03 WS020SH
- 0.256GB
フルフラット・サーフェースやイルミネーションタッチを備えた3.0型液晶搭載スマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2008年6月27日発売
- 3インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年8月1日 22:31 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年5月11日 22:40 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月18日 17:57 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年2月11日 09:46 |
![]() |
1 | 6 | 2010年2月4日 00:11 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2010年1月29日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
今03を新つなぎ放題コースで契約しています。この場合、パケット通信速度は
4X(204kbps)だと思いますが、もしRX430ALに機種変すると、おなじ新つなぎ
放題コースのままで最大約400kbpsまで速度アップするのでしょうか?
またその場合、体感的には結構早くなったことが実感できるものでしょうか?
(特にWeb閲覧の場合などどうでしょう。)
0点

「W-OAM typeG」光IP化エリアなら最大約400kbpsのデータ通信が可能です。
理論上の最高速度であり、実際の速度を保証するものではありません。
の域をでる答えは難しいのではないでしょうか?
一概には言えませんが、今や7.2Mが通常の中では早いのだろうか?
256kbpsが出るところで124kbps弱しか出ていない自分にはRX430ALの恩恵はないものと考えます。
書込番号:11707774
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM

ちゃんと使えていますよ。
公式でのダウンロードは出来なくなってしまったので、http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/PID4298/
こちらのサイトからcabファイルをダウンロードし、ハイブリッドへ入れて実行すればOKです。
本体にインストールしたほうがいいかもしれません。
書込番号:11348976
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
既出でしたらもうしわけありません。
個別着信音が設定できずこまっています。
「連絡先」から設定したいヒトの情報を選び、「メニュー」から「個別着信音の設定」を選択。「ファイル選択」からmicroSDカードの音楽ファイルに進んでも、入っているはずの音楽が全く表示されません(空欄状態)。
本体側のマイミュージックに音源をコピーしても同じでした。
音源はWMAとmp3、ファイルエクスプローラーで見るとちゃんと存在しており、本体のメディアプレーヤーで聞くこともできます。
以前使っていたWS011SHではこれでできたと思うのですが、マニュアルを見ても判らず困っております。どなたかお教えくださいm(_ _;)m。ちなみに購入一日目です。
0点

マニュアルの3−17に音楽ファイル(WAVEファイル、MIDIファイル)を
着信音として選択できます。
と書いてあるので、WMAとMP3は無理じゃないでしょうか
WS011SHでも標準のままでは無理だったはずです
自分もWS011SHなのでWS020SHはわかりませんが、
WS011SHで入れたソフトを試してみては
書込番号:11093848
0点

MaxHeart様
早速の返信ありがとうございました。
「個別着信音」の説明ページではなくその前のページに有りましたね- -;、申し訳ありませんでした。
音楽のファイルと別に着信音用にコンバートするソフトもそういえばありました・・・完全な早とちりです。本当に本当にスミマセンでした!!お返事感謝申し上げます!!
書込番号:11104626
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
またまた質問スレ立ててしまい恐縮です…折角の03の機能を持ち腐れにしないでおこうとBluetoothに足をつっこんでいるのですが、一難去ってまた一難(^^;
03のBluetoothは音楽(A2DP)やヘッドセットによる通話(HSP)には対応していますが、ワンセグ音声をBluetoothで聞けないのが玉にキズでした。そこで思いついたのが、03の音声出力プラグにBluetoothオーディオトランスミッタ(私が買ったのはLogitecのLBT-AT100C2)を接続すれば、ワンセグ音声をBluetoothでヘッドセットに飛ばしてコードレスで聞けるのでは?という方法。トランスミッタは基本的に、コード付イヤホンの代わりに音楽プレーヤーやパソコンの3.5インチミニプラグに接続するもの(のはず)なので、素人考えでは03のワンセグ音声もこれで聞けるはず!(コード付イヤホンやコード付スピーカーでは聞けているので)と目論んだのですが、やはり甘かった…
03に、平型プラグをピンプラグに変換する機器を介してトランスミッタを接続すると、接続前には写っていたワンセグ画面が固まってしまい「接続できません」とワンセグそのものが受信不能になってしまいます。もちろん音声も聞こえません。03のBluetooth機能をオフにしてみても同じ。なお他の音楽機器にトランスミッタを接続すれば、普通にヘッドセットに音が出てくるので、トランスミッタやヘッドセット側の問題ではないようです。安物携帯ラジオのAM音声ですら、トランスミッタで飛ばすことができているのに…
これがうまく行けば、台所でワンセグ見ながら料理できる(コードがついていると動けないので)と思ったのですが、やはり無理でしょうか。
0点

何やら色々されていますね。
基本的に方法は間違っていないはずです。
仕様的には03のヘッドホン端子に何をつなげても使えるはずです。
考えられるとすれば電波干渉くらいでしょう。
とりあえず
1.03は電源プラグを刺して使用する
2.変換ケーブルを長めにとって、03とトランスミッタを離す
3.03はワンセグの受信感度のよい場所に設置する
くらいしか思いつきませんね。
重要なのは2.くらいじゃないでしょうか?
ケースバイケースなので、色々試してみるしかありませんね。
書込番号:10867389
0点

すぽっとあうとさま
今回も早々のレスありがとうございますm( )m
ご指示いただいたとおり、トランスミッタを付属のケーブルにつないで03からなるたけ遠ざけて再接続を試みていたところ、トランスミッタの電源が入らなくなりました… もちろんすぽっとあうとさんの指示が悪かったのではなく、どうやらトランスミッタ自体の不具合の可能性があります。そもそも購入直後に取説どおりまずACアダプタで充電しようとしたのに、充電を示すインジケータが点かず、おかしいと思いつつペアリングしてみたらとりあえず接続できたのでそのまま使っていたのですが(ていうか本日購入したばかり…)、前述のとおり電源が入らなくなったので再度ACアダプタで充電しようとしても、やはり充電を示すインジケータが点きません(^^; LogitecのHPのサポートから問い合わせをしてみましたが、このメーカーなんとメールの問い合わせは「購入前限定」とか書いてあって(それでも強引に送りましたが)もう二度と買うまい!って感じです。さしあたり回答を待ってみます、ありがとうございました。
書込番号:10868261
0点

その後、ロジテックの修理サポートに送ったトランスミッタが約1週間で戻ってきて、あけてみたら修理伝票に「お客様のご指摘の症状が再現できませんでした」との記載が…「ありえねえ!」と思いつつ「本体の予防交換をしました」との処理内容に一縷の望みを寄せて03に接続してみると、ちゃんとワンセグ音声が聞こえました! ということで結果オーライ(^^v お騒がせをお詫びするとともに、03のワンセグ音声をBluetoothのトランスミッタで飛ばすという方法が可能ということが実証できましたので、ここにご報告いたします。
ところが今度は03のバックライトが突然ダウン(^^;なぜか暗がりでは見えるので完全に真っ暗というわけではないのですが、イルミキーの部分は全く点灯しないので文字通りのブラインドタッチ(笑)不便極まりないので今からウイルコムストアに持って行きます。それにしても私の住む町にはたまたまウイルコムストアがあるけど、ちょっと地方の人はこういう時たいへんだろうな…
書込番号:10921646
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
Willcom03のタッチパネルというか液晶部分の不具合で困っています。昨年の12月購入ブラックです。
すでに5回ほど修理を出しています。
現象は2つあります。
1.「タッチパネルの補正」ができない。
液晶保護シートを外してもできませんでした。(修理に出して液晶ユニット交換 1回 良品交換 1回)
2.この機種は、タッチパネルと液晶の間に空間があると思いますが、その間に埃、1mmくらいの糸くずが混入する。(修理 3回)
特に劣悪な環境で使っているとは思いませんが、以前所有していたアドエスに比べるとタッチパネル部分が弱いような気がします。
皆様の端末では、上記のような不具合は起きてはいないでしょうか?
ウィルコムプラザ、シャープサポートともに使い方が悪いような感じで言われました。
よろしくお願いします。
0点

使い方に関しては判りませんが、Willcom03は以前の機種に比べ
作りが柔になった印象を受けます。アドエスは所有していませんが
004SH、007SHは今でも使っているため違いが判ります。
特に004SHと比べると、外装の作りが安っぽくなっているのが
はっきりします。そのため端末全体の耐久性も悪くなっているのでは
ないでしょうか?
書込番号:9805235
0点

コメントありがとうございます。
私も同感です。
だんだんチープになってきている気がします。
とくに、WS020SHのタッチパネルは、全面液晶の影響か信頼性があやしい気がします。
書込番号:9811704
1点

ライムトーンを1年使ってますが、そういった不具合はまったくないですね。
持ち運びは腰のベルトポーチで、毎日のようにバイクに乗ってます。暑い日も寒い日も雨の日も雪の日も。(結構劣悪な環境か・・・なぁ?)
何度か手が滑って下に落とした(家の中でですが)こともありますが、コレといった故障も有りません。
仕様に違いはないですが強いて言うなら、製造ロットの違いはあるかもしれませんね。
端末の安っぽさはウィルコム全般ならいつものコト(マシなのもあるけど、携帯に比べると・・・)ですし、003SHあたりでもディスプレイとキーボードが分離なんてコトもありましたね。
書込番号:9814852
0点

オルトフォンさん
コメントありがとうございます。
私以外にも同じ症状の方がいるのでは?と思いましたがあまりいないみたいですね。
また修理に出したので、シャープとウィルコムプラザのコメントを待っています。
多分今週中には返却されるかと思います。
書込番号:9817894
0点

今さらですが、僕もタッチパネルと液晶の間に埃が入ります。
ちょうど一年前くらいの話ですが、修理にも出しました。
そのときのメーカー側からの解答は圧力のかけ過ぎとのことでした。
持ち運び時にズボンのポケットに入れていますが、過度の圧力をかけた覚えはないです。ぶつけたら気づきますし。
修理から帰ってきた03ですが、また埃っぽいものが入りました。
仕様だと思ってます。正直動作ももっさりだし、がっかり。
書込番号:10882204
0点

そういえば、03の使用上の注意点に、ズボンのポケットに入れて持ち運ばないで下さいというのがありましたね。
書込番号:10884137
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > 03 WS020SH WILLCOM
いつも質問ばかりで恐縮です。これまでSANWAのMM-BTMH6というハンズフリー通話用のBluetoothモノラルヘッドセットを03と接続して使っていたのですが、どうせならステレオで音楽も聴ける1台2役のヘッドセットをと、MotorolaのS305というネックバンド式ステレオヘッドセットを通販で購入。似たようなSANWA製品もあってそちらのHPにはwilllcomとの対応表も載っていたので確実だったのですが、どうもSANWA製品の評判がいまいちなのと、既に使っていたMotorolaのEQ5というBluetoothの小型スピーカーの音がよかったので、対応表にwillcomがなかったにもかかわらず勢いで買ってしまったのが失敗の始まりでした。
ペアリングを試みたところ、とりあえず音楽は聞けるものの(ここまでは同じMotorolaのスピーカーでもできていた)、肝心のハンズフリー通話がさっぱり。03の「接続」→「Bluetooth」の画面で表示される「MotorolaS305」をタップして表示される「パートナーシップの設定」では、「このデバイスから使用するサービスを選択します」の欄にちゃんと「ワイヤレスステレオ」と「ハンズフリー」が表示され、ダイアログボックスにチェックも入っているのですが、ヘッドセットの通話ボタンを押しても、うんともすんとも聞こえず、待ちうけ状態にも電話をかける状態にもなってくれません。インジケータには音楽機器のみとの接続を示すランプが点灯するだけ。
いわゆる「ハンズフリープロファイル」というのが、03ではこのヘッドセットに対応していないのでしょうか。メーカーの回答では、「音楽が聞こえるのだから電話ができないということはないはずだが、willcomとの対応は調査していないのでこれ以上は答えられない」とのこと。似たような経験を克服した方や、Bluetoothに詳しい方、どうかご教授お願いいたします。
0点

詳しいわけではありませんが。
Bluetoothには、各機器を使用するためのプロトコルを定義する
プロファイルというものがあります。
モトローラ S305 の仕様を確認すると
http://mediacenter.motorola.com/content/Detail.aspx?ReleaseID=11566&NewsAreaID=2
HFP(ハンズフリープロファイル)
A2DP(オーディオプロファイル)
AVRCP(オーディオ/ビデオリモートコントロールプロファイル)
となっています。
WILLCOOM03は、HSPには対応していますが、HFPには対応していません。
A2DPとAVRCPには対応していますので、
音は聞けるけれど、ハンズフリーは使えないという状態になっているのだと思います。
MM-BTMH6 は、HSPとHFPに対応しているので使えます。
WILLCOM03 の 対応プロファイルについては、
「WS020SH プロファイル」等で検索してください。
書込番号:10822980
0点

すぽっとあうとさん
明快な回答ありがとうございました。なるほどHSPとHFPの違いをちゃんと確認していなかったというわけですか(^^;
プロファイルってのは、自分では簡単に設定変更したりインストールはできないんですね? となると今回買ったMotorolaのヘッドセットは、音楽を聴くだけにしか使えないということか… ちなみに一度は検討したSANWAのMM-BTSH9というステレオヘッドセットが、HSPにも対応しているようなので、悔しいけどこちらを買い足すとしましょう(^^; \6,000なにがし×2の出費は、授業料ということで(笑)
書込番号:10824133
0点

目下のところ泥沼スパイラルにはまっています…どなたか助けてください(^^;
結局HSPにもHFPにも対応している(はずの)SANWAのステレオヘッドセットMM-BTSH9を購入、ペアリングしてみたのですが、やっぱり通話はできず、音楽を聴くにも上記のモトローラが問題なく接続できたのに、このSANWAはいったんペアリングをした直後のみ聴けて、電源を切って再び接続してみるともう聞こえない(つまり接続できなくなる)状態。とりあえずメーカーに質問を送ったのですが、まだ回答がきません。
ところがそればかりか、これまでうまく通話できていた同じSANWAの耳かけ式ヘッドセットMM-BTMH6までもが、接続できなくなってしまったのです… 上記の問題で03のBluetooth設定をいろいろいじっているうちに、とりあえずこいつも再ペアリングしてみようと思っていったん削除し、マニュアルどおり最初からやってみたところ、なんとMM-BTSH9と同じ症状に。しかもこちらは通話機能のみのツールですから、全く使い物にならなくなってしまいました。
ひとつこころあたりなのは、つながっていた時の設定との微妙な違いです。スタート→設定→接続で、bluetoothのアイコンをクリックしてデバイスの一覧を表示→その中からMM-BTMH6をタップ→「パートナーシップの設定」画面で、「表示名」がMM-BTMH6となっている下の「このデバイスから使用するサービスを選択します」の枠の中に、普通は「ハンズフリー」と機能が表示されていて、その頭のボックスにクリックを入れて保存する、というのがマニュアル通りかと思いますが、つながっていたときにはなぜかその枠の中に「ハンズフリー」の表示もボックスも全く表示されず、それでいて接続できていたのです。不思議に思いながらも使っていたのですが、今となってはそのような設定をふたたび行うすべもありません。似たような現象を経験された方、お助けいただければ幸いです。
書込番号:10843047
0点

なにやらお困りのようですが、とりあえず登録されているBLUETOOTH機器をすべて削除、03をリセットした後、モトローラを機器登録してみて下さい。
モトローラを登録する前にS305をリセットしてから、登録したほうがいいと思います。
>「ワイヤレスステレオ」と「ハンズフリー」が表示され、ダイアログボックスにチェックも入っているのですが、ヘッドセットの通話ボタンを押しても、うんともすんとも聞こえず、待ちうけ状態にも電話をかける状態にもなってくれません
上の状態で正常です。(待受画面にはBLUETOOTHのアイコンが出ている状態だと思います)
03でダイヤルして呼び出し音がなったら、モトローラ側のファンクションキー(通話開始キー?)を押せば、ヘッドセットから呼び出し音が聞こえるはずです。(もしくは相手側との通話が始まらないとヘッドセットに切り替わらないかもしれませんが)
S305は通話も音楽も利用できる機器なので、音楽を聞いている時に電話がかかってくると、音楽再生が中断され着信音がなると思います。(サンワのBTSH6も同じ機能を持っていると思います)
書込番号:10844411
0点

まーくろさん
早々のヘルプ、ありがたく拝読いたしました… 詳細かつ具体的なアドバイスなので、おそらく実際に03とモトローラS305(もしくは類似機器)を接続してお使いの方かとお見受けいたします。私はすぽっとあうとさんのご指摘で、通話に関するプロファイルについてはHFPにしか対応していないS305と、HSPにしか対応していない03とでは、そもそも接続は無理とあきらめておりました。
そこで早速ご指示の通り、03に登録のBluetooth機器をすべて削除&03をリセットし、まっさらの状態でS305を再ペアリングしたところ…残念ながら結果は同じでした。音楽は聴けますが通話モードには移行しません。そもそもインジケータが、音楽機器のみとの接続可能を示す2回点滅のままです(^^; もしまーくろさんが同じ機器をお使いであれば、音楽と通話両方可能を示す、インジケータが3回点滅の状態になっているということでしょうか… お時間のある時にでもお教えください。
また、いったん削除&リセットをするという操作のうえで、SANWAの2機器も再ペアリングを試みましたが、結果は同じです。ただ、ひとつ進歩?したのが、以前は問題なく接続して使えていた通話機能のみのモノラルヘッドセットMM-BTMH6が、接続回復とまではいかなかったものの、通話ボタン(MFB)を押した際に聞こえる音がただの「ピー」音ではなく、使える状態で聞こえた「トゥルルルッ」という電子音に戻り、それに伴いインジケータも3回点滅になったこと。改めて取説を読むと、これはHFPで携帯と接続している時の状態なんだそうで、ということは私はHSPにしか対応していない03で、なぜかHFP対応状態のMM-BTMH6と接続できていた、ということになるわけ? ならばモトローラとの接続・通話もあながち不可能ではないという一縷の希望も持てそうです…
書込番号:10846239
0点

えー どちらの機器も使っていないので一般論です(申し訳ないです)
ウィルコムのスマートフォンは2台(bluetooth非搭載)bluetooth機器は通話、音楽等で複数台利用はしています。
ネットで調べてみると、03のプロファイルはHSP(ヘッドセットプロファイル)とA2DP(音楽用プロファイル)
モトローラはHFP(ハンズフリープロファイル)とA2DP、サンワサプライMM-BTMH6はHFPとHSP(明確な記載はありませんでしたがたぶん…)MM-BTSH9はHFP,HSPとA2DPでした。
よって、一縷の望みを打ち砕くことになりますが、03とモトローラではプロファイルが合致するA2DP(音楽用)のみ利用できますので、通話は不可となりますね。
BT-MH6はHSPのプロファイルを持っているので03とペアリングして通話できます。
BT-SH9はHSPで通話、A2DPで音楽再生ができることになります。
03の取説(bluetooth部分のみ)読みましたが、スレ主さんの手順であっているようです。
MH6およびSH9の設定情報が、03に保存されていない(保存されているように見えるだけ)ような感じです。
03の取説が紛らわしい書き方なのですが、モトローラを機器登録する際に表示されるハンズフリーの項目はハンズフリーで通話できるよう登録するのですが、03側のプロファイルがHSPでモトローラ側がHFPなので、チェックが入っていても利用できない状態が正常となりますね。(まさか03がHSPのみとは、いやはや驚きです)
経験上、複数のbluetooth機器が正常に利用できない場合、携帯側に問題がある可能性が高いので、可能であれば03を
フルリセット、SH9を機器登録(その際、チェックはハンズフリーとワイヤレスミュージックの2つ)を試されてはどうでしょうか。
ペアリングした時しか利用できないのは、機器側ではなく本体側(機器登録情報が携帯に保存されていない状態)の問題ではないかと。
ただ、サンワの製品も製品サイトを見る限り、あまり作りの良いものではないような…(見た目ではなく中身ですが)
書込番号:10849871
0点

まーくろさん
ご自分が使われている機器でもないのに、ここまで詳しく調べていただき恐縮です(^^v
確かに複数のBluetooth機器がつながらないのは、携帯端末側の問題かもしれませんね・・・ということで03のフルリセット(電池ぶたの中にあるボタンを押すやつ)を試みましたが、結果は同じ(涙)
こうなると、さまざまな設定がいったん購入時に戻ってしまう、電池まではずしちゃうリセット(いま手元に取説がないので呼び方はわかりませんが)しか希望はなさそうです。それともウイルコムのお店に持っていった方がいいんでしょうかね。そしてサンワサプライからの回答は3日経ってもまだきません。このサイトのサンワ製品の板にも質問をのせましたが、きっとほとんど見てもらえないだろうな…とりあえずお礼まで。
書込番号:10851998
0点

お騒がせいたしました(^^; 昨夜突如として解決しました! といっても怪我の功名みたいなものですが、結果オーライ(^^v
03の設定をいろいろいじくりまわしているうちに、リセットでもフルリセットでも動かない状態で固まってしまったのです…そこで最終手段の完全消去(フォーマット)で初期状態にせざるを得ず、意を決してやってみたところなんとBluetooth機能までもが元に戻り、サンワの2製品も当たり前に接続できるようになりました!!
ただ予期せぬフォーマットだったため、SpriteBuckupを最後にとっていたのが1年前で(危機管理しろよな)、復旧したところ去年の今頃のの懐かしいメールなどが続々でてきて、タイムスリップしたよーな気分になったのはオマケということで(笑)
まーくろさん、お世話になりました! いろいろ勉強になりました(^^v
書込番号:10855532
0点

解決されたようでなによりです。
無線環境は繋がってしまえば快適ですが、一度どツボにはまると携帯電話の純正品以外サポートしてくれないうえ、bluetooth機器メーカーも、動作確認していても、動作を保証するものではないっていうんですよ。
トラブルに遭うごとに知恵がつきますので、仙台老ー婆ーさんも懲りずにワイヤレスの快適さを満喫して下さいね。
(バックアップはお忘れなく!)
書込番号:10858845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)