろなソフトをいれて不具合がでたときのためにと早速SpriteBackUpを使ってみました。
標準の、即時バックアップを行ったのですが、
バックアップの後に警告というログがでまして、
警告:ファイルは含まれませんでした。
¥Windows¥LDICA.dat
警告:ファイルは含まれませんでした。
¥Windows¥MDICA.dat
と表示されました。
二回、バックアップをとってみたのですが、同じ表示がでました。
バックアップ自体は成功しているようなのですが、
この警告の意味が理解できず、困っております。
同じような現象の方がおられましたら、
また、その意味するところや対処法をご存じの方がおられましたら、
ご教授宜しくお願いします。
0点

内容まで調べていませんが、この二つは本体システム側の設定ファイルだと思います。
毎回同じ内容でこの表示は出ますが、バックアップ、リストアを6回程してみて異常も
有りません。辞書などカードに移して時間も短縮され、リストアに変な不具合もなく
004SHと比べても快適になったと感じています。
私はソフト設定等にいつも1,2ヶ月は最初にかかる為バックアップ・リストアがスムーズ
なのは本当に助かります。
書込番号:8036823
1点

お返事、ありがとうございます。
わたしも、リストアとかいろいろしてみたのですが、全く問題なく、
おそらくなんらかの設定のファイルなのだろうと思っていました。
以前使用していたアドエスでは、このような表示が出なかったので、
今回すこしびびってしまいましたが・・(^_^;)
しかし、このバックアップソフトは本当に便利ですね。
安心していろいろといじれそうです。
書込番号:8048744
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
本日、Willcom 03を購入しました。
esからの買い替えです
別にDocomoの携帯を持っているので、スケジュールとTodo管理とメールチェックに使う
予定です。
だいぶ機能も洗練されてきて、SDカードでメモリも2GBまでいけるので簡単な資料作成は
これで済ませてしまおうかと思っております。
そこで必要なのが少々大きめな外付けキーボードなのですが、どなたか購入された方は
いませんでしょうか?
ちょっと調べたら、
アイ・オー・データ 携帯電話用Bluetoothワイヤレスキーボード
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2008/cpkbbt/index.htm#03
か、
リュウドのRBK-2000BTII
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html
の2つがよいと感じていますが、この二つに関してご意見が
あれば、是非教えてください。
また、他のキーボードも知っている方がいらっしゃいましたら、情報いただけると
ありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

アイ・オー・データのCPKB/BTは下記のページが参考になるかもしれません。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/40530.html
書込番号:8034992
0点

リュウドのRBK-2000BTIIのページにもリンクが張られていますが、キーが日本語配列化された
RBK-2100BTJという製品が7月中旬に出るようです。
RBK-2000BTIIは英語配列なので、急いでいないならこれを待ってみても良いかも。
http://www.reudo.co.jp/release/20080609/20080609.html
書込番号:8037120
0点

ひろまさん、みゃーすさん、コメントありがとうございました。
とても参考になりました。
ひろまさんにご紹介いただいたページを見て、早速ビックカメラにものを見に行きましたが、少々小さいのと、あと15,000円という値段がネックで購入はやめました。
みゃーすさんにご紹介いただいたキーボードの発売を待って確かめたいのと、後はBlue Toothじゃないものを接続するケーブルが出るのを待とうかと思います。
Miyavixのものが出るのではないかと期待しています。
それで、アドエスのようにUSB接続のキーボードも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8045156
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
WS020SHを購入し、ワイヤレスゲートの接続ソフトをInstallしようとしたところ、
ソフトがMobile5対応であるため、失敗しました。ワイヤレスゲートのサイトを
みると、EMONSTERに関する接続方法は記載されていました。しかし、EMONSTERは
Mobile Professionalのようで、Comm Managerなるメニューはありません。
どなたか、解決方法を教えていただけないでしょうか。
0点

ワイヤレスゲートコネクションを使用しない場合の初期設定は、EMONSTER向けではなく
WindowsMobile5.0/6.0向けの説明を見れば良いのではないでしょうか。
ただ、この説明でも@の部分はWILLCOM 03とは合っていないようで、無線LANのON/OFFは
「スタートメニュー」→「設定」で表示される画面の下タブで「接続」を選択して、その中の
「無線ON/OFF」から行えます。
他の手順は説明どおりだと思います。
書込番号:8031702
0点

返信ありがとうございます。ワイヤレスゲートからMobile 6.0用の接続ソフト
はサポートする予定なしとの回答と、ワイヤレスゲートのアクセスポイント
BBモバイル、Livedoorごとに接続設定を事前にしておいて、そのアクセスポイント
にはいったら、WEBを開き、IDとパスを入力するようにとの回答でした。
明日、新幹線で移動しますので、BBモバイルのポイント(例えば、JRの駅)
などでチェックしてみたいと思います。
書込番号:8041634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)