03 WS020SH
- 0.256GB
フルフラット・サーフェースやイルミネーションタッチを備えた3.0型液晶搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2008年6月27日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年7月22日 06:56 |
![]() |
3 | 6 | 2009年7月21日 14:34 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月11日 13:37 |
![]() |
3 | 7 | 2009年7月11日 16:00 |
![]() |
8 | 12 | 2009年6月22日 17:08 |
![]() |
1 | 1 | 2009年6月5日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
説明書には、この機能について『USBホストも出来ます』程度しか記載無いので、
実際外部メモリー以外には、何をどうすれば繋げて認識出来るとかがわかりません。
こないだ、USBの変換コネクターをつけて、USBメモリを漬けてみました。
2GBはちゃんとエクスプローラーで表示されましたが、
16GBのは駄目でした。
これは上限xxxxギガまでとか有るのでしょうか?
どなたか、こんな使い方をして便利!って言う様なお話有りましたらお願い致します。
0点

自分は電源はコンセントですが40GBのHDDもつないで認識しましたよ。
2GBは認識して16GBは認識しなかったとのことですが、自分もそういうことがあったのですが、たぶん相性のせいだと思います。電力をくうメモリだと認識しないみたいです。音楽プレーヤーなどのディスプレイつきだとまず認識しません…
それかもしかすると、フォーマットがNTFSとかになっていませんか?FAT32じゃないと認識しません。
便利な使い方は、カードリーダーをつなげてmicroSDを本体とカードリーダーで2つつなげて直接コピーができるのはいいとおもいます。自分もよく使います。
あとはキーボードをつないでパソコン用のでかいキーボードで入力とか、USBマウスをつなげて操作(これにはほかのソフトを入れる必要がありますが)とかですかね。
あと、ハブを使うと複数のUSBデバイスをつなげることが出来ます。
コンセントが付いていないハブだとメモリとかは認識しないかもしれませんが、USBマウスとキーボードは認識しました。
コンセントにさすタイプのハブを使えば外付けHDDとかも認識しました。同時に4つのUSBメモリとかキーボードとかをつなげてもちゃんと認識しました。
(FAT32でフォーマットされたHDDじゃないと認識しません、NTFSとかは無理です)
まぁ自分の場合はそんな感じです。。。
書込番号:9889510
1点

c--t-nさん
色々とありがとうございます。
16GB、再度フォーマットして見ます。
そのほか色々参考になりました。
電源がポイントみたいですね。
書込番号:9889774
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
3つ並んでいる物の真ん中のランプのことでしょうか?
それの消し方ならマニュアルに載ってますけど。
書込番号:9877643
1点

無線ON/OFFでW−SIMのOFFにチェックをつければランプは点かなくなりますよ。
書込番号:9880548
0点

>bengalsさん
確かに消費電力は抑えられそう。
発信のみとしてしか使わないならそれもありですかね(笑)
書込番号:9880831
0点

bengals さん情報ありがとうございます。
確かにこの方法ですと、メールも受付不可、
インターネットも見れません。我慢するしかなさそうですね。
しかし、みゃーすさんの言い方だと
これ以外の方法があるのですか?
マニュアル見てもわかりませんでした。
是非教えてくださいな。
書込番号:9881322
0点

マニュアル 10-20
[設定]-[パワーマネージメント]の"電波状態ランプ"タブ
#本当にマニュアル見て探したのだろうか…。
書込番号:9881559
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
初めてこの機種購入しました。
まだ慣れないですが少しづつ勉強していきます。
ところで、ワンセグの入りが非常に悪いのですが
初期不良ですか?
ちなみに別の携帯電話のワンセグではバッチリ入る場所でも
同様に悪いです。
⇒横画面にするとほとんど入らない。縦画面だと時々入る程度です。
ご教示お願いいたします。
0点

常に、どんな環境・場所であっても全然映らないのであれば不良の可能性もありますが、
WILLCOM機種のワンセグは受信感度があまり良くない傾向なので、他機種で映るからと言って
この機種で映るとは限らないのでは。
書込番号:9877687
0点

ストローにアルミ箔を巻きつけ、アンテナに挿す。
家のデジタル放送のケーブルに近づける。
とか・・・
書込番号:9983201
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
はじめてスマートフォンを買いました。箇条書きにしますのでご回答お願いします。
1バッテリーを長持ちさせるコツは説明書に書いてあること以外になにかありますでしょうか?
2ニコニコ動画やyoutubeをパソコンで再生するみたいに直接再生したいのですができますですでしょうか?
3mixiなどをこの機種から開くとモバイル版が表示されてしまうのですがパソコン版は見れませんか?できればパソコンとして認識させることとモバイルとして認識させることができる方法を教えてください。
4windowsmobileで使えるブラウザはIEとopera以外にありませんか?
いきなり質問攻めですみません。ご回答よろしくお願いします。
0点

>1バッテリーを長持ちさせるコツは説明書に書いてあること以外になにかありますでしょうか?
普段は電波状態ランプを消しています。
RfLedRestrictorで通信中のみランプを点けています
それと、ChgKeylightで暗いところ以外はキーライトをオフにしています
ただ自分はアドエスなので、WILLCOM 03だとキーライトはオフにすると
見えなくなってしまうかも?
>2ニコニコ動画やyoutubeをパソコンで再生するみたいに直接再生したいのですができますですでしょうか?
youtubeは再生ソフトがいくつかありますが、
自分が試した中ではYouTubePlayが使いやすくて常用しています
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4439944.html
但し、無線LANでないと回線速度がきついです
ニコニコ動画は直接再生する方法はわかりませんが、
ダウンロードして再生ならNicoNaviを使っています
つい最近もここで話題にしました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9736521/
>3mixiなどをこの機種から開くとモバイル版が表示されてしまうのですがパソコン版は見れませんか?できればパソコンとして認識させることとモバイルとして認識させることができる方法を教えてください。
mixiはやってないので、よくはわかりませんがoperaの設定に、
ユーザーエージェントを「モバイルとして認識させる」とか
「デスクトップとして認識させる」とかありませんでしたっけ
そこを変えてもだめですか?
>4windowsmobileで使えるブラウザはIEとopera以外にありませんか?
あと一般的なのは、
NetFront、
Lunascape Mobile
とか
有償では、
ibis Browser
jigブラウザ
とか、これらは圧縮表示されるので表示速度が速いと言われてます
Skyfireとかもありますが、これは解像度をちょっと工夫しないと使えません
operaもWILLCOM 03の9.5の他に8.7があり、使い勝手はかなり違います
自分はopera8.7を常用しています
つい先日、
Iris Browser
というのを試しました
まだ使い勝手はよくわかりませんが、
iPhoneのYahooサイトが見れたりします(写真)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090707_300499.html
書込番号:9830905
1点

あと、2について余談ですが、
昨日よりW+VideoにてモバイルGyaOのストリーミングサービスが開始されました
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/07/08/index.html
「モバイル向け映像配信サービス「モバイルGyaO」で提供している人気コンテンツを「W+Video」にて無料で配信いたします。今後はお笑い、ドラマ、グラビア、映画など様々なジャンルのオススメ動画を、月替わりで追加してまいります。」
ということで、ちょっと期待しています
書込番号:9830963
0点

ご丁寧な回答感謝します。
度々すみません。他の方のクチコミに貼られていた画像なのですがどうやったらこんなにシンプルにデータフォルダの残りやバッテリーの状況、天気がわかるようになるのですか?この画像だけでわかる範囲でいいので、なんというソフトを入れるとこうなるのか教えてください><
書込番号:9832866
0点

>他の方のクチコミに貼られていた画像なのですがどうやったらこんなにシンプルにデータフォルダの残りやバッテリーの状況、天気がわかるようになるのですか?この画像だけでわかる範囲でいいので、なんというソフトを入れるとこうなるのか教えてください><
データフォルダの残りやバッテリーの状況は、「DevState」だと思います
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/13/ades_sp2.html
天気は「UKTenki」
一番下のは「NextTrain」だと思います
それぞれソフト名で検索すれば出てくると思います
カレンダーを表示する「カレンダーfor ぽけP」なんてのもあります
この程度は、まず検索するくせをつけないとキリがないですよ
スマートフォンのtoday画面(待ち受け画面)は十人十色ですので
今回の場合だと、例えば「zero3 today 容量表示」とかのキーワードで出てきます
リンク先の「“Advanced/W-ZERO3[es]”対応ソフト特集」は第1回〜第3回まであり、
便利ソフトが紹介されてます
ちなみにわたしのtoday画面はこんなです(笑)
書込番号:9833674
1点

こんな私にご丁寧に解説していただきありがとうございました!
Iphoneみたいにもできるんですね!
書込番号:9834672
0点

上から
QuicToday
DevState
JWez
todayWifiBt03
CustomClock
NextTrain
になります。
少し変更しましたが、大体いつもこんな感じのtodayです。
http://soft.wince.ne.jp/
のソフトウェアライブラリで調べてみて下さい。
それと、todayをいじる前にファイラーを入れておいた方が良いと思います。
有名どころでは、「GSFinder+ for W-ZERO3」でしょうか。
書込番号:9836458
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
ウィルコムのW03で、パソコンのアカウントを設定して
自宅や会社のパソコンへ来たメールを外出先で読むことができ、また
あたかも自宅や、会社に居る様な感じで返信まで出来るので
非常に重宝しています。
そこで、質問です。
上記とは逆に、パソコン側でW03のメールの送受信が出来ないか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
アカウント作成してもエラーになってしまいました。
0点

知らないけどごめん
携帯のメールをPCで送信するようなソフト確かにありましたが
それは偽装になるので多分迷惑メール扱いとかになってしまうと思うので
過去のソフトも今は出来なくなってると思います
書込番号:9728870
0点

可能ですよ。
オンラインサインアップで、PC用の設定が表示されますのでメールソフトにその設定をすればOKです。
ただ、送信はWILLCOMの回線からしかできないので、パソコンにつないでPRINで接続して下さい。
WILLCOMの回線でも、PRIN以外のプロバイダで接続しているとできません。
書込番号:9729257
0点

Outliner.jpさん ありがとうございます。
早速設定しましたが、エラーになってしまいます。
メールソフトはアウトルックです。エキスプレスだないただのアウトルックです。
オンラインサインアップみました。
名前:→POPID(p070.....)
電子メールアドレス:xxxxx@willcom.com
アカウント名:prin(ダイアルアップユーザー名)
パスワード:prin(ダイアルアップパスワード)
で駄目でした。
どこが悪いか解りますか?
書込番号:9733039
0点

Outlook2003として書きますが。
サーバーの種類:POP3
ユーザー情報
名前(好きに付けて)
電子メールアドレス:WILLCOMのメールアドレス
メールサーバーへのログオン情報
アカウント名:p070.....
パスワード:(オンラインサインアップで設定したパスワード)
サーバー情報
受信メールサーバ:pop3.pdx.ne.jp
送信メールサーバ:smtp.pdx.ne.jp
詳細設定をクリックして、送信サーバーのタブで
送信サーバーは認証が必要 にチェック入れる
メールを送信する前に受信メールサーバーにログオンする これを選択
これでメールソフトの設定は終了。
WILLCOM03をモデムとして使えるように、パソコンと繋いでドライバなどを入れる。
ネットワーク接続で、PRINのダイアルアップを作成
ユーザ名:prin
パスワード:prin
アクセスポイントの番号とかは下記参照(料金プランで番号が異なるので注意)
http://www.prin.ne.jp/service/service.html
モデムは、WILLCOM03なら「SHARP Windows Mobile USB Modem」となります。
パソコンにWILLCOMの端末をUSBで繋いで、PRINのダイアルアップで接続した状態でメールの送受信をします。
PRIN以外のインターネット接続だとエラーになるので、メールソフトの一括送受信の対象から外した方がいいでしょう。
複数のインターネット接続がある状態(無線や有線のLANで繋がった状態で、WILLCOMのモデムも繋いでいる)だと、別の方から送ろうとしてエラーになるかもしれない。テストするときは、WILLCOM以外のLANとかネット接続は切断して試して見て下さい。
書込番号:9734437
1点

Outliner.jpさん ありがとうございます。
もう難しくて駄目です(≧e≦o)ゞ
でも、解ったことが。
要するに、Willcom03をパソコンへ接続しないと、
メールの送受信を出来ないということですよね?
それに、通常の2900円の契約では出来ないということですよね?
ありがとうございました。
書込番号:9734785
0点

難しいですか?
まあ、WILLCOM03をパソコンへ接続しないとダメです。
通常の2900円の契約でもできますが、パケット料金は掛かってしまいます。
キャリアのSPAM防止として、WILLCOMからしか送れないようにしてあるので仕方ないですね。
WILLCOMのメールアドレスに届いたメールを受信するだけなら、オンラインサインアップでメールの転送でPCのアドレスに送るようにすればバックアップにもなるのでいいかと思いますが。
書込番号:9734913
1点

Outliner.jpさん ありがとうございます。
出来ました。(^o^)v
悪かった点(無能な為気付くのが遅かった(≧e≦o)ゞ )
1.PCとWillcom03をつなけて居なかった
2.Willcom03を繋げて、ドライバーをインストールした。
(ドライバは付属CDに入っていた)
3.USB端子を『モデム』にしていなかった。
4.prinと小文字にしていた。
シンクロしながら、メールの送受信できて便利かな?
と、思ったんですけど、
この場合の送受信は別料金なんですよね。
接続するだけは料金かかりますか?
なんかしょっちゅう切断して『リダイヤルする?』って聞いてくるんですよ。
また、調子よく接続しっぱなしにしたらやっぱり料金かかりますか?
書込番号:9735166
0点

PRINは接続料が掛かります。
5.25円/分です。
ただ、接続料は1,575円/月を上限とし、それ以降はかかりません。
WILLCOM03の料金プランは何でしょうか。
新ウィルコム定額プランなら、1パケット0.084円で上限2,800円になります。
新ウィルコム定額プランで上限まで使ったとして
月額2,900円 + パケット料金2,800円 + PRIN 1,575円 = 7,275円
ウィルコム定額プラン + リアルインターネットプラス
月額2,900円 + パケット料金2,100円 + PRIN 1,575円 = 6,575円
※2xパケット方式になるのでスピードは遅い
新つなぎ放題 + 話し放題
月額3,880円 + 980円 + PRIN 1,575円 = 6,435円
※4xパケット方式が使えるので速い。通話は定額プランと同じ。ただし新つなぎ放題を2年以内に解約か他の料金プランにすると手数料を取られます。
WILLCOM03でもインターネットを利用して、パソコンでも使う。WILLCOM同士は無料にしたいということなら、
新つなぎ放題 + 話し放題
これがベストだと思います。
あ、当然上記にWILLCOM以外との音声通話ぶんの通話料が掛かります。
メールの送受信は、PRINじゃないとダメですが。普通にインターネットを見たりするのは、ご自分のプロバイダでも構わないので、メールのときだけPRINにするとかすればPRIN接続料は抑えられます。
PRINは時間での課金なので、通信していなくても繋いだままだと料金が掛かります。
しょっちゅう切断されるのは
ネットワーク接続のダイアルアップにPRINを作ったと思いますが。
右クリックでプロパティを開いて、オプションを見て下さい。
切断するまでの待ち時間 ここがどうなっていますか。
この時間通信がないと切断します。
長くしてもいいのですが、料金プランによってはパケット料金がすごく掛かってしまうので注意が必要です。
もう一つは、WILLCOM03の設定 > 電話 > データ通信
ここの、通信中着信 ON になっていると、データ通信中でもメール受信・ライトメール受信・音声着信があると切断されます。
ただ、OFFにして繋ぎっぱなしにしていると、電話とかメールを受けられなくなるのでONのままでいいと思います。
Outlookの設定で、WILLCOMのアカウントにある詳細設定で「接続」タブがあります。
ここで、電話回線を使用するにして、モデムのところでPRINを選んでおくと、WILLCOMのアカウントのときだけPRINで接続してくれます。
WILLCOM03をあらかじめ繋がないとダメですが。
書込番号:9735485
2点

素晴らしい回答をありがとうございました。
なんかメールをPCで見るのは便利だけど一々お金がかかるのですね(≧e≦o)ゞ
メールが2900円で含まれているからNTT-ドコモも持っているけど
わざわざWillcom買ったのが何だか本末転倒っぽくなってしまった感じです。
勿体無いので以下のようにします。
1.帰宅して1回予定と連絡を同期する
2.シンクロを解除(切断?)なんかシンクロしているとメールがセンターへ行ってしまいめんどくさいので…
3.メールはWillcom03本体で行う。か、帰宅したときはPCに送って貰うようにする。
4.PCで予定を更新とかする。
5.朝再度シンクロして出勤
あー何だかめんどくせぇ!って失礼(>_<)
基本的にWillcom03ではメール以外をしない方針で行こうかと思っております。
本当にありがとうございました。
書込番号:9735742
0点

WILLCOMのメールアドレスでやろうとすると面倒なことになりますね。
私は、オンラインサインアップでPCのメールへWILLCOMメールを転送。(サーバに残す)
zm_helper アドエス対応版というソフトを入れています。
このソフトは、WILLCOM03から送信するメールのBCCにPCのメールアドレスを自動的に入れてくれるものです。
こうすると、受信メールはWILLCOMの転送でPCのアドレスへ、送信メールもzm_helperのBCCでPCのアドレスへ入る。
送受信メールとも、パソコン側で管理できます。
パソコンでの送受信はできませんが、パソコンで一元管理できるのでおすすめですよ。
書込番号:9735910
2点

補足
上記の方法なら、WILLCOM定額プランのまま追加料金なども無しで利用できます。
書込番号:9735930
2点

本当にいろいろと細かく説明してくださって
ありがとうございました。
大変勉強になりました。
また何か有りましたらよろしくお願い申し上げます。
書込番号:9740469
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
簡単な写真撮影にデジカメではなく、本機を使用していますが、上下さかさまに保存されてしまいます。
左手親指でシャッターボタンを押せば問題ないのでしょうが、私はどうしても右手親指で押してシャッターボタンを押して撮影したいのです。
設定で変更できるのなら教えて欲しいです。
簡単な方法でお願いします。
0点

だれからもコメントがつかないようなので・・・
いっそのこと、PCで180度回転したらどうでしょう。
(03で見るときは、03をまわせばいいんだからさかさまだろうと
関係ないですよね。)
書込番号:9656296
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)