E30HT
- 0.512GB
発売日 | 2009年5月1日発売 |
---|---|
画面サイズ | 2.8インチ |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年2月28日 10:48 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年5月14日 10:31 |
![]() |
1 | 5 | 2010年3月31日 20:23 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月28日 12:40 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月26日 22:27 |
![]() |
1 | 4 | 2010年3月8日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
htc EVO WiMAX ISW11HT
サイズ
約67(W)×122(H)×12.8(D)mm
[最厚部 約13.8mm]
重量
約170g
画面サイズ(メイン)
約4.3インチ
連続通話時間
約290分
連続待受時間
約340時間
カメラ 有効画素数(メイン)
約800万画素
カメラ 有効画素数(サブ)
約130万画素
外部メモリ
32GB microSDHC(TM)
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
6月に迫ったauスマフォを目前にしつつE30HTを購入しようとしています。
購入を検討しアチコチの情報を見て気になる点があるので質問します。
1 バッテリ
設定のみで解消出来るのでしょうか?
2 勝手にパケ通
単独利用で放置していても通信しちゃうのでしょうか?
3 プロバイダ
自宅にネット環境が無く特にこだわりは無いのでau.netで使おうと考えてますが他社プロバイダの情報が有れば比較したいです。
4 Eメール
EZサービスが使えない為メールアドレスを取得しなくてはなりませんがau.netでの取得は端末から可能ですか?
既存の記事を読めば読むほど知っておかないとエライ不便になると思い投稿させて頂きました。
アチコチ読んで何が正解か迷って仕舞いました(汗)
手に入れたら入れたでまた質問するとは思いますが今回は上記4点でお願いします。
0点

1はまずメールでバッテリーを消費しますのでどのくらいの頻度メールをされますか?
2はメールの同期や常駐アプリの通信のために常に通信しますがダブル定額の上限5985円に収まります
3は標準のau.netでは利用料が945円と馬鹿のように高いのでパケットWIN対応プロバイダーから選択することをオススメします。
ちなみにau one netであれば
ミニミニ(ダイヤルアップ)+パケットオプション
でKDDIまとめて請求にすると月額840円になります。(メールアドレスが1つ無料で付きます)
4についてはメールの利用頻度に応じてお選びください
・頻繁にメールをする
※同期間隔をリアルタイムにすると常に通信するのでバッテリーをかなり消費します
→Windows Live Hotmail(同期エラーを起こしやすい)
→GMail(迷惑メールのセキュリティが固い)
・程々しかしない、頻繁にはしない
※同期間隔は最短5分となります
→上記以外のメール
余程コンパクトなスマートフォンが欲しいと思わない限り6月のIS02をお待ちになったほうが良いと思います(`・ω・´)
書込番号:11298761
0点

フィリス様
回答有難う御座います。
新機種については「いやいや待っとけよ」と知人友人auショップから言われています(汗)
確かに新機種の方が良いとは思うのですが…個人的にはE30HTが好みです。
コンパクトな所は勿論ですが色々調べた結果「手がかかる所」が特に。
私自身変わり者でかなり世間の流行りからズレた所が多々あるのでヤレiPhone、ソレアンドロイド系、やっと出るよauスマフォと騒がれている物には余り興味が無いんです(滝汗)
質問させて頂いた4点は概ね理解出来ました。
メールはそんな頻繁に使用しないでインターネットでチョコ調メインの電話に至ってはかかってくれば出る程度なので自分好みに仕上げてみます。
有難う御座いました。
書込番号:11310617
0点

こんにちは。
この端末は、auもやる気無しです。
OSのバージョンアップも最初に搭載されているバージョンのみで終了です。
故障したら修理もやってくれるか心配です。
YouTubeもブラウザのリンクを押して動画が再生とならないのが残念です。
周囲の言うとおり、WindowsMobile機は待つほうが良いでしょう。
しかし、マイクロソフトは別ものでWindowsPhoneを出すと言ってます。
こうなると、いつまでたっても買えない状態です。
もし、中古で安価に手に入るなら買ってもよろしいかと。
画面は保護シート貼って使用していたもので
落として本体にキズのついたものでも動作が良好なものなど。
私は1万円以上ではこの機種を欲しいとは思いません。
買った時の状態では、これほどダメダメな端末はないくらい酷いです。
しかし、上手にカスタマイズすれば見違えるほど使いやすくなりました。
また、設定も工夫するとまた見違えますよ。
現在、auでスマートホンを使用する場合のデータ通信については、
au.NET になって割高な感じですが
6月からauスマートホン専用のISネットがこの端末でも利用できるとauのお客様窓口が言ってます。
メールについて、現在、ICカードをガラケーとこの端末に差し替えしてEZも利用してます。
また、auoneメールでアドレスを取得して利用してます。
auoneメールはGoogleのGメールと同じプラットホームです。
使い勝手はGメールとほぼ同じと思ってよいです。
auoneメールの良い所はガラケーで取得したEZメールのフォルダがあるので、この端末からもPCからもEZメールを閲覧できます。
ただし返信はauoneメールになってしまいます。
自分的にはWindowsPhone端末までこのE30HTを使用しつつ待ちたいです。
書込番号:11334560
1点

マイクロソフト社はWindowsMobile及びWindowsPhoneとは別にこんなものも出しています。
http://www.dgfreak.com/blog/2010/04/20100413microsoft-kin.html
http://www.gapsis.jp/2010/04/kin-onekin-two.html
いったい何を買ったら良いのやら、
いったい何時買ったら良いのやら。
書込番号:11334681
0点

この口コミは、E30HTがお気に入りの人しか書き込みしないと思った方が良いですよ。
私は、E30HTからSIMカードを抜き取り、ガラケーに戻して使ってます。E30HTは、設定で電話機能を切断して、wifiで使ってます。SIMカードを抜くと使えないソフトもありますが、スマートフォンの機能は果たせます。
しかし、ipod touch をwifiで使ってみると、E30HTを使う気にはなりません。私の5年前のXpパソコンと比較すると、同じwifiでインターネットをする場合の速さは、ipod touch > ノートパソコン > E30HT です。
その他、アプリケーションソフトでは、windows mobileの方が優っているはずだけど、英語のサイトで見つけない私には、ソフトを揃える事が難しいです。
過去ログを読んで見ればわかりますが、E30HTのヘビーユーザーは、自分でソフトを探せない人は、E30HTを選ばない方が良いと言ってますよ。
私の結論は、現時点でE30HTを購入するべきではありません。
書込番号:11339099
0点

こるとば様
休眠中様
有難う御座います。
何かもう色々調べれば調べる程何を何時買うか解らない状態ですね。
auにも色々問い合わせて見たものの対応出来る方が皆無でした(笑)
書込番号:11341453
0点

スレ主です。
色々とお世話になりました。
新機種や他キャリアと色々検討し口コミの過去歴を焦げ付く程見た結果本機を購入する事にしました。
有難う御座いました。
書込番号:11358574
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
OperaMobile10で使用してます。Operaのブラウザ上のサイトのでYouTube動画のリンクが貼ってあります。
クリックするとYouTubeのサイトへ行きますが、そこで、「表示された動画を見る」をクリックすると、WindowsMediaPlayerが起動するも、再生できない形式と出てきてみる事ができません。
他のブラウザではYouTubeのサイトに行くものの、Adobeフラッシュプレイヤーを入れてくださいと表示されてまったく動画を見ることができません。
GoogleサイトからYouTubeのアプリをダウンロードして使用しているので、いちいちURLをコピーしてブラウザを終了させ、そのアプリを起動させ、URLをペースト入力して初めて動画を閲覧することができます。
一般のWindowsMobileの端末では、ブラウザに表示されるリンクをクリックするだけで普通にYouTubeの動画を見ることができると聞いてます。
いったいどうすれば簡単にYouTubeの動画を閲覧できるようになりますか?
0点

こるとばさん
お久しぶりです。
確かに、見れませんね。いや動画がスタートしないと
いったら言いのでしょうかね、黒い画面のままですね。
(まさかダウンロードに時間がかかりすぎてるだけって
オチじゃないだろうな笑)
...うーんはっきり分からないのですが、Flashが入ってない
だけなのかも知れませんよ(youtubeをこの端末で見る発想が
無かったので試してません。すいません)
WM6.1に対応しているFlashPlayerがあれば、導入してみては
如何でしょうか。。
書込番号:11052067
0点

みなさん回答ありがとうございます。
Flashプレイヤーを探してみます。
ちょっと苦戦中。
なんでだろう?
と思っていたらガラケーのFashプレイヤー
を必死で入れようとしていた自分にあきれてます。笑
過去ログはyoutubeplayのことでしょうか?
なぜか私のE30HTではフリーズしてしまいます。
余談ですが、先月、Google の YouTubeアプリを入れるのにも
とても苦労しました。
E30HTからモバイルGoogleに行きました。
すると、ケイタイ電話番号を入力することにより
次に進めるようです。
それで自分のケイタイ電話番号を入力してました。
これって、日本だけくらいだそうですね、
ダメなのは。
仕方ないので、PCの特殊なブラウザを使用して
モバイルGoogleのYouTubeアプリを落とすページにたどりつきました。
それをPCからE30HTに入れて起動することが出来ました。
書込番号:11053484
0点

もう解決されたかもしれませんが、skyfireというブラウザを使えばブラウザ上でもフラッシュサイトを閲覧できます。もちろんフラッシュプレイヤーをいれておいてください。
このブラウザは日本語入力が化けるというとんでもないバグ持ちですが(ウチだけかも)、ニコ生、つべ、ジャスティン等視聴できました。音もでています。
ただしニコニコではコメントが書けなかったのであまり使い勝手はよくないですね。
あとはバッテリーが長時間持てばいいのと、動作クロックと通信速度がほしいですね。1Ghzのスマートフォンがでてほしいですがdocomoだけが希望ですね。
これからdocomoが先駆けて年末に、他は来年には下り100Mbpsになるというのでかなり期待できます。
書込番号:11093464
1点

>>カシオペヤ座さん
skyfireは確かに日本語の文字入力が対応してないのが残念でした。
E30HTはマルチタスクなのでその利点を生かして文章はメモ帳を出し入れして
作成したものをコピペ゛て貼り付けて利用してます。
しかし、びっくりですね!
本当にFlash(9くらい?完全ではないかも)に対応してますね!
YouTubeのみでなく海外にあるWEBラジオなどのFlashストリーミング放送のほとんどを視聴できました。
でも、通信速度は十分でも、機種の処理速度が足りずにとぎれる事が多いですね。
いらないプログラムは閉じておく必要があります。
まだ試してない人は期待しないほうが良いのですが、自分的にはこれだけ動けば感激です!
こうして、フリーで公開されている優秀なアプリがあるなんて感激でした。
ありがとうございました。
書込番号:11169341
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
初めてお世話になります。
この度E30HTユーザーとなり、色々と試行錯誤中の者です。
自宅の無線LANでWiFiでのインターネット閲覧ができているのですが、
PacketWINでのデータ通信が出来ずに困っています。
PCで使っているプロバイダーがPlalaでしたので
購入を決めてからすぐPlalaでPacketWINのオプションも追加しました。
PlalaのHPに書いてある設定項目は
・接続先番号:*99**24#
・ユーザー名:ぷららユーザID+@set.plala.or.JP
・パスワード:ぷらら本パスワード
・DNS設定:自動取得
とありまして、しかしE30HTのネットワーク接続の設定項目は
・接続先(ID)
・パスワード
・ドメイン
ですので、恥ずかしながらどこにどれが当てはまるか解りません。
購入したauショップでは対処できなかった為、持ち帰って自分で
いろいろ設定を試みるものの、ネットもメールもデータ接続では
出来ないんです。
それでauのサポートに聞いても『Plalaに聞いて』だし、
Plalaのサポートでは『auに聞いて』との事で話になりません。
あげくにPlalaには『E30HT単体ではPacketWINは無理では』とまで
言われました。
過去のスレッドでPlalaで接続されてらっしゃる方がおられたと記憶していますので
まさかそれはないのでは…と思っています。
詳細をご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教示お願いいたします。
0点

KzNBさん
「設定」→「接続」→「規定の社内ネットワーク設定」
辺りではないすかね。。
私は普通のauの側のパケット通信しており、
KzNBさんのような他社経由の接続はまだ
未経験です。もし上記が間違っていたら
ごめんなさいです。
書込番号:10991260
0点

Rickenbackerさん。
ご意見ありがとうございました。返信が遅れて申し訳ございません。
その後色々試したのですが原因がわからず、思い切ってハードリセットしてみました。
リセット後すぐにネットワーク接続の設定をしたら繋がりました!
・接続先(ID)にぷららユーザID+@set.plala.or.JP
・パスワードにぷらら本パスワード
・ドメインは空欄
のように設定しました。
が!次にワイヤレス接続を設定するとまた繋がらなくなってしまいました。
がっかりしてICカードを取り外して元の携帯を使っていましたが、
諦めきれずにICを抜いたままハードリセットしてまた同じようにネットワーク接続の設定、
ワイヤレス接続の設定をして、その後ICを差し込んで今正常に動作するようになりました。
正直訳がわかりません…。
ご覧いただいた皆様には大変ご迷惑おかけいたしました。
ICカードの抜き差しで何が変わるのかわかりませんが、何かしら変化が有ったようです。
書込番号:11001157
0点

えーとE30HTは、接続先をデフォルトで「KDDIインターネット」になっています。これは接続先の設定をいくら変更したとしても、次の設定を行わない限り月額945円の接続先に勝手に接続される仕様となっています。
au以外のプロバイダを利用する場合は「設定」→「接続」→「ネットワーク接続設定」から「任意の接続先」を選びます。すると画面半分から下側に「接続先名」と「接続先」を設定する画面が表示されます。その画面の中には「接続先1」と「接続先2」というのが選択できるので、どちらかを選択して「選択」をクリックしてください。
次の画面から接続先名称やIDとか、パスワードとかが必要になってきますので、どんどんせってしてあげてください。
これで晴れて自分が指定したプロバイダを経由しての通信が開始されます。
もし、この設定を行っていないのにPacket接続できているのなら、料金明細を確認してください。au.netで945円かかっていませんでしょうか。
以上、ご確認ください。
書込番号:11152959
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
標題のとおりです。
ほとんどなにをおとしても実行出来ず、giraffeのダウンロードリストには”エラー System NullReference exceptionとなっています。
ひとつだけタイマー!というアプリが”.net compact frameを最新のものにしてください”とでましたが、検索してダウンロードしたもののインストールが出来ないのです。(拡張子がmsiで、関連付けられたアプリケーションがありませんとなりました)
これらの解決を手伝っていただけないでしょうか。おねがいします
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > E30HT au
iPhoneなどでは3G回線に勝手に接続してしまいます。
もしかしたらWiFi利用時にもWiFiの電波が一時的に切れてしまうと
勝手に3Gに接続してしまいパケット代が跳ね上がるとかないとか。
この機種についてはどうでしょうか?
勝手に3G回線・・・auではCDMA回線でよろしいでしょうか?この回線に
つながってしまうのでしょうか?
自分で設定してなんて呼べば良いのか分かりませんがそれにつながらないように
設定可能でしょうか?
0点

こるとばさん
Comm Maneger上で、通話をOFFにしていれば勝手に繋げることは
しないようなんですが、これでは一々繋ぎかえるのかと煩わしいですね。
通話とワイヤレスLANを両方ONにしていると、確かにWifiが途切れている
ときに勝手に繋いでしまいますね。
しかも、ぱけ☆すたというフリーソフトを確認して分かったのですが、
この機種はスリープ状態ではWifiを切るようです。夜間充電中など
使っていないときのスリープ状態の間は、パケット通信が発生していました。
書込番号:10836802
1点

自己レスです。
購入後、私なりの対処方法を書き込みます。
@スタート⇒設定⇒接続⇒ネットワーク接続設定と開きます。
任意の接続先が2つ登録可能だと思います。
2つ目の任意の接続先をIDを違う設定にして登録します。
パケット通信をさせたくない時は2つ目の任意の接続先を選んでおけば接続されません。
ただし、E30HTはアクセスして認証行為は行ってます。わずかな量でしょうが、もしかしたらau側でパケット量としてカウントされているかも知れません。
Aこの方法は@の方法を応用させたもので、
@スタート⇒設定⇒接続⇒接続と開きます。
ここで既存の接続を管理をクリックします。
そこにdefaultのものがすでに設定されてますが、
それとは別にもうひとつ追加します。
電話番号を例えば**99*99など使用されてないものを入力して追加します。
パケット通信をさせたくない時はもうひとつ追加したものを選んでおきます。
するとE30HTはパケット接続先を失ってますので接続することができません。
ただし@Aともに接続できませんとエラーウインドウは表示されます。
自分の環境に無線LANが接続するチャンスが多ければパケット通信料をかなり節約できるかもしれませんね。
注意として、以上の方法は、まだやり始めたばかりなので別の不都合が起こるかもしれないので自己責任でお願いいたします。
書込番号:10968106
0点

補足事項をくわえます。
E30HTのバッテリー量の問題が指摘されてます。
バッテリー・モニターなどのアプリで解消できるとの事です。
私の場合はバッテリー・モニターを使用しても変わらないように思えます。
上記の方法をとっているからでしょうか?
本来、バッテリー・モニターの動作原理というものは
E30HTがパケット通信を始めたときにパケット量/時間を少なく設定しておけば
すぐにその値になるために通信を自動切断してしまうものですよね?
上記の場合はE30HTが通信しようとしてもできなくてあきらめてしまう状態にしてます。
客観的な意見がほしいので補足しておきます。
興味のある方がおられたら情報提供レスお願いします。
書込番号:11054403
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)