03 WS020SH
- 0.256GB
フルフラット・サーフェースやイルミネーションタッチを備えた3.0型液晶搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2008年6月27日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2008年6月20日 07:42 |
![]() |
1 | 4 | 2008年6月14日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
みなさんの予測でかまわないのですが、このwillcom 03は発売後すぐに品薄になりそうですか?私は7月初旬頃の購入を予定しています。
この場合、予約購入したほうが賢明でしょうか?
また、この機種に使われるW-SIMはほかのどのウィルコムの機種にも差し替えて使えるのでしょうか?
調べてみたんですがよくわからなくて・・・
みなさん、どうか教えてください。
0点

発売予定が6月下旬なのでそれに合わせて購入と言う事でしょうか.
W-ZERO3初代と後継機を購入した経験ですと.初代は結構品薄が続きましたが,それ以降の後継機種ではそれほど入手が難しい印象はありませんでした.最近のWILLCOMは数が出ないのか,十分な数が用意できているのかZERO3シリーズに限らずでだしの品薄感はあまり感じませんね.
今回のWILLCOM03はそれなりに期待されている感がありますので,発売直後は多少入手が難しい時期があるかもしれません.
発売直後に購入されるのであれば,出向ける範囲で,ある程度数を確保できそうなお店で予約か,出向くのが難しいのでしたらWILLCOM STOREで予約が始まればすぐに申し込みして置くのが良いかと思います.
書込番号:7937513
0点

7月初旬に希望の色の『03』を間違い無く入手したいなら予約すべきでしょうね。
今回はアドエスの時よりも注目度が高いようですし、もしかしたら売り切れもありえます。
私の周囲でも“予約開始待ち”が数人居ますしw
でも今月下旬に発売予定なのに6月14日現在も予約が開始されないのは遅いですよね。
もしかしたら『D4』同様に発売延期になるのでは・・・と心配しています。
(その『D4』の予約もまだ始まりませんしねぇ〜)
予約したくても現実的には“出来ない”のが現状です。
その辺、もう少しアナウンスがあっても良い気がしますけど、WILLCOMサイドはどう思っているのでしょう。
アナウンスしたくても出来ない状態なのかと勘繰っちゃいますよね。
W-SIMに関してはSIM-Styleの対応製品なら問題なく使いまわせます。
対応品が良く分からない場合は下記などを参考になさってください。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat289/lstlsct000246/
書込番号:7937949
0点

今日出かけたついでにWILLCOM03の予約について訊いてみました.
ヨドバシカメラ梅田では具体的な発売日は未定,予約もまだしていないとの事.
ビックカメラ難波では発売予定の告知が売り場に出ていましたが,ヨドバシ同様にまだ予約は受け付けておらず,詳細な予定などもまだ降りてきていないとの事.値段は2年の月賦払いで3万円程度になるとことでした.
なんだか,本当に下旬にでるのか怪しいですね.
書込番号:7940773
0点

>OIK さん
私もお店に出向いて買うとしたらヨドバシ梅田なのですが、まだ未定でしたか・・・
なんだか遅れそうで心配ですね。
なかなかお店に直接行って情報を集める時間がなかなか作れずにいるので、本当に助かります!
>EXILIMひろま さん
やはり予約したほうが賢明ですよね・・・
前ドコモ905シリーズのとき、甘く見ていたら手に入れるのに時間がかかってしまったので今回はしっかり予約したいと思います。
あとは延期にならないことを祈るのみですが・・・
W-SIMについて理解できました!ご親切にありがとうございました!
書込番号:7941896
0点

前、誰かが20日予約開始、27日発売開始予定と書いてなかったっけ?
書込番号:7941898
0点

私も予約をしようと思っています。
ウィルコムのFAQに以下のように書かれているので、
20日予約開始で、27日発売というのはあってそうな気がします。
===================================
Q. 予約はできますか?(WILLCOM 03)
A. ウィルコムストア、ウィルコムプラザ(一部店舗除く)にて、
発売日1週間前より予約販売を開始する予定です。
また、予約開始と同時にウィルコムプラザでは、タッチ&トライイベントを
実施する予定です。
書込番号:7942199
0点

おお!本当だ!
発売日の1週間前って記述がありますね!!
予約期間1週間しか取れないなんて、出荷予定数量がそれまで分からない位の勢いで生産中なんでしょうね〜
しっかり検品もして初期出荷製品の不良率が低い事を祈ります。
書込番号:7943315
0点

W-VALUEの分割払いにすれば、大きい店頭支払いはないだろうから、
予約→数日後に購入でなくても、予約→発売日購入でいいのでは?と思った・・・余計なお世話でした。
書込番号:7949000
0点

そういえば、前にイーモバイルのスレで
ケータイプランのデータセットに、月末近くに加入して、
パケット量が数日で上限まで達して、
これは使用量によってのサービスだから日割り計算されなかった
って話があったけど、ウィルコムのデータ定額とかはどうなのだろうか
まあ、イーモバイルのパケット単価は高そうだから
ちょっと使ったら、すぐ上限いっちゃたんだろうけど
書込番号:7951582
0点

『D4』購入時に『データ定額』から『新つなぎ放題』に切り替えようと思って「どうなるの?」聞いてみたら「日割り計算になります。」って言われた記憶があります。
書込番号:7952027
0点

MaxHeartさん、
多分、同じスレで、データプランで契約すれば、日割りになるという回避策が出てたような。
ウィルコムの「新つなぎ放題」や「リアプラ」、イーモバの「データプラン」のような完全定額プランは、
『パケ代』という考え方がないので、日割りになるようです。
イーモバイルの「ケータイプラン」のような、使った分だけ課金になる料金プランは、
無料通信相当分を日割りにしますが、使った分のパケ代を日割りにしてくれない様子。
ウィルコムの「データ定額」はどうだったかな・・・
書込番号:7953643
0点

>四時五分前さん
たしか、そんなことが書いてありましたね
ただ、「データプラン」は通話が出来ないから、
「ケータイプラン」の回避策としては微妙ですね。。。
(ケータイプランデータセットは2台持つ場合ですよね)
EXILIMひろまさんの、「日割り計算になります」というのが
『新つなぎ放題』だけでなく『データ定額』もそうなら、
さすがウィルコムですね
新端末を手に入れると、最初の数日って必要以上に使っちゃいますよね(笑)
もし日割り計算されずに数日で4千円弱かかるなら、6月下旬に加入するのも
考え物ですね(ウィルコムの締めが月末ならですけど)
書込番号:7956684
0点

27日発売で本決まりですね。
新規だと1万安くなるみたいだけど、機種変だから関係ないし。
自分は今回評価待ちで機種変します。
フルフラットが微妙なんで。
書込番号:7956887
0点

ちなみに、データプランでも通話できますよ。自分で実証済み。ま、スレ違いなんでここらで。
書込番号:7957443
0点

本筋の公式発表出てた(^^;;
27日発売決定。しかも、当初発表よりW-VALUE割引増額は素直にうれしいです。ウィルコムの高楊枝?(^-^;
書込番号:7957500
0点

>ちなみに、データプランでも通話できますよ。自分で実証済み。ま、スレ違いなんでここらで。
そうなんだ!
それは知りませんでした
書込番号:7957782
0点

WILCOMストアで、昨日10時から予約登録あったんですが、
午前中は仕事で時間とれず、午後に登録しようとしたんですが、
すでに予定数に達したようで、
登録終了していました。残念。。。一般予約は23日からなので、
店頭で予約予定。
書込番号:7963984
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
現在初代ZERO-3を利用しております。WM5の使いづらさはあるものの、年来のPDA好きとしては
『デンワも出来るPDA』として重宝しております。別スレで書かせて頂きましたが100Mの新方式
も近々の登場と聞き楽しみです・・・と思っておりましたら今年中にiPhoneが国内発売とか。
数年来のWillcomユーザーとしてもグラツく報道でした。
そこで気になるのが本機のOSの出来です。基本的な質問で大変恐縮なんですが特にClassicと銘打って
いるのはどういういわれなんでしょうか。
また旧WMシリーズとはどこが異なるOSなのでしょうか。
HPでは画面の様子や機能がWS020SHの独自機能かOSの機能かよくわかりませんでした。
お詳しいかたがいらしたら教えてください、お願い致します。
0点

>特にClassicと銘打っているのはどういういわれなんでしょうか
Windows Mobileは、PHS通話をサポートしていません。
従って、W-Zero3シリーズ(WILLCOM 03も)で採用しているのは通話機能無しのClassic。
通話機能無しのClassicにシャープ、ウィルコム共同開発のPHS通話ソフトをプラスして通話機能を持たせています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Mobile#Windows_Mobile_6
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070726/278330/
書込番号:7903618
1点

movemenさん、有り難うございます。リンク先の説明にて製品の特徴がよくわかりました。
しかし、ある程度ハードウェアの構成もあるとは思いますが、東芝のX01Tと同様のOSと聞いて
ちと期待が薄れるところもありますのが正直なところです。
アドエスの実績もありますものの、やはりまともに動くのかちょっと心配です(実は会社の
知り合いが持っているアドエスも使い手としては少なからず不満があるようですし)。
ZERO-3だけのときは良かったのですが、やはりiPhoneを見てしまうと・・・
国内のセットの設計さんにはともすれば『もうAppleの作るガジェットにはかなわない(特にUI面の
ソフトは)』という気持ちが強いようですが、10年になんなんとするキャリアユーザーとしては
スマートフォン分野でウィルコムさん&Sharpさんには頑張って欲しいものです。
書込番号:7910850
0点

UIについては、WILLCOM 03はグラフィカルでユーザーフレンドリーな
独自のホームメニューになってます。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080602_willcom03_ss/
iPhoneのUIには敵わないかもですが
私的には、iPhoneでメールや文字を打つ気にはなれないです
書込番号:7911623
0点

MaxHeartさんへ@@@こんばんわ、ご教示有り難うございます。初代ZERO-3がいかにもマイクロソフトが
考えた的な、ちょっと無いぐらい使いづらいデザインだったので、今度もそうではと心配でした。
個人的にはmacも好きなのですが、数年来のエッジユーザー(あえてこういいましょう)としてはWillcomも
捨てがたいものでして。
一度実機を触ってみたいものです・・・といっていたらiPhone出てしまいましたね。
う〜ん悩ましい
書込番号:7937046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)