HT-01A
- 0.512GB
3Dユーザーインターフェース「Touch FLO 3D」やQWERTYキーを搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2008年11月28日発売
- 2.8インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年6月11日 00:51 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年6月11日 21:00 |
![]() |
2 | 4 | 2009年6月2日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月30日 06:14 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月21日 19:12 |
![]() |
3 | 2 | 2009年5月12日 06:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
X01HTからこの機種に乗り換えました。
windows mobile5と6.1の違い、ボタンの勝手の違い、もっさり感に驚きながらも掌に収まる大きさや、洗練された形、液晶の解像度等概ね気に入って使っています。
一つ分からないのがwindows mobile5等ではユーザー辞書はwindowsフォルダのimjp3uに入っていて、windows mobile5同士であればこれをコピーするなりして使えるはずなんですが、この機種(windows mobile6.1)の場合はその方法は使えないのでしょうか。
何か既存のユーザー辞書を反映できる良い方法があればご教授ください。
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
はじめて書き込みます。
昨秋、発売と同時に購入し自分用にカスタマイズして重宝に使っています。
無線LANの使えるところは無線LANを、使えない場所では3G通信を利用しています。
ところで、これらを切り替える都度ActiveSyncが自動で立ち上がります。
気がついた時には停止しますが、知らずにいるときには電池が早く消耗するように感じます。
どなたか、自動立上げを停止する方法を教えてください。
ニックネーム7068.
0点

的外れかも知れませんが、
Activesyncでスケジュールが自動になっているのではないでしょうか。
私は手動に設定して、電源投入時以外は勝手に起動しなくなりました。
ここを参考に設定してみてください。
http://stylus2.blog.so-net.ne.jp/2008-01-25
ポイントは、サーバーを新規追加時でないとスケジュールがアクティブに
ならないことです。
書込番号:9684699
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
バッテリーの寿命対策にAuto connectという自動切断ソフトを入れるのがいいとこのサイトで知りましたが、何度やっても本体側で認識しませんでした。
どなたかインストールの方法をお教え頂けませんでしょうか。
私が行った手順は
AutoConnect3.cpl.0411.mui
AutoConnect3.cpl
この二つのファイルを本体の適当な場所へ移動し、Windowsフォルダに貼り付けて再起動。
設定→接続の項目に自動接続とでないのです。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

Windowsフォルダの中にAutoConnect3.cplがちゃんと入ってます?
貼付けのソフトって何使いました?GSFinderあたりだと間違いなくコピペしてくれると思うんだけど。
とりあえずフォルダ内に必要なファイルが入ってるかを確認してください。
またちゃんと入ってるのであればmuiの方を削除して、英語表示でAutoConnectが設定の接続の中に表示されるかの確認を。
書込番号:9616649
1点

再度読み直してふと思ったんですが
>この二つのファイルを本体の適当な場所へ移動し、Windowsフォルダに貼り付けて再起動。
本体のどこに移してます?
もしかするとファイルが2つある事により起動できなくなってるのかもしれないですよ。
考え難い事かもしれないけど。
それとも拡張子が変更されてるのか?
自分の場合、元のDLしたものは外部ストレージに入ってます。
前記したソフトで開いて必要なものをコピーしてあるべき場所(Windowsフォルだ)にペーストしています。
DLした元データは自分は全部外部ストレージとPCまたはMacにフォルダ作ってバックアップもとってます。
そんなに難しい作業ではないはずなんだけどなぁ・・・
書込番号:9616734
1点

皆様、ご意見ありがとうございました。
PCでダウンロードして同期して、まずは適当なフォルダに置いてから
windowsフォルダにコピーをしていたのですが、どうもそれが良くなかったみたいです。
ファイルのコピー(フォルダの移動)は何か特別なソフトを入れなくてはいけないのでしょうか。
PCと同期したときにwindowsフォルダも見えるようにして、そこに直接コピーをしたらうまくいきました。
おかげさまで、電池の持ちが2-3倍向上しました!
スマートフォンは初心者でしかもPCはマック派なのでわからないことばかりです...。
ありがとうございました。
書込番号:9637723
0点

無事に使えたようでおめでとうございます。
先にも書きましたがファイル管理はGSFinderが使いやすいです。
また、個人的にHT-01Aにはボリュームボタンやホームボタンなどにユーティリティを設定しています。
AEBPlusというアプリがあります、これを使用すると各ボタンに1クリック時、2クリック時、3クリック時、長押し時とそれぞれにアプリを設定できるのでかなり楽に使ってます。
定番ソフトもいろいろあるのですが、せっかくなので探してみてください。
似たようなものもありますし、定番よりも似たソフトの方が使いやすい場合もありますから。
スマートフォンは自分に合ったカスタマイズができますので自分は今更一般的な携帯には戻れません。
自分には一般的な携帯だと使わない機能の方が多いので。
最初は何かと大変でしょうけど使いこなせるようにがんばってください。
最後に同期はMyPhone使うと楽ですよ、ネットで同期とってバックアップも行うので。
書込番号:9638520
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
本機の購入を考えております。
Windows Mobile がOSなのでスカイプをインストールすれば
スカイプフォンを使えると思いますが、実際に使用されている方は
いますか?感想をお聞かせ下さい。
0点

どうもレスが付かないようなので、参考程度として
使ってみましたが、3Gでは遅延が結構あります。
無線LANで試したことは無いのですが、3Gよりはマシじゃないでしょうか。
海外から通話したい時は有効でしょうね。
海外ローミングはかなりお高いようですし。
ps 何故か音声がスピーカーから出ますので、ヘッドセット必須。
会話が周囲にまる聞こえです。
書込番号:9621925
0点

RIFF.RAFFさん
ご親切にご返答有難うございます。大変参考になりました。
無線LANで試されたら、また、ご感想を頂けると幸いです。
海外への電話はスカイプですと無料に近いので多少遅延が
あってもお得なので、魅力です。因みに最近はPCのスカイプ
音質も遅延の問題もストレスの無いレベルに達しています。
書込番号:9623804
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
この機種でWMWIFIROUTERというソフトは利用できないのでしょうか?
http://mb.bbsoft-direct.com/mobile/pc/detail.do?goodsId=CBVDL00010
スマートフォン初心者なのでイマイチよくわかっていらず変な質問でしたらすみません。
0点

無理だと思います。
3Gにアクセスすると、
無線lanとブルートゥースは自動的にOFFになります。
書込番号:9571399
0点

データ定額にすれば、モデムでの使用もOKらしいです。
ただし、音声は不可。
biz-hoの制限はすべて無くなりますので、wmwifirouterも使えるようです。
普通のケータイとの2台持ちで使うのもアリですね。
APとの接続は自分で設定することになるので、
間違うと請求額がえらいことになりそうです。
書込番号:9580999
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
auからこの機種に機種変して5ヶ月ちょっとです
おおむね満足していますが
2点ほど、どうにかならないかな〜という部分があります
1点目は、通話音量です 具体的には、相手の声が小さく聞き取りにくいです
静かな事務所内では問題無いのですが、屋外ではスピーカーモードにしないと聞こえません
皆さんも同じですか?それとも故障でしょうか? 音量を上げるソフト等は有るんでしょうか?
2点目は、上記対策としてBluetoothを使用していましたが、過去レス同様エラーメッセージがうざくて現在は使用していません
BluetoothとBizホーダイが同時に使用できる様にするソフト等はあるのでしょうか?
皆さんがどの様に対応されているか教えてください
2代目として持てばよかったと思っていますが、せっかく出会ったのですから気長に付き合って行きたいと思っています
0点

greeeeen さん、はじめまして。
既に5ヶ月ご利用とのことですので、そんなことはないかと思いますが、
受話音量が小さい件ですが、受信口?のフィルムははずされましたよね?
納品時の画面保護フィルムとは別に、さらに受話口フィルムが別に張られていることに、
私は1ヶ月ぐらい気づかずにいて、受話口のフィルムを張ったままで、
かなり聞きづらかったものですから。。。
(それで、私は bluetooth のヘッドセットを購入しました。。。)
それから、BluetoothとBizホーダイが同時に使用できない仕様については、
なぜその必要があるのか、ここの掲示板でも過去に何度も疑問として
指摘されてますが、同時使用できる方法は、私も知りません。
私は、仕事のマシンの Outlook の予定表と ActiveSync するのに
bluetooth を使っているので、その時だけbluetooth をオンにして、
ActiveSync が終わると、bluetooth をオフにするということを、
毎日繰り返しています。。。(^_^;
書込番号:9525179
2点

azure_sky_seaさん ご返事ありがとうございます
よく見ると受話口にフィルムが張り付いたままでした
まさかこんな単純ミスで、半年近くも通話不都合状態だったとは
フィルムをはがし、昨日一日過ごしてみましたが、聞き取り具合は最高です
今まで気がつかなかったのが恥ずかしいです
また、思い切って相談してみてよかったです(自分では絶対気づかなかったです)
改めて、azure_sky_seaさん ありがとうございます
書込番号:9531190
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)