E30HT
- 0.512GB
発売日 | 2009年5月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 2.8インチ |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月28日 10:48 |
![]() |
2 | 0 | 2010年3月1日 10:43 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月3日 01:33 |
![]() |
4 | 9 | 2010年2月19日 21:25 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月13日 19:37 |
![]() |
0 | 7 | 2009年11月1日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
htc EVO WiMAX ISW11HT
サイズ
約67(W)×122(H)×12.8(D)mm
[最厚部 約13.8mm]
重量
約170g
画面サイズ(メイン)
約4.3インチ
連続通話時間
約290分
連続待受時間
約340時間
カメラ 有効画素数(メイン)
約800万画素
カメラ 有効画素数(サブ)
約130万画素
外部メモリ
32GB microSDHC(TM)
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
ご存知の方も多いかと思いますが、QRコード読み取りにQuickMarkBarcodeReaderというソフトがあり、先日サイトを除くとE30HT用のソフトがありインストールして見ました。英語のサイトですが、アカウントを設定し受信メールでアクティベートするとダウンロード可能です。以下のサイトのリストで『KDDI』の項にあります。
http://www.quickmark.com.tw/En/basic/download.asp
動作は問題ないようです。接続サイトも変更でき、1Dコードも読めるようです。
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
みなさんこんにちは。
Microsoftが、WindowsMobile7を発表したようです。
先ほどGIZMODEにて動画を幾つかみていたのですが、
すごいですよ。
HTCさんにはau向けに是非出して欲しいですね。
#auさんにはもう少しサービス体系を見直して頂ければ、
きっと売れ筋機種になりそうな予感さえしますよ。
1点

いけね、焦って綴りまちがってしまいました。
× GIZMODE
○ GIZMODO Japan
です。まぁ知ってる人は気にしませんか。。
書込番号:10991216
0点

デモが見れるURL貼っておきます。
http://www.windowsphone7series.com/
(待ち受け画面をクリックしてデモを見ることが
できます)
なんだ、iPhoneのマネじゃんと最初は思ったの
ですが思想からして斬新だったりします。
GIZMODOによるとIPhoneとはUIの見せ方が全く
反対の発想なんだそうで。
それから、WindowsMobile7と書いてましたが、
どうやらWindowsPhone7というように呼称が
変わったようです。
なんか、全く新規のインフラになったようですが
現行の6.5のアプリまで含めて全て流用できない
という気合の入れようでOSからして全くの別物に
なった模様です。
(今までのWindowsMobile系はOSの関係でハードの
パフォーマンスが引き出せていなかったものが改善
された事が一番評価できると思います)
日本には2010年暮れ頃登場させるみたいな情報もありました
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000037-zdn_m-mobi
WP7とは別にWindowsMobile6.5.3というのが出るということも
書かれています。
書込番号:10995710
1点

WM7は論外。今までのアプリが使えないという切り捨てを行った結果CE、WM5x、6xユーザーから白い目で見られることに
書込番号:11006108
0点

もし、マイクロソフトの戦略がクラウドコンピューティングのような
シンクライアントの位置づけとしてWP7を据えているのであれば、
面白いことになりそうだとは思いませんか?
まぁ当面はユーザーの囲い込みから始めるとは思いますけど。
書込番号:11025340
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au

iPhone除けば大したスマートフォン出てないから今更でもない。
書込番号:10956880
1点

Android携帯なので期待しています。
今使っているW51SAも先が短いらしいですので、AndroidならEZ・FMも諦めます。
書込番号:10957291
0点

発表が遅いと思います。
本格参入の時期は早いと思います。
私の場合は、E30HTを買ってしまいました。
永久に本格参入しないと思われていただけに
参入する時期は6月からでも来年からでも良いから
発表(本格参入の決断)自体はもっと早くできなかったのでしょうかね。orz
がっかり→涙ポロポロ・・・
書込番号:10960708
0点

ウィルコムのスマートフォンを使っていますが、今日で踏ん切りが付きました。
家族割りの効くので AUのスマートフォンが登場して安定した時点で乗り換えます。
ウィルコム難民の取り込みを意識して この時期に発表したんじゃないのかと思いました。
書込番号:10960722
1点

>こるとばさん
E30HTをいつ買ったのか知りませんが、スマートフォンは時期尚早という
考えだったけど、Android端末はauも出すと言っていたし、噂はそこそこ
前からあったと思いますよ。
書込番号:10960787
0点

自分はE30HTの割賦払い中なのですぐに換える事は無いとおもいますが
次換えるときに代わりの物が無いのも困るので新機種は楽しみにしてますよ。
ただ最低限Mail関係やEZwab等のauのサービスにはちゃんと対応して欲しいですね。
お財布やワンセグとまでは言わないので。
書込番号:10961215
0点

私の前回のレスでauによるスマートホンの本格参入と投稿したのですが、
フライングでしたね。
E30HTの例のようにかたちだけで内容を伴わないと意味ないですね。
アンドロイド携帯のほうもかたちだけ出してますよでは本格参入とは言えないですね。
電話窓口、お店問わず両方ともにE30HTのことでトンチンカンな説明をする方が多いです。
二人いたら二人ともまったくアベコベの回答をしている場合が多々ありました。信じられないことに。
また、auonenetをプロバイダーにしたのですが、webで入力して契約し、アカウント情報を得る事が可能です。
電話やお店の窓口いずれも、それですぐさま使用できますとの説明でした。
しかし、それだとまったく使用できない原因の1つになってました。
そのアカウント情報では利用できません。
後日、郵送されてくる書類にPacketWin用の情報を入力しないと利用できないそうです。
これを指摘できたサポートさんは7人目でした。
しかも1件1件の問い合わせでものすごく時間がかかります。
ドコモは専門知識をもったサポート陣によるスマートホン専用の窓口を設けてます。
ドコモにはいろいろ問い合わせをしてます。サポートも速やかで的確に説明をしてくれてました。もちろん、二人いたら二人とも同じ回答になります。違う回答をした人は一人もいません。あたりまえです。
SBについては積極的なiPhoneの販売体制が目に見えてますから言うまでもないでしょう。
本格参入という言葉はしばらく様子をみてから使用いたします。
もちろん、期待してますからKDDIの関係者のかたたちにSBやドコモに負けないようにがんばってほしいですね。
書込番号:10966559
0点

回答がマチマチなのはスマートフォンに限らずガラパゴスケータイでも
ですから、本格参入云々はあまり変わらないと思います。
まあ、私から見ればDoCoMoもただ端末を出しただけだから、KDDIのような
独自のマーケットを展開するようになってこそ本格参入と言えるように
思います。
書込番号:10966721
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
T-01Aの書き込みにありますのでマルチかもしれませんが
この3連休暇つぶしにお試し版入れてみました。
別物になりますね。
フリーでも優秀なソフトウェアはありますがシェアでここまでできるのか
と思いました。
残念なのが価格。
割引価格で2200円以上します。
ただ2年以上使うという方にはぜひお勧めです。
別機種の様にするするになります!
1点

こんにちは
最近クチコミが無くなった感じでしたので、安心しました。
2年てのは、フルサポで、てことですかね?
とにかく、同意見です。
windows mobileと長く付き合うのであれば、まさに「買ってよかった」(by価格.com)
だと思います。
todayで、あーでもない、こーでもない、といった終わりの無い選択の日々から開放されます。
興味ないかもしれませんが、お金を出して買ったソフトを。
・spb mobile shell←納得のいくtoday画面にならず、買っちゃえ、てことで。
・spb back up←これは勢いで。
・spb pocket plus←これはオススメ。拡張機能充実。重宝するのは、「画面オフ」機能。
ボタン長押しに割り当てて、主に音楽再生中に使ってます。
但し、機能の内、部分的にアンインストール出来るのですが、ビックリする位、実行メモリを使います。別に困ることは無いけど。
・core player←FLVが再生できると知って。でも買ってから再生できないことを知る。。
FLV(on2vp6)非対応。残念。
core player以外、bbsoftさんで購入しましたが、
ポイントはセール中に買うこと。
年中やってる感じですが、、
でわでわ
書込番号:10304310
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
Walking Hot Spot使うと高すぎるので買ってみました。
料金確定したら追記します。
一応今日使い初めで、上限到達しているので今日の使用分が
定額からはみ出ていたらNG。もし定額範囲内なら
IS回避成功。
他のソフト試された方いたら教えてください。
0点

非常に興味があります。
私も昨日試用版をDLしてインストールしてみました。
アプリ自体はEM版で問題なく動作するみたいですね。
レポ楽しみにしています。
書込番号:10226014
0点

導入する時にダイアルアップ設定が消える事がありました。
http://www.au.kddi.com/au_net/service/riyo/index.html
上記を参考にau.netの接続を復旧してください。
ISは使いませんのでもし別に設定されていたらそっちでも
OKです。
(実はそれも目的でした)
書込番号:10226350
0点

料金が確定いたしました。
どうやら定額内に納まるようです。
(全部で23万円使ったらしいのですが
パケット定額範囲内請求でした)。
ただ使用量に注意が必要かと。
私はTouchで一日1H程度、PCでは2週間で
全部で2時間もつないでいません。
速度は…やっぱり1M弱程度でした。
繋がってしまえば画像の落とす速度は速いのですが…DNSが…
ただ非常事態時にはPDAかPCがあればE30HTのような
小さな画面でがんばる必要がなくなりました。
(本音はTouchやT-01A+WiFiが使いたかった…)
蛇足ですがこの方法ではダイアルアップ設定を手動で設定します。
(要はAd-Hocの振り向け先をソフトウェアで強制的に振ってしまいます。)
なのでこのソフトを起動しっぱなし+ルータオフなら全ての
通信が意としているアクセスポイント経由になるのでは?なんて
考えています(要は天気アイコンも任意のプロバイダで繋がるのかな?)
何度も書きますが購入される方…乱用注意です。
書込番号:10263538
0点

へえ2133さん
横から失礼します
私もやってみようと思うのですが
゛使用量、乱用注意です゛というのは
本体に負担が掛かったり、
やみくもに使いすぎるとパケット定額範囲内外になり
気付くと pcで通信した場合の料金
上限額13000円になってしまう…ということでしょうか?
書込番号:10385567
0点

E30HT単体では不可能な通信は控えてくださいと言う意味です。
この方法はパケット代を5700円に押さえるルータ化なのでばれると規制されるかなと…
例えば通常ではできない200メガ以上のファイルダウンロード等
書込番号:10387639
0点

へえ2133 さん
そういうことだったんですね!
目立つような使用法はなるべく避けようと思います
おいしい使い方を規制されるのは確かに勿体無いですからね
こういった抜け道的な使い方を知ってしまうと
やはり正規のお値段(13000円)は高過ぎですねぇ…
アドホックだけではなくインフラストラクチャモードでも使えるならちょっと考えちゃいますが(笑)
何はともあれ ありがとうございました!
また目から鱗な情報よろしくです(笑)
書込番号:10392304
0点

一応補足。
あまり多用するとレンズ直下の部分がかなり暑くなります。
(極端に言えば長く触れることができなくなるくらい暑くなります)
なのでバッテリには最悪の環境になることが考えられるので
長時間使用する場合は仮に通信が少なくともケースからだして
机などに置くようにすると良いかもしれません。
書込番号:10405374
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)