Touch Pro X05HT のクチコミ掲示板

Touch Pro X05HT

  • 0.512GB

HTC

<
>
HTC Touch Pro X05HT 製品画像
  • Touch Pro X05HT []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Touch Pro X05HT のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X05HTの時計について

2009/01/07 17:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > Touch Pro X05HT SoftBank

スレ主 tom96さん
クチコミ投稿数:2件

X05HTの時計ってすぐ、ずれませんか?
私のは、2日くらいで10分くらい進んでしまいます。
ポケットの中に入れて移動しているので何か押してしまっているのか?

使用している方、お宅のはどうですか?

書込番号:8899146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/07 21:35(1年以上前)

PCと接続時ActiveSyncで自動的に時刻を合わせる機能がありますが、それがONになっておりPCの時間が進んでいませんか?
NTPと同期するソフトもあるので、それをX05HTに導入すれば単体で時刻調整も可能です。

書込番号:8900228

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom96さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/08 11:51(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。

PCがやはりずれていました。

書込番号:8902787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボードバックライトについて

2009/01/07 20:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > Touch Pro X05HT SoftBank

スレ主 Liberalさん
クチコミ投稿数:2件

キーボードバックライトについてお教え下さい。

 キーボードを少しだけスライドして(バックライトが光るところまで)直ぐに閉じた場合、自動でバックライトは消灯しますでしょうか?
 私の端末は、上記の状態では自動で消灯せずバックライトが光りっぱなしなのです。キーボードを最後まで開いた後閉じれば自動で消灯するのですが・・・
 また、上記内容の不具合について何か情報をお持ちの方が居られましたら情報頂けないでしょうか。

 最終手段はハードリセットをするつもりですが出来ればハードリセットは避けたいと思い質問させて頂きました。

書込番号:8899974

ナイスクチコミ!0


返信する
Hopper#21さん
クチコミ投稿数:3件 Touch Pro X05HT SoftBankのオーナーTouch Pro X05HT SoftBankの満足度5

2009/01/08 11:13(1年以上前)

試して見ましたが、自動で消灯「します」ね。
少しずつキーボードをスライドさせて、バックライトが光る位置までずらし、そこから少しだけ閉じるとすぐに消灯しました。

個人的な予想ですが、ソフト的なものではなくて、キーボードの開閉を検知するスイッチ(若しくはセンサー)の問題かな?とも思うので、初期不良を理由にソフトバンクショップに一度相談してみてはいかがでしょうか?
あと、付属のバックアップソフトは試されましたか?
なかなか良いソフトで、ハードリセットしても簡単に今の状態までは戻せますので、バックアップを取ってさえいれば、ハードリセットもそれほど面倒ではなかったですよ。
(私も一度、ハードリセットしましたが、すぐに復旧できました)

書込番号:8902679

ナイスクチコミ!0


スレ主 Liberalさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/08 11:38(1年以上前)

Hopper#21さんご確認有難う御座います。

実は私も接点の不具合を疑っておりました。ただ、結構アプリをインストールしているので何かのソフトが悪さをしている可能性も非常に高いです。

バックアップソフトの件ありがとう御座います。一応付属のバックアップソフトは承知しております。

一度ハードリセットをして、ハード的にな不具合が確認出来ればショップへ修理に出すことにします。

ありがとう御座いました。

書込番号:8902747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2008/12/20 15:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > Touch Pro X05HT SoftBank

自宅のパソコンは、ADSLで無線LANで使用しています。
X05HTと自宅のPC用のルーターで、無線LANの設定をしようとしてもうまくいきません。
接続方法を教えてください。

書込番号:8812519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2008/12/20 16:25(1年以上前)

無線LANセキュリティは掛けていませんか?

X05HT側で、無線ルータのSSIDは確認できますか?

書込番号:8812662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/20 17:26(1年以上前)

ルーターのSSIDは先週は、確認出来ていました。
よくわかりませんが今週になってからは確認出来ません。
確認出来ていたとしても使用不可と表示される場合がありました。
無線LANにセキュリティーをかけています。 PSKっていうものですか?

書込番号:8812916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件 ノースハスキーのブログ  

2008/12/20 18:14(1年以上前)

X05HT以外の機器(PC)は、無線LANのアクセスポイントに接続できていますか?

書込番号:8813155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/20 18:36(1年以上前)

PCと無線LANは接続出来てます!今も使用中です。

書込番号:8813253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件 ノースハスキーのブログ  

2008/12/20 19:05(1年以上前)

もう一度聞きます。
X05HTからアクセスポイントのネットワークSSIDは、見えていますか?
もし、見えていないなら、アクセスポイントの設定を確かめてください。
もし、見えているのなら、PSKで指定した(もしくは指定された)「キー」を
正しく入力してください。

書込番号:8813377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/12/20 23:31(1年以上前)

良く解りませんが、SSIDは先週は見えていましたが今週から見えなくなっています。
関係ないアクセスポイントは見えます。
PCで使用しているSSIDを打ち込んでも接続できません。

書込番号:8814776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2008/12/22 15:57(1年以上前)

スレ主さん

返事遅くなりました。

PSK(TKIPかAES)でセキュリティが掛かっているのですね。

PCと無線ルータは通信できているので無線ルータの設定はOKだと思います。

SSIDが見つからないと言う事は、無線ルータのANY接続が拒否になっている
可能性があります。
ただし、ANY接続拒否にしても、SSIDを入れれば繋がるはずです・・・

できれば、無線ルータの型番載せて下さい。

書込番号:8822803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/04 00:49(1年以上前)

連絡遅くなりすみません。
ルーターはFA11-W4です。

書込番号:8881838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

<X05HT> 3Gについて

2008/12/23 20:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > Touch Pro X05HT SoftBank

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
先週金曜SBのX05HTを購入、初心者です。

スマートフォンは初めてですが、いろいろインストールしたりして楽しい毎日です。

気になるところがありますが、

天気情報を手動更新した後、画面上部の「3G」のアイコンを確認してみると
Softbank3Gに接続していることで表示されますが、(接続時間などが出ます)
このままして置くとパケット料金が上がりますか?

パケット代が心配で毎回天気更新の後は「切断」しています。

よろしくお願いします。

書込番号:8829267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 Touch Pro X05HT SoftBankのオーナーTouch Pro X05HT SoftBankの満足度5

2009/01/02 20:09(1年以上前)

>TommyVercettiさん
おそらく接続されたままなので切断したほうがいいです、詳しくは調べて欲しいのですが一定時間通信してない時に自動切断するツールもありますよー(AutoConnectなどをキーワードにしたらうまくいくはずです。

書込番号:8875473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 機種変更予定してるんですが悩んでます

2009/01/01 17:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > Touch Pro X05HT SoftBank

クチコミ投稿数:2件

数日で2年制限が切れるのでタッチ携帯に機種変更しようと思っています。
X05が本命ですが通信に難があるといったレビューをよく見ます。
(無線LAN、通信料、等)
使用予定の機能としてはオフィス、外出時にPCサイト閲覧、メール、通話を予定してます。
wifiや無線モデムなどといった使い方はするつもりはないです。
ソフトバンクではウィンドウズメッセンジャーがブラウザのみなので使いにくいです。
Xシリーズではアプリケーションでメッセンジャーができると聞いたので本命にしました。(もしできないのであればコメントお願いします)
回りにソフトバンクユーザーが多いため会社変更はあまりしたくありませんが
全体的に他の会社の機種のほうが自分に合っているようであれば変えるつもりです。

バッテリー面は携帯充電器を持ち歩くと思うのであまり気にしません
SBの他の機種、他の会社の機種問わず他にお勧めなどあれば教えてください

書込番号:8870796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:374件 ノースハスキーのブログ  

2009/01/01 19:01(1年以上前)

iPhone 3G 16Gが良いと思います

書込番号:8871126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/02 03:25(1年以上前)

使い方によるかと思いますが、メッセンジャー最優先であればX05Hは良いのではと思います。

他にはノースハスキーさんも書かれている通りiPhoneもできます。
しかしiPhoneはアプリを立ち上げている間だけ接続状態なので、ちょっとブラウザ確認やメール確認してメッセに戻るとその度にサインアウト/サインイン状態になり相手の画面ではオンラインになりましたウインドウがぺこぺこと表示されることになります。

X05HTの場合はメッセを裏画面にしたまま他のこともできるので、そういう面では便利ですしキーボードがそこそこ打てるなと思うなら、こちらの方が良いと思います。

通信関係は感じているとおりちょっと怪しげです。
きちんと理解していないと無線LANが使われずにパケット通信を始めたりしますが、スレ主さんの場合は無線LANを使う予定が無いみたいなので、まず困ることは無いと思います。
※無線LAN中にMMSが受けられない事があったりとかあるので。設定が悪いのかもしれませんが。
iPhoneの場合はそもそもMMSが無いので、無線関係というより電波関係で色々いわれますね。

オフィスについてはおまけ程度と思った方がよいです。
テキストレベルでちょっと編集できるだけです。
Excel等は関数が少ないですし、マクロも動きません。
凝ったファイルをX05HT上で編集してPCに戻すとほとんどの修飾とかが消えるかと思います。
iPhoneは編集できません。(一部Excelのようなアプリとかありますが、データがアプリ毎に独立しているので、OSレベルでの連携はありません)

ブラウザは見やすさ・使いやすさで言えば断然iPhoneです。
X05HTも見られますが、iPhoneのSafariに比べるとX05HTのOperaは重たい感じがします。

メールはMMSをしたいなら、iPhoneは外れます。
通常のPCメールでよければ、好みの問題かと思いますが、X05HTもデフォルトでは振り分けとかできないので、別にアプリを探す必要があります。
(X05HTのSMS/MMSは振り分けできます。1フォルダに付き10件の条件)

ちなみに、ノースハスキーさんは全く理由が書かれていませんが、どういう比較でiPhoneを薦めたのでしょうか。

書込番号:8872857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件 ノースハスキーのブログ  

2009/01/02 06:06(1年以上前)

ストーリアさんのおっしゃるとおり、
ブラウザの使い勝手の良さで
IPhoneを推薦させていただきました。

書込番号:8872965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/02 13:33(1年以上前)

>>ノースハスキーさん
早速のコメントありがとうございます
はじめは理由等一切なかったのでなぜお勧めしたのかわかりませんでしたが^^;

>>ストーリアさん
的確なコメントありがとうございます
オフィスを使う理由が学校の提出するレポートがオフィスのワードのデータで提出するものなので移動中にもできるといった具合なので問題なさそうです。

まだ数日は考えるつもりなのでどんどんコメントお願いします。

書込番号:8874035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

3社発売・・検討中です

2008/11/30 12:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > Touch Pro X05HT SoftBank

スレ主 藤しまさん
クチコミ投稿数:46件

今のところ やはり Docomo HT-01A と比較してしまいます。
(そちらの板にも同じカキコしました)
auのほうも全く気にならない訳ではないですが、
スペック的に大差無いようなら わざわざ来春まで待つ理由は無いかなと。

昔はドコモナンバーに拘ってましたが 今はナンバーポータビリティがあるので
他社製の機種にもコロコロ引っ越し出来ますからね。
(因みに台湾では 日本よりもかなり先からポータビリティが普通にあったそうです。
 やはり日本の企業同士は 基本的に皆意地っ張りなんでしょうかねw)

結局 見た目は同じなので 使用規制・通信速度・料金プラン等
総合的に考えるといかがなものでしょうか?

書込番号:8711985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:374件 ノースハスキーのブログ  

2008/11/30 20:49(1年以上前)

通信エリアはやっぱりドコモ?au?が広いのでしょうか。
そのあたりもポイントかと。

書込番号:8714283

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤しまさん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/01 08:19(1年以上前)

通信エリア、重要ですね 見落としていました。
検討項目に加えます 有難うございます 。

書込番号:8716492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/03 18:05(1年以上前)

HT-01Aはドコモの使用帯域を全て使用できるのでしょうか。

iphoneは3Gしか対応していない(名前からしてそうなのですが)ので、ドコモで発売したよりもソフトバンクの方が利用できる範囲は広いと読んだ事があります。

書込番号:8728525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2008/12/03 21:11(1年以上前)

ほとんど受信ばかりなので(HPも閲覧しない、メール送信もGメールから)、
ソフトバンクのホワイトプランを検討中ですが、
端末機の値段は、3社とも変わらないのでしょうか?
通信エリアよりトータルのコストを重視しております(笑)
宜しくお願い致します。

書込番号:8729457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/13 22:21(1年以上前)

もうお分かりだと思いますが、実質負担額で言えば、ソフトバンクが安いですよ。
モペラも不要ですし。

ただ、2年使わないならドコモのほうが安くなるかもしれません。

書込番号:8779178

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤しまさん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/14 11:19(1年以上前)

そうですね
ただ ソフトバンクの場合 全く憶えの無いパケット通信料(何万円も)の請求など
不審な話も何件か挙がっているので その辺の体制が不安材料でもありますね。

書込番号:8781650

ナイスクチコミ!0


9Bkiricoさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/19 14:30(1年以上前)

参考までに。

エリアが都心部限定ならば、『モバイル無線ルーター』や『どこでもWiFi』などを利用して、データ通信の回線をEMOBILEやWILLCOMEにしてしまうという手もあります。

どちらかと言うとEMOBILEのプランでTouch Proを持ちたいという人のための裏技ですが、すでにノートパソコン用にデータ通信モデムなどをお持ちの方などはかなり応用できます。
こーすればSoftbankやdocomoに無駄なパケット代を払わずに済みます。
(無線LANが切れると勝手にパケット通信に変わってしまうので、そこだけ注意が必要ですが。)

先程『922SH』のクチコミで高額請求の諸事情を読んだのですが、何はともあれエリア的な問題がないならば、完全定額にならない回線とはなるべく距離を置くようにした方が良い様にも思われます。

私は只今、EMOBILEのH11TをBluetoothモデムにしてこれが使用出来るのかを調査中。
ダメなら素直にモバイル無線LANルーターを買うつもりです。
そこまでしてもEMOBILEがノートパソコンのモデムにもなる事を考えれば安上がり。
Touch Proのパケット通信はSoftbank同士のタダメール程度までにしておけば、スライド定額にさえ入る必然がなくなるかも。
後はこれに『Skype』を入れて…。

多くの人が『iPhone』を諦めて『iPod touch』+『Skype』+『どこでもWiFi』に走ったように、この端末も考え方を一捻りすれば相当格安で楽しめそうな予感がしています。

書込番号:8807505

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤しまさん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/20 14:09(1年以上前)

9Bkiricoさん 大変貴重かつ とても詳しい解説 有難うございます。
ぼくは忘れっぽいので 今後の参考ために内容をコピペしておこうと思います。

実は先日 Docomo HT-01A でファミ割50%OFF + Bizホーダイダブルのプランを
決めてしまったのですが・・
そもそもタッチ式モバイル携帯自体 気の短いぼくには合わなかったようです。

外出中 ヒマつぶしにNET使っていると ほんの1〜2時間程度で電池ギレ、
一見 目新しいかのようなタッチ方式も
画面が指紋だらけですぐベタベタになり その様がヒジョーに汚らしい、
しかもレスポンス悪く 触れるタイミングやちょっとした間で
クリックされたりされなかったり、
何度もやり直してやっとクリックできたかと思うと
たかだか ちょっとした画面を立ち上げるにもエッラい時間のかかりようで
いい加減キレそうになり 何度 端末をブン投げようとしたことかw

正直 こんなモンとあと2年も付き合っていける自身なし



書込番号:8812147

ナイスクチコミ!0


9Bkiricoさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/21 03:32(1年以上前)

再び、参考までに。

確かにhtcのTOUCHシリーズはVGAにしてしまったせいかiPhoneと比べると動きが重たいみたいですね。
(アキヨドでiPhoneとEMOBILEのDiamondを使い比べてみてそう思いました。)

ただ、開きの遅さに関してはハードの性能だけでなく、回線スピードも問題になります。
データの取得に時間がかかれば、その分開くのも遅くなるという感じです。

実際7.2Mのハイスピーダーを売りにしているEMOBILEでさえ、昼間の混雑した状況の都心部では3.0M弱程度までしか回線速度が達しない事を認めています。
ユーザーが多くてただでさえ回線が混雑しているdocomoなら、PHSレベルの回線速度しか出ていない可能性も考えられます。

ソフト自体の開きが遅い事に関してはどうしようもありませんが、私がEMOBILEのDiamond(S21HT)をいじってみた感想としては、「こんなもんだろう」という程度です。
いくらタッチパネルで負荷が大きいとはいえ、最新のスマートフォンとしてスペック的に見劣りのあるモデルではありませんし、ましてやProは倍のメモリーを積んでいます。
重たいWindows OSやアプリソフトを動かさなければならない関係上、現状のスマートフォンはこの程度だと目をつぶるしかありません。
(まだまだPCの動画サイトまで開けるモデルは数少ないですし。)

しかし、バッテリーの消費の問題も含め、回線速度の問題はまだ一考の余地があります。
普通のパソコンでも混雑した回線ではCPUやメモリーに過剰の負荷がかかり、飛躍的に消費電力が増大します。
スレ主さんの場合も、混雑した回線による負荷から本体の処理速度が増大し、しいては消費電力も増大したと考える事も出来ます。

一度、回線速度テストのサイトなどを利用し、普段よく使用する場所のdocomoの回線速度がどの程度のスピードなのか調べてみるのも良いと思います。

ちなみにdocomoはわざわざカタログに、定額プランを使うとその混雑などにより、未加入の場合と比べると通信が遅くなったり接続が悪くなったりする事がある旨の断りを入れています。
平たく言えば、
「定額は安いから混むのでつながりにくかったりするけど勘弁してね。」
みたいな感じです。
これは定額のアクセスポイントをmopera Uに集約しているためで、docomoのデータ通信の評判の悪さの一因になっている問題です。

この様なこともありますから一度独自の無線LAN環境の中やBluetooth接続などで他の回線を使用してみたりして、本来の端末の能力限界を知っておくのも有効かと思います。
無線LANやBluetoothの方が通信よりもはるかに負荷が少ないので、もう少しはバッテリーが使えるかも知れません。
(新たな反応のラグが起きる場合があるので、一概に優劣はつけられませんが。)

後、タッチパネルの反応や汚れに関しては、対処療法ですが任天堂DS用に販売されている指先にはめるサック状のスタイラス(ペン)が利用できると思います。
この乾燥した季節は結構タッチパネルの反応が悪くなるので、いちいちスタイラスペンを取り出すのが面倒なら便利に使えると思います。
「Seria」などの百円ショップで百円で売っている品物なので、物は試しで使ってみるのも悪くないかも知れません。
(ただ、あくまでDS用なので、Touch Diamond/Proの操作にどこまで使えるのかはわかりません。)

確かにスレ主さんの状況ではメイン機種として二年もお使いになるのは厳しいかも知れませんが、せっかく入手したのですからSIMカードの差し替えなどで他の機種との併用をすれば、それなりに長く楽しめる機体だとは思うのですが…。

(私もこの機体は使いたい時だけSIMカードを挿して使うつもりなんです。「922SH」(白ロム傷有り中古2万5千円也)って端末を試しに使ってみて、こういう端末は便利な反面普通の携帯としてメインにするには使いづらいって学習したので。)

書込番号:8815721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2008/12/21 07:36(1年以上前)

>ただ ソフトバンクの場合 全く憶えの無いパケット通信料(何万円も)の請求など
不審な話も何件か挙がっているので その辺の体制が不安材料でもありますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102001038/SortID=8623707#8623707
『922SH』のクチコミを見ると分かりますが 地雷を踏んだみたいですね
これは大手3社どこでも起き得ますよ
以前にも他機種で高額請求された方が居られましたが、いずれも 口コミに書き込みがないので 誤請求ではなかったのでしょう

書込番号:8815939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件 ノースハスキーのブログ  

2008/12/21 07:47(1年以上前)

便利なものは、リスクも高いことがありますね。

書込番号:8815961

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤しまさん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/21 10:28(1年以上前)

9Bkiricoさん 何から何まで詳しい解説、本当に感謝します。
貴重な知識ですので またまたコピペ&保存させて頂きますw
やはりカタログも隅々まできちんと読まないとイケませんねw

>ちなみにdocomoはわざわざカタログに、定額プランを使うとその混雑などにより、
>未加入の>場合と比べると通信が遅くなったり接続が悪くなったりする事がある旨の
>断りを入れています

ぼくは小さい文字を嫌う 典型的メンドくさがりなんでちょっと反省です。
まあ販売員も デメリットについては 客から指摘されない限り 話したがりませんし。

>定額のアクセスポイントをmopera Uに集約しているためで、
>docomoのデータ通信の評判の悪さの一因になっている問題です。

確かに 販売員にmopera Uを薦められ とりあえずそうしていますが、
OCN等 他のプロバイダーに変更すれば 少しは
回線がすいてるかも知れないので検討してみます。
(ただ 他プロバイダーの場合 Bizホーダイダブルプランであっても
アクセスの仕方を間違えると高額な通信料になってしまうと小耳にはさんだので
ちょっと不安ですが)







書込番号:8816464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/22 03:38(1年以上前)

ーースペック的に大差無いようなら わざわざ来春まで待つ理由は無いかなと。ーー
ということですが、
HTCからTouch HD、3.8インチが海外にて発売される模様。日本では早ければ春といううわさが。
興味があれば、Touch HDで検索すれば、でてきます。
3.8インチという931SHと同じ大画面なので自分としてはとても興味があります。
それと、iPhoneが元々ほしいもののひとつだったものですが、自分の求める機能がないので考え中です。appleは新製品を一年ごとに出すメーカーなので、新製品で自分の求めるものになっていたら、あとで後悔しますから。(でも、appleはユーザーの求めるものというより、apple自ら求める製品図つくりをし、それを提供し、使いたい人は使ってください的なコンセプトですから、期待のものが出てくるやらわかりません)
iPhoneが世にでて、携帯業界に刺激を与え、いろいろな携帯、スマートフォンがでて、迷う今日この頃です。

書込番号:8821201

ナイスクチコミ!0


9Bkiricoさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/22 11:16(1年以上前)

スレ主さんに緊急助言!

絶対にmopera Uを外さないで下さい。
docomoの場合はmopera U以外のアクセスポイントを使った時点で定額の条件から外され、課金料金が上限知らずになります。
(これはSoftbankも同様で、自社以外のアクセスポイントを使うと適用外になります。)
定額プランから外れたパケット通信はすぐに十万〜の高額な料金請求につながってしまいますので絶対にお薦め出来ません。

(スレ主さんには関係ないですが、特にSoftbankの場合はdocomoの様に上限の\5,980を過ぎてもパケット代が1/4になったりしないので危険です。)

あと、この様な端末を使用の際の一番の注意点は、独自の無線LAN環境などでお使いの場合です。
そのままmopera Uを使っている分にはまだ問題ありませんが、何らかの理由によりプロバイダーを変更した場合はかなりの注意が必要です。

無線LAN環境の中でLAN回線を使用している分には携帯回線には課金されないので心配ないのですが、大抵この類の端末は回線を途切れさせないために、(無線)LAN回線が途切れると同時に瞬時にパケット通信の方に切り替わる様に設定されているのです。

この設定が設計なのか変更出来るのかどうかなどは詳しい知識がないため何とも言えませんが、Softbankはそうなっている事をカタログに注意として記載しています。
わざわざ書くらいなのだから変更は難しいのかも知れません。
docomoはどうなっているのか、一度お調べになると良いと思います。

無線LANだからと安心して不用意に使用して、気が付いたらパケット通信に切り替わっていて、しかも定額条件から外れているので高額請求をされる、などの危険性があるのです。
(この手の端末がぼったくり端末と呼ばれる所以です。)

有線のインターネットに置き換えて説明すると、
「プロバイダー」+「回線業者」の構図の際、
「プロバイダー」をmopera U(SoftbankならS!ベーシック)にした場合のみ、「回線使用料を定額にする」としているのです。

これはEMOBILEなどの「回線使用料自体が定額」というものとは大きく話が違い、「モデムとして使用できる」などという問題以前の料金体系の違いになっています。
(今の所はこの辺りで携帯事業とデータ通信事業は区別されているみたいです。)

ですので安定した無線LANなどの環境下なら試しにお使いになってみるのも良いかとは思いますが、リスクがある以上お薦めは出来ませんし、ましてやパケット通信下での御使用などはよっぽどの緊急事態でもない限りはお薦めしません。
きっとプロバイダー契約料が無駄になるだけなので、すでにどこかの会社とモバイルプロバイダー契約をしていないのであれば、いくら数百円/月の話とはいえお薦め出来る話ではありません。

これらの事には意外な程売り場の販売員も無知ですし、説明不足のまま買わされ危険な状態でお使いになられている方も割と多いので、知り合いの方などにも是非お教えしてあげると良いと思います。

書込番号:8821936

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤しまさん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/22 12:12(1年以上前)

9Bkiricoさん 毎度お世話になります。
今回は深刻な内容でしたので本当に助かります!

やはり Windowsつきの携帯として無難に使うなら
当初のまま、Docomoショップで普通に mopera U を契約し、
普通に ファミ割50%OFF + Bizホーダイダブルプランで使うのが、
料金的に最も安全ということですかね?

販売員は その形であれば、
NET使い放題で 確実にプランの上限を越えることは無いと言ってたのですが・・

書込番号:8822123

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤しまさん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/22 12:42(1年以上前)

■とおりすがりな人さん
 9Bkiricoさんのおかげで ようやくひと段落つきましたので、
 『922SH』のクチコミ 覗いてきました・・怖い話ですね。
 ぼくなんかも 知らずに引っかかるクチですから 携帯で音楽を聴こうとしたりせず、
 当初の目的通りシンプルに NET検索と電話だけで使っていこうと思います。
  
■まっくん0531さん
 Touch HD、3.8インチ 画像見ましたが これもこれで悪くないですよね。
 ぼくはキーボードに惹かれてこの機種にしてしまいましたが。

書込番号:8822238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/22 23:55(1年以上前)

スレ主さんへ
購入をされたら、キーボードの使用感をレポートくださると幸いです。
自分は携帯のハードキーにストレスを感じます。狭くて爪を使わなければいけないわずらわしさ。それでタッチパネルでの入力法に注目してます。日本語入力に関してはiPhone3Gの方式が好きです。(でも自分の求める機能がないので迷ってます)ソフトバンクの930SC(日本版オムニア)が中途半端な一般の携帯としてでなく、本家オムニアのようにWindowsMobileとしてでていたら、それに決めていたかもしれません。手書き入力の加え、ソフトキーボードの入力。タッチペンを使うということで、片手ではできないですけど、爪を使わなくてすみそうなのが自分にはあってると思ったのですが。それで、TuochHDに期待してるのですが。それと、スマートフォンじゃないですが、ドコモのSH-04Aも気にはなります。3.5inchの画面で文字入力はハードキー以外でソフトキーがどうなるか。SH-01AおよびSH03-AがBluetoothキーボードのプロファイルに対応しているのでSH-04Aも対応しそうですし。ただ、スマートフォンでないので、ワード、エクセルなどのファイルの閲覧はできても、編集ができませんのでBluetoothキーボードの恩恵はそれほどでもないかも。auの一部の機種のように、ドキュメントビューワでも閲覧だけでなく編集もできるといいのですが。

書込番号:8825129

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤しまさん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/23 01:11(1年以上前)

まっくん0531さん 

購入してまだ日が浅いですが 文字入力についての感想です。

ハードキーは爪を使わざるを得ない場合も多いですが、
慣れれば2本指でサクサク入力出来ます。
タッチペンは爪を使わなくて済む代わりに ペン先1本で
ちょこまかと突っつくことになります。

よってペン入力自体、決してスピーディなものではありませんが
漢字や単語の例がそこそこ充実していることに救われており、
画面下にズラリと並ぶので それなりには使えているといった感じですね。

書込番号:8825621

ナイスクチコミ!0


9Bkiricoさん
クチコミ投稿数:22件

2008/12/23 05:45(1年以上前)

それはもったいない〜

【スレ主さんへのアドバイス】

その端末はむしろ携帯電話としてではなく、iPodのような携帯音楽プレーヤーとして使われた方が元が取れると思いますよ。
Media Player搭載ですから、ファイルに困る事はありませんし。

例えば、
『Area61ビデオダウンローダー/ビデオブラウザー』なんてFREEソフトを使われてみてはいかがですか?

これは基本的にはYouTubeの動画を落とすソフトなんですが、検索バーにキーワード(人名・バンド名・曲名・番組名など)を打ち込めば自動でリストアップしてくれます。
後は選択し実行するだけなのですが、その際に「WMV」「MP3音源のみ」などと指定すればダウンロードと同時にファイル変換もしてくれます。
(実際はFLVと変換したファイルを同時に落としてくれるような感覚で使えます。)

『ビデオブラウザー』のソフトはなくてもダウンロードは出来ますが、画像確認やダウンロードをしないで視聴する際に必要となるので、一緒に落としておくと便利です。

また手動検索になりますがニコニコ動画のURLを貼り付ける事によって、ニコ動の動画も同様に落とす事が出来ます。


その他にも、より多くの動画(音源)が入手したい場合は『Vid-DL 動画DL保存支援ツール』という支援サイトを利用する手立てがあります。

この場合はFLVファイルのみになりますが、別途『Flash Player EX(flvpex)』というプレーヤーソフトなどを入手すればパソコン上で視聴出来ます。
(そのままではFLVはPC上では開かれません。)

それらFLVファイルはすべて『携帯動画変換君』というソフトでMPEG-4に変換してしまえば、Touch Proでも視聴可能になります。
余談ですが、MPEG-4ではなく3GPPに変換すれば一般のFOMA端末で視聴出来るようになります。

(注意としては、このソフトはQuick TimeをVer7.2までに押さえないとエラーになってしまうので、iTunesのヴァージョンを7番台に下げ、旧タイプのQuick Timeをインストールし直す必要があります。)

もちろんFLV→WMV、FLV→WMA音源などが出来るソフトなどもあるので、この辺は好みで色々と探して遊んでみて下さい。

上記のソフトなどはすべて無料ですので、Googleで検索するかVectorのサイトなどを開けばタダで色々と入手する事が出来ますから。

しかし皆10MB弱の小さいソフトではありますがMobile OS対応とは記載されていないため、パソコンの使用が前提でスマートフォン上での使用は微妙です。
(ソフトのダウンロードくらいまでは出来ると思いますが。)

けれどネット内には様々なMobile OS用のFREEソフトなどがありますし、色々と探して試してみるのもスマートフォンの楽しみ方の一つだと思います。


この様にして作成した動画(音源)ファイルをSDカード経由で使用するようにすれば、端末とパソコンをつなぐリスクを一切負う事はありません。
(この時先にウィルスチェックをパソコンでしてしまえば、感染の心配もなくなります。)

落とせる時にPCの方で落せるだけ動画を入手・変換し、SDカードに保存しておいて暇な時に端末の方でチョコチョコと視聴するというような使い方をすれば、わざわざ遅い携帯で無駄な時間やパケ代を費やす事なく、効率よく動画サイトを楽しむ事が出来ます。

ちなみにSDHCの4Gカードなら現在千円弱〜で入手出来ますし、一般端末との併用を考え2Gカードの多用にするなら一枚\400弱程度で事足ります。
これとmicroSD専用の小さなUSBカードリーダー(\350強)を用意してしまえば、iPod touchにも引けを取らないMusic Playerに仕立て上げる事が可能だと思われます。

せっかくSDカードが使える事が売りの機体を入手したのですから、使わない手はありません。

(音源に関しては『Alink』などを利用してタダサイトから入手するなどの方法があるのですが、違法性が高いため詳しい記載はいたしません。
 YouTubeに関しては先日音楽著作権協会と基本合意がなされたと記憶しているので記載しました。ニコ動は微妙です。)


で、やはりdocomoの回線は地域によってはかなり遅い可能性がありますね。
スレ主さんと同じような不満をおっしゃられている方がdocomoのスレにおられました。
EMOBILEの方々からはダウンロードの遅さの苦言は出ていないようなので、やはり機体の問題ではなく回線の方に原因があるのだと思います。

(ですから余計に通信よりも、音楽&動画プレーヤーとしての使用をお薦めした次第です。)

それとバッテリーに関してはEMOBILEの方でも苦言が上がっていて、皆さん様々な対処法を語られています。

なんでも、一度ネットにつなぐと手動で切断しない限りはつながりっ放しになる設定で、どんどん電池を消耗するのだとか…。

色々な情報がありましたので、一度参考にするのも良いと思います。
(もうなさってましたら、さしでがましくてスイマセンです。)


私の方はTouch HDを知って以来、結局購入は保留になってしまいました。
HDもSDカード対応と書かれてますし、キーボードはBluetoothでなんとかなるし…。

(けど、Bluetoothのキーボードは反応がイマイチなので、できればキーボード付が…)
などと思って、ひそかにHD Proみたいのが発表されないかなと期待してるんですけど、とりあえずは後ろ髪を引かれながらひたすら我慢の日々です。

書込番号:8826137

ナイスクチコミ!1


スレ主 藤しまさん
クチコミ投稿数:46件

2008/12/23 11:32(1年以上前)

9Bkiricoさん 

いつも 詳しいアドバイス 大変参考になります。
毎回 知識の奥深さに感心するばかりですが、
BIZ・ホーダイダブルの上限¥5985で済むのであれば
いろいろ楽しんでいきたいと思います。

ところで ぼくはもうHT-01Aを使い始めている立場なので
そろそろ この板から退散します。

また何か疑問点等発生した場合 次回からはHT-01Aの板で
質問したいと思いますので、そのときまたお会いしましょう。

情報を下さった皆さん 有難うございました。

書込番号:8827064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)